自動小銃の形をした懐中時計

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:03:24

    それがG11です
    前線でこんなの使わされる予定だったドイツ兵が可哀想……

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:17:22

    こいつ分解しててリアルで吐き気を催したのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:46

    おおっ…64式をゴミと思ってたけどコイツと比べると天国とも思えるのん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:20:59

    こ…これ一つでも歪んだらもう撃てなくなるのん…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:21:48

    やっぱりステン短機関銃だよね パパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:22:25

    まさかフィールドストリッピングでここまでバラすって訳じゃないでしょ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:23:16

    なんでこんなに部品数多いのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:24:00

    >>6

    まあ安心して、流石にこれは完全分解ですから

    泥とか詰まった時の分解清掃?ククク……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:24:11
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:24:34

    複雑な部品とケースレスとかいう馬鹿みたいな弾薬がゲヴェーア・エルフを支える…普通に産廃だ
    HKくん定期的に頭おかしくなってたよね 定期的にね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:25:28

    >>7

    精密度を上げてやねぇ…精密度を上げてやねぇ…

    整備面を度外視して精密度を上げるのもウマイで!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:25:40

    ケース不要ッしたら自分自身が不要になった奴やん元気しとん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:13

    WoGでこいつ分解しようとしたらミスり過ぎて闇猿になるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:26:28

    旧エヴァの劇場版でこの銃を知ったのは俺なんだよね
    戦略自衛隊のアニキはどうしてこんな銃を採用したんだ…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:27:21

    弾の方も問題があるってネタじゃなかったんですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:27:28

    >>14

    見た目はかっこいいよね見た目はね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:29:48

    アチアチの薬莢が排出されると危ないって事は…薬莢なんか使わなければいいってことやん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:14

    これが幽玄のM4完全分解図
    ガルシア11号は部品点数が2倍以上あるんだよね怖くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:32:29

    まぁ過渡期にはこういう銃がいてもええやろ
    なんか天才的なキャラが使うなら整備とかも映えるしなっ

    実際の運用は知ラナイ...

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:35:24

    >>18

    部品数は多くてもそこそこデカくてどこに使ってるパーツか覚えやすそうなのはリラックスできますね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:37:17

    えっ…こ…こんなに部品があるんですか?
    (廃れるのも)ま なるわな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:38:01

    やっぱり要人の警護とかで配備するモノだよね パパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:38:46

    ウム……M4は「ふうんこの部品は大体ここら辺に付くという事か」で割と感覚的に分解結合できるんだなァ……
    G11は「何処?何処やねん!?何処何処何処!?」状態になるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:39:05

    もうマスケット銃を使うしかない…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:06

    >>17

    お見事! ”コックオフ”炸裂だあ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:43:52

    G11に限らずHK社の銃は全体的になんか……部品点数多くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:10

    まあ気にしないで
    連射性能はピカイチですから

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:28

    リロードも既存の銃と比べてやたらめんどくさいってネタじゃなかったんですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:52

    実際コイツの性能がどれくらいか教えてくれよ

    そりゃあもう宇宙世紀のガンダム位無双できますよだったタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:53

    AKが覇権を取った理由ってまさか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:46:39

    銃界の追放物としてワシがお墨付きを与えている

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:47:53
  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:47:57

    >>30

    お前は部品数が少ないことで故障しにくく整備もしやすく公差の許容幅も広いから生産性に優れる…ただそれだけだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:50:39

    >>30

    泥の中に入れられ 水の中にぶち込まれ 砂の中にも入れられた

    それでもAKは動作不良を起こすことなく標的に当て続けた


    ま これを作った奴は後悔してるからバランスは取れてないけどね…

    オトン…お国を守るために作ったものが広く渡り最も人を殺傷する武器になった時は開発者の心情どうなってたんかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:53:53

    >>34

    ウム…従軍経験を元に愛する妻に製図してもらった我が子のような発明品が密造され粗製濫造品として世界中の人々を殺してしまうんだなァ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:54:56

    >>32

    もしかしていちいちマガジンに弾を込めるとこからやらないとダメなタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:18:08

    >>36

    流石にそこまではしなくていいのん

    まっそれでもリロードに時間はかかるしマガジンはやたらデカくて嵩張るからバランスは取れてなんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:19:51

    >>34

    しかも共産主義国だから特許収入とかなくて生活は普通を超えた普通なんだよ すごくない?

    資本主義国なら億万長者になってたんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:37:50

    >>7

    3点高速バーストメカがやたらと複雑なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:43:22

    >>34

    お言葉ですがAK-47も動作不良起こしますよ

    ただ動作不良起こしても弾自体は撃てるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:45:18

    分解清掃しようと思ってカバー開いたらこれが出てくるんだよね絶望じゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:48:28

    >>41

    ミ…ミーには腕時計の内部に見える…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:51:22

    まあ安心して アメップがポリマー・カートリッジという新たな可能性を見出しましたから

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:54:19

    バーストを高速化させようとすると滅茶苦茶複雑になるんだよね
    AN94も似た失敗してるしなヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:54:21

    >>41

    G11ってすごいぜェ  このメカ全体がストック内を後退しながら高速3点バーストするんだからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:55:50

    これらのG11の謎機構を見なさい


    How HK G11 Works (World of Guns)


  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:58:33

    >>46

    何……?蒸気機関車……?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:00:55

    >>42

    ふうん 軍人を時計職人にしようということか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:01:28

    >>14

    直線的で作画が楽だからではないかと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:02:52

    >>14

    >>32

    箱っぽいデザインが未来の銃って感じでマジでカッコいいんスよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:14:15

    銃なんて強烈な振動と熱に晒される機械の心臓が時計のように緻密で繊細なパーツの塊だなんて…
    刺激的でファンタスティックだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:43

    もしかしてカラシニコフやアメップのブローニングって神なんじゃないんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:50

    あの男とやり合ってる連中を見てると、いざという時にはAKとかM4系列みたいなのが喜ばれる理由もわかるんだ
    弾丸が詰まった時に酷い時はライフルを地面に叩きつけるか蹴り飛ばしてたんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:43

    >>41

    さすがにこれはタフカテとはいえファッ!?としか言えないと思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:13:37

    >>32 の実射映像と >>46 の内部構造を見てたら設計に矛盾を感じて仕方がないのが俺なんだ

    "反動でブレる前に3点射を撃ち込むためにデカいパーツが前後する機構を組み込んでフルオート時の反動を強くする"みたいな設計は俺には理解不能

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:35:57

    想像をぶっ千切った複雑さをしてるのをこのスレで知ったのは俺なんだよね

    もしかしてドルフロでクソみたいな鉄火場に放り込まれて補給もままならないのにコイツを使い熟して生還するG11はめちゃくちゃ強きものなんじゃないっスか…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:56:31

    たまにフィクションで出てくる大仰なレーザーライフルやらハンドレールガンとかも中開けたら機械時計出てきそうなんだよね酷くない?兵士、特に歩兵なんてそれこそちょい教育してマッチョになったそこら辺の人やしそこそこな性能で丈夫でバカでも扱える方がいいんだ。これは差別ではない差違だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:59:04

    うむっ
    やはりG11よりG28の方が兵器としての完成度は高い

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:03:44

    激あつの空薬莢が排莢されるという事はそれだけの熱を一緒に持っていってくれているという事 お前はその熱をどう処理するつもりなのだ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:02

    >>57

    レールガンは分からないけどレーザーは反動やガスで後退させて次の弾を装填する必要がないから

    ほとんど可動部がなくてせいぜい基盤に塵埃が詰まってないかとレンズが曇ってないかをチェックするだけになりそうと思うのは俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:07:40

    銃なんて基本弾をマトモに撃ててちゃんと的に当てれてちゃんと整備できるかアホほど頑丈なら良いんだよね

    ♢この撃ち続けると勝手に暴発して内部構造が時計並の銃は…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:10:44

    >>56

    お前G11をなんやと思うてるんや

    404小隊のエースやぞ

    設定的にもメチャクチャ強い人形の部類なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:11:47

    >>60

    レーザーまで行ったら元のレーザー発振器とレンズとかの収束器とバッテリーくらいになりそうだよねパパ


    レールガンだと弾になる金属棒を加速器に押し込む機構くらいはあるかも知れないね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:36:28

    うーっ 前線で配備されるならこれくらい簡単な作りがいいぞアニキ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています