- 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:42:59
- 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:43:56
夢羅蘭華(ゆららか)さん
- 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:44:01
インスタとかで検索したらヒットしそう
- 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:44:15
流星(るきあ)くん
- 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:44:37
個人バレそうなスレやな
- 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:44:58
1は普通の名前だろうに他人の名前晒してバカにするぐらい育ち悪いから確かに名前じゃ判断できんわ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:45:03
もなかちゃんはワンチャンギリギリアリでは?
アポロくんとスフレちゃんはまぁ………… - 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:45:26
宇宙(こすも)くん
- 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:45:42
あくあ君
平仮名だったからまぁ…… - 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:46:05
結局違う名前になったけど従兄弟が男だったら「侍郎」と「さんずの助」で迷ってた
その嫁さんは女児だったら「そふぃあ」「蒼翔兎」にしたいって言ってた
あれってマタニティなんとかだったんやな……… - 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:47:00
中学の後輩で、
帝王(かいざー)ってのがいた。
名前に外見が負けてた。 - 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:47:21
- 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:47:40
ツイッターで調べれば鍵垢で出てきそう
- 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:47:57
- 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:51:01
白愛(びゃくあ)
友達の親戚が娘に付けたって聞いて「へ〜可愛いな」って気使ったら「マジ?ヤバくない?」ってドン引きされて俺は悲しかったですよ - 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:52:03
- 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:52:07
騎士(ないと)くん
流石に気の毒なんでみんな苗字で呼んでた - 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:53:53
雄羽雅(ゆうが)くん
ホストみたいな名前っていじられてた運動も勉強も出来る貧乏な子だった
一昨年の同窓会でガチでホストになってるって知ってちょっと複雑になった - 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:56:25
幼稚園の時にいた空(すかい)かなぁ
中学は地元離れたんだけどそれ以降キラキラネームがめっきりいなくなったので察した - 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:57:18
- 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:57:41
- 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:57:57
キラキラネームではないけどテンガって名前の同級生がいたことある
自分は女だから男子たちがどういう触れ方してたかよく知らないけど、ちょっと同情した - 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:58:27
時代が時代なら「らんらんる〜www」つって死ぬほど馬鹿にされそう
- 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:58:58
バカにしてるか?
- 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:59:47
同級生の妹のにじなちゃん(虹)
姉妹みんな空に関わる言葉がついてた - 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:02:31
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:02:34
- 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:06:05
雲母(きらら)ちゃん
いやうん雲母と書いてきららと読むの知ってるならその単語が人名としては浮いてることに気づいてほしかったな…
來夢(らむ)ちゃん
だっちゃ? - 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:08:09
10数年前職場で出会った礼儀似流と書いてレギンニール。レギンレイブとグングニルから取ったと話していたが後者は人殺しの道具だろうにそんなものから子供の名前取るなよと思った。
- 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:10:22
稀武心(けんしん)くん
るろうに剣心が好きだったんだろうか
虹色(そら)ちゃん
虹色は空じゃなくて太陽光の色だろ
小児科行くとわりとキラキラネームに出会う… - 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:10:59
月(るな)さんはキラキラかな…
- 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:12:05
- 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:13:04
- 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:13:15
いや死んでますやん
- 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:13:32
無と書いて「ノン」
すごい優等生で女の子にモテまくってたわ - 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:13:49
サッカーファンの息子が蹴人くんとか野球ファンの息子が塁くんとかはわりとありふれてるよね
- 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:15:20
- 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:22:02
ひらがなか、まだ読める字の当て方なら今の時代そんなに変じゃないと思う
- 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:58:39
高橋留美子先生のファンか?
- 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:59:10
バレそうなので多少ぼかすけど
蒼(アオ)くんが隣のクラスにいて、かっこいいなと思ったら友人曰く
「蒼くんのお兄ちゃんは白(シロウ)くんだし妹ちゃんは茶々(チャチャ)ちゃんだよ」って言われてえぇ…ってなった - 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:00:54
会った事はないが佐藤あとむと佐藤うらんって兄妹らしき名前は見たことある。
どこにでもある苗字だからって名前を変なのにするなよって思った。 - 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:03:06
小6の時の担任が下の名前「きらら」というオヤジだった
今だとそんなにおかしくないけど、担任が生まれた世代としては時代を先取りし過ぎだろ…… - 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:06:27
キラキラネームと普通の間くらいのあるよね
キラネーム? - 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:07:32
カミユだったかカミーユだったかって名前の男はいたな
- 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:02
光樹(みっきー)と美新(みにー)の兄妹がいた
- 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:32:49
同級生にないとくん居たわ
- 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:33:53
亜守(あもん)っていう男の子がいたわ
悪魔の名前じゃんって思ったし実際それでからかわれてた - 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:36:08
漢字はうろ覚えだけど明輝(きらり)ちゃん
その子の父親(多分30代後半)が「うちの子の名前絶対一発で読んでもらえないんだ〜wどう?読める?www」って聞いてきたの若干引いた
娘の名前をクイズにするなよ - 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:36:58
- 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:43:22
天愛蘭(てぃあら)ちゃん
でも一人称自分の名前にしてたあたり本人全く気にしてなかったと思う - 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:51:08
長女きら、長男やまと、次女むうの三兄弟がいた
親がseedのファンだとか - 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:51:45
キラキラネームつけられた子って案外しっかり育つからあにまん掲示板見にくるようなやつには育たないのかなって思ったり
- 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:01:09
- 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:06:35
場違いかもしれんが俺の名前もキラキラネームなんだ
しかも画数的に決められて某アニメのキャラと読みが被っている、、、 - 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:07:53
慶輝(けいき)、輝都(たると)っていう兄弟がいた
- 56二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:07:55
- 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:10:21
- 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:14:21
- 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:15:38
花梨、夏恵(なつめぐ)の姉妹
飛鳥、大和、大河の三姉弟、
棗、果林、来地の三兄妹 が小中高それぞれで居たな - 60二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:26:02
姫(れもん)ちゃんには驚いた
どこをどうやったらそんな発想が出るんだ - 61二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:32:06
このスレに出ている名前いくつかいるので案外メジャー?なのかとちょっと思ってしまった
もっと唯一無二の名前も何人かいるけど奇抜すぎて逆に覚えられなかった - 62二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:40:49
- 63二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:43:48
キラキラネームかは知らないけど二千六百年って書いてふじむねって、読む人はいたね
- 64二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:14:11
ちょっと草
- 65二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:17:19
漢字は覚えてないけどアンジュってのがいたな
時代が少しズレていたらアンジェロってあだ名をつけていただろうな - 66二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:22:15
ようジェリド
- 67二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:29:42
自分がなりたいとは思わないけどちょっとかっこいいと思ってしまった
- 68二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:31:57
- 69二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:41:34
どちらかは忘れたけど、親戚か両親の職場の人の子供に月と書いてライトって読むのがいた
年賀状見た時に驚いた記憶 - 70二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:43:56
キラキラとはまた違うけど明らかに漫画アニメからとったなっていう子はいた
- 71二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:45:11
ミカドくらいなら珍しくもないか…
- 72二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:50:29
魂と書いて「そうる」君ならいたな…
- 73二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:57:53
精神的に虐待されてる子供がこんなにも多いとは……
ネタであってほしい - 74二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:58:24
昔クラスにいたのは杏樹だな(女子)
- 75二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:59:50
キラキラとはちゃうが
次元と衛門だな - 76二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:01:24
慶輝だけならいいんだけどな
- 77二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:02:26
漢字書いたらアレかもしれんので『セクタ』君
- 78二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:02:45
- 79二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:06:08
重蔵って人はいた
すごく渋くて甚平の似合う人だったけど、本人曰く「名前負けしないようにセルフブランディングした」って言ってた - 80二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:10:29
なんだろう…キララとかルナって「自分の子が産まれたのが嬉しすぎて可愛すぎてフィーバーしてつけたプリティな名前」なイメージがある んでその子が成長すると名前負けしちゃうルート
名前に○姫とかつけちゃうとイタいみたいな、キラキラというか痛ネーム?
あとルナは外国語だからな〜 漢字に本来のとは違う読み仮名を当てるとキラキラネームになるんだと思う
- 81二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:13:19
リベカさんとラケルさん(漢字は忘れた)がいた
クリスチャンの家の子だからそう名付けたらしいんだけどやっぱり浮いてるしそれ旧約聖書の登場人物なんだよなあ… - 82二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:24:26
亜瑠瑠(あるる)ちゃんは最初ぎょっとしたなぁ
でも見た目も普通で礼儀正しい子だったし、今どきはそんなもんなのかと思っちゃった - 83二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:24:30
ネットで色々見てみると、悩む子供や後悔する親が結構いるみたいだな
就職にも不利になるらしい
一次書類選考だったら履歴書メインだからなぁ… - 84二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:31:31
親の顔と学歴と年収が見てみたいわ
- 85二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:31:42
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:34:10
- 87二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:37:44
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:02:00
我が子にキラキラネームつけてそう
- 89二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:17:54
- 90二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:21:21
キラキラネームと普通の名前の差って何なんだろうな
- 91二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:21:25
極道(きわみ)
読みだけならいいけど何でその漢字にしたんだよ - 92二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:59:13
- 93二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:01:38
- 94二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:16:22
兄夫婦が子供に青宝(さふぁいあ)と付けようとして両家両親から思いっきり止められて怒られてた
- 95二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:17:57
主旨とはちょっと違うかもしれんが舎那っていうのを見たことあるな
仏の名前らしいけど有名人の名前にあやかる感覚なんだろうか - 96二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:19:49
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:21:18
キラキラネームが悪い訳では無いけど、からかわれたり名前覚えてもらえなかったりといったリスク考えたら親はよく考えるべきだと思うけどね
ペットじゃないんだからさ - 98二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:21:56
- 99二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:23:11
もう国で名前決めてくれ
そうすればこんな悲しい事件は起きないんだから - 100二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:24:13
- 101二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:24:37
- 102二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:25:12
名前がキラキラネームというのは、本当に悪い言い方になっちゃうんですけど、親がばかだって自己紹介しているようなもんなんですよ
ってキラキラネーム改名して話題になってた人がコメントしててなるほどなって思った - 103二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:26:09
漢字忘れたけど「みんと」って読ませるのはいたな…
- 104二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:28:32
世界で最も多い名前はモハメッドだからね
- 105二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:28:54
キラキラネーム世代が大人になったら読みやすい漢字(今で言うシワシワネーム)付けそう
- 106二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:31:22
「私りぼんって名前がよかった!!」って昔言ってた杏ちゃん元気かなってここ見て思った
- 107二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:31:47
- 108二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:32:48
むしろキラキラネームに自ら改名してた子はいたわ
- 109二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:36:14
これ見たらまだ帰化した場合と言う例外を除いて、名字が自由に選択できないのがまだ幸いだと思うわ
もし創姓とかが認められたら絶対にカオスになるわ - 110二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:54:03
ノーベル賞受賞者・江崎玲於奈さんがキラキラ先駆者になるのかな?
- 111二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:59:50
保育園・保育所の保育士さんは大変らしいよ…
- 112二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:01:15
- 113二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:02:16
一見普通の名前なのに全然違う読み方を付けてるとか罠すぎるよね
- 114二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:03:39
- 115二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:04:14
自分が変な名前だから、そういった名付けに対する拒否感は強い。
自己紹介とか大嫌いだし - 116二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:10:26
汰瑠斗(たると)くん
漢字違う気がするがとにかくタルトという読みで男だったのは合ってるはず
家がケーキ屋をやってるらしくその関係だろうなとは思った
でも弟がショートケーキから翔斗(しょうと)なのに兄がタルトなのはもうちょっとなんとかならなかったのか - 117二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:12:23
猪戸ルークって子がいたなぁ
どんな漢字だったっけか - 118二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:13:01
月(るな)はもう最近メジャーになってね?同級生で男女一人づついたわ
- 119二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:23:53
- 120二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:42:53
自分は、読みは問題ないけど漢字が独特な上に年一で間違われるレベルで間違われやすい字を使ってるから、漢字変換でまず出てこなくてそこそこ苦労する
別に嫌って訳ではないんだけどね… - 121二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:47:05
- 122二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:49:52
登夢でトム君はいたな
海外でも通りやすい名前を考えたらしいけど本人バリバリ日本でしか働いてないが - 123二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:55:00
- 124二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:57:06
- 125二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:00:33
クラスメイトに 鞘火 と書いてサヤカちゃんがいた
祖父に付けられたらしいが本人嫌がってて、平仮名でさやかで通してた
今どうしてるかな - 126二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:01:42
そもそもなんで変な読み方にするんだろうね。平仮名とか片仮名だけでもつけられるはずだろう
- 127二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:08:28
キラキラではないけど滅多に使われない人名用漢字の名前なせいで他人に初見で名前を読んでもらえたことがない
変換も中々出てこないのでポイントカードとか作ると下の名前だけひらがなで登録されてたりする - 128二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:10:18
仕事してたら読み方がタフな子がいた…
- 129二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:19:08
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:26:14
海(かりぶ)くんは後輩に居た
- 131二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:31:23
きららちゃん卒業したら下の子指して糞らら姉妹言うて苛められる奴ですやん…
- 132二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:33:05
ただでさえ変な名前なのに漢字で更に双子って本人やクラスメイトが見たらバレそう
- 133二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:33:52
親が学校の先生だが今はキラキラしてない子の方が貴重な学年もあるという
もちろん当たり障りのない名前の子の方が全体としては多いそうだが - 134二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:39:30
スーパーで子供とはぐれたらしいお母さんが「けんしんー!」って叫んでるのを見た時は笑った
せめてたけのこだよね - 135二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:00:37
ハーフで思いっきり外国名の俺、「漢字でどう書くの?」と聞かれて逆にビビる
裏を返せばそれだけ外国名っぽい読み方のキラキラネームが増えてるんだろうな - 136二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:06:41
人の名前を馬鹿にするのは良くないとしてもあえて貶すことによって被害者が減るならそれで良い気がする(被害者並感)
- 137二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:10:20
外国人風ネームにするにしても何故譲治(ジョージ)や真理亜(マリア)とかで満足できないんだろう
オンリーワンより呼びやすく描きやすくわかりやすい方がいいに決まってるのに… - 138二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:10:51
向こうでは神様は唯一無二の存在で、それにあやかって名前をつけるのは論外(十戒で「みだりに神の名を呼んではならない」とされている)
だけどピーター→ペトロ、ジョン→ヨハネみたいに、12使徒や聖母マリア、その他聖人の名前をつけて加護を受けるみたいな考え方になる
- 139二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:14:51
- 140二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:15:44
有昇武(あとむ)
苗字が鈴木とか佐藤みたいな何処にでもある名前だったから印象を残したくてつけたんかなぁ…… - 141二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:15:50
こういうのは誰かが止めろよ…
- 142二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:15:59
ネタであって欲しい
- 143二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:17:30
- 144二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:23:17
我夢(がむ)
名前を見かけたのが10年以上前だから正確な読みなのかは自信ないけど - 145二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:25:42
紗羅良(しゃらら)
名前負けしてない目立つ子でした - 146二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:30:43
勉強しないとこういうときに困るんだよな
- 147二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:31:24
永登(エイト)はいたな弟が久遠(クオン)
- 148二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:32:28
親族は誰もツッコまなかったのか不思議でしょうがない
- 149二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:35:04
父親がタイガーマスク好きだから、大河ってつけられた子がいた
弟は仮面(マスク)らしいうそだろ - 150二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:35:23
皇紀か……
- 151二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:39:09
悪魔ちゃんってつけようとして却下されたみたいな話を聞いたことはある
- 152二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:42:04
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:43:07
久遠ってキラキラなん?
- 154二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:44:13
馬鹿な名前をつけてるとすら気づけないから困らないぞ
- 155二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:47:36
- 156二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:36:32
愛斗(きゅうと)って奴がいたな
当時は気にしてなかったけど、今になるとやべえ名前だなってなる - 157二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:47:26
精子(しょうこ)ちゃん
流石に嘘だろと思ったわ…教養とかそういう話じゃねーだろ - 158二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:54:35
祈星できらり
無理がある - 159二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:22:08
清子くらいにしておけば
- 160二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:24:03
小学校高学年くらいから揶揄われそうで可哀想
- 161二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:48:06
梨寿夢♂(リズム)と姫伊斗♂((ビート)の双子の兄弟
男に姫入れるんか……って強烈に印象に残ってる - 162二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:49:07
波勝(ぱっしょ)くん
マジでパッショって呼び方でみんなから呼ばれてた - 163二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:02:34
漢字までは忘れたけど、人伝に「ジュエル」と「ルキア」って子が学校にいたって聞いた
BLEACHファンなんだな……って思った - 164二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:22:22
「涙翼(るい)」っていうやつと、その弟に漢字は忘れたけど「でぃお」っていうのがいた
それとは別で「るうじゅ(姉)」と「はあと(弟)」っていう姉弟にも会ったことあるな - 165二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:23:35
るるなちゃんとららなちゃんなら耳にしたことある
- 166二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:30:10
一応名前出しても個人が特定されないか調べてから晒せよ
- 167二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 05:26:07
せ、戦国武将マニアかもしれへん……
- 168二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:20:11
- 169二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:36:56
宇宙(そら)という人もいたな
- 170二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:37:59
ライムならセーフか?
- 171二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:13:22
ジュエルは見たことある、読み優先の当て字で
需恵流みたいな漢字だったな - 172二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:17:02
こういうマンガ系(嘘か本当かピカチュウとかルフィとか)は、好きな作品からあやかるのは分かるけど、なぜ原作者・作者・声優とかからあやからないのか不思議でしょうがない
- 173二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:19:06
綾波や涼宮、今だと煉獄や胡蝶みたいな鬼滅関連は間違いなく出てきそう
- 174二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:22:18
偏見かもしれんがありふれたメジャーな名字の人がキラキラネーム率が高い、
逆に◯◯寺や◯◯院みたいな仰々しい系は普通の名前が多いってイメージだわ - 175二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:25:11
食べ物系はペットと高確率で名前が被るし
モネとか外国の名字を女児に付けるのはなんなん…? - 176二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:26:35
すんごい当て字のセイヤは会ったな
いや星に也なり矢なりでもういいだろって突っ込みたくなるようなの - 177二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:36:50
面識ないけど、卒業式で光使(ありす)って名前の先輩がいてびっくりした覚えがある
ひらがなでいいじゃん - 178二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:40:17
布瑠部由良由良八握剣異戒神将魔虚羅って人には会ったことある
- 179二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:47:22
今なら名乗りたい名前を数年使って届け出れば改名できるから
珍名さんは希望を捨てるなよ… - 180二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:54:12
小学生のときに「くくは」って名前の子はいた
漢字は知らん(多分ない)がグクったら「紅々葉」なる紅茶メーカーがあるらしいのでもし漢字があるならそう書くのだろう……いやそう読めないけど
自分も由来含めて似たような名前してるからツッコまなかったけど冷静に考えると変な名前である - 181二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:28:37
「みゅうか」ちゃん。
それ単体でも珍しいんだけど、名前の由来が「近所の少し年上の「みゅう」ちゃんという子の名前が可愛かったからあやかった」というもの。
「みゆう」じゃなく「みゅう」なのがギリギリ感あったものが、あやかって「みゅうか」にしてラインを超えて珍しくなった感 - 182二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:30:42
水泳の瀬戸大也選手、ニュースをながしぎきしてた時は「ダイヤってすげーな…」とおもったけど「大也」って書くと普通に見えるので感じの使い方がむりしてるかどうかも重要なポイントな気がする
- 183二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:34:53
蹴人くんって子がいて、珍し目だけど音も感じも悪目立ちする感じじゃないのに親が滅茶苦茶サッカーやらせたがるタイプかつそんなに上手い方でも無かったのでかわいそうだった
- 184二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:40:18
自分も海外にお嫁にいっても違和感なく呼ばれる名前に!と中々にキラキラした名付けられた女だけど、兄たちは「海外にでてもいかにも日本人とわかる名前に!」ということで「○太郎」「○二郎」(○はいずれもよくある漢字)で羨ましかった
海外っていっても色々あるのにモロ西洋イメージの響きだし、親に対し色々と忸怩たる思いがつきない
- 185二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:40:19
小テストなら氏名書いているだけで時間ヤバいな
- 186二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:55:06
後輩にマリンって男子がいたが漢字が「真凛」でまあ読めるものだったからか、そこまでキラキラ感はなかったな
親戚のとこで姫愛蘭(てぃあら)ちゃんが誕生した時はビビった - 187二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:06:19
小中高にかけてよく名前なんて読むのって聞かれまくったしかわいい名前だねとも言われてたけど今考えると自分の名前わりとキラキラネームかもしれん…
- 188二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:23:12
光と書いてキララと呼ぶ人いた
- 189二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 04:55:08
♀那由多(なゆた)、♂豊夢(とむ)
読めるから上に比べるとまだ普通だけど珍しい名前だなと - 190二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 05:16:56
星璃(きらり)ってのがいたなぁ
苗字も二葉でアニメみたいな名前だった - 191二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 10:19:13
後輩に樹生(じゅいえ)って呼ばれてる子がいてあだ名だと思ったら本名で驚いた記憶
- 192二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 10:19:56
従姉が改名したいと言っていたなぁ…
相当悩んでいるみたいで気の毒だ
漢字の字体は見栄えがいいけど、漢字そのものの意味を知るとこれを名前に使うのはどうなの、というのは結構あるね - 193二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:31:24
丸鋭(まると)くん
親御さんはどういう願い込めてたんだろ - 194二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:27:36
知り合いの犬に何匹かいるなぁ
- 195二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:31:43
子供の名前を決めるときは書類出す前に知り合いにその名前を見せるんだ
その時のリアクションを子供は人生でずっと味わうんだからな - 196二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:33:32
- 197二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:35:13
- 198二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:43:57
昔羅王(ラオウ)君なら見た
確か兄弟みんな北斗の拳から名前が来てた気がする