普段映画見ない層って感覚がマジで違わない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:15:13

    今日鬼滅見てきたんだけど隣の中学生ぐらいの子どもが時間見たいんだかなんだか知らないけど上映中普通にスマホ何回も開いててマジか?って思った
    年齢層っていうよりはちょくちょく映画館に足を運ぶ人と鬼滅レベルのヒット作でもない限り映画館に来ない人とじゃ常識が違う気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:17:20

    本当に勝手な偏見なんだけどアニメ系見に来る客はマナーの悪さ別次元な気がするわ
    実写系もそういうの全くいないわけじゃもちろんないんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:22:41

    >>2

    別次元っていうかマナーの悪さの種類が違う

    Xでバズるような異常者は大抵アニメ系だけどスマホとか上映中に喋ったりみたいな奴はジャンル問わず話題作に多いイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:24:38

    アニメ系は臭いかぶつぶつ独り言か奇声かなにかしらある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:27:12

    アニメ系だと後ろの席の女が何か誰かときてんのか上映中キャラが何か言う度に「○○……w(復唱)」したり声出して笑ってたり謎につっこんでたりうるさかったな。中学生なのかもしれないがマナー守れないなら映画館に来ないで欲しい。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:28:48

    映画中はスマホ開いたらはたき落としていい法律作ってくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:29:12

    普段映画を観ない人は集中して観ることが出来ないから映画観ないって人も居るだろうからなぁ
    話題作ってだけで慣れない事しに来てるならさもありなん

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:31:10

    仮面ライダーとか鬼滅みたいな映画にくるちびっこはまだええわ
    問題はいい年して上映中にマナー守れんアホよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:32:57

    >>7

    今日鬼滅と国宝見てきたけど両方隣がスマホとスマートウォッチでしょっちゅう時間確認する奴でキツかった

    そんな時間気になって集中できないなら家で見てくれ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:35:58

    その映画がどのパートにどれくらいの尺が割かれてるかを測って構成を考察したい殊勝な輩かもしれんぞ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:37:13

    >>10

    じゃあせめてアナログ腕時計つけてきてくれねぇかな

    電子機器全般は上映中に画面つけるなって言われてるんだわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:37:39

    でも普通の映画見に来る層でマナー悪いのは大抵年寄りの方なイメージだわ
    ビニール袋とか紙袋とかガサガサ音立てるタイプ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:39:19

    平日昼間の3時とかじゃなきゃもう安心して見れないよ
    土日はやばい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:39:24

    スマホ見るのって撮影してると思われてもおかしくないんだぞって分かってくれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:39:39

    普段映画を娯楽として楽しまない層は時間を1つの事にゆっくり使う事がないので(偏見)、他の事をしてないと落ち着かないのだ(勝手な推測)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:43:40

    ぶっちゃけ映画館なんて高いしルールは色々あるし長時間座りっぱだしわざわざ行くなんてバカらしいみたいな人の方がまだいい
    来るくせにマナー悪い奴が一番嫌

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:44:38

    こういう話耳にするとちゃんと映画は静かに見ようね的なこと小さい頃に教えてくれた親父には感謝しかねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:45:21

    ルールを守らないことでどれだけの人が不快な思いをするのか、その風当たりの強さを実感するのって、けっこう時間かかるんだよね
    夜の車通りが少ない時間に、歩行者が信号無視して横断歩道を渡るみたいな感じで、「ルール違反だけど、まあ言うて誰も困らんやろ」って考える人は多い
    映画館に何度も足を運んでいれば、そのうち一度は自分が不快な思いをする側に回るから、そういう人でもそこからマナーを守るようになるんだけどね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:46:41

    あんだけ上映前にマナー守ろうねのCM流してるだからもうマナー守らんやつはぶん殴っても良いと思うの(過激派)

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:48:40

    こういう人たちって上映前のマナーCM見ても
    「全く」自分に関係あると思わないんだよな
    いくら普段映画見ないからといっても
    ちょっと信じられないぐらいに脳みその構造が違う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:50:15

    >>18

    いやあ、そういう奴は自分の不快は訴えても他人に気を遣うようはならんやろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:48:32

    上映中スマホはなかったけど「東宝」が出てくるまでずっとスマホ触ってたのにはビビった
    あれ撮影しようとしてるのか疑ってチラチラ気にしちゃうしやめてほしい
    本人が思っている数倍は目立ってるしかなりの人に見られてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:09:01

    >>13

    夏休みが始まったからもう…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:11:37

    明らかに映画に興味なさそうな付き合いで来てる感じの女​さんもスマホいじってる率高いよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:40:32

    言っちゃ悪いが普段映画見ない層だからというより鬼滅だからだと思うよ…
    鬼滅ファン昔から評判悪いし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:51:11

    逆に再上映繰り返してるような映画だと客も訓練されてて見せ場のシーン近づくと空気がピリッとする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:54:19

    スマホ関連はもう場内アナウンスにした方がいい、CMだと気付かない奴もいるでしょう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:00:37

    映画館に行く理由を端的に表した言葉

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:01:26

    海外の映画館って全く静かに見てない印象なんだけど
    イベント系か海外によるのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:26:20

    >>25

    見る人が多いからそういう人も多くなるだけで鬼滅だからなんて事あるわけないだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:57:02

    大ヒットアニメ映画のゲゲ謎くらい3回見に行ったけどそんなこと無かったけどなあ
    公開されてじわじわ上がっていったのと最初から期待値爆上げだったので違いがあるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:00:43

    そもそも他人が上映中にスマホ弄っても気にならないんだよ
    だから迷惑行為って認識がない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:12:12

    これに関しては年齢関係ないのが…
    同い年かそれ以上の人も無頓着な人はほんと無頓着
    電話しだす人も見たこと何回かある

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:13:17

    映画1人で行く時はスマホとかスマートウォッチとか持って行かない
    その方が集中できるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:27:27

    いっそ入場前に持ち物検査とかしたら良いんじゃないかとは思う。
    隣の人と喋るとかは防げないだろうけどそれでも多少はマシになると思う。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:32:04

    たまにスマホを手で覆って光が漏れないように
    私は気を使ってますよ、みたいな奴いるけど
    あれ全然意味ないからな?
    暗い映画館で光はお前が想像する以上にチラつくし目立つんだよボケ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:35:51

    正直時間を忘れて夢中になれるのが映画館の良さなのにスマホから離れられないってちょっと理解できない
    そもそも光があの空間だと強すぎるから点灯させちゃダメだけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:35:58

    >>31

    リピートガチ勢の割合が多かったんじゃない?

    話題性だけで初回から人が来る作品かと言われたら鬼滅の方が強いし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:40:18

    「高い金払って映画館で見なくてもサブスクでよくね?」ってスレ立てする人達の話かと思ったら違った

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:45:36

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:13:16

    ちっちゃい頃「ジェットニャンだ!!」とか言って騒いでりEDの時一緒に歌ってた思い出が溢れてきたわ
    あの時はごめんな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:14:55

    サブスクでスマホ見ながらが当たり前だとびっくりするほど集中出来なくなるんだよな
    2時間画面の前でスマホなしで座ってるのがキツイみたいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:39:08

    国宝行った時も一生LINEかなんかの通知音鳴らしてる人とかエンドロールで昼ご飯の話する人とかいたけど
    折角お金払って時間も使って来てるのに、その感じで本当に映画楽しいのか?って思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:41:53

    ここにいるお前らと同じ劇場で見たい
    事前にスマホの電源切ってくれそうな人ばっかり

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:46:13

    >>42

    俺も最近集中力ないなーと思うので

    (家だとスマホとか触ってしまう)

    映画館は強制的に二時間集中させてくれるのがありがたい


    大画面や音響もいいけれど

    他に何もできない状態で中断せず

    集中して見られる環境の為に

    映画館に行ってるところがある

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:48:33

    >>44

    世間的にもそういう人のほうが多数派だから…たぶん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:48:43

    >>41

    子供向け作品で子供が叫ぶならギリ許せる(親には止めようとしてほしい)

    スマホは退場してくれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:51:36

    以前にもここで似たようなスレ立てて
    「え?上映中にラインとかみるのもダメなの?普通じゃね?」みたいなやつが
    スレに現れてボコボコに叩かれたらレス消して逃走した奴もいたし
    マジで悪い事だと認識してない奴がいるってのが恐ろしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:52:05

    マイナーな映画は民度高いというか映画見たいってモチベ高い人多くて当たり多いけど
    母数がデカくなるとどうしてもね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:52:24

    >>41

    明らかに低年齢向けの映画で

    子どもが喜んで声出したりしてるのは微笑ましい


    逆につまらなそうに「帰ろー」とか

    言ってるのは気の毒

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:53:29

    友達がLINEで連絡しまくっててほんと二度とこいつとは行かねえと思った感覚が違う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:53:43

    正直鬼滅の事そんなに好きじゃなくて単に流行ってるから
    バズってるから見とこーって考えの奴もいるんだろうな
    そいつら映画の内容云々より共有したい欲が先にくるからSNS触るのも我慢出来ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:54:22

    鬼滅は許してやれよ話題合わせのために見たくないものを無理矢理見てるだけだから集中が持たんのよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:54:26

    >>3

    話題作は単純に「映画館で映画見るのが初めて」の客が多いんだ

    たがらマナー知らない客もいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:55:20

    マナー知らなくてもちゃんと映画泥棒!って大画面で懇切丁寧に教えてくれてるじゃん…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:55:51

    >>54

    でも上映前にマナー違反の動画とかやるわけでね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:56:17

    もう上映中にスマホいじるやつは通報してもいいんじゃね
    痛い目見たほうがいい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:56:48

    >>53

    そんな個人の勝手な事情で本当に見たくて見てる人の邪魔されるのたまったもんじゃねぇな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:56:55

    あんなふざけた映像でクズが言うこと聞くわけないじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:57:20

    >>53

    だからといって他人に迷惑かけていいとはならん

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:57:32

    安くない金払って周囲にハズレ客いると最悪だからね
    そういうのあると映画館が遠のくわけだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:58:04

    >>53

    上映中にスマホを見るなって話なんよ

    集中が保てんとか知ったこっちゃねえわ

    見たくないなら漫画立ち読みして内容だけ覚えてろよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:58:20

    >>62

    本人に言えよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:59:04

    正直スマホ弄ったら罰金とかにすればなくなると思う
    なんかそういう国なかったっけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:01:15

    一手間かかっちゃうけど
    もう上映前にスタッフが「上映いたしますスマホの電源をお切りください」って
    呼びかけるしかないのかなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:02:39

    レイトショーと初回だと子どもはいないからまだマシか
    レイトショー見終わったら男に車まで追いかけられたことあるが

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:02:41

    友達が映画館初めてで鳴ったら怖いから携帯持ってこなかったって言ってた中学生の頃
    良い子だったな…電源切れば良いだけなのに…w

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:18:24

    >>65

    バカのためにそこまでやらせるのもスタッフさんが気の毒すぎますわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:22:34

    >>65

    マナーCMすら1ミリも気にしないような人たちはスタッフが目の前で呼びかけしようが気にしないと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:24:20

    ショッピングモール併設の所を避けたり、IMAXとかのラージフォーマットを選べば
    変なのに会う確率は減らせる
    ただ鬼滅レベルの場合はそれでも混じっちゃうんだろうなー

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:24:59

    これだから連休中に映画を見に行きたくないんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:26:00

    何回もスマホつけるやつはもう映画泥棒疑惑で映画館の人に突き出していいんじゃねぇかな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:30:10

    静かに観たいからちょっと時間置こうか迷ってる
    レイトショーなら子供いなそうだし大丈夫かな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:35:04

    >>2

    アニメオタクなんでろくでもない奴しかいないからな

    マナーなんて何も知らないんだろうなだから社会から叩かれてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:42:06

    上映マナーの「ご遠慮ください」の意味を理解できない人達がいるらしいから明確に「禁止です」って言ったほうがいい気がしてる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:51:41

    >>75

    ご遠慮ください言われてるけど禁止とは言われてないって感じなのかね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:54:27

    >>63

    マナー違反を指摘するのはマナー違反なんですよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:56:19

    >>65

    舞台とかはそれやるじゃん?

    そうするとそもそも電源の切り方が分からないって層が出現してスタッフがその対応に回らなきゃいけなくなるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:56:30

    >>73

    遅い時間だと輩がいるから早朝がいいって聞いた

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:18

    映画のマナーとかもそうだけどスマホの画面の明るさを舐めてるってのもあるんだろうな
    自分にしか見えない明るさでしょって思ってそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:00:02

    >>64

    それやると「金払えばスマホいじっていい」って奴が発生するのがこわいんよな…


    実際、イスラエルの幼稚園で「お迎えに遅刻した親は罰金」ってやると逆に遅刻が増えたなんて例も


    「当分出禁に」とかも考えたけど、鬼滅は足しげく映画館に通う連中でもない…

    なにこの害悪。

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:00:52

    もう映画館でどれだけ暴れたら殴られるかゲームをしたくなってきた

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:05:08

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:06:44

    教皇選挙がプチ流行りしたときも普段映画観ない層なんだろうな…って人たちが結構いて上映中のひそひそ話とかスマホ、スマートウォッチの明かりが死ぬほどウザかったわ
    ある程度もの知ってる大人しか観ないであろう教皇選挙でこれなんだから鬼滅とかマナーの悪さで蠱毒できそうなくらいヤバそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:09:24

    飲食で予約キャンセルした客からペナルティきっちり取るように、
    クレジット支払いオンリーにして過料をとるとかはどうだろう

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:09:33

    鬼滅初日朝イチで7時台から観たけどみんな静かだった
    すすり泣きすら聞こえないシーンとしてた

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:10:40

    もういっそのこと受付の時点でスマホの電源切らせないとダメだな。
    こっから先は電源入れることもダメです。即刻罰金取ります。ってくらいやんなきゃ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:11:16

    副音声聞くときスマホからしか聞けないから上演中光と音漏れずっと心配してる

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:12:23

    普段映画見ない勢だけど常識が違うんだなーって再確認させられるわこのスレ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:17:42

    上映開始後に入ってきてスマホのライトつけて席探すやつもどうにかして欲しい
    スマホの画面じゃなくて「ライト」な

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:19:10

    レイトショーはマチマチ
    早朝は結構民度高いこと多かった

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:22:21

    >>86

    早朝7時ならガチ勢だろうしな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:25:14

    ケンカおっ始めた時が一番最悪
    オレの時はガチでそれが起きた

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:25:50

    ガチの早朝だとなんかのクーポンで特にあてもなく映画観てるジジイがちらほらいるんだけどそういうジジイはスマホ見ないしな…たまに寝落ちしてるからイビキガチャはあるけどそのくらい

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:27:36

    前のおじいちゃんがふんふん!そうか!それは大変やな…とか小声で相槌打ち出した時は流石に笑いそうで堪えるの必死だった

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:27:49

    >>67

    良い子ではないが俺もそういうタイプ

    電源切ればいいのにと言って電源切れてても音鳴るかもしれないと機械を信じられんタイプだから

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:29:26

    ギャグ映画の笑い処で笑うのは許すよ
    それ以外は許さん

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:31:03

    >>96

    音鳴るかもで不安になるのは周りへの迷惑を考えられるからやん

    それは本当に良い人なんよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:33:20

    予告CMに出てるのにこのキャラ誰?ってひそひそ喋ってる人上映中に喋るなって思うしなんで見に来たかも分からない

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:35:41

    >>93

    上映中に喧嘩し始める奴ってどんな神経してんだよ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:37:05

    映画館でガチ喧嘩とか映画でしか見たことないわ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:37:25

    普段映画は見に行かんが流石に上映中に喋る、スマホ弄る事が周りに迷惑だってことくらいは分かるぜ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:44:33

    >>102

    もちろん全員そうだ、と言う気はないが

    母数が多いと割合的に「別にこれくらいいいだろ」ってカスが多くなっちゃうのがね…

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:52:05

    スマホ禁止を知らないのではなく
    「俺は嫌な思いしてないから(他人の迷惑を考えずにすきかっ振る舞う)」
    「他の人もやってるからいいだろ」
    の負の相乗効果って感じ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:54:16

    >>2

    アニメ系は頭おかしいキ◯オタ系とマナーを弁えない系の二重苦なんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:57:05

    あくまでマナーであってルールで禁止とまで言ってないからならええやろって層は一定数いる気がする
    なんかいるじゃん法律で禁止されてないなら何してもいいって言うやつ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:05:54

    >>106

    もう正直問題ない観賞を前提にしない方がいい時代になってきてる気がする

    そういうのが居てもしゃーない居なかったらラッキーぐらいの感覚で居た方が楽だわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:14:20

    そんなに他人のことが気になるなら映画館なんて来ずに家で見ればいいだろ、とも言えてしまうからなあ
    自分だけの空間じゃないんだからお互い少しずつ我慢しないと

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:15:42

    マナーCMすら理解できない奴って映画の本編は理解できるの…?
    当たり前のことすらわからない知能なのに本編は楽しめるの凄いね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:21:12

    >>109

    人は割と興味なかったり思い込みで簡単に目には入ってるけど脳には入ってないが頻出するから…

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:27:59

    なんで売店でポプコーン売ってるのか理解できない
    アレ食べる時かなり派手な音出るじゃん?しかも割とイカつい量あるし

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:17

    >>108

    じゃあテメーがスマホ我慢しろよ

    映画館側はやめろって言ってんだよ


    マナーじゃなくてルールの問題なんだよ


    つーか上映中にスマホいじるなら

    そもそもその映画見なくていいだろうが

    興味がスマホ以下なんだろ?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:41

    >>111

    ポップコーンは尿意を抑える効果がある

    量が多いのは映画は2人以上で観る人が多いから

    アメリカでは客が画面に投げつけても大丈夫だからという都市伝説もあるが真相はわからん…

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:35:09

    >>112

    こわっ

    何でいきなりブチ切れてるのこの人

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:36:07

    マナーCMとかいうけどそういう層って連れとくっちゃべってて見てないとか本編開始ギリギリ入場or開始後に入ってきてそもそも見てない(大体ポップコーン買ってるから客を捌ききれてない売店側もオペが……)からね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:36:41

    >>114

    だってキミのオツムだと

    これくらい言わないと分からないでしょ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:39:23

    個人的に一番マナー悪かったのはアニメより変な家の時だったな
    まあホラーは子供が大人しく見れるジャンルでもないが

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:40:06

    今の子供って映画館にそもそも行かないんだろうなあ、サブスクとかでネットで見れちゃうし
    というか親がそういうマナー教えないんだね、親は映画館で映画見る世代なのに

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:07

    映画館が近くにない民は早朝もレイトも無理なんだよな
    電車がないから

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:53

    >>115

    銀魂に倣って映画泥棒を本編に組み込むか

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:46:08

    マナーがどうとか、違法動画視聴上等で無断転載しまくりのあにまん民が言ったところで説得力が…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:47:19

    >>31

    ゲゲ謎なんてオタクしか行かんだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:48:43

    歌舞伎の劇場みたいに電波通じないようにすればいいのに

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:49:52

    >>121

    そんなに言われっぱなしが嫌なら

    さっさとブラバしろよ


    なにか言い返したくて

    カスみたいな論点ずらししかできないの

    無様すぎww

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:50:55

    >>108

    スマホやめろ、おしゃべりするな、は映画館のルールなんですよ

    それすら守ろうとしないでお互い様だからお前が我慢しろってのは一方的すぎるだろ

    そういうのはちゃんとルール守った上で言う事だぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:00:43

    >>109

    話題の作品を見に行ったっていうステータスのために見に行ってるだけの人は結構多いと思う

    何食べに行った話題の映画見に行った友達とどこ行ったってSNS上を映えさせるだけだから内容なんて二の次

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:02:01

    >>56

    その辺の動画は友達と喋ったりスマホ見たりしてて聞いてないっての多いぞ

    始まってから喋り続けてるのとかも普通にいるからな

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:05:26

    >>125

    と言うより他人の矯正なんて出来やしないんだからどっかで我慢せざるを得ないって話じゃね?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:13:02

    >>128

    >>108は「お互い我慢しなきゃ」とか言っちゃってるから

    お前我慢してねーじゃんって話になってるんよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:26:44

    >>129

    本当はスマホから音出したいし動き回りたいし隣とデカい声で喋りたいけど我慢してやってるって意識なのかもしれんぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:31:52

    アホの存在をどうにかするのは無理だから仕方ないとして、最前列で見たらマシとかなんかないんかな
    IMAXやらDolbyやらの少し高いとこなら、子供の迷惑グループ位は回避出来そうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:33:05

    >>2

    スマホ弄りだすのはアニメが多い

    デカい声で感想や「ねぇさっきの人何したの?」とか言いあうのは実写が多い

    って印象

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:34:12

    >>127

    動画見た上で自分は関係無いからって脳内スルーしてんだよその手の奴は

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:42:04

    >>131

    この手の話題作はIMAXとかで見るようにしてるけど

    半分くらいは

    「わざわざ高い金払ってまで見る映画で

     スマホいじるヤツいないだろ」

    の魂胆でみてる

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:42:13

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:00:11

    >>124

    そんな違法行為はしていないって言えないのがあにまん民の駄目なところ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:04:22

    >>76

    遠慮がちに使ったじゃんって言うからなマジで

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:13:45

    >>135

    電波入らないようにするとか

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:40

    スマホ弄りカスはサブスクで見た方が良くない?
    わざわざ金を払ってスマホを弄る神経が分からない

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:24:26

    映画館でスマホ触ってる人らはガチで依存症だからもうマナーとかいう以前の問題なんよね
    ニコチン中毒者が「失礼」とか言って人前でタバコを吸い出したり、アル中が平気で飲酒運転するのと同じ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:56

    >>108

    確かに公共の場では我慢する必要があるがそれはその場の規則の範囲でのことなんだよ

    例えば嗅覚が敏感な人がいたとして電車で偶然隣に座ってきたヤツが香水つけてたとしても「香水つけた人は電車乗るの禁止」なんて規則が無い以上相手に我慢させることはできないし自分が我慢するかそもそも電車を使わないかってことになる

    でも映画館で静かにするとかスマホを使わないとかは規則として存在するから文句を言うのは正当だし「映画館なんて来ずに家で見ればいいだろ」が適応されるのはマナーを破ってる側

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:16

    >>131

    民度目当ても込みで少し高いところ使うこと多いけど頻度下がるけどいるときはいるよやべーやつ

    金払ってる分迷惑行為へのイラつきと落胆がデカくなる

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:22

    >>139

    前になんかで見たけどやってる本人はもう無意識すぎてスマホ触ってる自覚無いとかあるみたいよ

    もうそこまで行くと病気の域だと思うけどね

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:48

    >>143

    上でも書かれてるけど依存症だから

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:05

    アニメオタクはマナーがなってない連中が多い

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:11:32

    >>145

    こんなカスみてーなレッテル貼りで

    スレ落ちんの嫌だから反応するわ


    もうお前負けてんのよ

    お前一人なんてどうでもいいから

    二度と映画館行かないでもらえます?

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:23:52

    音声ガイドアプリが各自のスマホにインストールして〜になってるから完全にオフにしろはできないだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:27:54

    マナー悪いのって基本的に外人だぞ
    日本人が映画館で暴れることなんかめったにない

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:47:01

    スマホもそうだけどスマートウォッチも着信か通知かなんかでピカピカ光るから隣の席の人のが上映中やたら光って苛ついたことはある
    スマートウォッチも電源落とすか外すかしてくれ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:17:33

    スマホ使うな喋るな前の座席を蹴るなと上映前に散々注意してるのになお守らない奴ははっきり言って脳に障害があると思われても仕方がない

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:59:00

    >>149

    スマートウォッチに関しては許せる訳では無いが比較的新しいデバイスだから気が回ってない人もいるのも理解はできるんだよな

    そろそろ上映前のマナームービーに追加してほしいわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:08:34

    本編前の映画広報で気になったやつスマホにメモってるんだがスレ見てると控えたほうが良いのかな…と思う
    今度からメモ帳とボールペン持参するか

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:11:48

    そっかガキの頃定期的にじいちゃんばあちゃんに映画館連れてってもらってたけどよく考えるとあれ凄い贅沢だったのか
    学ぶ機会がないんだな最近の子ども達は
    それはそうと言ったことは守って欲しいんだが

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:14:42

    >>151

    もう追加されてるぞ

    映像自体に組み込まれてるものや禁止マークが追加されただけか分かれるけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:15:09

    売店で買ったもの意外の飲食物口にしてる人何なの?上演中にガサガサ音とか炭酸開ける音聞こえるんだよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:22:31

    >>152

    予告編の間位はええやろ

    マナー悪い奴だと疑われたりするのが気になるなら、本編始まる直前に周りから見えるように電源切って消してますアピールすればええんやないかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:25:28

    >>155

    売店が混みすぎてしまうのもあると思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:25:53

    >>143

    そうか…そこまでいくと映画じゃなくて病院に行った方がいい案件だけど無自覚ってことだから無理ゲーか…

    映画館と普段のおうちの区別もつかないんじゃ人間じゃなくて畜生として割り切るしかないのかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:44:43

    >>157

    売店の販売方法に改善の余地はあるとしても、館内の全員がその理由で持ち込んでる時のみに通る理屈だろうね

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:53:44

    4~5人くらいの団体で来る奴って「お前らずっと喋ってないと死ぬの?」
    って位に喋る奴が多いから嫌になる
    黙って座るって事が出来ないのかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:07:17

    >>147

    これもあって最近の上映前のマナー映像は電源を切るかマナーモードにで電源を切れとまでは言ってない物が多いんだよな

    バリアフリー対応をスマホでやっている以上それは排除できない

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:10:14

    映画まぁまぁ見に行くけどぶっちゃけどんなジャンルの映画でも普通に何人かは時間確認やら大声喋りはいる
    ただ人気作だとその割合が増える気もする

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:10:41

    子どもの頃に親に言われなかったのか?あと友達にも言われない?
    本編始まったら黙るつもりだったけど予告部分でひそひそしてたら「映画見ながら話しかけるタイプ?」と遠回しに言われたことある

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:13:39

    上映前にもマナー講座あるのにね
    数時間だけでもスマホ見るの我慢できない人は映画館来ないで欲しいわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:16:40

    ていうか映画でマナー悪いやつって>>52みたいなやつが多数派な気がしてきた

    常に他人と繋がってないと不安になるタイプ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:48:23

    >>155

    これ

    こっちにルール違反だろうがって意識があるからなのか売店で売ってるポップコーンとか飲み物は気にならなくても明らか持ち込んだものを隣でガサゴソやられるとすごいムカつく

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:58:24

    小さい子供向けの映画だと赤ちゃんや子供連れのために暗くせずに上映するシアターがあるんだけど鬼滅ぐらいいっぱい枠がある映画なら大人向けにもそういう回を用意しても良いのではと思う
    それでも通常シアターでスマホ見るような人は強制的にお移りいただく感じで…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:09:08

    >>167

    そういう棲み分けが出来る様な連中ならそもそもそういうマナー違反も起きないんじゃないかな

    あいつら基本的に自分は別に悪い事してない、って認識だぞ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:18:02

    もう係員を常駐させて注意させるしかないか

    と思ったけど上映中に人歩いてるのも邪魔なんだよな…
    ピンポイントで脳内に声を届ける技術とかねぇかな…

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:56:40

    焼け石に水程度だけど座席選択する時はできるだけ2~3人組が隣にならないような席にしてるわ
    ぼっち客が隣だと割と平和なことが多い

  • 171比企谷八幡25/07/21(月) 15:05:21

    鬼滅行ったきだけど民度低かったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています