- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:52:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:57:28
いじめっ子ではないけどジャイ子と同じ理論?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:01:24
月も確か作者が読者とかぶっていじめられたりしないような名前にしたらしいな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:21:23
悪役全員変な名前にしろっていうのも、まあ難しいと思うけどね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:23:31
最近名前が多様化しすぎてて月程度じゃ読者と被らない名前と言えない気がするんごねえ
まりなちゃんの名前が無惨とかだったら作品に集中できないという別の問題が発生しそうだ - 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:19:34
知り合いのまりなちゃんはそんなことなかったぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:21:29
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:21:56
名前が同じという理由でクラスメイトをいじめる年齢層のガキがタコピー見ねえだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:52:37
名字が伊藤で下の名前が誠ってだけで嫌われるのはかわいそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:01:03
同級生の藤木くんは卑怯って言われてたわ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:46:51
主人公と同じ名前でもいじられるんやで
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:49:15
実際の刑事事件の犯人と同じ名字のやつが「犯人」って呼ばれてたな…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:51:10
前年のプリキュアのラスボスの名前なんかも昴でよくあるタイプだったけど、本人は悪人ではなくむしろメンタル案件で救われるべき存在だったしな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:51:44
呪術の禪院さんとか1桁存在する苗字らしいけど
だからこそ虐められたり変な目で見られたりしないのかなと思う - 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:45:34
小学生はタコピー見るなよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:52:56
考慮して変な名前にしたのにそれが被った場合が怖いな、余計ソイツじゃんってなる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:58:09
タコピーはアマプラで年齢制限ないしおすすめに出てくるから見ちゃう子はいそう
うちの子もすごく興味引かれてたし、親が放任だったり知識ないと止められないと思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:48
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:51:45
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:02:18
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:06:27
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:08:55
子供向け作品だとそこら辺は気にするだろうね
スレ画は明らかに子供向けじゃないからそんな気にしてないだろ - 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:18:02
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:59:21
キラキラネームをいじめっ子にしたらヒット範囲は狭くなるけど威力が跳ね上がる
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:00:29
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:02:44
まずアニメと名前が同じだからって現実の子をいじめる子がおかしいのではないだろうか
おかしい人に合わせるのっておかしくね?と思うのだった
おかしい人に合わせるとフィクションと現実の区別がつかなくてクレーム入れまくる人間になっちゃいそう - 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:29:19
もう最近は健太とか祐介とかの方が逆に被んないんじゃないか子供