- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:19:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:21:56
滅ぶか滅びないかの瀬戸際みたいな所有ったからな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:22:20
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:23:00
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:26:10
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:26:17
光の国の描写が今見ても凄い
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:27:19
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:29:13
光の国に辿り着くってのはM78スペースの地球人の一つの到達点だよね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:30:29
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:31:26
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:32:06
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:32:11
ウルトラマン達のスタイリッシュなアクションに度肝を抜かれたのを覚えてるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:33:13
ウルトラマン達に混じって戦闘するゴモラがめっちゃカッコよかった覚えあるわ…
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:35:34
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:35:59
トウィンクルウェイだったりゴモラとザラガスの改造前後対決とか細かいネタも多い
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:36:06
ウルトラマンがメインだからちっとタイトル詐欺になってること以外は素晴らしい映画
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:38:00
スペースペンドラゴンのセット以外背景オールCGなんだっけ
めちゃくちゃ凄いよね - 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:38:08
80が初の敗北を喫した作品
でも他のウルトラマンとの共闘という珍しい画を見せてくれたから不満は無かったな - 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:38:34
正直ギャラファイはこの作品の延長線だと思ったんだけどな
監督は良いだけに製作側の都合がマジでもったいないし
ひど過ぎる - 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:39:11
ウインダムがサラマンドラを倒す時、ちゃんと再生酵素を出す部位を焼き切ってから倒してるの好き
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:40:57
そして単体での次元移動が可能な設定が付け足されてあちこちの宇宙を旅してる
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:42:05
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:43:55
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:44:03
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:45:16
そういえばダイナの役割って元々はヒカリが担当する予定だったとかどっかで見た記憶あるけどあれ本当なんかねぇ?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:46:40
あ?流石に昔の映画よりマシだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:46:50
DVDボックスの解説書に書いてたね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:51:15
キャストクレジットは普通一番ベテランの俳優さんがラストにクレジットされるけど
何故か五十嵐さんがキャストクレジットのラストな作品 - 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:52:45
ワイヤーアクションで重力無視の戦闘するのが滅茶苦茶カッコいい
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:57:17
そういや五十嵐さんのアクションの時の掛け声ってメビウスの掛け声そのまま使ってたの?
同じように聞こえるんだけど - 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:58:17
列伝の時にやってたBGM変更バージョンも良かったね
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:00:41
もう初回のメビウスVSベムラー戦で心鷲掴みにされるよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:03:10
マン、セブンの氷漬け回避が匠すぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:04:35
アクションもだけど光の国ベリアル襲撃はカメラワークとかも凄い良かったんだよな
スペシウム光線のシーンとか凄い良かった - 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:07:45
タロウが最後の希望を託す側になってるのが世代交代を感じる
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:32:51
人間パートが少ないから坂本監督(であってる?)の作風がマッチしてて迫力あるのよね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:20:03
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:27:06
中国でめちゃくちゃ大ヒットした事でその後のアジア展開の強化の足がかりになったりする
ウルトラマン、中国で邦画史上最大のヒットを記録 小泉元首相も出演のオールスター映画|シネマトゥデイ今月より中国で公開されている映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』が、中国国内で邦画史上最大のヒットを記録している。www.cinematoday.jp - 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:30:00
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:33:32
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:29
- 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:31:08
ゼロとベリアルのデビューがこれだから本当にギリギリ感ある
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:47:34
画面に映ってなかっただけで
ザ・ウルトラマンのメロスも氷漬けになってたんだろうか? - 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:39:11
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:17
この時点でタイガ生まれてると仮定したら氷漬けになってたんだろうか……?
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:05:53
牙狼の初代スーツアクターを務めた大西雅樹さんのゼロがキレッキレでカッコよかったなー
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:24:09
ゼロがぶっきらぼうだけどピグモンを助ける所と無双するシーンでもう子供心にぶっ刺さったよ
ある意味でここで優しいウルトラマンとして完成してた - 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:19
今でも首傾げちゃうポイント。どうしてウルトラの母の声は長谷川理恵だったんだろ。次作のベリ銀では結局、池田昌子さんに戻っていた分余計にそう思う
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:24
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:49:46
ミライの光の国の服姿貫禄があった
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:41
プロデューサーの岡部淳也さんが長谷川理恵さんの事務所のプロデューサーだか誰かと仲が良くてそこらが縁で起用された感じだとXで答えてた筈(ベリ銀からは岡部Pが円谷プロから離れたので従来の形に戻った感じ)