- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:20:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:21:56
九五式軽戦車は小銃で貫通できるん?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:22:57
いちおうKar98とかGew98とかの徹甲弾なら正面からなら理論上貫徹できるんじゃなかったっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:30:41
誤解どうこうはともかくチハは弱いだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:37:07
誕生した当初は他の国の戦車と比べても同等かそれ以上の高性能車両だったんですよ!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:39:55
開発競争に乗ってノリで作ったけど使い道がなくて改良もされなかった化石
弱いとか弱くないって話ではなく何に使うのか考えてなかった - 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:40:50
1937年っていうと四号戦車とかM2軽戦車とかじゃないの?普通に負けそうだけど
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:52:25
そもそも「歩兵の直接支援のために開発」された車輛だし。
同じ目的で作られたIV号C型と比較しても正面30㎜側面15㎜の垂直装甲に対して、正面側面共に25㎜の傾斜装甲で装甲は同等。
車重20tに対して15tならこんなもん。
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:57:14
歩兵支援用戦車に対戦車戦闘能力で勝負を挑む方がおかしい
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:59:14
57㎜榴弾と3丁の機銃で敵陣地ぶっ壊すための戦車に何求めてるのやら
当時の中国相手じゃ対戦車戦闘起きないのに対戦車能力に開発リソース割けとかアホでしょ、持ってたとしてもII号とかだぞ? - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:05:32
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:11:31
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:22:31
このレスは削除されています