ガンプラ初心者が抑えておきたい道具

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:44:50

    最近初めてガンプラを組んだんだけど、プラモデル用の道具なしでも完成度の高いプラモデルが作れてめっちゃ感動した一方で触ってるうちに少しづつ細かいところが気になってきた
    だから次は基本的な道具一式を揃えてステップアップを図りたいなと思ってるんだけど、具体的にどれを買えばいいのかまでは分からないから詳しい人にご教授願いたい

    スレ画は次に組もうと思ってるガンプラ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:46:28

    ニッパーをチョイ良いのに変えると切りやすくなる
    ちなみに二度切りとかしてる?

  • 3125/07/20(日) 10:49:34

    とりあえず今パッと思いついた改善点と購入を検討してる道具が
    触ってるとゲート跡が気になる→プラモ用ニッパーとヤスリ
    素手だとシール貼りが難しい→プラモ用ピンセット
    鉛筆だと色つきパーツのスミ入れがパッとしない→スミ入れペン
    色分けが甘いところを部分塗装したい→塗料(ガンダムマーカー)
    みたいな感じ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:50:56

    >>3

    もうそれでいいんじゃないかな

    昔はガンプラとかダンボール戦機のプラモ専用の工具セットをバンダイが出してたけど概ねそんなラインナップだったよ

    それぐらいあれば概ね大丈夫と思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:52:45

    プラモ用具じゃないけど綿棒はたくさん用意したほうがいい
    シール押さえたりはみ出したマーカー拭いたり大活躍だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:52:51

    道具しまう百均ケース

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:55:47

    スレ画はタッチゲートだったはずだからゲート痕の処理はヤスリメインになるかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:56:47

    ピンセットにも種類あってシール貼りに適したやつとそうじゃないのあるから気をつけてね
    先端が尖ってるやつは台紙からシールを剥がす時に傷つけやすいから注意

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:01:51

    なくても厚紙とかで大丈夫だけど滑り止めついてるカッティングマットや工作シートがあると机を傷つける心配がなくて良いぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:02:55

    プラ製のヘラは重宝してるな、パーツ外したい時に便利だし。100均で買えるのもありがたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:04:52

    そんだけ分かってたらアドバイスないよ
    強いて言えば金属やすりは力加減分からないと削りすぎるからスポンジやすりとか紙やすり+添木にした方がいいかもそんぐらい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:06:28

    最近は100均プラモ用消耗品充実してるよね
    特にセリアはプラモ用のヤスリとか工作用のプラ板とか色々あってビックリした
    写真の綿棒は色々使えて便利だった

  • 13125/07/20(日) 11:08:42

    >>2

    ニッパーとピンセットは一般的なやつなら家にあるけど、ガンプラ制作においては逆効果になりそうだからゲート切断もシール貼りも素手でやってたわ

    今まで使ったことのある道具はよくある鉛筆と綿棒ぐらい

    二度切りは名前だけ聞いたことがある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:09:07

    1じゃなくても質問して良い?ディティールアップにピンバイス欲しいんだけどおすすめエントリーモデルある?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:12:22

    ニッパーなら2500円くらいのタミヤの薄刃ニッパーとかゴットハンドの片刃ニッパーとかが候補に上がってくるが
    たまに作る程度だと使わない間に錆びかしちゃってもったいない事になる
    それにガンプラならそこまで切れ味に拘らなくても2度切りで処理しやすい
    なので俺は最近このバンダイのビルドニッパー使ってる
    長時間使っても疲れにくいというのも嬉しい

    1/700の駆逐艦の烹炊所用の細ーい煙突とか機銃パーツ切り出すんでなければ1500円程度で良い

    なお、ホームセンターの工具コーナーのニッパーはダメだぞ!
    ホビー用と書いてても、基本的に潰し切るやつだからそもそもの用途が違うのでゲート跡がエライことになる
    切り出して不要になった部分のランナーを処理するには良いけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:15:38

    安物ニッパーでもパーツを切り離すだけに使うならいいぞ、ゲートを長めに残してデザインナイフやカッターで綺麗に処理するやり方もある

  • 17125/07/20(日) 11:18:03

    あとついでに我が家のガンプラ第1号にも色々と凝りたいなと思ってるけど
    画像の通り既に鉛筆でスミ入れしてるんだけどスミ入れペンは上から入れても大丈夫?上手いこと鉛筆のスミは取ってからやったほうがいい?
    ガンダムマーカーはアルコール系だと聞いたけど何かしら相性の悪い素材や塗料とかある?
    トップコートはスプレー缶の管理が大変そうだから今のところ検討してないんだけど、やっぱりやるとクオリティ変わるのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:24:31

    トップコートはプラスチックっぽさは消えるかな
    あとシールとか塗装の保護の役目もあるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:08

    俺もガンプラ初心者なんだが最近ケロロニッパーを買ったよ
    お値段がいい感じだったし初心者向けだって書いてあったから

  • 20125/07/20(日) 12:14:23

    >>8

    ピンセットって先が曲がってるとの先がまっすぐのやつがあるよね

    どっちを買ったほうがいいんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:21:11

    これかその類似品だけは絶対に買っておけよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:28:53

    マーカーで直接塗装できないところも塗る用に使い捨てでもいいから筆もあるといいかも?
    あと健康のためにヤスリがけの時につける防塵マスクも

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:39:17

    >>20

    シール貼りに使うなら視界が広くなる曲がってるツル首タイプかな

  • 24125/07/20(日) 18:54:03

    たまたま別件で家電量販店に行く機会があったからとりあえずエアリアルだけ買ってきた
    とりあえず説明書見たらパーツがおっちゃんより細かそうな感じがひしひしと伝わってきて令和……ってなったよ

    せっかくだからプラモ道具コーナーも見てきたけどスミ入れペンだけでも普通のスミ入れ専用だけじゃなくて流し込みとか筆ペンとか色々あるのね……何が違うんだこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:56:50

    流し込みは無塗装専用で筆ペンは水性だから基本どの塗料の上でも使える

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:02:18

    初心者だからこそ接着剤は買った方が良いと思う
    うっかりパーツ壊しても直せるから

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:21:05

    専用の接着剤じゃないと跡が目立つから注意したほうがいい

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:26:17

    これ買えたら買っておくといいよ
    けっこう重宝した

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:29:37

    >>14

    最初は百均のでいいと思う

    1ミリ経は必須

    他のサイズは使用用途による

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:38:16

    >>24

    モールドに沿ってペンを走らせるのがスミ入れペン

    塗装の上から使うとペン先が詰まることがあるから注意


    モールドにインクを載せて毛細管現象で墨入れするのが流し込み

    塗装の上からでも使えるけど下地を侵さないように注意


    大まかに塗ってはみ出した部分をふき取るのが筆ペン

    基本はティッシュで吹けば取れるけどなかなか消えないときは消しゴムでこすったり消しペンを使ったりする

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:00:39

    このレスは削除されています

  • 32125/07/20(日) 21:02:26

    ニッパーもちゃんと意識して選ぼうと思うと低価格帯から高価な物までよりどりみどりでビビったね

    道具を一つずつ買うとワケワカになりそうだから、最初はこのセットあたりから始めて他はその都度買うか今度100均に行く時に見繕ってみようかなって思ってる

    https://www.bandaispirits.co.jp/products/search/detail.php?prd_id=4573102620057000&grp_id=5325

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:18:32

    製作には関係ないけど百均行くならこれもおすすめ
    飾ったりポーズ付けたりするのに1つは欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:18:34

    とりあえずエントリーツールでニッパーピンセットセパレーターは持つとして、安くて要りそうなのは二度切り後のデザインナイフ、ニッパーのプラくず掃除用の安い歯ブラシ、シール微調整用のつまようじくらい?
    スミ入れはガンダムマーカーの流し込みとマーカーは油性だから水性やラッカーが使いずらいし筆ペンタイプが良いんじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:29:41

    組み立てるのには基本不要だけど
    細いパーツを力入れて折っちゃったり、間違えてニッパーで切っちゃったときにリカバリができるよう
    接着剤を買っておくのを進めたい
    タミヤセメントが定番

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:33:05

    >>33

    これめっちゃ欲しいのに見かけたことないわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:27:19

    デザインナイフも手術のメスくらいさっくり切れると聞いて怖くて使ったことないわ
    まあ切れ味悪い方が下手に力んだ結果ざっくりいくからどっちにしろ怖いんだけど

    万が一ケガした時は切れ味良い方が治りも早い
    何よりケガした事に気付かない程度にパックリ切れてたとかなんとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:49:08

    >>36

    ダイソーのおもちゃコーナーにあるで

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:51:09

    キャンドゥとかに売ってるガラスヤスリ良いよ
    透明だし使ったあとに歯ブラシで水洗いするだけだから手入れも簡単

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:56:51

    歯ブラシは色々使えていくつか欲しいよね
    ウェザリングとか

    銀の塗料つけてゴシゴシ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:05:06

    >>40

    塗装とかしなくてもブラシでニッパー掃除してやるだけでサビ防止になるしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:12:30

    塗装するなら、サーフェイサー処理出来るやつを
    塗りした時のノリがぜんぜん違う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています