転生者「なんでどいつもこいつも痴女みたいな服着てるんだ!?確かになんか暑いけど」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:28:15

    転生者「いや蒸し暑!?なんだこれサウナか!?
    しかもなんか僕体温高くない!?!?」
    魔術師「…魔力とはエネルギー、つまりは熱源。
    魔力が多ければ多いほど蓄積される熱も放出される熱も多くなる…ついでに魔力は水蒸気よりも長く強く粘りっこく空気中に留まる。
    その結果がこの気温と湿気、そして私たちの体温。」
    戦士「ちなみに魔力は運動能力とか筋力に直結してるから動けば動くほど熱くなるわよ」
    僧侶「そ、それと女性は魔力が多いので…あなたもどうぞ、この服を…」
    転生者「いやだあああああああああああああああ!!!!!!!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:30:26

    スポットクーラーみたいな魔法はないんかと思ったが
    そういえばあれもしっかり熱を排出してるからどっかがクソ暑くなるのは変わらねえんだよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:32:22

    蒸れ蒸れ汗だく痴女ファッションと言えば聞こえはいいけど、これ仕組み的にも室内クソ暑いから常に熱中症のリスクが付きまとうクソ世界なんじゃ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:34:11

    こないだ風邪引いて高熱で汗かきながら寝てるときに
    もうろうとしながら実はコレ魔力が身体にたまりすぎたせいなんじゃねって夢見てたから1とシンクロしててビビった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:36:09

    >>4

    この原理だとより肌を出す理由につながるな

    体内から魔力を放出する際、口とかからじゃなく体全体からなら自然と肌面積増やしたほうが一回で出せる魔力の量増えるだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:58:02

    なんならもう全裸で出歩いてもいいレベルなのでは?
    皮膚の防護とかは魔力さんの身体能力強化に頑張ってもろて

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:59:28

    転生者が僕っ娘だったら買います

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:04:00

    魔法使った後にあまりの暑さから痴女服すら脱ぎ散らかす魔術師ちゃんはいると思います
    水飲んで木陰で休んで…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:35:49

    じゃあなんすか
    魔王も勇者もバカみたいな前掛けとか乳暖簾とかマイクロビキニを大真面目に着て戦ってるんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:36:10

    この世界だと生まれつき膨大な魔力を標準的にもってる生物はどんな進化してるんだろ
    人間がそういった方向に適応してないのも不思議

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:38:47

    くさそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:40:02

    >>10

    ドラゴンとかには、異常にデカい背びれが付いてて放熱板になっているんだろうな

    人間はちちとしりがデカくなって放熱機能を担っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:42:56

    それこそ現代日本からの転生という利点フル活用して知識チートしようずw
    魔力多いみたいだしさ…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:47:08

    魔力もった生物は水辺に近いところで冷やせるような状況を確保してビーバーとか水鳥みたいな感じの生活になるか
    単純に寒い地域が生息エリアになってそう
    普通の文明にはならんやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:49:04

    氷魔法優遇で炎魔法不遇の世界かな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:49:50

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:53:33

    魔法自体が魔力で動くなら冷却魔法とかも熱源持ってるから効率がくっそ悪い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:01:47

    >>17

    魔力が高いほど魔力を大量消費して冷却しないといけないというバランス調整

    冷却止めて戦闘に魔力回すと脱水症状起こしたり熱中症になるまでに決着付けないといけないから駆け引き要素としては面白いな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:03:48

    そのうち内臓茹だって生物死滅するのではないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:09:24

    風で散らすとかも出来ないから空気中に魔力が溜まり続ける
    消費されないから溜まり続けるだけ
    詰みでは?

    空気中の魔力を吸収する装置を作ったぞ
    っていうなろう的展開にするの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:11:39

    こっちの文明より一回り寒い地区が先進国になりそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:13:59

    魔物さんは、魔石を体表に生成して不要な魔力や熱を効率よく排出出来るよう進化した存在

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:15:40

    これ転生者も女性だな?
    痴女服を恥ずかしそうにいやいやながら着て戦う僕っ娘か…
    時間が経って痴女服に慣れて来た頃に遅れて転移してきた前世の知り合いに見つかって恥ずかしさ爆発したりするのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:19:55

    >>6

    ついに頭おかしいエロ漫画でしか見ないおっぱい股間ほうりだし異世界を合法的に


    いや見せてる時点で合法はムリだったわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:20:01

    たぶん現実と比べてすげぇ温暖なあたたかい世界なんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:21:17

    >>22

    魔石の単位がgじゃなくてジュール表記っぽそう

    何ジュール級の魔物みたいな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:23:17

    >>20

    魔力は熱源ってあるから吸収装置も爆熱ですぐに駄目になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:24:48

    第二の太陽でも作ろうとしてんのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:25:59

    >>10

    なので人の毛は薄くなったと言われてます

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:29:49

    いっそお湯沸かしてタービン回してエアコンか扇風機作ろうぜ
    熱いお風呂とアチアチのお茶を副産物にするんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:30:11

    そういう世界ならもういっそ最初から服とかいう文化が産まれないのでは? 痴女服で大丈夫なら上隠す意味ないでしょ。胸にそういう意味がない世界になりそう。昔の日本は胸にそういう意味なかったって聞くし。下は粘膜あるからどんなとこにいても隠す意味あるけど。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:30:30

    よく考えたら空気中に魔力が滞留して熱をもってようが
    熱になった時点で消費してるからそこまで問題にはならんやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:52:04

    雪国での雪の処理の仕方考えたら体温がちょっと高い程度の熱なんて自然界からしたらゴミだな
    熱力学的に自然環境に影響を与えるほどの熱は魔力持った生物には不可能
    そこ無視したら体温がちょっと高い程度とか蒸し暑いとかも無視できるはずなんだし
    現地の奴らは気が付かないし転生者も気が付かないけど転移者は気がつくみたいなギミックそれになんの意味を持たせるのか知らんけど
    魔力で扇風機回して自産自消で十分
    熱くなる時期は寒い地域に行けばいい
    遊牧民みたいな感じだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:57:27

    ローブを着ないタイプの魔法使いなんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:58:06

    熱力学が機能するかも分からんのがなあ
    存在するだけで環境を変えるような生物がゴロゴロしてない事を祈るのみ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:00:12

    >>6

    というかこういう世界なら薄着が普通で性器以外を露出する事に羞恥心なんて発生しないんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:01:52

    >>9

    それをバカみたいと認識するのは転生者だからでこの世界ではそれが当たり前という話だろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:01:59

    前にどこかで見たんだけど
    魔法使いが極力服を控えるのは体に書いてある魔法陣が遮断されないようにするためっていう話があったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:03:18

    >>15

    攻撃魔法としては炎魔法の方がいいんじゃない?

    より高い魔力を持つ生物ほど加熱食らったら排熱が追いつかなくてオーバーヒートする

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:04:47

    >>31

    手塚治虫の「ブッダ」の舞台になってる古代インドは実際そんな描写だったな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:16:02

    魔力=エネルギー=熱な世界だから
    1気圧(魔圧?)で魔力10に対して温度40度みたいな基準があるんでしょ
    どれだけ魔力つかって氷や炎魔法使おうが、魔力10なら氷も炎も同じ温度じゃね?
    もしも初心者が魔力10使って氷(-5度)、炎(2000度)とかできて
    熟練者が魔力1使って氷(-5度)、炎(2000度)にできるなら
    逆に炎(2000度)でタービン回して電気エネルギーにしたら永久機関できるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:16:49

    >>38

    大気中の魔力に触れやすくする為に露出多いってのもどこかで見た事ある気する

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:26:01

    トルネードを乱発してる敵は上空からヒエッヒエの空気を持ち込もうとしてるんだよね……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:28:40

    魔力ドレイン系のモンスターは体表と周囲を冷やすことで
    高魔力の獲物を誘き寄せそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:19

    世界の気温が普段から金星並みで、タンパク質以外がベースの生物しかいないんじゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:49:48

    気温の高い地域や夏は常に回復やらバフやらの魔法を垂れ流して魔力すっからかんにする事で少しでも体温を低く保つ
    逆に寒冷地や冬は魔法を使わず魔力を温存する事で体温を高めに保つとか行ってそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:58:17

    転生して君も異世界はっぱ隊になろう!

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:02:08

    服あるように見せる幻術発展してないとこ見ると、素肌露出してても羞恥心わかないぐらい文化も違いそうだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:08:18

    >>48

    幻術の方式って相手に錯視送り込むか幻影を纏うかなんだけど、夏風のヴェールとか相手の頭に纏わせてるのバレたらキレられる&クソ暑いのにそんなん纏いたいか問題

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:17:19

    >>46

    そもそも魔法使うことでクソ暑くなるらしいから逆効果なんじゃ…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:22:16

    魔術師「………転生者が羨ましい、特にその薄い胸」
    転生者「お?なんだ喧嘩かこのロリ巨乳め」
    魔術師「…何を勘違いしてるかは知らないが魔力と言うのは肉体に宿り、転じて言えば胸が大きいのならばそれだけ蓄えられ、作られ、発せられる熱も多い。

    もう一度言う、その薄い………涼しい身体が羨ましい」(汗だらだら)

    戦士「まあその分力とか魔法が強力になるから一長一短だけどな~」

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:26:06

    そういや熱い地域だと生物は小さくなっていく傾向にあるらしい
    だからこの世界の魔物も小さかったり毛皮持ってない生物の可能性も微レ存

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:31:28

    デカくて魔力のある生物は地上に降りて来ずずっと上空にいるか海面まで上がらず海の底にいるかだな
    だから存在してるけど伝説扱いになるというやつ
    でも彼らがいないと地上の気候も狂うというシステム

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:31:16

    エッチするとき比喩抜きで死にかけそうな世界だな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:23

    魔力の高い男性は子種が死滅しやすいからって理由で男性の弱い世界になってそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:34

    エルフの耳長は放熱の必要に迫られた進化なんだろうな
    コレにより背がデカい男でも脳が焼け付くことなく魔力を蓄え魔法が使えるようになっている

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:57

    >>55

    ちんちんがでかいと魔術がとんでもなく強くなる代わりに子孫は残せない的な

    俺の息子は魔法の杖状態

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:04:49

    汗でじっとりと肌に張り付く暖簾はエッチだけども脱水症状が心配になるな…
    でも冬とかになっても体温高いから大して恰好変わってなさそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:03:06

    エネルギーの変換だと原理的に氷系の魔法使えなさそうだし魔法では冷やせないんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:36:59

    >>12

    つまりは……貧乳ほど魔力が少ないのか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:39:19

    稀にくっそ寒い魔力の一族もいそう モテそうだけど基本的に子供の頃に凍え4んだりしてて希少性とか高い感じで

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:13:00

    地球だってひっくり返せば磁場当てるだけで冷える結晶とか出てきたし、探せば魔力の循環に役立つ何かしらが出てくるだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:20:09

    魔力無限チート持った転生者……やべえ
    誕生とともに世界終わったし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:25:56

    そんなにエネルギーあり余ってるなら宇宙に熱を逃がす魔法でも開発すれば快適になるんじゃないか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:16:13

    生態ピラミッドの分解者にあたる、空中の魔力食って生きてる生物群いそう
    熱は生き物いればかってに生まれる
    もしかしたら太陽無くても成立するのか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:32:53

    砂漠の民が魔石を纏っているアレ、全部魔力を吸い上げて冷気を得られるアイテムなんだよね……


    吸い上げた分は一月分の夜の明かりとコップ1杯以下の水の生成に使えるんだけどあの土地近辺でしか取れないっていう希少性故に出回らないっていう……b


    >>65

    精霊かスライムですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています