- 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:36:56
- 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:38:49
これでもキー坊には厳しくしようと意識してるっスね
他の人だともっと優しいのん
ただ愛は無いから表面上のやりとりで終わるけど - 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:39:17
- 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:39:26
スレ画のシーンで本当に哀しくなったのは俺なんだよね
ハイパー・バトルでオトンは灘を憎んでいるって話があるけれど、オトンは暴力を振るってしまうことの嫌悪と、何よりキー坊をそんな風に育ててしまった罪悪感を感じているんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:39:36
割と序盤から過保護な部分は見せてたッスね
- 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:39:46
しゃあけど…片親で殺人拳叩き込む関係なんて甘すぎるくらい甘くせんとグレておじさんみたいになるわ!
- 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:43:05
金時は、尊鷹も鬼龍もオトンも息子というよりは弟子として見てる気がするのん。
孫であるキー坊には甘さが抜けきらないから教えられない=息子たちには殺人拳の師として徹していたと考えられる。
一方でオトンはどうやっても父親が抜けきってないんだよね。愛情深くない? - 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:46:14
ここやふたばでタフをネタにしてた未読蛆虫が実際にタフを読むと、ほとんどの確率でオトンの愛の深さに感動すると言われているんや
- 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:50:55
- 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:51:57
割と序盤から過保護な部分が隠しきれて無いけど、物語が進むにつれてどんどん心配性になっていくんだよね 微笑ましくない?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:56:04
灘神影流の双子は互いに相反するから片っぽがゴミうんちカスうんこぶりぶり鬼龍という事で釣り合いが取れてるんだよね。酷くない?
- 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:56:46
小学生みたいな罵倒がツボに入ったんだよね
- 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:06:05
待てよ
“表面上の付き合いで終わらす”なんて器用な事が出来る男なら、自分に絡んできた酔っ払いのために交通事故にあったりはしないんだぜ
しかも、アイアン木場との再戦という大事を控えた身だったしな(ヌッ)
- 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:11:33
- 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:17:13
- 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:21:12
未読蛆虫でオトンはあなたはクソだの人ぐらいの認識だったけど6話でうさぎのバスタオルを腰巻きにしてるのをみて萌えキャラだって気付いたんだよね
- 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:22:11
キー坊を陰から見守りすぎて定時の仕事できないっスよねこれ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:25:26
- 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:15:32
仏の境地に至るのも納得できる聖人なんだ
金時の血は全て鬼龍が吸い取ったと考えられる - 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:42:34
あなたはクソだのシーンも必死に戦った自分の弟子を褒めるどころか敗者に鞭打つ真似をしていることに怒ってるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:46:22
あなたはクソだからの一連の流れはめちゃくちゃかっこいいんだよね
それまでのおとんの強キャラ描写にふさわしいバトルなんだ - 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:10:31
というかおとんと灘時代の尊鷹はあんな環境なのに善良すぎると考えられる
なんで金時からこんな善性を持った子どもが構成されたのか分からないのん - 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:29:24
ムフフフフ
愛情でキー坊を育てられるのは鉄拳伝までそれ以降は
鬼に変身しなくちゃいけないの
朦朧拳対策の槍の特訓でおとんからもう危ないからやめようって言い出すの愛情の中に少しだけ悲哀を感じて好きなんだよね - 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:42:14
ぶっちゃけ殺人術を使う者という観点から見ると鬼龍の方が正常なのん
おとんは殺人術を覚え使いながらも人助けをするという異常者側なんスよね - 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:21:07
東京に来たキー坊を心配してこっそり来ちゃうのかなり過保護だと思うッス
- 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:27:26
- 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:36:07
獅子の子落としの精神なんだ
ライオンというのはですねぇ… - 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:38:19
- 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:39:58
やっぱりオトンはあざといっスね
- 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 04:45:15
父親キャラとしてもいいけど師匠キャラとしても理想的なんだよね
師匠キャラを描くときに参考にしたいのん - 31二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 04:47:48
- 32二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 04:51:07
変なシーンも相当多いけど宮澤3兄弟はなんやかんや名シーン製造機だと考えられる
- 33二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:12:54
- 34二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:13:01
- 35二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:16:57
「うわっ、NEOとか言うてもた」でメチャクチャ笑ったのは俺なんだよね
- 36二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:18:05
いやそこはキー坊の妄想だし
- 37二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:20:25
鉄拳伝までしか読んでない半蛆虫スけどオトンは灘神影流関連に関しては厳しいけどそれ以外では割とあまあまって印象スね
- 38二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:14:39
宮沢静虎の正体見たり!温厚質実な銀行員として知れ渡る彼の本性は熹一へ深い愛を向ける聖人君子な父親だったのかぁ!