- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:23:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:27:04
ハガレン世代だった身としてはシド見かけなくなったのは寂しいですねえ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:28:45
移り変わりは世の常とはいえ寂しさはあるよねパパ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:29:59
マジで最近でも活発とか勢いのあるバンドってないんスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:30:06
うーんヴィジュアル系自体が下火を超えた下火だから仕方ない本当に仕方ない
大体ファン層が女だらけで因習村と化してるのも原因だと思ってんだ - 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:31:06
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:33:10
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:34:33
そういえばいつの間にかアニソンからV系バンドいなくなったっスね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:35:32
アニソンは流行りのアーティストに歌わせてやねぇ…→アニソンはヴィジュアル系に歌わせてやねぇ…→アニソンはアニソン歌手に歌わせてやねぇ…→アニソンは声優に歌わせてやねぇ…→アニソンは流行りのアーティストに歌わせてやねぇ…
の流れなのでおそらくV系もまた流行ると考えられる - 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:19
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:50
V系のファンに若年層ってどれくらいなんスかね
大人ほど金落とさないっていっても流行りの中心は若者だと思うのん - 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:43:44
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:44:20
音楽シーン的には多様化し過ぎてそもそも昔と違って流行りとかあんまりなさそうな気がするんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:44:57
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:48:38
期間限定配信されてる遊戯王シリーズのノンテロップ主題歌集とか見てるとシリーズ通してV系多めだったとあらためて気付かされたっスね
今の時代長期アニメがほぼ全滅してるのも大きいと思ってんだ
【公式】遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ノンテロップOP/ED【Duelist Live Kingdom開催記念】
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:00:26
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:47:39
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:38:04
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:39:38
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:42:43
いつの間にか下火になったっスよね
昔は多すぎだと思ってたけど少なくなるとちょっと寂しさを感じるんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:49:26
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:57:59
マシンガンズのレコーディングのドキュメンタリー怖すぎぃ〜っ
SADSの131daysも映像として残しちゃいけないような感じらしくてそれも気になっているのは俺なんだよね - 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:00:00
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:07:35
ジャパメタからV系に入ったのは俺なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:42:09
でもね俺この前のブラジルのアニメフェスタでナイトメアのステージが盛り上がってたの嬉しかったんだよね
アニメといえばヴィジュアル系の面目躍如って感じがするでしょう
Nightmare - Anime Friends 2025
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:00
にわかだけどこの曲はシドらしくて好きなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:53
れいたのほうがうまい