トンチキ原典エピソードの話すると名前上がりがち三銃士

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:46:11

    アルジュナ
    オデュッセウス
    インドラ←New!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:47:30

    神はルール無用だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:52:30

    インドに比べるとオデュッセウスちょっと弱くない?
    思考が理解できる程度じゃ太刀打ちできなくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:52:39

    シャーロック・ホームズ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:54:22

    まるで三大叙事詩がなんかアレみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:55:18

    >>2

    なんならパールヴァティーとガネーシャの時点でもうトンチキ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:02:02

    >>6

    パールヴァティ「お風呂入って出た垢からガネーシャが出来ちゃった。せっかくだからお風呂の見張りしてね」

    ガネーシャ「おかのした」

    シヴァ「パールヴァティがお風呂に入ってると聞いて」

    ガネーシャ「通さぬ」

    シヴァ「お前誰やねん?てい(首スパー)」

    パールヴァティ「あなた、それ私の子」

    シヴァ「えっマジ!?やば首見つかんねえ。その辺の象の首切り取って載せとこ」


    どこから突っ込めば良いんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:03:00

    これに比肩できるオデュッセウスは何やったんだっけ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:04:51

    テスカってかアステカもポテンシャルはあるんだが、惜しむらくはほぼ散逸したことだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:06:58

    現代インド人はボーボボを理解できるらしいと聞いてからもうそういうDNAが古代から刻まれてるんだな…と思っている

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:10:25

    >>8

    聞いたら操られるセイレーンの歌対策に船員に耳栓つけさせたのに自分はやっぱセイレーンの歌、聞いて見てぇ〜!!!ってなっちゃって体を帆柱に縛り付ければ操られても問題なし!で歌聞いたやつとか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:38:40

    >>7

    途切れ途切れの文献の穴埋めできてないまま解読したのかってくらいアホしかいなくて草

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:53:19

    >>11

    でもこれはギリ文脈理解できるんだよなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:58:58

    >>7

    シヴァが風呂覗くので部下に怒ったがシヴァの部下はシヴァの味方だからガネーシャを作った話もある

    なので型月でヘルプ呼んだらガネーシャが来るのはガネーシャ誕生秘話よりおかしくない


    >>11

    そもそもそんなにしてまでセイレーンの歌聴きたいのが面白い

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:01:40

    でもオデュッセウスのトンチキエピソードって>>11の内容くらいしか聞かないな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:01:57

    どっちにしろ嫁の風呂覗こうとするの草

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:04:30

    >>15

    トロイア戦争に行きたくなくて狂人のフリして畑に潮撒き散らすエピはトンチキかなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:06:44

    >>17

    WW2の徴兵とかでも聞いたことあるしそれはむしろわかると思った

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:08:44

    スレ見つからないんだけど原典トンチキエピソード集めようぜ的なスレでアルジュナとオデュッセウスだらけになったやつがあった気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:09:41

    >>18

    あと神託の予言で戦争に行ったら長いこと帰ってこれないって言われてたのもあるからな

    家族好きだからそりゃ行きたくないよねってことで分かる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:11:50

    >>11

    >>17

    なんつーかどっちも思考回路が理解できるんだよね。

    セイレーンの歌はやばいらしいから耳栓しよう

    でも聞きてぇ〜せや!

    俺だけ耳栓しないで動けないようにすればええやん!


    戦争行かなあかんらしい…

    でも行きなくないな…せや!

    狂人のフリして逃れたろ!


    って感じで思考のプロセスがわかるのよねトンチキではあるが。

    オデュは!?だけどインドは?????になるって感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:17:26

    >>7はもうどっからツッコめばいいかわからんもんな


    垢からガネーシャが生まれた←なんて?

    シヴァ「パールヴァティーが風呂に入っていると聞いて」←なんで?

    シヴァ「お前誰やねん」←この神話最初にして最後の正論

    首スパーン←殺すまでの判断が早すぎる

    垢から生まれた自分の息子だと主張←わかるかそんなん

    首見つからんわ←そんな飛ぶのか…

    象の頭乗せちゃえ←なんて?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:25:41

    垢というか神の体の一部から神が生まれるのはむしろ神話的にはあるあるじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:49:54

    >>23

    神話的にはあるあるだけど人間的にはなしなしだから人間がこの話を聞くと最初混乱するんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:12:11

    >>22

    毛穴喋るよりは理解できると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:42:14

    覚者の螺髪とかあの粒一つ一つが物凄く長い髪の毛を丸めて収納したものとか訳わかんないよね
    と思ったけどパンチパーマを当時の解釈で再現したものなんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:58:04

    オデュッセウスはまだ理解ができる
    ただめちゃくちゃ頭良い時と何故そんなことを…?は両立する
    少なくとも助けてもらった女の所に年単位で居座るのはやめた方がいいと思います、はよ帰れ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:28:19

    >>27

    仲間や船失ったり色々と事情があるのは分かるが女のところに居座ってなかったら二年で家帰れてたよってのを見た時はちょっと笑ってしまった

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:31:23

    >>25

    毛穴は発想か謎すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:36:16

    >>27

    一応、異界と現世じゃ時間の流れ違ったりするし、鬱一歩手前どころか鬱だったかもしれないこと考えると、二年で立ち上がれたのはすごいっちゃすごいんだけどね・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:38:16

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:41:33

    >>25

    なにそれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:42:24

    >>7

    一方、パールヴァティーは六人兄弟を抱きしめた時、愛しさのあまり力を入れすぎたため、六人は胴体がくっついて、頭六つ腕十二本を持つ一体の神となった

    スカンダ「もうちょっと落ち着いてくれよ母ちゃん」

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:47:45

    >>33

    愛の力ってすごいなぁ(遠い目)

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:51:13

    インドはもう未来に行き過ぎてる、サジェストに頭おかしいって書かれてる神話始めてだもん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:54:13

    >>33

    この時、息子への愛しさのあまり母乳溢れたっていうね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:26:28

    オデュッセウスはイリアスでのアガメムノンから借りてきた王笏でお家帰りたいモードに入ってた兵士たちぶん殴って厭戦気分を晴らしていくシーンが好き。あそこがアカイア軍最高の知将の知恵が輝く活躍シーンだ。なお、借りてきた王笏はもとはゼウスの持ち物でレガリアです

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:28:01

    トリスタンもよく言われてるイメージ、ビヤーキー乗りこなしただか友だちになっただかとか、アイキャンフライ!にちゃんと元ネタがあるとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:31:57

    >>19

    サリエリ先生も少しだけどあったっけ

    甘い物フリークな話とか、歌いながら猪から逃げた話とか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:33:19

    >>24

    インド人も日本人にだけは言われたくないと思うぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:02

    >>32

    クリシュナがアルジュナが寝てるところに近づいたらアルジュナの全身の毛穴がクリシュナへの愛を歌っているのを聞いて喜んだという話

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:59:52

    寝言じゃ駄目なんですか……?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:00:37

    >>41

    古代インド人って毛穴好きなの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:50

    その辺は全身の毛穴を星に見立てた人体と宇宙の照応とか聞いたことがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:11

    寝言じゃ普通過ぎてどれだけアルジュナがクリシュナのこと愛してるか伝わらないじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:02:47

    >>44

    毛穴を星に見立てる時点でもうわけわかんねぇよ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:12:39

    >>45

    だからって毛穴は一足飛びが過ぎるだろ

    せめて脳内に直接とか……その辺から初めてほしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:46:48

    >>40

    確かに日本神話は顔洗っただけで神が生まれるもんな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:18:26

    >>44

    解説のはずなのにさらに意味がわからない

    宇宙と毛穴…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:18:27

    >>44

    何食ってたら人体を宇宙に見立てる(まだわからんでもない)際に毛穴はいっぱいあるから星な、ってなるの?

    もっとこう、でかいパーツ毎に当て嵌めて終わらない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:48:17

    >>50

    天体科の魔術師に聞いたら真顔で解説してくれそうなのがなんともはや・・・

    太陽系と館の構造と自分の肉体パーツで照応やった奴もいたし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:57:26

    現実離れ度だけで言えば他神話も大概なんだけども
    いかんせんインドラの全身に千個の印(全年齢表現)は文字も想像できる光景も与えるインパクトが頭一個抜けてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:48:10

    >>52

    そこからあるあるの子供でもできたんかな……と思ったらただ単に生理きて苦しんだ挙句にその後千の目に変化するところまで全く意味が分からない

    自分は神話で生理の話聞いたのインドラが初めてだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:33

    >>53

    スケールは異次元なのにそういうところだけやたら人間ナイズするところがインド神話の味わい深いところ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:59:18

    サリエリの猪に追いかけられたエピソードとか可愛いもんだな

スレッドは7/21 16:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。