- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:36:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:37:42
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:40:54
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:41:42
真夏の名古屋は真夏だからね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:43:02
フェーン現象やらヒートアイランドやら何やら
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:43:49
地下を歩けばいい
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:44:08
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:48:51
名古屋は一応海に面してるけど半島に囲まれた内湾だから冷却効果が薄いんだよねぇ…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:56:04
関西の中でも盆地で暑い京都府民の友人すら日陰歩いてるのに10分持たず音を上げたぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:12:17
「京都は盆地だから暑くてさぁ」となぜか自慢げに言う京都民が、まあまあ不快そうな顔して嫌がるのが名古屋だよ。
場所を選べば涼しい瞬間もある、涼しげな雰囲気がある京都と違って都市なので容赦のない酷暑しかないです。頼むから秋に来い。 - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:14:44
鼻から吸う空気がドロリッチみたいだと思ってくれたらいいです
夏に来るなら、誇張なく命を守る行動をしてね - 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:16:00
地下街から地下街へ渡るようにして生きのびる土地だぞ
幸い地下鉄は発達している方だし屋内の観光名所なら楽しめると思う
大須は屋外だし人が多いし迷路なんで秋にした方がいい - 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:21:34
濃尾平野、ヒートアイランド現象、フェーン現象のクソコンボ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:30:22
数年前お盆の時期にライブで行ったけど暑さの質が違う
命惜しくば8月に行ってはいけない - 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:31:43
喫茶店が多い理由が分かったかい?
マジで暑いから外歩くなら水分と塩分とカロリー取れよ - 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:34:23
成程だからコメダの量が多いんだな?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:36:27
つき出しの豆菓子で塩分補給するんだよ…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:40:03
死にたくないなら全身全霊の暑さ対策をするか(しても無駄なくらいには暑い)まず夏の名古屋には来ないことだ
名古屋民?はは…… - 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:40:21
何年か前に5月の名古屋行ったけどその時で既に暑かったな
名古屋城内歩いてて死にそうになった - 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:58
名古屋が散々な言われようしてる…
京都よりおそらく涼しいであろう瀬戸内の民は戦慄した - 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:48:39
名古屋の暑さの話題で毎回ものさしにされてる京都人で草生える
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:55:51
京都はなんだかんだ川あるし緑あるし神社仏閣で地面がアスファルトやコンクリートじゃない場所が多いからヒートアイランド回避できてるのがでかい
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:01:00
地理的に空気が暑い!都市コンクリとビルで暑さが集まる!日陰少ない!
つまり地下や建物内に居れば大丈夫
駅や地下道から離れた位置にある場所が目的の場合は死ぬ - 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:02:08
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:06:24
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:09:26
日差しもやばいけど湿度がとにかくやばくてスライムプールの中にでもいるのかな?ってくらい不快感がまとわりついてくるぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:38:15
風が吹けば涼しいというナイーブな考えは捨てろ
そもそも風自体が暖房付けてんのかってレベルで暑いからな - 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:38:44
とは言え京都もクソ暑いのは事実だからな
もし観光に来る人が居たらマジで暑さ対策は必須だぞ - 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:38:54
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:43:41
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:51:30
名古屋に来て3年経つけど一度も遭遇したことないんや
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:55:11
猛暑とか言ってるのは古いぜ
あんなん酷暑やぞ - 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:55:29
名古屋走りよくネタにされてるけど最近はそんなに酷くないぞ
ただちょっとめちゃくちゃスピード出してる車がいたり歩行者とか合流の優先ガン無視して通ってくる車がいたり信号無視したりする車がいるだけで普通に走れるから - 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:56:36
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:13:16
新幹線から降りた瞬間に湿気と熱気で作られたお布団に正面から突っ込むようなあの感覚で「うへぇ名古屋帰ってきたわ〜」ってなるんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:57
6月あたりに名古屋に行ったことあるけどあの時はずっと曇りか雨で日が照ってなかったから涼しかったんだな…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:27
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:34:43
実は名古屋は人口あたりと車保有数あたりの交通事故発生率はそこまで高くない、人口と車が多いから事故件数は多いけどそれは東京や大阪も同じ
交通事故発生ランキング(都道府県別)交通事故の発生件数は2004年の952,709件をピークに年々減少傾向にあるものの、2022年においても300,839件もの交通事故が全国各地で発生しています。いったい、どのような地域で交通事故が多発www.insweb.co.jp - 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:02
個人的に名古屋の移動は歩き以外だと鉄道かバスがいいと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:05:11
まあ今回は名古屋城はともかく栄と大須ならサッと入れる(避難できる)店も多いし地下鉄もバスも充実してるから
日傘と水分塩分あればまだなんとか……なるといいな… - 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:15
名古屋城行ったけど凄いな!
暑さを浴びに行ったのかと思った - 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:09:46
来るなら地下道と公共交通機関を駆使してくれ
大変だろうけど電車とバスを乗り継いでくれ地上を徒歩は本気で死ぬぞ - 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:46
愛知県民だぜ!!!
あの……はい……8月の名古屋は地元民でもよう行かんです……
アーケード街とか地下街は若干マシなので……そこらへん駆使してくだせえ… - 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:18:05
名古屋着いたらぴよりん食べてすぐ帰った方がいいぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:41
八戸はイイゾ~
海が近いから湿気がほとんどないからっとした暑さで外出ても楽しいぞー - 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:38
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:51
えマジ?と思ったら8/31閉店なのか
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:31:57
今って2018年よりもっと気温ヤバくなってるよな?
記憶違いでなければ… - 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:33:37
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:36:31
名古屋城は天守も封鎖中で避難場所がお土産屋さんくらいしかないから名古屋城に行く時は本当に気をつけて……
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:50:03
お盆に万博行くから新幹線音声だけ聞けそう
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:42:24
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:59:09
コメダ発祥で喫茶店が豊富な理由が分かった
そうだねフロートとか暑いと美味しいもんな - 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:24:56
ドライバーの顔直視したりフロントガラス遮るように手を伸ばせば普通に割り込めるぞ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:53:23
名古屋はクソ暑いからな
イシュタルじゃなくてエレちゃんとご対面しないように気をつけろよ - 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:53:24
名古屋撃ちも遠くになりにけり……
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:06
関西出身で今住んでるのが名古屋中心部寄りの住宅地なんだけど
戸建ての庭木と大きな道路沿いの街路樹と(車線が多いので比率は低い)あとは宅地の隙間にある公園という名の謎狭小スペースの雑草くらいしか緑がない
ニュータウン育ちにとっては歩道だけの道が存在しないのは驚きだったし歩道があっても9割方アスファルトで真っ黒
荒天の日でもなければ大した風も吹かないためひたすら熱と湿気を溜め続ける都市名古屋…