やはり

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:48:58

    悪役令嬢では?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:53:50

    びっくりするほど自分の都合だけな上に
    確約もしないとか舐めてるよな
    あとなんだこのメスみたいな構図

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:00:55

    若にとっては鎌倉幕府が健在なら家来の家来に過ぎなかったはずの相手にここまで言うのは破格の譲歩してるくらいのつもりだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:27:54

    >>3

    未だにその認識なら悪役令嬢かもなw

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:28:21

    この後「地位も財も土地もない乞食同然の小童が何を言う。自分の都合だけで話を進めるな」とか罵られながら蹴り飛ばされるところを妄想してしまってゾクゾクしてしまう
    これが美青年の無様萌えってやつか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:34:56

    郎党や南朝陣営、村娘には尊大でもなく気さくだから敵の尊氏や道誉に偉そうなのはあえてなんだろうけど
    一族の敵だろうが敬意を覚えて協力し合おうとする直義にも「誓ってもいい」は引っ掛かるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:37:01

    雫は恩賞保証しろって言ったときは無礼だったけど今週は直義様って呼んでるから他の呼び捨て郎党たちよりセーフ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:47:11

    お前の兄貴を倒せたらお前に忠誠を誓ってもいい

    見習いたいこの自分最強マインド

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:01:59

    なんか美女が自分に邪魔な相手を殺せたら妻になってやっても良いと男を釣るみたいな高慢な自己肯定感

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:06:06

    これに直義が承知するか拒絶するか承知したと見せかけて内心で何か考えるかは
    次回になってみないとわからんけど
    この時行の言い草を受けるにしろ断るにしろ
    直義のブラコンマインド炸裂ターンになる気がしてならない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:10:06

    >>5

    むしろこれぐらい言ってくれないとバランスとれなくない…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:24:15

    神にほぼ乗っ取られてるって言ってるのに
    神はただ追い出す対象で頑なに尊氏殺そうとするのは何なの

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:26:16

    >>5

    宗良親王殿下と交流できる程度の地位も京の職人にオーダーメイド新衣装を頼める財も香坂殿から譲り受けて開墾中の土地もあります!

    そもそも土地なしって武蔵の村を保証できなかったのは直義殿じゃないすか~って返せたらメンタル強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:23:20

    >>5

    小童という歳でもないし美青年でもないわ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:23:27

    道誉相手に家柄誇って鎌倉幕府の頃の話をしてきたところが一番悪役令嬢っぽかった
    なおその後の行動

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:58

    直義が若の忠誠欲しさに、二心なく仕え続けた尊氏と戦うのか。
    これ次回で尊氏に巣食う悪神討伐の為に戦うけど、若の忠誠は結構ですされるギャグになるよな。

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:35:11

    >>13

    (南朝の敵の私に忠誠を誓うということはその親王を裏切るということだが、こいつ正気か?)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:38:14

    まじでなんなんだこの自己評価の高さは
    傍からみたらマジで北条の搾り滓でしかないのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:49:38

    南北朝時代は楠木正成以外 全員悪役令嬢

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:50:39

    直義が謝っていたが一読者としては擾乱の時の言いたい放題だった下っ端に過ぎない若たち(特に雫)もあの態度はダメだろと思っていたしこいつらほんま謝ったり非を認めることをしないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:54:50

    >>20

    まあ作者も謝らんし…

    表紙で大ミスしても謝罪無しだったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:00:31

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:01:54

    >>12

    寵童誘いが許せないから…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:02:00

    >>20

    「は?一体なんで正しいことしかしてない我ら神の子が謝らなきゃいけないの?」

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:04:22

    >>17

    逃げ若だと直義はたぶん南朝の敵ではないぞ

    頼継も南朝所属なのは普通に描写されている(エンガチョの時に親王が味方として名前挙げている)しさ


    直義は南朝と北朝の双方で支持基盤を失い孤立無援ではあるものの、北朝の直義が頼継を守護にしたいっていえば南朝はそれを受け入れたり、頼継が南朝のままでいることを北朝も受け入れたりしている感じじゃん


    普通に時行とかも南朝所属のまま直義から褒美もらおうとしていただろ

    陣営とか関係なく片方から褒美をもらえたら、その他陣営はそいつがどこ所属だろうと認める世界観なんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:11:09

    つまり形のある褒美が全ての情のない世界観なのか
    それ漫画でやる意味あるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:12:00

    >>25

    オリジナルならなんとも思わんけど

    歴史という下地がある以上そこと異なる部分があるなら話内で説明して欲しいんですけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:14:31

    協力はともかく若を配下にするのは…嫌やなって
    後年なんか問題起こしそうだから適当な所で死んでて欲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:17:47

    尊氏を倒せたら忠誠誓っても良いと言える立場か?尊氏の中にいる神を倒すために自分たちに協力して欲しいと頭を下げて真摯にお願いする方がまだ分かるけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:29:20

    >>19

    楠木は新田生贄に尊氏と和睦しようとか言ってませんでしたっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:30:34

    >>30

    梅松論だっけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:30:38

    直義的には部下の安全確保して尊氏を無力化?するまでは北条の兵力も欲しいかもしれないけど倒せた後に忠誠誓われてもいらんよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:33:48

    婆娑羅の要らぬ世が理想の直義に忠誠を持ちかける時の格好が魅摩プロデュースなのはええんか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:35:08

    >>32

    政治のことなにもわかってないし本当に使い道がないんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:35:24

    >>30

    あのタイミングだと新田が一番消しても問題ない勢力だから主人公として正しい決断

    悪役令嬢が嫌ですわ!!ってゴネたから痴情のもつれで主人公が刺されて死んだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:35:30

    親愛してる兄裏切る対価が時行の忠誠とか何の価値もない上空手形なんだよ
    それこそ嫁全員人質に渡して覚悟見せるとか当時の武家らしい覚悟の見せ方もあるだろうけどそれは絶対しないだろ?
    結局パトロンの脛齧ってた先が変わるだけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:35:51

    以下歴オタの自演スレ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:36:06

    作中での理由づけを放棄して史実通りだからで済ませようとする部分と
    史実を考えたら矛盾する部分がごちゃ混ぜになってるから読みづらいんだよこの漫画
    主人公の一族である北条の扱いからしてブレてるし
    よくわからない描写を読者が好意的解釈で補ってくれることに頼りすぎてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:38:54

    時行には各地で子を作った説があると紹介はするのにいまだに子供がいない謎
    それこそ記録に残ってるから仕方ないで出来ても良かったやろ
    何への配慮?アンケ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:41:11

    子どもの話はやめろ
    この時代の偉人全員にブッ刺さる話だぞそれ
    楠木正成が一番上手くやれてたが志半ばで死んでる
    現代人の読者の俺も致命傷だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:43:09

    将軍で足利トップの兄貴倒しても足利陣営の直義としては立場的に無力化引退までしかできないと思うけど時行はそれでいいんか?
    尊氏が普通の人間になって引退したら直義の意見無視して暗殺できるぜって感じなの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:44:53

    >>40

    いやもちろんタイミングとかはあるよ?

    でも毎晩やってるって断言されているから居ないのはおかしいのよ

    しかも三人とも

    普通3日にいっぺんくらいのペースで1年出来なかったら受診対象や

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:48:16

    そもそも史実の時行には後継いるんやろ?なら、その存在出さないと間に合わないだろ
    誰が産んだのか明確にしたくないのなら3人とも母上と呼ばせれば良い
    人間50年よりはるか昔なんだから子供産めなくなる年齢に差し掛かってるだろ
    史実に合わせた年齢に見合った言動だけは絶対にしないよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:49:49

    時行の子供そんな確度高い話だっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:51:47

    >>23

    魅摩と一緒で

    「損得抜きで優しくしてくれてたんだって信じてたのに…」

    という逆恨み

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:53:17

    >>44

    確度は知らんけど話の中で各地で子供作ったエピソードあって~とやってるのに

    死ぬ二年前まで子供ゼロは不自然かなと

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:54:35

    時行と尊氏の因縁の薄さカバーの為にここで直義と親密になる展開持ってきて
    尊氏が直義コロ以降の「おのれ尊氏!」の流れなんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:56:09

    仇の弟に忠誠誓えるくらい北条の格を気にしないなら、尊氏の神力消させてくれたら寵童になるで丸く収まらんか?
    世界の危機をそれで救えるなら安いもんだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:59:14

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:59:25

    >>48

    おっさんは寵童にはなれんから…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:00:05

    >>48

    そんなあなたに御伽衆

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:00:40

    >>49

    アンカ間違ってない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:01:56

    (あってたんだな…)

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:02:32

    >>48

    どういうこと?尊氏に寵童になるからお前の神力を手放せって直訴するってこと?尊氏にとって時行が自分の寵童になることにそんな価値ないと思うが

    京都の暗殺未遂の時だって尊氏的には孤児に親切心で言っただけだろ

    時行から見りゃそりゃ憤死ものだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:03:39

    まあ自分の殿様が毎晩やってるのに一向に後継ができない上に養子取ったりもしなかったらただでさえ少ない家来からも見限る人が出てきそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:05:13

    >>47

    直冬があんまり尊氏憎んでなさそうでさらっとしてるのも直冬が尊氏にキレてたら時行よりもラスボス尊氏と因縁深くなるからなんだろうなってのは思った

    だから直冬母は側室だし尊氏も息子としては認めるし、嫌いなだけじゃなくて義詮の立場がないから優遇しないと正論を直義に伝える

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:09:05

    逃若党はほぼ全員ものの言い方がマジで世間知らずの上から目線過ぎて26とは思えないし
    年齢関係なく根本的に人間性とコミュ力に問題があるレベル
    悪役令嬢でももうちょい自分の身分と相手の身分考えて物言ってるから同列にするのは悪役令嬢に失礼だろ
    どっちかといえば若達は久しぶりに山から降りてきてろくに人間社会に所属してこなかった山賊

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:13:41

    玄蕃とかな。身分差弁えないにも程があった

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:15:50

    てか北条遺民のために戦ってるはずですよね?
    それなのに足利である直義に忠誠誓っていいって遺民の気持ちは無視かよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:44

    >>5

    直義は次回ちゃんと途中まで共闘はするが忠義はいらないと時行に言って欲しい

    それが無理でも時行アゲ要因になって尊氏を貶し始めるキャラ崩壊だけはやめてくれよと思っている

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:51

    >>58

    211話では嫁とした変態行為を聞いてくる変態だしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:07

    >>5

    美青年のハードル低すぎるだろ

    ゴブリンしかいない世界に住んでるの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:20:48

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:22:02

    >>60

    死の間際に時行のことを思い出して打倒尊氏を託して死ぬ可能性あるぞ

    忠義は北条へのものだったで回収できるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:22:49

    >>57

    若たちが歳取っても悪い意味でずっと子供のままなのが正直グロいけど、作者はそこを良さや魅力だと思ってそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:07

    >>57

    お前こんな感じだろ?


    休みの日に漫画のキャラに八つ当たりとか可哀想なやつ


    過去作にちょうど良いのがあって良かった

    やっぱ松井先生はこの頃の方が輝いてる七光りじゃない

    本当に嫌なものと向き合うだけの確かな光があった

    また見たいな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:32

    >>43

    平均寿命が短いってだけで体の作りは現代人と同じだから30代でも普通に出来るし40代でも出来る人は出来るよ

    3人娘に子供がいないのが不自然なのはそれはそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:35

    >>67

    昭和ですら俳優の見た目が異様に老けているから

    今とまったく同じではないと思うんだよね

    食べ物の栄養も違うからね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:36:11

    若の今の主君って後村上天皇のはずだよな
    武蔵野合戦の時は征夷大将軍に任命された宗良親王が直属の上司
    いくら逃げ若では影が薄いとはいえこの人達飛び越えていきなり直義に忠誠とか言い出すから違和感が凄い
    この辺あまり突っ込まれないように尊氏の南朝との和睦も一コマで終わらせたのかもしれないけどけどやっぱり気になるぞこんなん

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:38:52

    >>68

    言うて直義の奥さんも40代で出産してるし尊氏の奥さんも30後半で産んでなかったかい?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:42:01

    >>70

    初産でなければ珍しくないと思う

    直義の奥さんも初産じゃなかったんじゃないかな記録にないだけで

    現代なら50代で初産の人も居るがこの時代20代後半で初産はかなり…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:42:33

    >>69

    世界が滅びるって時に細かいこと言うなよ!


    てことなのか?

    歴史と神力の話が全然噛み合って無いな⋯

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:58

    頼重亡き後に若たちに礼儀とか政治的立ち回りとか教育できる奴がいなかったんやろな
    口うるさい爺みたいな奴が必要だったのかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:47:37

    一人でも息子がいたら時行が頼継よりも未熟な感じが薄れたかもな
    まあでも時行の結婚しかも平等に正室三人なんてムチャな展開自体やらないほうが
    時行のキャラ人気とアンケを維持できただろうに

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:50:07

    >>69

    ここからずっと、直義派だったけど尊氏派になります

    とか

    幕府で浮いたんで南朝に混ぜてくださーい

    とか

    そんな事例ばっかりなので

    若はその折衝をすごく雑にやってるだけ

    とも言える

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:04

    >>71

    というか尊氏の嫁さんも直義の嫁さんも

    旦那が九州京都関東をいったりきたりしてて

    一緒に暮らせたであろう時期が相当に限定されるから

    そこも原因じゃないかと

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:38

    >>74

    正室3人の辺りで去った人多いと思う

    歴史漫画だからと小学生のお子さんに買い与えていた親御さんがこの展開に今後読ませるのをやめました っての見たし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:39

    >>76

    毎晩呑気に出来るのは無職だからだしね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:16

    主人公達がウエメセなのって多分作者が深く考えずセリフ言わせた結果作者の他人見下してて無礼な素の部分がそのまま出力されてるからだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:28

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:18

    >>70

    68じゃないけど『中院一品記』より

    六月八日

    晴天

    今日左衛督直義卿室男子誕生云々

    公家・武家群集参賀云々

    彼女性年齢四十二、初所生云々


    42歳での初産は驚きをもって受け止められたらしい

    如意丸の誕生が公家や武家からたくさんお祝いされてることも分かる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:31

    北条再興とか血を絶やさないためとかが理由のハーレムなら多くの人に受け入れられただろうけど
    そのための前振りも作中でやってたし
    ビジネス的な理由じゃなく恋愛もとい性欲で正室3人とか気持ち悪いだけだからな
    しかも毎日パコパコはもはやドン引きだろ
    敵討ちも北条再興も何一つやるべきことやってないのに

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:57

    直義嫁は婚姻期間も長いし若い頃に妊娠流産の経験とかはあると見た方が自然よな
    こういうのは記録には残らんし
    じゃないと40代でイキナリ懐姙安産とはいかないかなって
    生活とか食い物は上等だったろうから生活環境は良かっただろうけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:19

    まあ流産死産はカウントされてないよな
    初めて無事に産まれたから初産扱い

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:24

    >>74

    時代が時代だから法的に許されるとはいえ、見てる分には本命を決められない優柔不断な男にしか見えないからなあ

    しかも世継ぎとか血を残す使命的なものも感じられないから多重婚の正当性が薄れてるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:35:23

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:40:40

    自分の気に入らないスレは愚痴スレ認定する北条残党みたいなやつがまた湧いてるな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:51:18

    >>81

    戦の中で死んじゃうけど母子共に健康そうなのはあの当時凄いよね

    母子ともに両方死ぬとか生まれてきたけど子供は病弱とか障害持ちとかでも全然あり得る

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:13

    >>88

    まあ寒さ?で亡くなってるし体が強くはなかったんだろうなと…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:00:09

    >>35

    新田の扱いに涙がで、出ますよ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:01:12

    >>89

    史実資料だと死因は不明で突然死ってことしか分からなかったはず

    寒さが原因と考察してる学者もいるって感じ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:14:02

    >>91

    男子の方が弱いのは昔も今も変わらないね

    今でも子供の突然死は男子に多かったはず

    そりゃ女子より大事に育てますわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:16:29

    >>91

    子供突然死はこの時代よくあることで

    寒さでもし死んだんなら比較的普通でも当時の暖房とかない冬は寒いだろうと体よっわにはならないかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:17:48

    尊氏だって史実だと子供多かったけど成人するまで生きてたのはかなり少ないもんな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:20:40

    まあワクチンも何もないからねえ
    そりゃ死ぬわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:26:01

    六歳の頃から軍に居て野宿してただろう義興強いな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:26:19

    >>94

    後醍醐天皇元の数はわからないが子供体強そうな人が多いなと思う

    作中でも出てる東北に飛ばされた人とか

    旅の負担しかも東北は寒いとかで死亡フラグになりそうなのに

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:46:40

    相手の立場とかを考慮した話が出来ないマジでダメダメな頭首様
    正直上っ面だけでも取り繕える悪役令嬢のがマシまであるな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:07:58

    てか主人公が子供いないの確定だっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:12:14

    >>99

    今は何とも言えない

    としか


    時行の子孫を称する系統が存在するのは間違いないが

    逃げ若がそこをどう解釈するかは松井先生次第

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:14:12

    >>99

    確定ではない

    全く出てこないけどナレーションではあるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:24:05

    >>100

    >>101

    ありがとう

    スレでちょいちょい子供いないことで苦言があったから確定してたのかなと

    そのうちコロっと登場したら嬉しいな父親似か母親似か楽しみ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:25:08

    休載明けに若の子どもが出てきて
    直義をびっくりさせるかもしれないな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:29:24

    >>98

    スレ画のシーンとか正直尊氏と戦いましょうよりとにかく悪神を追い出すところまでは協力してくれくらいに留めておいた方が直義も決心しやすいよなってちょっと思ってた

    今は勢いで押し切ってやれみたいな感じなのかもしれないけどそれだと後になってやっぱり無理ってなるリスクもあるし

    元々兄と元鞘に収まりたがってた直義に悪神のことなんて聞かせたらそれさえ何とかすれば良いみたいな希望持っちゃう気もするし

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:31:16

    子どもがいたら魅摩と雫亜也子の「抜け駆けすんな」のやりとりが変だろ
    「子どものことは任せて」とかならわかるけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:41:16

    次出てくる時魅摩の腹が膨らんでるかもしれない

    しかし魅摩との結婚って道誉の脳破壊はしたけど擾乱でのそれぞれの動きとかには特に影響しなかったな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:42:06

    >>105

    第二子かそれ以降かもしれん

    時行ジュニアの存在をを諦めんぞ道誉の魂を賭けてもいい

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:44:23

    まあメタ的に子供が産まれてる設定なら登場引っ張る意味が分からないからなあ
    子供が産まれて幸せだし北条も次世代がいるから安泰だと絵面で示せるのに
    あと個人の感想だけど子供産まれてたら妻たちが牽制し合ってるのが妙に生々しく感じられてちょっと嫌だな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:58:29

    >>66

    ネウロを好きな人が減るだけだぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:00:36

    子供がいるなら直義の子供が死んでた時にもう少し反応しそうな気もする

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:03:29

    すでに時行たちに何人か子供がいるのに
    幼い息子を亡くした直義にあの態度だったら
    それはそれで親のメンタルしてなくてヤバイ
    留守番の魅摩も余裕がなさすぎて幼稚だし

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:11:11

    >>108

    子供いないのに当時の子供生まれてからの生存率考えると北条のこと考えなさすぎと引くだけでは

    直義が子供いなくてもいいとは事情が全く違う

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:14:38

    子供が居たとして最速で出来てても生後半年くらいでは?
    それを放ったらかしてる嫁たちなんなの

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:47

    >>113

    調べてみたら今1歳くらいなはず

    最速ならだけど

    吹雪戦の時が生後半年かな?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:41:42

    >>98

    直義悪いことになってたけど前の時行の説得全く説得になってなかったよね

    尊氏悪い比較的普通の直義は尊氏に叶わないしか言ってないよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:59:21

    魅摩は作中で完全に持て余してるよな
    時行の第一正室きどって南朝に貢献してるのに
    時行本人は尊氏倒せたら直義に忠誠を誓ってもいい宣言

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:19:02

    てか打出浜から時間経ってるのにまだ魅摩と時行達は合流してないん?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:24:58

    直義派とバサラな道誉が不仲だから
    直義派と合流してほのぼの回やってるときに道誉の娘なんて邪魔だろう

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:32:39

    >>118

    雫と主人公の格好が婆娑羅らしいけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:41:17

    桃井はヤンキーなキャラデザなのに
    婆娑羅じゃなくてガチの直義派なんだよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:48:00

    >>120

    直義派になったときに真面目になるのかと思ったらそんなことはなかった

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:48

    正妻三人とか子供ができたらシャレにならないくらい殺伐としそうだし普通にいつか刃傷沙汰起きそう
    三人とも自分の子供こそが愛する若様の正統後継者や嫡流の血筋になってほしいでしょ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:43

    いやこの漫画なら子ども生まれたら皆都合よく切り替わってお互いの子ども可愛がって跡取り選定もスムーズに決まって団結して揉め事もおきないと思う

    そもそも跡取りとかも決めないかもな
    若の代で北条の宿命に決着つけて子供たちは若が願った小さな幸せの中に育ち歴史的には無名で終わりみたいな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:10:28

    >>122

    だから全員が嫡流主張して北条が三つに分かれるんだろ史実ネタ的に

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:43

    >>124

    家紋が三つ鱗だし三つに別れるのがらしいかもね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:14:58

    >>125

    滅びてよかったな

    健在だと血が流れてる

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:32:43

    >>121

    なんだかんだ言いながら岩松の女遊びも

    鶴子ちゃんが鶴子ちゃんなのも受け入れてたし

    桃井の前髪とか口調が多少おかしいのなんて

    直義にとっちゃ誤差の範囲だろう

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:37:11

    >>127

    まあね


    桃井が真面目な直義にかぶれてまともな格好になって

    再会した亜也子が「誰?」となるギャグあるかななんて思ってた

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:41:21

    亜也子は巴御前よろしく若が龍口行ったら桃井のとこ行くみたいな予想あるけど、三人正妻なんてしてまで自分のものにしたくらい独占欲ありそうな若がそれを喜ぶかという疑問がある

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:43:45

    もう松井先生描くの飽きてると思うよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:44:56

    大人版のキャラデザほんともうちょっと何とかならんかったのか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:19

    >>129

    最初はその予定あったかもよ

    でも色仕掛けのあたりが評判悪すぎてやめたんじゃないかな

    今となっては桃井と亜也子をからませた意味が皆無だし

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:46:36

    見た目も中身も子役時代売れてた人が大人になって期待外れになったというたとえがとてもしっくりくる大人版

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:47:47

    >>132

    若処刑後に女武者として桃井にやっかいになる

    てルートもあるかと思ってたが

    父上から領地貰っちゃったからなあ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:51:10

    亜也子と桃井はお似合いだが結ばれると
    主人公に自己投影するタイプの読者が文句言いそう
    成立してたら年の差あっても逃げ若では一番人気なNLになってたかもな

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:54:41

    桃井は亜也子うんぬんより強火直義派になる過程を書いた方が良かったんじゃないかな…

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:22

    魅魔(政治上の正室)と雫(側室だけど本命)でWヒロインの予定が亜矢子のほうが人気でちゃって予定を変えた、とかかねえ
    雫と比べると亜矢子って殆ど恋愛対象として見られて無かったのに、結婚直前から急に意識しだして不自然に見えたし

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:57:28

    >>136

    逃げ若だと太平記とおりじゃないんだっけか


    師直にいいように使われるも恩賞貰えない桃井を見かねて直義が便宜をはかってやる

    ってアレ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:58:27

    >>127

    京都だったらきっちりさせてた設定どこにいったんだろう

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:00:27

    逃げ若では庇番を直義大好きグループにしちゃったから桃井がなんか浮いてる
    史実の庇番には家長はいないし尊氏派の仁木がいるし

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:01:36

    >>133

    頼継みたいになってくれたら良かったのに

    今の若は御家再興出来なかったのはそういう器がなかったからですオチにでもする気なの?ってぐらいに論外

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:50

    >>138

    逃げ若で便宜図ったシーンあったっけ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:03

    >>140

    それは創作でも良かったと思う

    仁木は兄の方が尊氏派で混乱させやすいのと

    直義派のドンみたいなのが家長のパパだし

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:05:26

    クセモノ斯波高経を直義派扱いにしたら桃井や石塔弟がかわいそう
    反尊氏派ならわかるけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:08:12

    >>133

    最近の作画が面長気味なせいで顔の余白多くなったのが悪さしてると思う

    パーツがこじんまりしすぎて華やかさが無いというか…

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:11

    頼子さんとの婚姻で直義派閥になってる渋川とちがって
    斯波の父のほうは一門衆の格の時点で話が面倒だからなあ
    高経出してこないのも尺節約なんだろうし

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:20

    どう考えても若はもう情事にかまけて家を潰す殿様にしか見えないよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:11:04

    >>145

    直義なんかも美形おじさんとして描こうとして

    美麗目が細顔に納まりきれない感が強いな

    なんでこんなに顔が伸びるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:11:11

    >>144

    正確に言うと足利高経派なんだろうけど色んな本で直義派と説明されやすいし

    彼が降伏することで直義派復帰につながるので間違いじゃないかなって

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:40

    >>149

    高経は情勢次第でフラフラしてた人物であって

    直義派って感じじゃないなあ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:13:58

    大河ドラマでも高経って登場しなかったような
    新田義貞の最期に登場しなかったし逃げ若でもスルーで終わりそうなのは残念だ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:15:18

    高経、鬼丸を手に入れることができるのか問題

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:15:32

    高経は直義派というより反尊氏派というのがしっくりくる

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:18:27

    >>137

    いや雫も雫一人が暴走してる感じで若からの恋愛感情皆無だったやろ

    ヒロイン三人に対してこれまで無だったのになんか急に全員好きってことになったんやぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:19:07

    まあ尊氏に何度も帰順するんですけどね
    高経って

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:20:26

    >>155

    タバコの禁煙に何回も成功したみたいに負けて何回も謝って帰順を繰り返す男なので

    コウモリではないが反復飛びはしてる男

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:02

    そんな尾張斯波家の守護代の家来が
    のちに足利にひどい事をします

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:20

    斯波高経って尊氏と同じ年だしエリートだし
    息子似の黒髪イケメンなら
    マルフォイみたいな枠で結構人気でそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:26

    足利の分家ランクで斯波がNo.1なの?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:36:06

    >>159

    本来なら足利嫡流だったのが北条のゴタゴタで庶流にさせられた家

    それが足利尾張守家(のちの斯波家)

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:37:41

    英傑大戦には高経が登場してるけどわりとイメージ通りの外見
    時行と頼重の姿は逃げ若の影響かなり受けてる
    いつかコラボするかもな

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:00

    >>159

    吉良とどっちが上なんだろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:42:21

    宣言した通り魅摩が正妻で亜也子雫側室の方がマシだったよ
    道誉にカッコよく啖呵切ってたくせに約束守らず小次郎に言われるまで部下扱いで魅摩本人からも別に側室でも良いと言わせるぐらいフラフラしててなんも擁護できねーよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:53:47

    センターカラーの他はピンクオレンジで雫だけ白いウェディングドレス姿といい仮に子供出てきても亜也子魅摩には娘が産まれて雫だけ男児産んだとかにするんじゃね?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:56:58

    魅摩と亜也子は側室で良いからちゃんとした正室呼ぼうよって言ってくれてたのに、執事という立場にありながら私欲優先で妨害してた雫ぅ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:02:25

    >>162

    鎌倉末期の仏事の序列だと

    寄進額が多い順に

    足利宗家

    吉良

    斯波

    だったって何かで

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:47

    せめて最後の貞宗戦が終わった翌年後までに往生際悪く若の婚姻の邪魔をする雫とメタ目線で見ても1番扱い悪くてスルーされてるのに諦め切れない亜也子に玄蕃辺りがツッコミを入れてもよかった

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:06:35

    >>66

    ハリボテでもいいから気に食わない奴へのマウントを取りたくて仕方ない辺り、

    今の逃げ若主人公勢みたいな言動してんなお前w

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:07:02

    雫が結婚相手探してないのも問題だけど若本人も逃若党も北条党もそれを放置してたのが大問題だと思う
    執事の決めることが絶対で誰も逆らえないのか
    婚姻問題誰も真剣に考えてないのかと

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:07:34

    雫「帝の姫や鼻くそ食べる魅摩ちゃんじゃなくて自分が兄様の正妻じゃないとやーやなの!」

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:09:23

    今ジャンプのヒロイン集合イラストとかあったら正室3人とも描かれるのか雫単体かは気になる
    他の複数ヒロイン作品1人だけ選ばれてたっけ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:12:16

    玄蕃のヒロインの夏のほうが奥手でキャラデザも可愛い

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:16:11

    元々性格が良い子でもなかったけど2部は雫だけやたら嫌な女描写出来るん?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:35:59

    >>140

    仁木は仁木でも頼章じゃなくて義長の方だし

    庇番に入ってたのは

    建武初期の頼章は自分の領地からほぼ出てないんよ

    その後は楠木や新田の足止めに派遣されてるから足利兄弟の九州落ちには帯同してないし


    弟義長の方は派遣されて鎌倉行って庇番入りそのまま直義に付いて九州で多々良浜合戦での決死の斬り込みに同行もしてるからそこまで不仲でも無い 

    義長は問題のある性格だけど尊氏の認識では直義に直接危害加えることは無いと見なされて鎌倉に直義追う時に参加させ講和に派遣されたりはして会って貰えてるから

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:41:45

    >>143

    ま、実際その後の直義派は斯波高経がドンとして管領職確保し、縁戚により渋川幸子と斯波氏のタッグ発生でここからずーっと派閥が遺るからね 足利の有力名門分家達のグループとして


    義詮が細川頼って早く死んだことで実質細川京兆家が主流になるからここの派閥との争いに

    主流を狙う山名と畠山らとの三つ巴が定番

    応仁の乱まで延々と続く

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:42:27

    性格悪くても仕事は仕事って公私割り切れるならアリ派だけど
    主君の政略結婚妨害したり神力情報10年ダンマリ決め込んだり僅かな土地でも欲しい立場なのに恩賞交渉ウエメセで行くのがマジで無能すぎて嫌悪感しかない

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:46:26

    >>175

    そういうの何の本で読めるの?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:51:53

    >>172

    生真面目で初心な夏が顔も中身も1番可愛い

    玄蕃がいつまでも手を出さないのは意外だけど1番丁寧に描かれてる組み合わせだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:22:17

    夏は可愛いけどこれだけ一緒にいて未だに玄蕃の素顔も知らなかった進展の無さは驚いた

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:35:36

    >>179

    4P前の時行この期に及んで三人娘ほったらかしだったんかい!!!みたいな衝撃

    時行ほど悪質な訳ではないけどそんな進展遅いの!?ってなった

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:47:36

    ブサメン(偽)を見たことで恋愛感情冷めてそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:54:04

    あれ?北条の宿命は?

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:08:06

    >>154

    一応人間になった時の半裸の雫に照れてるから異性としては見られてる

    それでも相手次第では嫁入りを考えられてる亜矢子とは明らかに扱いが違うよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:03:12

    松井先生は一回ボーボボ(師匠)の漫画読み直した方が良いと思う
    ギャグぶちこみつつストーリーを破綻させないって師匠のやり方学び直した方が良い

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:08:02

    作者は高貴な正義の主人公様のつもりで描いているはずなのに、女の扱いが邪悪なラスボス以下どころか不誠実通り越して悪質と言われてるのは草生える

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:26:10

    史実時行じゃ主人公に出来ないし薄すぎるから
    オリジナル部分で肉付けするのは当然なんだけど
    肝心のオリジナル部分が不快感の塊で
    時行である意味もクズ主人公である意味も無いのは芸術点高いな

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:39:50

    >>66

    皮肉にも若が作中で一番親や家の七光りで威張ってる奴なの草

    しかもその家はもうとっくに滅んでるから、スレ画の直義への態度といいもう悪役令嬢どころかまるで現実が見えてない没落貴族のダメなボンボンだよ

    上のレスで何回も言われてるけど自分の価値を高く見積もりすぎだろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:45:03

    直義に対して鎌倉幕府は帝を道具扱いしなかったとか食って掛かったのは結局何だったのか
    今までの作中描写を見ても北条も若も帝に対して忠誠心とか持ち合わせてないし、体良く権威だけ利用してるだろうに

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:56:36

    >>183

    それただの性欲では

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:00:04

    >>185

    行き遅れになるまで放置されてた事を恨まない

    毎日3人一緒に抱かれたがり気持ちよくして貰ってる恥じらいのなさ

    が本当に理解できない

    長年ごねて邪魔してた雫が初夜で我先に抱かれ毎日乱交に参加してるのは他の女に先を越されたくなかったのと自分を差し置いて他の女ばかり構うのが癪だからだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:16:59

    >>176

    手勢も土地もないくせになぜか上から目線の若たちを門前払いすることなくとりあえず話だけでも聞いてくれる直義優しすぎる

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:09:02

    >>177

    この人の脳内で


    少なくとも「斯波高経が直義派」と言い張ってるソースがある本なんてない

スレッドは7/21 20:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。