- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:46:11
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:47:30
神はルール無用だろ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:52:30
インドに比べるとオデュッセウスちょっと弱くない?
思考が理解できる程度じゃ太刀打ちできなくない? - 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:52:39
シャーロック・ホームズ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:54:22
まるで三大叙事詩がなんかアレみたいな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:55:18
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:02:02
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:03:00
これに比肩できるオデュッセウスは何やったんだっけ…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:04:51
テスカってかアステカもポテンシャルはあるんだが、惜しむらくはほぼ散逸したことだ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:06:58
現代インド人はボーボボを理解できるらしいと聞いてからもうそういうDNAが古代から刻まれてるんだな…と思っている
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:10:25
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:38:40
途切れ途切れの文献の穴埋めできてないまま解読したのかってくらいアホしかいなくて草
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:53:19
でもこれはギリ文脈理解できるんだよなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:58:58
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:01:40
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:01:57
どっちにしろ嫁の風呂覗こうとするの草
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:04:30
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:06:44
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:08:44
スレ見つからないんだけど原典トンチキエピソード集めようぜ的なスレでアルジュナとオデュッセウスだらけになったやつがあった気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:09:41
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:11:50
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:17:26
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:25:41
垢というか神の体の一部から神が生まれるのはむしろ神話的にはあるあるじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:49:54
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:12:11
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:42:14
覚者の螺髪とかあの粒一つ一つが物凄く長い髪の毛を丸めて収納したものとか訳わかんないよね
と思ったけどパンチパーマを当時の解釈で再現したものなんだろうか - 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:58:04
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:28:19
仲間や船失ったり色々と事情があるのは分かるが女のところに居座ってなかったら二年で家帰れてたよってのを見た時はちょっと笑ってしまった
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:31:23
毛穴は発想か謎すぎる
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:36:16
一応、異界と現世じゃ時間の流れ違ったりするし、鬱一歩手前どころか鬱だったかもしれないこと考えると、二年で立ち上がれたのはすごいっちゃすごいんだけどね・・・
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:38:16
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:41:33
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:42:24
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:47:45
愛の力ってすごいなぁ(遠い目)
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:51:13
インドはもう未来に行き過ぎてる、サジェストに頭おかしいって書かれてる神話始めてだもん
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:54:13
この時、息子への愛しさのあまり母乳溢れたっていうね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:26:28
オデュッセウスはイリアスでのアガメムノンから借りてきた王笏でお家帰りたいモードに入ってた兵士たちぶん殴って厭戦気分を晴らしていくシーンが好き。あそこがアカイア軍最高の知将の知恵が輝く活躍シーンだ。なお、借りてきた王笏はもとはゼウスの持ち物でレガリアです
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:28:01
トリスタンもよく言われてるイメージ、ビヤーキー乗りこなしただか友だちになっただかとか、アイキャンフライ!にちゃんと元ネタがあるとか
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:31:57
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:33:19
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:02
- 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:59:52
寝言じゃ駄目なんですか……?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:00:37
古代インド人って毛穴好きなの?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:50
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:11
寝言じゃ普通過ぎてどれだけアルジュナがクリシュナのこと愛してるか伝わらないじゃん
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:02:47
毛穴を星に見立てる時点でもうわけわかんねぇよ!
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:12:39
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:46:48
確かに日本神話は顔洗っただけで神が生まれるもんな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:18:26
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:18:27
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:48:17
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:57:26
現実離れ度だけで言えば他神話も大概なんだけども
いかんせんインドラの全身に千個の印(全年齢表現)は文字も想像できる光景も与えるインパクトが頭一個抜けてる - 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:48:10
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:33
スケールは異次元なのにそういうところだけやたら人間ナイズするところがインド神話の味わい深いところ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:59:18
サリエリの猪に追いかけられたエピソードとか可愛いもんだな