熊を絶滅させると自然バランス崩れる←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:14:28

    九州の熊絶滅しても問題起きてないのに何なんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:15:02

    九州は人の方が怖いからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:15:40

    そもそも熊がこれだけ調子こいてるのも過去にニホンオオカミ絶滅させたせいってネタじゃなかったんスか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:16:25

    本州や北海道の熊を絶滅させたらどうなるか誰にも分からないからやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:16:47

    元々少なかったんだよね熊さんね
    なんか保護しないとやべーよって騒ぐ人が居たから法律で守ってせっせと増やしたら現状になったのんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:17:53

    >>5

    O国のクジラみたいでやんした…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:20:40

    いいんですか?熊鍋が食べられなくなっても

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:24:59

    九州の熊を絶滅させても問題がなかったからといって本州の熊を絶滅させても問題は起きないだろうという考えは理解…うむ…しゃあけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:26:52

    そもそも生態系のバランス抜きに全国の熊を絶滅させるのにかかる労力がデカすぎルと申します

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:27:05

    >>8

    少なくとも“熊を絶滅させると生態系が崩れる”という理論で熊駆除を否定するのは未来どうなるかはともかく論理としては破綻してるってことなのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:30:11

    というか絶滅はともかく人里に熊が入ってきてら問答無用で駆除するだけでも効果的だと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:30:22

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:32:11

    流石に絶滅はコスパ的に現実的でないと思われるが…
    100か0みたいな意見同士の議論は醜い!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:32:53

    なんかやろうと思えば絶滅できるみたいな感じでムカつきますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:34:12

    マタギさんが熊狩っちゃダメってお国から言われて困惑した記録あるんだよね
    定期的に間引かないとこっちが狩られてまうでっ しかしその言葉は届かなかった…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:40:01

    そもそも九州は絶滅じゃなくて元々いないんじゃないのん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:42:28

    人里に降りて暴れるようなのは生態系の抑止にならないし積極的にしばきあげていいんじゃないスかね
    人の怖さを知らないってなら殺した個体の剥製でも獣道に立てておけばいいのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:45:25

    >>16

    本州に比べると少ないけど昔はいたらしいよ

    まあ九州のご先祖様が一匹残らず邪魔ゴミしたから詳しいことはわからんのやけどなブヘヘ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:46:11

    >>17

    どこかでそんな動画を観た記憶があルと申します

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:46:55

    >>18

    お言葉ですがなんか勝手に絶滅しましたよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:47:32

    >>2

    九州男児は野生動物と同レベルの異常生肉愛者だからね!知性も凶暴性も熊と同レベルなのさ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:48:05

    人間が自然破壊してるからクマとバッティングしてる話…糞
    高齢化などで居住地を縮小した結果 クマがあざーっすって感じで縄張り広げて人里にまで侵攻してきてるのが真実なんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:49:12

    九州のクマが確認されたの1957年らしいっスね
    理由は良く分からんけど植林しまくってエサが減ったからとか森が分断されて生活が難しくなったとか色々言われてるらしいよ
    ただそれだけで絶滅まで至るんなら本州でクマがのさばってないだろうし最初から少なかったものと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:53:54

    でもねオレ人里にまで降りてきやがったクソ熊を根絶やしにした程度で熊そのものが絶滅するとも思えないんだよね
    あのOSO500億だかもお山の縄張り争いに負けた弱き者だったって話があったでしょう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:55:08

    自然のバランスなんかよりワシの命のほうが大切なんじゃあっ
    はーっヒグマよ死 ねっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:30:10

    森に引きこもってたらなんでもいいですよ
    都市部に近づいてくる熊には…「死」のペナルティね!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:32:42

    >>14

    人類が本気になれば熊など水爆によって一瞬で駆逐できる

    あまり調子に乗らない方が良いですよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:06:45

    >>5

    そもそも狩るやつが減ったから増えただけなんだ悔しか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:10:22

    お言葉ですが安易に生き物を絶滅させない方がいいのは生態系もですが未知の成分を保有してる可能性も捨てきれないからですよ
    いままで人間が絶滅させてきた動植物の中にコロナや癌の特効薬持ちがいたことは誰も否定できないしこの先現れる病気やいま不治の病とされてるものに効く成分が発見される可能性もあるから取り返しのつかないことはしないに越したことはないのん
    人が死んでるとか言ってもそんなんわざわざ絶滅させなくてもハンターの待遇改善すれば済む話だしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:28:45

    嘘かまことか
    安易かつ無責任に絶滅させろとか主張するやつは方向性が真逆なだけで考えなしに熊を殺すなと抗議してくる連中と同じ人種だという科学者もいる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:36:24

    >>22

    クマどころかタヌキにすら負けたしてるってネタじゃなかったんですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:40:04

    四国=神 熊が存在しないんや
    まぁ猪と鹿まみれになって来てるからバランスは取れてるんだけどね 熊はコイツらだけを食って生きろよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:41:00

    お言葉ですがクマを絶滅させればイノシシやシカの食害が一瞬で拡大されますよ
    九州は食害の被害が大きいから実際問題は起きていルと申します

    しゃあけど…残念ながらぶっちぎりで被害が大きいのは異常熊生息地の北海道やわ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:43:40

    さすがに絶滅させるのはちょっと、なんか、ダメだろって感覚は理解できるんだ
    かといって一定数まで増えてるっぽくて人間の生活圏に踏み込むぐらいの数までいってるのに減らせないのもヤバいのもわかるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:46:27

    北海道は熊もそうだけど鹿もヤバいんだよね
    生活圏内に普通に入ってくるからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:14:40

    鹿や猪は抗議されないのに熊だけ異常に抗議されるせいで
    クマが人語操れる説出てきて笑ったのは俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:18:18

    どうして0か100かみたいな極端な話しかできないのか教えてくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:18:27

    嘘か真か知らないが世界中のゴキブリが絶滅すると世界中の森がヤバいことになるという学者もいる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:21:13

    そもそも昔は年1でクマを抹殺する祭りを開催して人間は強く恐ろしい生き物だと教え込んでたんだよね
    クマはある程度情報共有する生き物だしこれで総数も増えないからそれまでは人里に降りようとするクマもほとんど居なかったんだ
    その祭りが可哀想クレームで無くなったのははっきり言って知性のデメリットと考えられる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:23:04

    >>37

    それで反論が飛んでくるのをコミュニケーションと勘違いしてるからです☝️

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:23:29

    >>37

    クマが増え続けても駆除すら邪魔してくる100の極端さが現実で珍しくないという猿展開してるくらいなら絶滅する0の方がマシだからですね🍞

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:27:00

    >>41

    ミ…ミーには0でも100でも考え無しで極端なこと言ってる奴は全部同じに見える…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:30:10

    絶滅されると自然バランスが崩れるから滅ぼさないんやない
    絶滅されると自然バランスがどうなるか分からないから滅ぼさないんや

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:31:34

    >>43

    そんな見えないものを恐れるからスピリッツが無くなるのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:31:44

    >>42

    だからさぁ現状の法律やハンターの数からしたら絶滅させようと思っても数十年はかかるんだよ

    とんでもないクマ殺戮兵器でも無い限り時間がかかるんだよね

    ここまで増えたクマを大々的にぶっ殺す風潮自体はメリットしかないんだ悔しか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:32:00

    >>39

    アイヌよりも知性が低い それが和人です

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:34:22

    >>44

    見えないスピリッツを信じてるのと何が違うのん?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:36:20

    畑のカラスの死骸もどきや飛ぶ鷹もどきみたいなものの熊版ってないものなんスかね

    まっ、仮にあったとしても畑と山では広さが違い過ぎるからバランスは取れていないんだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:36:21

    朝から熊のニュースとセットで報道される程度には抗議も盛んみたいで笑ってしまう
    死んだほうがいいぞ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:36:56

    >>33

    クマが生息してる地域のほうが鹿も猪も多いから植生の問題であってクマの存在は誤差だと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:37:17

    >>32

    四国の猪…聞いたことがあります

    ミカン食ってるから肉が旨いと

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:37:37

    >>33

    未だにクマが鹿や猪を狩ると思ってる情弱居るんスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:37:58

    クマより先にキョンを絶滅させるべきと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:39:27

    熊を駆除→ウム…
    熊を絶滅→お変ク
    なんだよね
    どう考えてもコスパ悪すぎるしリスクにリターンが釣り合ってないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:39:42

    >>45

    結局クマが絶滅したときの影響はなんも考えて無いし駆除する勢いで殺しまくってもいいっていうのも数が多いから適当に殺ってもマイ・ペンライ!っていう浅い考えなんスね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:40:24

    >>54

    狩って絶滅したらどうするんだ!ってやつが割といるんすよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:44:36

    >>56

    あっ自分は「絶滅させる」に異議があるだけだから…そういう奴がいるとかはどうでもいいでやんス

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:45:41

    >>56

    現状都市部に降りてきた個体を駆除してるだけで

    ここで極端なこと言ってる奴みたいに殲滅する目的で能動的に山に入るとかでもない限り絶滅なんてしませんよ

    というか考え無しの愛護派のクレームなんてなに真に受けとんねん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:46:43

    >>22

    単に人類の生活圏が都会に偏った結果、山岳方面は減ってるだけだよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:48:41

    ちなみに熊の死体を森で晒してたら熊はビビって逃げたらしいよ
    駆除した熊を森と都市の境界にいつくも配置するべきだと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:49:33

    あーっ頑張って駆除してくれえっ
    俺は住宅地で後ろから音もなく熊に襲われたおばちゃんのケースを聞いて以来クマが怖くてたまらないんだあっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:50:04

    >>55

    浅いってのブーメランとして返ってるのはいいんスか?

    まずクマ絶滅がやろうと思っても長い時間かかるしその間に人間がまた自然を管理するようにする仕組みを作ってその時点でクマ絶滅を辞めるなんて事も出来るんだよね

    絶滅させようとしても今の法律や行政の仕組み上無理という現状があると説明してんのにまるで理解せず揚げ足取りしか出来ないなんて涙が出ちゃうよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:50:59

    >>60

    死体をブツ切りにしてやねぇ…棒に刺して境界線上に並べるのもウマイで!

    ◇この蛮族は…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:53:16

    >>33

    ふうん猪と鹿も絶滅させれば熊を絶滅させても問題はないということか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:54:22

    お言葉ですが、熊は雑食なので鹿とか猪を狙って捕食したりしないんですよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:04:58

    >>62

    おっ論調が劣等殲滅から個体数管理に変わった

    やっぱり自分が絶滅させた方がマシとか極端なこと言ってた自覚があったんやな

    それはそうと人間が自然を管理できる仕組みができるならそもそもクマの個体数は増加してないし個体数の把握もできていないのに殲滅するペースで駆除してマズくなったら止めるなんて都合のいいことは無理ですよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:10:22

    >>63

    なにって縄張りの主張やん

    互いに縄張りを守れるなら死体の有効活用だと思われるが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:11:44

    >>14

    巣穴にガス入れれば一撃ですよ

    1日で10頭ぐらい殺せるんだよね

    すごくない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:21:34

    >>68

    熊の巣に鬼

        龍

        !を放てっ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:05:14

    なんでこう両極端なことしか言えないやつがいるのか教えてくれよ
    ハンターの待遇改善すれば人里に降りて被害出す熊は減らしつつ絶滅みたいに無駄なコストとどういう影響が出るかわからんリスクは普通に回避できるのに本当になぜ?
    鮭にイクラ賄賂もらったんスか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:07:56

    人里に降りてきた熊を殺すなとかいう熊の手先も絶滅させろとかほざく鮭の工作員もまとめて死んでくれって思ったね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:09:23

    絶滅させろとかとにかく殺せとか猟師への負担を全く考えてない意見には呆れてしまう

    猟師だって人里に降りてきた熊を殺したくて殺してるわけじゃないし少しは考えろって思ったね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:17:45

    クマはですねぇ
    肉はあれば食うくらいで基本は植物ばっか食ってる雑食なんですよ
    ドングリが主要な食べ物くらいは聞いたことあるでしょう?
    おそらく影響が出るのは種子散布だと思われる
    あと北海道のヒグマは鮭を捕まえて森で食うことで良い感じに海の栄養を森に運んでる話も有名なんだよね
    結局絶滅させるのはアホってことなんだなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:35

    頭数がクソほど多いから間引く必要があるってだけで一部の鬼龍以外は絶滅させろなんて言ってないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:20:13

    絶滅させろとは言わんけど、仮に絶滅したとき生態系のバランス変わるのは別にどうでもよくねえかと思ってんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:23:54

    >>75

    むしろそこが一番重要ですよね

    絶滅させたら生態系の変化は不可逆なものになるということ

    将来不都合な問題が起きた時にはどうしようもないんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:23:56

    でも俺1頭も殺すな=熊、絶滅させろ=鮭が書き込んでるって説好きなんだよね
    両極端なことしか言わない連中の知能の程度が端的に表現されてるでしょう?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:25:58

    そもそも人里に降りてきた少数を超えた少数派の個体すら猟師を手ひどく扱ったのもあって駆除しきれてないのに熊のホームグラウンドな山の中まで踏み込んで誰がどうやって絶滅まで狩り尽くすんスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:30

    >>76

    生息数が増えてクマより脅威になる生き物も、取れる数が減って致命的に困る自然の食い物もさして無い気がするんスけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:28:12

    >>76

    生態系やら動植物の持ってる成分やら色々なもんが複雑すぎてなくなったときの将来的な影響がわからない(リスクが未知数)って話が理解できないやつが多すぎるんだよな怖くない?

    連中からは役に立つ研究にしか予算をやらなくていいとか主張する近視眼的な輩と同じ匂いがするでやんす

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:28:20

    >>79

    生態系はな…人間の手では再現困難な複雑なピラミッドなんだよ。何を絶滅させたらどうなるのかすら分からないんだよ


    だいたい日本狼を絶滅させたせいでシカやイノシシに困ってるのが今の状態ヤンケ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:29:43

    まるでスズメ狩りをして蝗害を起こしたどっかの誰かみたいでやんした…


    >>79

    熊に関わる全ての生き物とその関係性を教えてくれよ

    それを完璧にリストできなければ「影響は無い」とは言えないんじゃないんスか? 忌憚のない意見って奴っス

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:30:20

    >>80

    >>81

    本当に発生するか不確定なデメリットと明確なメリット(人命に直結レベル)なら流石に気にせず後者を取っていいと思う…それがボクです

    まあ「仮に絶滅しても」って話であって別に絶滅するまでやれとは言わんのやがなブヘヘ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:31:54

    というかそもそもなんスけど元は猟師の待遇クソで人里に降りていた熊に対応できないって話がいつのまに絶滅とかいう極論になってるんスか?
    そんなことする金や強権があるなら猟師の待遇改善するだけでバランスよく問題は解決するのに一体なぜ…?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:13

    絶滅とかさせなくていいから今現在人間の命を脅かしてる個体の駆除はさせてくれよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:33

    絶滅によるバランスの変化でどうなるか予想がつかないって、それ不利益に働く可能性もあるけど逆に利益になる可能性もある予想不能のガチャってことっスよね?確定で得られる利益があるなら気にしても仕方なくないスか

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:20

    >>84

    なんか「猟師に対する批判を批判してる」みたいに言ってるけどそいつらが言ってることも猟師への協力や支援なしで単なる命令なんだよね


    本質的に猟師について全く考えてないのん

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:26

    鮭とイクラが安くなるならもうちょっと熊を減らしたくなってきた それがボクです

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:51

    極論だけど熊のやってる生態的機能を金出して代替するなら人間の心情はともかく絶滅させても良いのかもしれないね
    しゃあけどオオカミがやってきた立場すら管理できずにシカイノシシが爆増してる人間にできるとは思えんわっ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:34:37

    両極端しか言わないやつ…クソ
    問題解決の邪魔にしかならないんや

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:34:54

    生態系のバランスなんてあるかどうかも分からない将来のリスクの為に現在のリスクを許容するのは俺には理解不能熊は滅ぼして生態系も人間が管理すればええヤンケ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:35:02

    >>86

    >>83

    デメリットが不確定というけど「どんな被害が出るかわからない」というのが正解なんだよね


    クマという生態系ピラミッドの頂点を絶滅させるとどれだけの被害が出るかわからないレベルって話であって被害が出ない可能性もあるということではないのん

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:35:23

    >>89

    害獣が全部絶滅するまで繰り返せば最終的に問題なくなると思われるが…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:35:50

    >>90

    ヤフコメ見てるとと絶滅論者もちょくちょく見るし👍も結構ついてるから頭が痛くなルと申します

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:36:00

    >>91

    管理できてたら熊なんて問題にならねーよバカヤロー

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:36:10

    >>93

    お見事!ハゲ山と荒廃した荒野の完成だぁっ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:37:02

    なんでそんなに絶滅にこだわるのか教えてくれよ
    街に現れた個体を狩るだけで人的被害は抑えられるのに一体なぜ…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:37:12

    >>92

    上の方のレス信じるなら九州とか別に目に見えた被害なかった実例あるみたいなんスけど…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:38:19

    >>98

    だからその九州の例が全部適応できるわけねぇだろバカヤロー

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:38:22

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:39:26

    >>96

    待てよ>>93は多分シカイノシシも絶滅させろと言ってるんだぜ

    そんなのできるわけねえだろバカヤローってのも言いたいしそんなことしたら確実に森の生態系が破壊dsれるじゃねえかよえーっ

    下草食べる動物が荼毘にふしたらめちゃくちゃ競争に強い木しか残らないと思うんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:39:38

    >>99

    あれっ100%同じになるとは限らないにせよ、実例があるなら「被害が出ない可能性もある」って話になるんじゃないのん?

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:41:17

    言っちゃなんですが熊より人を殺してる動物なんて日本だけでもほかにたくさんいるんスよ
    なのに熊だけ駆除ではなく絶滅させろと主張するのはニュースに恐怖を煽られてパニクってるだけなんだ熊が可哀想とかお気持ちしてる人らと同じ感情論者なんだ悔しか

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:41:38

    >>101

    うさぎさん増やして食ってもらえばええやん…


    というか植物自体が消えるっするわけじゃないならそこまで人の生活脅かされるんスかね昔ならともかく今の文明で

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:42:02

    人間を害する動物を殺せというのならそれこそ人間こそ人間を殺してる数No2なんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:42:05

    >>97

    だからさぁ野生の熊を絶滅させればそんな対症療法みたいな真似する必要もなく一生熊と人間の問題から解放されるんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:42:33

    >>102

    つまり出る可能性もあるってことやん…

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:00

    >>103

    単純に話題に挙がる機会が多いからだと思われるが…

    あとお言葉ですが「絶滅させろ」と「絶滅しても別によくないスか」は似て非なるものですよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:03

    >>104

    えっ

    ウサギなら可愛いし弱いから増やしても安全とか考えてるんですか。外来種による環境被害を知らないタイプ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:44:09

    >>107

    そのレベルの話でしかないなら結局>>83とか>>86に戻るんスけど…

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:44:43

    >>104

    ウサギとシカイノシシって生態も全然違うじゃねえかよ

    草食べるって言ってもシカイノシシの代替なんてできるわけねえよバカヤロー

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:44:53

    鹿の食害凄いからなー

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:13

    小学校の理科の時間ですら「生態系は複雑なピラミッドで豊かな環境を守るために維持が大切」って言われてるだろうがよえーっ!?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:17

    ところで>>109さん

    その環境被害ってクマに食われてグロ死体になる人が出てもまあええやろってなるぐらいのものなの?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:46:12

    熊を絶滅させるしか問題解決の方法がないからまだしもほかにいくらでもやれることがあるだろうにわざわざ絶滅させようとする思考は俺には理解不能

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:46:31

    >>114

    日本全国の生態系崩壊させたらそれこそ餓死者も失業者も死ぬほど出るんだよね。ハッキリ言って今の獣害被害での死者が可愛く見えるほど死人が出るから お前も死ぬかもしれないよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:48:06

    >>108

    それが広まれば絶滅させろまで一直線だし止めるやつもいなくなるんだ悔しか

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:48:19

    生態系的には九州の例がむしろ例外と思われる
    駆除はするべきだと思うけど住んでる生物一緒ってわけじゃないしリスク的に絶滅は基本的に避けるべきなんや
    絶滅避けとけば居なくなって困った時に難しくても人間が増やす手助けをするって保険が残るからね

    問題は誰が熊を命がけで駆除するかなんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:50:33

    まあ気にしないで
    そもそも絶滅自体ほとんど駆除に過剰反応する杞憂民が言い出したことで、実際は上で言われてるように絶滅させるさせない以前にできないの方が近いですから

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:52:29

    >>114

    結局感情論でしかなくて笑ってしまう

    ベクトルが違うだけで熊さんが可哀想だから殺さないでしてる連中と本質的に同じなんだよね怖くない?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:52:48

    >>116

    具体的にどのへんの層なんスかね


    1番失業に直結しそうな狩猟関連は冷遇を超えた冷遇で現状商いというよりボランティアレベルだし、餓死っても食い物なんて自然にできるものは嗜好品の類で基本的に人為的な管理のもと大量生産されたものが支えてないスか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:54:37

    今の日本で山の生態系を守る必要などあるか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:56:24

    >>121

    まず山の自然を崩壊させると林業が死ぬし全国の農家も山から流れる栄養素がなくなって失業するし同時に水産業も大打撃なんだよね。魚や貝の養殖ができなくなるのん。そしてそれに付属する仲卸や輸送業もダメージがでかいんだ満足か?あと観光業も被害を受けるんだ


    そこからさらに異常気象や生物の大量増減が起きるので伝染病の発生リスクが跳ね上がるんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:56:56

    生態系云々は「絶滅させたら今後どういう影響が出るかわからない」だから具体的にどういう被害が出るの?って問いがそもそもズレてるっスね
    基礎研究に対してこれはなんの役に立つんスか?いま役に立たないなら予算全部削ればいいじゃないっスかってのと同じなんだ認識の違いが深まるんだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:57:34

    >>122

    もちろんめちゃくちゃ必要

    山の保水力を知らないタイプ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:59:38

    >>121

    その「人為的に管理された畑」を作るために山や自然が必要なんだよバカヤロー


    もしかして畑とか田んぼを見たことないタイプ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:59:59

    >>125

    ダムでエエヤンケ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:00:22

    >>123

    熊いなくなってそのレベルでグッチャグチャに崩壊するんスかね


    いやまあそれが断定できないんだろバカヤローって言いたいのかもしれないけどどうせ一生分からないなら目先の安全性とるのも普通に選択肢だとは思うんだよね、唯一の実例が別に平気だったんなら尚更ね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:01:23

    >>127

    あれれその水はどこから来たの?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:01:50

    >>128

    目先の安全をとるだけならそれこそ危険な個体を駆除するのが一番確実なんだよバカヤロー


    生態系破壊という無用なリスクを負う必要は全くないんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:02:41

    >>130

    その駆除で絶滅がーって騒いでるのが発端じゃなかったのん?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:03:09

    九州住みだと山間を行き来する時熊を警戒する必要がなくてリラックスできますね
    てか絶滅前から元々絶対数が少なかったらしいよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:04:34

    >>131

    だからさぁわざわざ熊を絶滅させる必要はないんだよ

    このスレでも見かける「クマなんて絶滅させていいやんけ人間の安全優先ヤンケ」みたいに言ってるやつは人間の安全を優先とか言って無用なリスクを招いてるだけなんだよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:05:56

    スターバックさん
    1種類消えたぐらいで生態系壊滅するならなんで今の時代まで人間が暮らせてるの?

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:07:07

    そもそも九州の例だって人間が大々的に駆除に乗り出したわけじゃないじゃねーかよ えーっ⁉︎
    しかも熊減少の一因とされる人工林なら花粉症の被害をばら撒いてるヤンケシバクヤンケ

    ちょっと調べただけで熊駆除とは全然違う話だとわかるのにコレを根拠にする思考は俺には理解不能

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:08:25

    >>135

    銃で殺すかそれ以外で死ぬかってそんなに重要なんスかね

    他生物の個体数なんてどのみち時間である程度収束しますよね?

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:09:00

    >>134

    環境変化が緩やかだったから…

    環境のパイを長い期間で奪い合うことである種が欠けても他の種が補うことができてたんだよね


    それを人間の手で急速に行うことは生態系の崩壊を招くんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:09:11

    >>32

    鹿が増えてるのは露骨に🐻不在が現れてんじゃねえかよえーっ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:13:11

    >>137

    熊しかできなかった役割を他の生き物が急に真似し出すんスか?

    単に食生とかが似てる生き物が増えるだけとかならゆっくり減ろうが急に減ろうが結局同じような最終型になるのは時間の問題だと思われるが…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:18:06

    >>139

    何をいうてるんじゃあっ

    人間の急速な介入によるガウゼの法則の崩壊やニッチの奪い合いの破綻がヤバいって話なのに無理やり絶滅させても大丈夫だってのは俺には理解不能

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:20:26

    >>83

    その理屈でニホンオオカミを絶滅させて、今シカ・イノシシ・サルが暴れまわっとるやんけ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:22:01

    >>136

    あー論点ずらそうとし過ぎて何が言いてぇのかわかんねーよ

    個体数が落ち着くまでと落ち着いた後の影響の話をしてるんじゃねーのかよ えーっ⁉︎

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:22:03

    まぁ気にしないで
    とっくに昔に崩れてるから今こうなってるんですから

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:27:32

    >>124

    うむ…

    どんな影響があるか「わからない、予測できない」が一番の問題だから具体的にこういう影響が考えられるって話すら厳密には本質からズレてるんだよね面倒じゃない?

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:31:02

    本当に絶滅させたら生態系やらなんやらにどんな影響が出るかはわからないけど今後の動植物に対する施策には確実に影響出ると思ってんだ
    だって熊を絶滅させたなら次は食害起こしてる鹿や猪、人を殺すって意味ならスズメバチや蛇も絶滅させていいって話に絶対なるでしょう?
    いわゆる選択肢に殺しが入り込むようになるってやつなんだヒトカスの愚かさが深まるんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:39:44

    >>145

    そっち方面に関しては本当にどうでもいいと考えられる

    環境被害で結果的にマイナスになる可能性を別とするなら、人間のために他の生物を殺すこと自体はただの弱肉強食っスね

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:42:37

    だからさぁ 絶滅させたいやも守りたいやつも掲示板で駄弁ってるんじゃなくまず狩猟免許を取ってほしいんだよ
    滅ぼしたいなら期間中に撃ちまくればええやん…
    守りたいなら箱罠で捕まえてICタグでも打ち込んどけばええやん…
    はっきり言って口だけ野郎はどっちの思想にせよ蛆虫だから お前ら熊より先に滅ぶべきだよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:48:16

    絶滅とか言うマネモブは日本の山の深さを舐めてますね
    熊を絶滅させたブリカスとか言う平地とは地形が違うんですよ
    日本の奥深い山々から熊を絶滅させられる訳ねえだろえーっ!

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:54:01

    どうなるかわからないが仮説は立ってるってことは
    次は"実験"ってことやん

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:58

    そもそもこの手の不毛の議論において熊どうこうは枝葉で、本質は「人類は自然とどう付き合うべきか」みたいな思想の話なんじゃねえかと思ってんだ

    「そもそも人の統制下にない野生動物とか自然を生かしておく意義ッテナンダ? 地球には人間の居住地と管理されたファームがあればそれでいいヤンケ」って発想はSFとかだとたまに見るし、自然環境に価値を見出さない・生態系の崩壊による人類への影響をないものとするなら一理なくもないんだよね ワシはそういうの寂しくて嫌だけどね

    最終的には「ワシはこの世界にこうあってほしいんじゃあっ」みたいな好き嫌いの感情論でしかないんだ 机上の空論が深まるんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:28:43

    山の守護者だから必要なのん
    自然の最後の防波堤なんや

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:12

    >>150

    上にも似たようなこと書いてあるけど漢方なんかを筆頭に動植物は普通に人間に有用な資源だから生物多様性の保護は思想や感情論ではなく普通に実利的な側面がでかいっスね

    基礎研究と同じでわかりやすくいますぐすべてを解き明かして有用無用か判別できるってわけじゃないから実感しにくいだけで長い目で見れば割と合理的なんだ悔しか

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:55

    >>152

    いやっ聞いて欲しいんだ

    生物多様性の保護の実利的側面について異論があるわけじゃなくてね…


    >>114とか>>121とか>>128とか読む限り「熊の保護とか必要なんスか?」って言ってる人はそういう実利に価値を見出してないんじゃねえかなと思ってんだ 多分「漢方とかどうでもええやん」って返ってくると思うんだよね

    ベースにあるのが気持ちの問題である以上、論理で納得させるのは不可能なんじゃないスか?って言いたかったんスよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:24:49

    >>1

    そもそも本州のクマが絶滅してないから分からないと思われるが… 絶滅しても何の影響がない可能性もあればシカやイノシシが大増殖する可能性もあるんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:06:37

    >>148

    山ごといけばええやん…

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:19:45

    >>148

    山地にも生息するオオカミを殲滅しきった日本人がそれ言っても意味ありませんよね🍞

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:35:09

    Aが絶滅できたからBも絶滅させることができる訳ではないんだ。その絶滅の理由も人間だけが要因という訳ではないのも多いしね

    そもそも絶滅するしないの話が極端だっていってるだろうがあーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています