親父は経営無能www

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:35:25

    そしてそいつに似てる上に会社を乗っ取られた息子

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:36:29

    やっぱ似た者同士なんじゃ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:36:54

    しかも親父はメイン商品を止めようとしていた疑惑があるので経営が悪くなったのはわざとの可能性もある

  • 4二次元好き匿名さん25/07/20(日) 09:37:56

    ランゴ兄さん、自分の選択からの紆余曲折でシータとグロッタが死んだ事直視したくないんだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:43:44

    >>4

    親父よりも俺の方が無能じゃないかはたぶんずっと頭をよぎってるが意識しないようにしてそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:45:16

    この人誰かの下にいた方が実力発揮できたんじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:48:16

    >>6

    経営者としても無能ではないけど、自分が動く方がずっと向いていそうではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:51:22

    >>6

    管理官より現場のが良い、メロン兄貴と同じタイプか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:53:35

    >>8

    実際似てるとこあると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:55:36

    実際現場まで落ちたらクッソ成果出してるから多分もう1人上に兄貴か親が居たらもっと伸び伸び仕事できたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:12:15

    よくよく考えるとショウマ親子含めた身内への対応が破滅へのトリガーなんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:39:13

    >>11

    イカレ親父ショウマ親子シータジープと家族関連の選択肢を尽くミスってる感じは確かにある

    ただランゴ視点でみるとわからなくもないとこもある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:33:27

    ぶっちゃけ人材管理も経営のうちで、シータジープのミスとか『部下がやってたから知りません~』じゃすまないのが会社経営だからなとは思う。
    自分ひとりだけ(経営は知らんが少なくとも戦闘なんかは)有能でも、経営者って立場だと他のカバーに時間割かなきゃいけなくなるわけだから、自分ひとり有能さを発揮できる地位に納まってた方がよさそうな感じする。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:56

    >>9

    十八番の武器はどちらも刀剣と防御手段(盾とバリア)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:39:16

    >>3

    みちるショウマに掛かり切りで仕事放り投げてそうだけど積極的な縮小はしてないんだよなあ

    ショウマが成長しても絆斗母をきっちり攫ったり、ヒトプレスみたいな技術開発はしてるし

    寧ろ「何もしないをしてる」って感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:34

    >>15

    人間を愛しているが先代から継いだ闇菓子事業は止めない

    みちるショウマは幸せになったらヒトプレスになりかねないから不幸な環境で幽閉

    他の子供達は不自由ない衣食住こそ与えているが愛情を注いでいるとはお世辞にも言えない


    ブーシュのやってることってどの方向にも中途半端だから全方面から「お前さぁ…」になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:29:52

    でもランゴ兄さん以外の家族で上に立って経営出来る人材がいないんだ
    家族経営の悪い所だね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:33:47

    私事にかまけ過ぎて会社業務を疎かにして、その皺寄せが他の社員に行ってその所為で社員はろくに休みを取れない……この時点で割と無能ポイント稼いでない?迷子のショウマをランゴに探しに行かせたのも、仕事中だったら職権乱用じゃねって言う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:39:06

    >>16

    自分で書いてて思ったけど今回のシータ「ずっと一緒にいたかっただけなのに」やグロッタ「どいつもこいつも裏切って」といいストマック家何かと自分中心で動いてばっかなんだな…双子の誕生日でも「家族としての責務はこれで果たしたでしょ」みたいな感じだったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:47:01

    >>18

    それでいて経営は堅実(オブラートに包んだ表現)だから余計に無能感が漂うと言うか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:44

    逆に親父が有能経営者だったと言われても、闇菓子稼業で業績挙げてる外道親父になるだけという

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:09:36

    表の事業はどうだったんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:36:11

    >>22

    広報動画の通りなのかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:38:21

    >>23

    「なんであの富裕層の家に駄菓子屋が出入りしてるんだ」みたいな話になりそうだから表家業も従来+高級路線の二本立てなんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:57:07

    >>24

    富裕層向けの高級菓子で営業掛けてそこから闇菓子に繋げるってのも出来るからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:44

    >>25

    そして会社乗っ取られた原因が富裕層の中でもトップクラスと縁が出来た結果という…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています