続ハーメルンのバイオリン弾きって漫画

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:00:36

    今更だけど読んでみた
    ラストあれでいいんですかってなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:34:22

    シェルクンチクとは別の世界線なんかねやっぱり

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:23:17

    ケストラーのアレが衝撃的すぎた
    あの見開きがなんだろこうエグいすっげえ
    ありえたかもしれないif系で1番きつかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:12

    >>3

    ケストラーの性格さえまともなら配下はともかく諸々の被害は防げたからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:01:05

    ラストはパンドラさまが穏やかに過ごしてるからまぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:13:28

    シェルクンチクはサイザーとパンドラの不仲が地雷過ぎたので無かったことになってくれて嬉しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:37:42

    >>3

    あいつにマドイあったことに驚いた

    しかしバラライカなぜケストラーを選んだんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:13:14

    >>5

    穏やか···穏やかかなぁ?(生まれたばかりの孫の目の前で義息子の首を絞めながら)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:38:48

    >>8

    サイザーいびるシェルクンチクに比べたら穏やか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:39:56

    ハーちゃんも無印最終回やシェルより良い父親になってるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:50:40

    >>7

    バラライカとケストラー過去に何があったのか気になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:44

    シェルクンチクではハーフル夫婦は典型的な貧乏子沢山で夫はギャンブル漬けのダメ夫婦と化すしサイザーんとこはパンドラと不仲で家庭崩壊状態
    続ではエピローグでトロンがモラハラ夫化してコルネットが全然幸せそうじゃない
    渡辺先生の描く主要キャラの家庭環境ってなんでこんなに嫌な方向に生々しいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:36:16

    先生マジで家庭環境がアレだったからまともな家庭がわからないとか?って勘ぐりたくなる嫌な生々しさだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:07:08

    リュートも生き返ってほしかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:20:10

    改変後はどこまでされたんだろう?ケストラーのいるパンドラの箱はどこに?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:26:00

    続編物で評価を落とす要素の一つである「前作の主人公達がロクな目に遭わない」をやっちゃってるんだよなあ…
    新たなる災厄の火種が襲いかかってくる的みたいな展開ならまだしも
    なんで大団円を掴んだキャラ達の上手く行かなかった人生なんぞ見せてくるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:33:46

    一気読みしたら面白かったけどクラーリィよりハーメルが主人公の続が見たかったな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:43:50

    設定が難しくて混乱しながら読んだけど面白かった
    ヴォーカル好きになったぜ

    姫フルートが最後に使った箱の外法の使う意味と使った効果が良く分からなかったので誰か教えてほしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:49:04

    結局妖精たちに勝ててなくて妖精王と王族が完全悪ではないきまぐれフェアリーだったからなんとかなりましたって感じなのがちょっともやもや

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:49:33

    おまけ漫画が面白かった
    ベースがはっちゃけたのは前作のストレス過多の環境から抜け出せた反動からか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:51:17

    夢がたくさんあってでも中には連続性認識してるキャラもいたり成仏したキャラもまた出たりしてこんがらがって良くわかんなかったけど長年の愛着もあるので完結を気に一気読みしたら楽しめた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:52:23

    ヴォーカルはよかった

    ハーメル、真フルート、サイザー、ライエルはもっと活躍見たかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:53:26

    普通に好きだけどなんか設定まとめ本とか発売してほしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:55:48

    第一次スフォルツェンド大戦で魔族をあのあと撤退まで追い込めたの不思議だったから兄ベースが戦えなかったっていうのは納得できて良かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:56:51

    クルセイダーズ女子組が回復魔法使えた理由とかも納得できた

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:00:24

    ケストラーのマドイさ、パンドラと双子で家族団欒してる一方でヴォーカルは監禁したままなのが最高にカスだわ
    ヴォーカルが壊れて堕ちた果てがあの末路…所業はもう擁護不可能とはいえ悲惨

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:01:13

    >>26

    サイザーは団欒してなくて追われてなかったか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:02:54

    >>26

    パンドラとヴォーカル母でお気に入り度に差があったんじゃないかと思う

    ヴォーカル自身も潜在能力敵にはハーメルより弱い感じでハーメルはよりケストラーに近いみたいだから

    ケストラーはハーメル気に入ってるのかなと

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:05:09

    ヴォーカルの母恋がすごく切なかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:06:59

    ヴォーカルは記憶引き継ぎ転生でハーフルの子供になるとか救済ほしくなった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:09:02

    見返すとヴォーカルの出生の伏線無印に色々あるんだよね
    昔からケストラーの息子説が出ていたのも納得

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:10:47

    ハーメルも人間部分追われてるからまあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:12:13

    >>31

    フルートを着替えさせた後に物憂げに見つめてるのとかね

    割と見た目のクオリティは高いフルートのモノマネとかも伏線だったのかってなった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:14:34

    >>19

    あれ結局主人公完敗エンドのヴィラン大勝利エンドだったもんな……

    かと言ってハーメルたちが勝ったら絶対にホルン様は復活しなかったろうし複雑だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:15:08

    >>28

    ヴォーカルは真でもオーボウと同等くらいとの設定だからケストラー戦の魔族ハーメルや魔族サイザーに比べたらしょっぱさある

    オーボウ含む軍王総掛かりでなんとかしたならもうちょい強くあって欲しかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:16:11

    >>34

    オル復活考えたらやっぱ正史のほうが…

    そこまで復活するならヴォーカルやリュートも復活してほしかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:18:15

    >>25

    なんか理由説明されてたっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:21:18

    >>37

    回復魔法みたいなもんは使える法力使いいっぱいいる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:32

    >>30

    転生より母親に再会してほしかった

    もうヴォーカル母は見限って転生しちゃったのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:36:48

    >>3

    アニメ版の性格に近いんかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:37:16

    >>38

    瀕死状態を蘇生させるレベルの回復魔法使いがスフォルツェンド王家の女だけだからレア能力扱いされてるって感じだっけ?


    15巻でフルートの真の力が目覚めたら云々言われてたのに結局何事も無く終わってしまったのが残念だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:41:09

    >>41

    スフォルツェンドの回復魔法は別格ではあって他は痛み和らげる気休めみたいな感じだけど一応ヒーリング魔法ではあるみたいな感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:42:14

    >>41

    フルートの真の力=リュート凌ぐすごい法力じゃないの?

    ホルンやリュートの加護あるとはいえケストラーまで圧倒したやつ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:42:19

    >>40

    力はそのまま、性格がアニメ版なら人間に害をなす魔族をフルボッコかつギチギチに締め上げてくれるだろうと期待ができる

    じゃないとあんな温かい団欒をやってる場合じゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:46:19

    実際はケストラーだから妻と双子だけは大事にしてみてもよかったかなって感じそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:54:42

    続ハーメルンの過去スレには無自覚だが誰よりも孤独感があったのでは、と考察されてたな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:00:35

    ケストラーってどんな生い立ちなのかな
    おまけ漫画の魔族だれもケストラーの名前すら出さないというか思い出しもしないところを見るに、同族?の奴らからも全く人望ないよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:03:24

    聖女の力でデバフくらったあとバフあるハーメルたちにボコられてかつてなく弱って独りで箱に入れられて復活の芽もなさそうだから家族に縋りたくなっただけにも見えるな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:06:06

    マリーたちの回復魔法といえばもしかしたら彼女らはチェンバレンの隠し子?とちょっとだけ思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:08:02

    ヴォーカルはケストラー+フルートそっくりな母だからケストラーに似てるハーメルとヴォーカルの母そっくりなフルートってことでハーフルの子供になっても納得感はある

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:16:49

    >>48

    そんな感情があったことに自分は驚いたんだよね

    なんか独り箱の中でハーメルたちを罵り恨み呪いながら徐々に朽ちていく…みたいな大魔王らしい風格は最低限ありそうと思ってたから

    実際はあれだから情けねぇわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:18:40

    年取って弱ったら虐げてきた搾取子に縋る親みたいな感じと思った
    アレは

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:58:12

    >>44

    ケストラー「人間は壊してもいいおもちゃだと?ならこの大魔王ケストラー様が魔族のおまえらをおもちゃにしてもかまわないよな?

    じゃあ人間を殺戮する魔族を私が殺戮しようか♡」


    魔族「ひぃっ…(顔面蒼白)」


    ……こんな感じになるとか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:29

    >>17

    でもクラーリィってボケもツッコミもシリアスも汚れギャグもできて基本的に誰と絡んでも面白いキャラだから動かしやすいんだろうなってのが読んでて伝わってくる


    ハーメルは原作からしてちょくちょく空気化する部分もあるからな……

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:43:59

    >>36

    わかる

    もういっそのことオカリナも復活しろって

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:05:11

    おまけ漫画の魔族がどこか明るいのがよかったねってなる
    ある意味ケストラーの1番の被害者でもあるから

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:28

    >>52

    ハーメルの呆れ返って「……たまには(渋々)思い出してやるよ」と憐れみながら言うセリフが疲れ切った子供の仕方なしに妥協した対応そのもので可哀想すぎた

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:19:25

    >>53

    でもアニメの彼そういうキャラやんのキツそうだからプライベートでは家族に癒し求めてそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:23:27

    >>56

    ケストラー放置で北の都で寿命尽きるまで静かに暮らす選択肢もある中そうせずケストラー解放に動いてんだからケストラーの被害者ではなく自業自得でしょ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:38

    ケストラーが人間守るとかないだろ仮にパンドラたちと暮らすにしても法力強い人間の血を嗜好するのやめる気がしない

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:17

    >>33

    たしか設定本でハーメルとヴォーカルは二人とも罪深い、フルートが運命の分岐点だったって話あったんだよな

    続見て意味がわかったよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:41:28

    旧作で好きになったけどすぐ退場した2人にスポットが当たったのは満足
    シェルクンチクでは言及され始めた途端に打ち切られたからな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:46:56

    >>59

    まぁ生存欲求自体は責められないよ、生きられるのに諦めろは酷だし

    人間だって死にたくないからいろいろやるんだから魔族はするなっていうのもなぁ

    ただ魔族は人間に不必要な殺戮やいたぶることをやらかしたのが致命的だったと思う

    それさえなければまだ人類からも同情なり理解が得られたかもしれんが結局トップがアレだから、その方面でいくと嫌々非道なこと強要されて限界が来てオーボウルートに入るかもしれんが

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:45

    >>59

    そっちを選択したら魔族と人類の関係はまた違ったのだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:26:45

    >>63

    人間の国に攻め込んで戦えもしない女子供を血を飲みもしないのに殺めたり人間を苦しめ殺めることに快楽を得ている時点でケストラーの被害者なんて言うのは無理筋だろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:13

    ケストラーいてもいなくても人間苦しめてるからな
    ケストラー関係なくオーボウやオカリナ等の一部の魔族を除けば、優しいリュートをして君たち魔族には「想い」が分からないって言わしめるくらい根っから邪悪な存在

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:34:29

    ケストラーと魔族の関係性だけを見るなら生殺与奪の権を握られている生態系、燃費が悪すぎる体質自体は気の毒だとは思う
    しかも肝心のトップがろくでなしのクズでいつもご機嫌取りを命懸けでやらなきゃいけないのも最悪

    ただその他はもう人類からしたらさっさと全員滅びろ以外の何者でもない

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:37:11

    >>66

    むしろオーボウ親子だけなんで性格が善良なのかがわからない…突然変異なのか?

    魔族も環境が劣悪からくる負の連鎖式で邪悪なだけで実は「変われる」のか?

    原作読んでもいまいちわからん

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:38:51

    ケストラーに理不尽に生殺与奪握られてるのがーとか思うなら動機違うけどヴォーカルやオーボウみたいにケストラーに逆らえばいいやん
    ケストラーの恩恵にあずかって命ながらえてきててせっかくケストラーだけ箱に入った後でもケストラーがいる状態のがいいって選んで解放してんだから文句言うのが筋違い

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:42:46

    >>68

    ハーメルの魔曲で変わってお母さんになった魔族とかいるから変われんじゃね?

    人間部分失っててすこぶる凶悪なヴォーカルもフルートのビンタに衝撃受けてそのおかげで続では最後にかっこいいこと出来たし

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:47:48

    >>68

    環境だけじゃなく基本は生まれついての性格も邪悪なんだろうけど

    オーボウは突然変異でオカリナはオマケ見るに母親は普通に魔族らしかったからオーボウに似たんじゃない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:47:56

    >>69

    ケストラーが箱に入っていると魔力の供給が受けられなくてやがて死ぬから解放すべく活動してるって設定だよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:53:03

    作中でオーボウオカリナ以外の魔族が破壊と悪虐を楽しんでるからなあ
    魔力問題なくても人間を脅かすのはやめるわけがない
    魔族は作中で散々人間は玩具や食料扱いしてんだから

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:54:10

    比較的真面目そうなサイザーの部下でも理不尽に聖杯になりようがないお爺さんを殺したりしてるからね
    サイザーに処されたが

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:57:38

    やたら魔族可哀想したがる人いるけど
    仮に魔族が可哀想な存在で少しでもわかりあえる要素があるなら慈母の血統でハーメル愛するくらい偏見ないフルートに「魔族なんか倒しちゃえばいい」とか言わせないだろうし聖人のリュートにも魔族を完全否定させないんじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:59:22

    魔族ってなんのために存在してるんだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:59:52

    >>72

    血で命をながらえられるのに血を貰えないか交渉することすらせず国を攻めて人類を脅かし進んでケストラー解放しにいってるのが悪たる証左では

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:05:40

    魔族でケストラーの被害者というと実際はヴォーカルとかオーボウと魔族か忘れたけど竜のお爺さんくらいでは
    このヴォーカル誕生だって臣下発案でケストラーの発案じゃないというね
    臣下が進言しなきゃ人間のヴォーカル母は平穏に暮らせていたかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:06:56

    魔族云々はおいて話を戻すわ


    >>62


    2人もそれぞれの事情や心情があってこんな言動をしたんだなってよくわかった

    そしてだからこそめちゃくちゃ切なかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:39:49

    ちょっと前からアニメ版ケストラーシコ民が住み着いてるっぽいけど事あるごとにケストラー可哀想魔族可哀想してるからノリが浮いてんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:10:29

    >>80

    そういうのが好きなんだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:52:41

    力しか無い者は力が衰えると縋るものが無いってな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:03:03

    >>82

    けっこう皮肉な展開になっててびっくりした ハーメルたちしか縋れないよね、もう

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:31:45

    >>16

    そういう理由もあってシェルクンチク本当に嫌いだったから続のおかげで世界線ごと消えて助かった

    あれこそクソ続編の極みだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:03:38

    >>84

    同感

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:26:40

    >>12

    マジで子沢山はアホかと思ったんだよね

    散々魔の血がどうたらしていたやつが受け継ぐだろう子供のこと考えてなかったんかって

    せめてケストのときで止めろよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:40:19

    >>81

    好きなのは別にいいんだけど匿名掲示板なんだしもう少し自我と腐臭は抑えといて欲しいよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:09:00

    >>87

    腐臭あったっけ?自我抑えてほしいのはそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:10:25

    >>86

    シェルクンチクだとフルートがスフォルツェンドに残らず村に帰った理由がハーメルの血の暴走だったので、ますます子供たくさん作ったハーフル夫婦のアホっぷりが際立つから嫌い


    続はホルン様が生存してる+ハーメルの暴走も無くなったのでいろいろ納得できる落とし所だった

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:13:36

    >>89

    暴走するのに作ったのかよ…子供1人か2人くらいなら温かい家庭を築きたいよな、まぁわかる、しゃーないでまだ納得できたけど10人はないわ

    だから続のラスト自分も好き

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:37:56

    アニメはアニメで好きだけど原作と設定全然違うから続のスレでアニメケストラーアニメケストラー言われてもなーって気持ちになる
    なんかハーメルンスレってやたらアニメケストラー推しレス見かけるような

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:39:43

    続の世界線ならハーメルも良いパパしてて暴走もないみたいだし
    いつかフルート即位してスフォルツェンド帰るのが見たい

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:48:28

    >>82

    独裁者の末路みたいなもんか

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:51:32

    >>91

    アニメケストラーが好きだからって原作ケストラーまで無理矢理キャラ捻じ曲げてまで本当は寂しくて純粋で可哀想な人扱いしてくるからいい加減鬱陶しい

    アニメカテにスレ立ててそっちに篭ってくれないもんか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:57:52

    ケストラーを弱い子可哀想な子扱いしたがる流れなんか夢小説みたいで苦手

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:59:17

    ケストラーもだけど魔族よしよしもなんかな
    原作読んでるともう不思議にすら感じる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:10:04

    >>88

    原作で擁護のしようがない生粋の悪を無理矢理可哀想扱いしようとするのがよくある腐女子しぐさじゃないかな

    あと>>53みたいな無理がありすぎるキャラエミュとか

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:18:24

    大昔はよく見たな
    キャラエミュ会話文と(暗黒微笑)みたいなの

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:26:49

    ケストラーって先生が当時描いてて辛くなったくらいの純粋悪で
    それがかつてなく弱って生まれて初めて誰かに縋りたくなってその対象が虐げ苦しめ捨てた妻子だったっていうのが肝で芸術的だと思うので
    自覚してなかったけど本当は昔から孤独で〜って解釈は個人的にはめちゃくちゃ解釈違い

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:28:55

    続で本当にケストラーを少しでも可哀想な存在にするならヴォーカル母子の悲劇は描かれてないと思う
    マドイでもパンドラの人格まで都合の良いように変わってるしケストラーは根っから勝手なだけと感じた

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:36:59

    あの辺はケストラーの孤独の示唆とかでは全く無くどっちかというとハーメルの器をデカくするための過程だと思うな
    ケストラーの家族への身勝手な執着を受け止めてやるっていう

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:32:19

    >>101

    >> ケストラーの家族への身勝手な執着を受け止めてやる


    あーなるほど!すとんと納得できたわ!ありがとう!!

    でもなー……ハーメルがほんっと可哀想すぎじゃない??命懸けで封印してひと息つく間も無く悪夢世界とはいえ再びクズ親父に振り回されて

    器をデカくするためとはいえ最悪すぎる選択を迫られてるようで見てられないよ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:55:31

    結局バラライカの目的って時の鐘城の探索と復活でそのためにハーメルを利用してたってことでいいんだっけ?
    ついでに美味いメシ食うためにハーメルを限界まで追い詰めてたってことでいいんだっけ?
    ハーメルは結果的に悪夢世界を通して精神的に成長してトラウマを克服して魔の血の暴走を無くすことができたってことでいいんだっけ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:34:29

    続のエンディングはホルン様生きてるからクラーリィもフルートへの想いを速攻でスッパリ断ち切ってそう
    少なくともシェルクンチクみたいに長々と引きずってはいないだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:43:41

    続のクラーリィはコルへの過度なシスコンがなくなってちゃんとした兄やってる姿が良かったと思ってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:06:55

    シスコンはきついもんね、シスコンになる背景はわかるけど普通に妹思いの続の方が好き

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:18:56

    >>99

    >>100


    5chの続ハーメルンのスレで最終回を見た人のなかに要約すると「結局ケストラーは家族が欲しかったオチかよ」的なレスがあったの思い出した

    解釈は本当に人それぞれだわ

    ここみたいにDV野郎が弱ったから縋りたいだけとか実は孤独感が〜とか渡辺先生が明言しない限り、ケストラーの真意はわからない

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:30:26

    >>105

    >>106

    本編がギャグ過ぎた分続で真っ当な関係築いてるネッド兄妹いいよね

    ごく普通の大学生の兄貴と中学生の妹って感じの距離感がいい

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:47:40

    おまけ漫画のベースが支配者になるだかで大暴れした末に制裁されたラストにすごい笑った
    もうキャラ崩壊そのものなんだけど、なんか死んでるくせにイキイキしてるのが

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:21:05

    保守

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:14

    >>109

    なんかグッズ?を投げつけられて埋もれたんだよね

    で、ギータが本物と区別がつかないとあきれていたはずw

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:26:34

    あらためて最終回を見直したんだが最後箱に吸い込まれるケストラーなんか笑ってない?どういった感情なんだこれ 
    ハーメルがたまに思い出してやるよという発言に「お人好しのパンドラそっくり」と嘲笑ってるのかと解釈してるんだが

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:28:57

    >>112

    手持ちの電子書籍から

    やっぱり笑ってるよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:43:50

    ヴォーカルの過去を掘り下げるのにハーメルたちをほとんど使わず、特に関わりのなかったクラーリィや夢の中の住人である姫フルートを起用した作者の判断は正解だったと思う
    なぜなら「なんでコイツのせいで散々苦労してきたのに、わざわざ被害者の方から憐れみをかけてやらなくちゃならんのだ」というストレスを抱かずにすんだから
    他キャラとの交流で苦悩が段々浮き彫りになっていく過程や、当人が出した結論も作中でちゃんと描かれているから変なファンが些細な描写でいちいち騒ぎ立てることもない
    他人の思いやりを感じ取るシーンや逆に思いやるシーンもあるし、なぜ善性がなくなったかの説明もあるから、悪役ファン特有の実は良い人なんてたわ言を言うまでもない
    ついでに今作では恋(?)に敗れる惨めな噛ませ犬役やったり、強烈なギャグ空間に叩き込まれてるから、相変わらず悪い奴ではあるものの単純にシリアスで怖いだけの存在ではなくなった
    とにかくとても慎重に扱われていたキャラなのがよく分かった

    というのをケストラー大好きすぎる人を見ていて思った

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:56:25

    >>114

    まあ姫フルートと違って現実フルートだとヴォーカルの悲しい境遇を知ったとしてもだからなんだよとしかならんだろうしな

    それだけスコア滅亡のやらかしがデカすぎた

    だからこそ現実とは別人の姫の方に救いを見出す展開はスッと入ってきた


    これが現実の方だったらどの面下げてほざいてんだこいつと反感覚える読者多かったろうな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:27:43

    >>3

    正直汚い手でハーメル抱っこすんじゃねえとしか思わなかった 

    あれハーメルの想像なんかな?

    ケストラーだったらどの面下げて案件すぎる

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:34:07

    >>116

    穏やかで優しげな表情のケストラーとかレアすぎるけど今までが今までだから違和感が半端ない

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:06:56

    >>112

    読者から見ても作中人物から見ても満場一致でクズいパンドラとハーメルをケストラーはお人好しと評してるのなんかいいよね

    他にもオーボウが魔族を裏切ってパンドラを守る理由を性格に理解してたりと、人の本質を読み取るのに無駄に長けてるんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:07:43

    >>113

    ちょっと嬉しい、みたいな感情から笑っていたとしたらおまえさあ……なんだが今までの邪悪な笑みとちがうな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:31:48

    オーボウがハーメルにはっきり「大好き」と伝えたのすごい好き

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:48:31

    続の一巻でハーメルがフルートに告白される幻を見せられて即堕ちしてたけど、あれってユーモレスクが作り出したものなのかそれともハーメルの願望をそのまま引き摺り出されたのかどっちなんだろう
    どっちにしろ秒で騙されるハーメル面白すぎる

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:26

    >>121

    それだけフルート一筋なんだろうね

    でも警戒してるなかでいきなりやらんやろと普通は気づくはずなんだけどなあ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:56:10

    >>122

    続で一番驚いたのはハーメルからフルートへの熱量だわ

    まさか首だけ水晶にあんなに執着するとは

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:09:38

    マドイ3の子供フルートもハーメルの願望から生まれた存在だっけ?
    水晶の首に執着まではまだ分かるけど子供の頃に戻って出会いをやり直したいは愛の重さが天元突破過ぎてお、おう……ってなった

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:13:34

    出自や境遇を考えたらまっさらな状態で出会いたい願望はむしろ理解できる…
    アニメ版みたいに村で幼馴染だったら、とハーメルが考えるのも無理はないかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:39:41

    >>102

    そういうことができるようになったからハーメルは勇者なんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:18:27

    >>109

    あの世でしばらく休んでいるうちに、いろいろ抑圧されていたものが吹き出してあんな風になったんかね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:36:23

    >>122

    よく考えたらフルートって本編続通して一回もハーメルに好きのすの字も言ってないよな……

    ハーメルが告白に飢えて幻に騙されるのも無理はないかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています