新卒…待ってるよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:24:52
    空前の人手不足に苦悩する職場 新卒者の採用ままならず – 市民タイムス松本・安曇野・塩尻・木曽 信州の地域紙www.shimintimes.co.jp

    >>2年前に100日だった年間休日を110日に増やし、若年層の給与も見直した。

    はっきり言ってアピールにならないから

    お前死ぬよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:29:11

    そもそも新卒を使おうとしてるのがアウト
    今の新卒ってtiktokやTwitterで「●●はクソ企業!」っていってる情報商材屋のプロパガンダ鵜呑みにしてるから
    転勤全部廃止とか相当甘い環境にしないと来ないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:30:27

    すみません、120日もないのは流石にお断りなんです
    ただでさえ仕事よりプライベートを重視する風潮が高まってるのにこれじゃ集まるわけないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:31:34

    年間110日なら祝日が休みになって無いやんけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:33:20

    地元のニュースで驚いたのは俺なんだよね
    仕事が無さすぎて名古屋に出てきたから文句は言えんのやけどな ブヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:34:31

    あの自分…休日84日の民間から公務員に転職したんスよ
    給料か休みかなら絶対休み取ったほうがいいと思ったね
    地方なら手取り20でも全然生活できるしなっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:34:54

    …(哀)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:35:07

    >>1

    パートを正社員登用してやれガルシア…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:36:52

    >>8

    はっきり言ってこういう所のパートって主婦がほとんどだから

    正社員登用打診しても扶養云々で死ぬよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:37:18

    地方に夢のねえこと言うの嫌なんだけど過疎地中小ってのはもうそこで働かざるを得ないガキッしか来ないハンデを超えたハンデなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:39:01

    以前を下げて改善アピールしても従来のレベルが低すぎてリラックスできませんね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:07:04

    そもそも人手不足で苦しいと言っておきながら、この期に及んで新卒者に限定してる時点で人を選んでるのが見え見えなんだよね 犬は中卒でも多少年齢言ってる奴でも雇って育てろよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:09:37

    >>7

    おとん…2年前に休日110日だったら1年前は休日120日に出来なかったんかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:14:35

    人手不足企業は麻薬ではありませんね
    人が来なくて当然の会社ばかりで…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:15:51

    >>13

    せめて115とか増やしていってこれから120に向けて増やしていくアピールはするべきっスね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:28

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:58

    現代では年休125日完全週休2日制で繁忙期以外残業無しとかじゃないと選択肢にすら上がりませんよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:17:48

    待てよ休日少ない代わりに勤務時間が6時間とかかもしれないんだぜ
    お言葉ですが弊社は24時間体制のシフト制で繁忙期は10時間労働とか普通ですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:04

    少ない給料、労働条件、残業が企業を支える
    ある意味"最強"だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:19:22

    休日120日は労働者側にとってだいぶ前から足切りラインだったと思われるが……

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:21:31

    地方の就職説明会…すげぇ…
    誰が行くねん!みたいな労働条件の会社なんてゴロゴロあるし…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:22:12

    休日がまともになっても仕事の効率も倫理観も終わってるからどうせ入っても新卒は残らないんだよね酷くない?

    弊社…すげえ
    現場でケガしても労災認定しないし
    労基の審査で偽装工作するし
    軽作業で来た派遣に職人やらせてるし
    研修もなく資格必要な機械使わされるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:22:56

    以前が年休100日だったって情報のせいで休日増やしてもその分残業やら個人のタスク増加やらが透けて見えてリラックスできませんね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:04

    ハロー・ワークがそもそもまともな求人を出していないんだよね
    せめてチェックしてくれって思ったね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:57

    初任給30万弱ボーナス100万弱のホワイトカラーで土日祝休みなら人は集まりますよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:20

    大卒ばっかり取ろうとする企業が増えた分、大卒が行くような大企業の基準がそのまま市場の水準になってしまっているのかもしれないねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:27:09

    労基法守ってハラスメントにも厳しく対応して物価高に負けない手取りで休みもあるなら来ますよニコニコ
    何なら労基法守ってるだけでも好感が持てる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:27:24

    嫌われがちな土建業だけど金払い自体は割とよかったりするんだよね
    マジメに職人として大成するつもりがあるなら死ぬまで職にあぶれないしマネモブの大半より高い金稼げるんや
    問題は大企業直営とかじゃない製造業とかサービス業やっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:13
  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:19

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:01
  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:12

    >>29

    あたぬか!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:18

    建設業に関しては定期的な野蛮人による事件起きるのも人が来ない理由になってると思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:36:41

    おっまともな休日があった
    やっぱり都市部はそこそこの休日と給料があるんやな
    これに比べると地元市役所の就職支援はカスや

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:39:23

    ワシの行くところ年間休日119日で週休2日なんスけど駄目なタイプ?
    有給とは別に休暇制度があるし初任給もそこそこあるのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:40:37

    >>35

    週休二日で目を疑ったけど年間119あるならまあええやろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:41:02

    >>35

    有給とは別の休みってどんなのなのん?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:43:13

    週休2日…聞いています
    休日出勤させる方便だと

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:47:21

    >>36

    あっ完全が抜けてたのん…平日休日もあるけど休日出勤は無いって言われたんだよね

    >>37

    4〜5の纏まった休日が2回取得できる…

    恐らくGWやお盆を見越した制度だと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:47:40

    未だに給料だけ増やせば人が来ると思ってる地方中小は死 ね ニィ~っ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:08

    そもそも長野県の大手でもない飲食に新卒カード使うわけないやろうがあーっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:51:04

    興味本位でハロワ求人見てたら基本給10万の所あったんスけどコレで人来るんスか…?
    一応手当はあるとはいえ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:51:18

    松本市なんてクソ田舎誰が行くんスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:52:56

    >>42

    高卒…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:53:57

    >>42

    最低賃金下回ってないッスかソレ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:14

    >>7

    おお…うん

    これなら就職予備校と言われようが大学のキャリセン求人の方が良いのんな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:42

    >>44

    高卒でも親と仲いいならこどおじおばしながらバイトや派遣してた方がまだマシだと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:52

    >>21

    当社で働くと肉とか魚の捌き方が分かりますよ(地元のスーパーチェーン書き文字)

    10年前とは言え大卒者向けアピールとしておかしいーよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:37

    しかし…これ以上賃金や休日を増やすと会社が潰れてしまうのです

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:23

    >>49

    解体ですよ

    にぃ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:07
  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:39

    >>49

    労基法遵守してますとかハラスメント厳しく対応してるとかの意識改革が出来るだろボクゥ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:04:48

    まあ民間企業は気にしないで
    公務員も人手不足ですから

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:51:57
  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:53:50

    >>42

    おそらく50年くらい前の求人だと思われるが

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:02:35

    ねえ休み増やせないんだったらせめて給料上げればいいじゃん

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:05:03

    移住アピールしてる都会寄りの田舎の求人すら>>1みたいなのばっかだから奇跡が起こってもベッドタウンにしかならないんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:07:23

    >>56

    無い袖は振れないと言っとるであろうがっ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:14

    中小の癖に選り好みするなって思ったね
    氷河期の頃みたいに路頭に迷った大卒が零細中小企業に来る時代は終わったのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:15:20

    >>49

    潰れればええやん…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:16:49

    都会には>>1にあるようなカスでも入れそうだけど年間休日120日以上で給料もいい企業がゴロゴロあるのん?

    羨ましいのん…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:18:19

    こんなんだから皆都会に来て地方は過疎化して都会は人多すぎてパンクするんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:19:51

    実家ぐらしなら地方の薄給でも過ごせるかもしれないよね実家ぐらしならね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:20:01

    >>61

    ハロワの優良求人だと団体職員とかがいいけど東京にしかねーよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:20:52

    逆に地方で就職した連中はどうやって暮らしてるのん…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:21:15

    大手は転勤あり
    地方中小はチンカス
    そんな就活は虚しいか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:22:09

    >>66

    これでも他のアジア圏よかマシってネタじゃなかったんですか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:22:14

    >>65

    ワシちょうど長野県の田舎に住んでるけど

    年間休日121日の年収450万で慎ましく暮らせていけてますよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:22:26

    仙台とかどうなんスかね
    東北で一番発展してるとはいえあまり待遇良いイメージ無いのん…

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:23:29

    ハロワ見てたら一個だけ基本給4万くらいのやつ見かけて笑っちゃったのが俺なんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:23:36

    >>28

    ウム…大手企業なら基本給が高めな上に残業代や出張手当諸々込みにするととんでもない額になるんだなァ

    しかも人手不足の今なら未経験でも施工管理技士補1級があれば東証一部上場の大手に入れるしな(ヌッ)

    ちなみにワシは今の土木業に転職して最初のボーナスが額面80万円だったらしいよ

    いやー次のボーナスも楽しみやのォ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:25:05

    ハローワーク…すげえ
    まず務めてる職員の大半が非正規だし 職業安定所のくせに職員の生活が安定してないとかそんなんあり?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:26:05

    >>65

    一次産業の大手に就職してたら買収されて給料上がったのん

    M系列=神

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:26:20

    >>28

    ボクは建築や土木の勉強もしたことないしヒョロガリのマネモブです

    それでも土建業者になれますか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:27:42

    ワシが高校の頃オトンが地元の警備会社に転職したけど千葉から茨城やら埼玉の現場まで行かされて交通費なしとか言われてて話になんねーよ
    もちろんめちゃくちゃ転職した

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:29:20

    どうしようもないなら公務員になるのもアリだと思われる
    それでも給料中々上がらないし転勤も多いからキツイけどね!グビグビ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:31:25

    >>74

    はい!なれますよ!ニコニコ

    ハッキリ言って完全無資格だと中小ブラックしか内定もらえないから

    お前死ぬよ

    未経験で取得できる土木施工管理技士補1級があると大手から内定がもらえる可能性がかなり上がるのん

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:35:06

    休日120日未満ということはまともな就活生は足切りするということ
    母数を減らしてお前は何がしたいのだ?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:36:33

    …で弟が手取り30万貰える代わりに現場次第でホワイト〜ブラックまで幅広い上2年以内に辞めると1年分の給料を返金しなきゃいけない会社に就いて恐怖したのが俺!地元で手取り18万で穏やかに生活する尾崎健太郎よ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:38:16

    >>79

    ワシ学生だからよくわからないんスけど2年以内に辞めると1年分の給料を返金しなきゃいけないって法的にOKなんスか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:38:30

    手取り18万円で穏やかに暮らすのは無理やろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:42:51

    いっつも思うんだけど中小の分際で休み削ったり残業する程仕事あるんスかね そんでそんだけ仕事あるなら給与に回す金くらいはないのん?
    まさかやればやるだけ赤字になるどんぶり勘定って訳じゃないでしょ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:43:07

    >>80

    労基法で会社と労働者の間で損害賠償の予定を定めた契約はアウトとしているから恐らくアウトだと思われる

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:44:52

    >>82

    ダンピングして無理やり延命させてるゴミ会社&そんな所にしか就職出来ない底辺のゴミが支えとるんや

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:45:29

    >>82

    建設とかはピンハネとかある上に行政が仕事振ることあるから国公認のブラックのんな

    経営陣はいつまでも昭和のノリで福利厚生決めるしどんぶり勘定だしでよっぽど当たり引かなきゃ終わってるのん

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:46:57

    >>81

    実家暮らしで家に金入れないなら可能だと思われるが…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:49:10

    >>86

    あっ確かに実家暮らしだけど…ちゃんと実家に金入れてる(金入れる代わりに諸々の生活費払ってる)でヤンス

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:49:46

    企業は多少の赤字を覚悟して数年人材育成に力を入れろよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:51:47

    >>88

    と言っても…業種自体が採算性低いなら現場のレベルが上がったところで入ってくる金は増えませんからねぇ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:53:14

    年間休日120日と119日って違いあるんスか?
    そこまで格差ありませんよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:53:28

    >>81

    ちゃんと🍆出るなら普通に行けるんじゃないスか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:54:55

    この求人票を見なさい
    団体系でこれはあかんやん

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:25:28

    労働者だけにスキルアップを求める時代は終わったんだ
    会社も人を集めるためにはスキルアップしなきゃいけないんだくやしか

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:33:20

    >>22

    あれれれ労災隠しは犯罪なんじゃないの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:47:08

    このレスは削除されています

スレッドは7/21 08:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。