"天皇御謀反"ってなんだよ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:57:58

    なんじゃあ この突っ込み所があり過ぎる言葉は

    後醍醐天皇 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:59:22

    犬はまつりごとなんて任せて神事だけしてろよってことじゃないッスか?忌憚のない意見ってやつっす

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:00:47

    すみません それもこれもスレ画が猿展開起こしたせいなんです

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:01:01

    なあ春草 三種の神器を持ってるのはコッチだから正統な皇位継承者は南朝って本当か

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:03:18

    島流しにされても原住民誑かして脱出してるあたりカリスマ性だけはキレてる一番厄介なタイプなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:06:54

    >>4

    (水戸徳川家のコメント)

    ボクゥ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:07:41

    当時の朝廷は複数人の上皇と現役の天皇が権力を共有する虹色政権でやんす
    天皇といえど一人でキチゲ発動したらまごうことなき反逆者なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:07:55

    >>5

    まるで偉大なる天武天皇から武力と政治力をゴッソリ取り除いたような陛下でやんした…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:11:22

    >>7

    だから院政と平安末期でそれが起こった原因の摂関と武家政権をまとめて消して朕自ら親政するんだろっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:12:23

    この傍迷惑な朕朕ジャワティーが
    お前が朝廷の権威をグダグダにしたせいで後の戦国時代が確定したじゃねぇか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:12:38

    >>9

    制度がごちゃごちゃして意味わかんねーよ

    もう…俺がトップになるしかない…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:12:47

    この天皇相手やけどどうする?まあ「御」ってつけとけばええやろ感は麻薬ですね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:14:49

    スレ画には致命的な弱点が一つある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:14:51

    >>5

    お神輿にするにしても自我出しすぎるから使いにくいんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:14:54

    一番悪いのは四条天皇だと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:15:39

    私は一番弟子として陛下のことを…

    足利尊氏 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:16:13

    足利尊氏のあの文章は貼るなよ
    気持ち悪いからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:17:27

    歴史学者で『建武の新政』は内容が猿過ぎる以前にそもそも名前がセンスないとか言ってる人も居て腹筋がバーストしたんだ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:17:36

    >>16

    なにをしたいんだこの馬鹿

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:18:21

    >>16

    猿展開を継ぐ者としては間違いなく一番弟子なんだよね怖くない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:20:15

    >>16

    おおっ、後醍醐天皇から倒幕の密勅を受け取った

    しゃあっ武器を取れ六波羅探題を攻撃だゴーーーーッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:24:45

    最近実は尊王家だったみたいな説も出てる信長でも流石にスレ画が相手だったらキレると思うのが俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:48

    流罪2回という当時だったらほぼ死罪を受けているのに生きている強き者なんだよね
    見てみぃ後鳥羽帝を失意の内で死んどるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:28:23

    真の"逃げ上手"としてこの尊氏がお墨付きを与えている

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:29:22

    >>10

    まぁ細かくないけど気にしないで

    一周回って権威はあるけど統治機構としての実態はない存在としてお墨付きを得てWWⅡ後も存続しましたから

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:29:34

    (大楠公のコメント)
    尊氏は強いし出来るタイミングが来たらとっとと講和を結ぶべきと思われるが……

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:30:38

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:31:35

    >>22

    ウム・・・義昭も最初は奉ってたのに猿ムーブ繰り返すからブチギレ追放したんだなァ

    最後まで口では尊王維持してた尊氏は相当忍耐強いと思われるが・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:13

    中華の歴史で暗君扱いされてる皇帝達ともまた違う傍迷惑さなんだよね

    頼むから京で大人しくしててくれって思ったね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:40

    (あの男のコメント)
    武士って強いぜェ 落ち武者狩り狩りして何人かは素手でボボパンできても他勢に無勢なんだからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:53

    古来より、大恩に報いることがないのは徳が無いと申します。かの『後漢書』「楊震伝」注に言うように、雀のような小鳥でさえ宝石の環をくわえて仁愛に感謝するのに、何も言わず恩を返さず、いったい我ら全ての民草が陛下の黄金のような君徳を忘れることがありましょうか。いいえ、決してありません。

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:49

    伏して考え申し上げるに、後醍醐院は期に応じて運を啓かれ、聖王たる「出震向離」の吉相をお持ちになり、その功は神にも等しく、徳は天にもお達しになられていました。それゆえ、陛下は代々の諸帝のご遺徳をお集めになり、君臨すること太陽のごとく、我らが仰ぎ見ること雲のごとくの王者となられたのです。またそれゆえ、陛下は古の聖王たちの栄える事業をお引き継ぎになり、神武天皇以来このかた90余代の遙かな系図を受け継がれ、元応以降、18年のご在位をお保ちになったのです。

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:34:05

    天武とか持統辺りのジャ.ップ史の中でも珍しい有能な専制君主2人にスレ画のこと教えたら頭抱えそうでリラックスできませんね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:34:12

    >>26

    「ハッキリ言って主上には徳が無い そのせいでここまでgdgdになったんだから話になんねーよ」とまで言ったってネタじゃ無かったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:34:38

    陛下は、外には王道の大化をお成し遂げになりましたが、今の政治の道の本源はまさにここにありました。内には仏法の隆盛をお図らいになりましたが、その聖者のお心をどうして貴ばずにいられましょうか。陛下は神がかった書の才をお持ちになり、「書聖」王羲之にも迫るという唐太宗を超えるほどのものでいらっしゃいました。陛下の麗しい笙の響きさえあれば、いまさら漢高祖の伝説の笛を求める必要がありましょうや。陛下の和歌の才はまるで歌神の素盞鳴尊(すさのおのみこと)のようで、我が国古来の歌風を思い起こさせられました。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:35:18

    陛下が琵琶の神器「玄象」(げんじょう)を取って奏でる秘曲の調べは、その初代の使い手である「聖王」村上帝の演奏にも等しい。究めるべき道をすべて究め、修めるべき徳をすべて修めた、それが後醍醐院というお方でいらっしゃいました。
    しかるに、しばらく京の輝かしい宮廷を辞して、はるか吉野の都に行幸なさいました。その様は、龍馬が帰らず、聖なる白雲がそびえ立つこと峻厳なごとく。天子の輿は久しく外に留まり、ついに旅の中で崩御なされました。聖天子のような死ではなく、無念のうちに死んだ諸帝のように崩御なさったのは、ああ、なんとお痛ましいことでしょうか。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:36:00

    ここに、陛下の弟子であるわたくしは、畏れ多くも亜相(大納言)に進み、征夷大将軍の武職に至りました。この運の巡り合わせは、漢という国が興った歴史のような幸運を思い起こさせます。弓矢を袋に入れて(武器を収めて)、ただ安らかな平和を乞い願い、国家を護ることで君にお仕えし、民を労ることで仁義を尽くしたいと思っております。
    わたくしは戦功しか取り柄がない者ではありますが、ただそれのみによって、ここまで幸運な繁栄を為すことができました。わたくしのような弱輩が、ここまで力を得ることができた理由をよくよく考え申し上げてみますと、まさに、先帝陛下が巨大な聖鳥である鴻(おおとり)のように力強くお羽ばたきになったことに端を発しているに違いありません。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:36:44

    陛下の穏やかで優しいお言葉が、今もなおわたくしの耳の奥底に留まっております。陛下を慕い敬うあまりに胸が苦しくなるこの気持ちを、いったいどうしたら書き尽くすことができましょうか。わたくしが授かった恩恵は無窮であり、感謝して報いることを決して疎かにはできません。
    まず、七度の七日供養をつらつらと行い、追福を申し上げました。今、時の移り変わりを惜しみ、写経もいたしました。かつて、勝力菩薩陶弘景が入滅して百日後に、残された弟子たちは慕い上げ、唐太宗が崩御して百日後、官吏たちは先帝の余芳に従ったと言われています。しかし、はたしてその程度で済ますことができるでしょうか。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:37:12

    すなわちここに、図絵胎蔵界曼荼羅一鋪・金剛界曼荼羅一鋪、図絵観世音菩薩一鋪・摺写大日経三巻・理趣経四巻・随求陀羅尼経三巻を奉り、妙法蓮華経十部を転読させ、さらに五箇の禅室を加え、十人の僧に供養を行わせ、非人救済も実施しました。等持院に寄付も行い、密教の儀式の座も造り、前大僧正法印大和尚の主催で読経を行わせました。数多くの都人・僧・公卿・殿上人らが集まり、陛下の菩提を弔いました。全ての景色が荘厳で、陛下の威徳に相応しいものです。

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:37:46

    陛下の聖霊は、この千五百秋之神州である日本より出でて、すみやかに阿彌陀如来の宝座へと向かわれるでしょう。三十六天の仙室へは向かわず、直ちに常寂光土、永遠の悟りを得た真理の絶対界へと到達なさるでしょう。そして、仏への敬いが足りない者に至るまで、あらゆる民を八正道へ、すなわち涅槃へ至るための正しい道へとお導きになるでしょう。
    弟子 征夷大将軍正二位権大納言源朝臣尊氏 敬白
    — 足利尊氏、「後醍醐院百ヶ日御願文」伝タフ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:37:47

    >>7

    あーっ儀式が多すぎて関白に政治を牛耳られて話になんねーよ…だから太上天皇として儀式をやらずに政治に専念するんだろっ!って話だったのに、儀式…糞、はっはよう譲位させんかいっ!禁断の三度打ちで太上天皇まぬけトリオの争いみたいな状態になってまともに政治ができなくなったの猿展開すぎるんだよね、怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:40:04

    どわーっ野生のメンヘラ化した尊氏がタフカテに気持ち悪いポエムを垂れ流しとるやん

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:40:47

    >>8

    待てよ行動力はおそらく今までの天皇の中でもすごいんだぜ

    ⋯あれ?これただの無能な働き者じゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:42:34

    恐らく朝幕関係の円滑な運営を妨げることを指して御謀叛と呼んだと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:42:56

    >>43

    おいおい先進的な政策はたくさん打ち出してたでしょうが

    まっ後醍醐帝一世代じゃ絶対無理な政策やったけどなっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:36

    >>36

    7割くらいは自業自得として

    3割間違いなくお前のせいで無念の死になったろ尊氏

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:59

    知り合いの歴史好きな外国人にスレ画関連のことを教えてくれよと言われて説明に困りまくった それが僕です

    現代の学者先生方は元より当時の人らも何が起こってるかちゃんと理解してなさそうな南北朝時代を分かりやすく説明するとかワシには無理です

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:42

    "国家の"君主が"謀反"!?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:47:41

    >>48

    うーんこの頃は上皇が治天の君として実際の政務を取ってたりするから難しい本当に難しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:51:29

    >>33

    その2人は政治センスが段違いなんだよね カリスマだけしか無い君主怖くない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:54:32

    >>38

    >陛下の穏やかで優しいお言葉が、今もなおわたくしの耳の奥底に留まっております。陛下を慕い敬うあまりに胸が苦しくなるこの気持ちを、いったいどうしたら書き尽くすことができましょうか。わたくしが授かった恩恵は無窮であり、感謝して報いることを決して疎かにはできません



    初恋拗らせた乙女みたいな文章を書いてんじゃねえぞ(ゴッゴッ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:57:51

    >>50

    天武と後醍醐…くっそ有能なメンヘラに溺愛されていたのは同じなのにどうしてここまで違ってしまったの…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:59:48

    >>52

    天武の側近でメンヘラって誰だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:09:01

    >>53

    鸕野讚良

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:21:39

    >>54

    "側近"というより"姪"や"嫁"という感覚ッ

    自身の子・草壁の血筋以外は決して皇位に就けまいとする嫉妬深いヤンデレの一撃ッ

    …いや即位儀式に剣・鏡を導入したり藤原京造営したり律令を本格運用したりと、その後の日本国家の礎を築いた女傑ではあるんスよ?

    それはそれとして孫・文武ちゃんを15才で即位させつつ、周囲の反対を「あたしが上皇になることだ」で黙らせる年甲斐なくアグレッシブなオバア、それが鸕野讃良こと持統女帝です

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:34:22

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:35:30

    オトン…?なんでもいいですよ旦那に比べれば
    天皇を名乗って旦那に敵対する天智天皇の正当後継者な弟をぶち殺せえっ!
    あの…天武天皇の殯がガチすぎるんすけど…いいんスかこれ
    うーっ会わせろ会わせろ…先に逝った旦那に会わせろ…よしっ政務の予定を変更してちょっと思い出の吉野に巡行してくることにした
    よしっ、後継者を決めて後見人もしっかりしたやつを選んでやったぜ、これで私も旦那の墓に入れる
    女は旦那じゃなく家の墓に入るのが当然?何をいっているのこの蛆虫たちは…殯不要ッ!私の死体はすぐに荼毘に付して即旦那の墓に入れればいいっ!

    有能を超えた有能だけど間違いなくメンヘラなんだよね、怖くない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:52:40

    >>57

    ひ孫の聖武も疫病ッ飢饉ッ地震ッ反乱ッで失神KO食らって仏教にハマったり、その娘の孝謙称徳も道鏡にどハマりしつつ嫌いな奴に汚麻呂とか付けるような好き嫌いの激しいタイプだったから、ヘラりやすい血筋なのかもしれないね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:37

    行動力の化身…(ポプテピピック書き文字)

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:59

    >>51

    でもねこの追悼文好きなのが俺なんだ

    サイコパスとか好き勝手言われるけど知的で文学や芸術に造詣が深い尊氏の人となりが見えるでしょう?

    まあこれを政治的な意味じゃなくて本心で書いたならめちゃくちゃ意味不明で怖いからバランスは取れてないんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:28

    >>60

    バランス取れよえーっ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:16

    >>34

    さあね……ただ考案した作戦も体裁を気にして却下されたせいか半分ヤケクソ気味に武士としての死場所をモンキー・マジックに求めたのは確かだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:21:46

    出家もしてないのに伝法灌頂を受けたってネタじゃなかったんですか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:17

    北畠顕家「帝…貴方の政治はクソだ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています