- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:16:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:17:38
多分本能寺と同じ時期に普通に病気で死んでたら今より人気無さそうだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:19:40
飽くまで夢半ばで死んだってのがデカいだろうしな
それこそ真田幸村とか土方歳三とかもそういう部分が人気に寄与してる部分もあるだろうし - 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:25:51
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:28:47
戦前は勤皇家として人気だったんだよな信長
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:28:54
滅びの美学は人を惹きつけるからね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:31:06
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:36:49
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:48:25
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:57:28
歴史的には最近ではあるが……どのみち昭和~平成にかけてフリー素材言われるくらいには好き放題ドラマだの漫画だのゲームだので使われてる以上は人気ないとは言えんよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:50:40
心優しい、仲間にも情はあるので好かれてる印象がある
秀吉は残酷だしね - 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:37:07
やっぱ信長の野望とか無双で戦国武将の認知度上げたコーエーの影響凄いわ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:38:07
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:54:07
むしろここ十年って言うなら、ドラマやって人気急騰した時期がちょうど当てはまるな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:55:02
幸村は講談の時代の人気が凄すぎて
昔と比較するとだいぶ落ちるんじゃねえかな - 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:14:38
せ、戦国BASARA…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:53:28
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:07:38
幸村は幕府への不満の受け皿とかで江戸時代の時から人気だからノッブより人気歴は長い
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:52:38
織田信長って江戸時代後期から人気出始めたらしいね
それはそれとして秀吉はずっと人気すぎる現代が一番人気ないくらいにはいつも人気 - 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:07:08
信長の野望ってタイトルが秀逸すぎる
これが秀吉や家康だとしっくりこない - 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:10:27
太閤立志伝とかあるけど…(数も少なくシリーズ化もされてないタヌキからは眼を逸らしながら)
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:11:30
後世で不良ムーブエピソードが創作されて盛られまくっているが研究で意外と真面目で保守的な事が判明している信長さん
なおやらかし具合では創作を上回る上総守自称エピソード