三大距離適性の極端な馬

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:53:01

    サクラバクシンオー
    サイレンススズカ
    トウカイトリック

    もちろん異論は認める

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:54:52

    カルストンライトオさんは?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:56:16

    マイル特化のノースフライトさん

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:56:29

    頭マイルちゃんはどうなの

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:57:03

    >>4

    グランちゃん並みの相手なら秋天勝ててたし…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:57:11

    >>4

    頭マイルは頭マイルにすることによって適正広げてるから…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:57:45

    >>4

    普通に1200勝ってるじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:57:51

    ライスシャワー
    日本にコイツに最適なレース(京都4000m)がない

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:58:16

    3000以上負けなしの子

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:58:33

    >>3

    実はエリ女2着で牝馬限定戦なら2400mも走れなくはない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:01:10

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:01:45

    1000mすら長いとか言われた馬いなかったっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:03:02

    カフェファラオという府中1600王朝の王

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:03:11

    >>12

    カルストンライトオ?

    3ハロンを9秒台で走るやつ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:04:05

    >>1

    サクラバクシンオー→1400まで

    サイレンススズカ→1800~2000

    トウカイトリック→知らないお馬さん

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:04:18

    >>11

    マイル無敗の牝馬がノースフライト

    2000mも一応勝てる

    1400m以下はバクシンがいたせいで無理だった

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:04:29

    >>13

    (ダート)

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:04:33

    コーナリング苦手で直線が適正のアグネスワールドさん……

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:05:24

    >>15

    トウカイトリックはステイヤーでなおかつ現役時代が長すぎて2頭の三冠馬と戦ったことがあるほど

    主な勝ち鞍は阪神大賞典とステイヤーズステークスとダイヤモンドステークス

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:05:46

    上限と下限が400m差は良くあることだし1200~1400も短距離馬なら珍しくもなんともない
    1800~2000とか2000~2200は普通は頑張ってもう少し距離広げてみるから珍しいけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:06:19

    >>19

    ライスシャワーもだけど、こいつこそ4000m芝のG1あれば輝いていたかも

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:06:36

    >>15

    トウカイトリック

    プイやカネヒキリらと同じ05世代なのに10年走ったやつ

    2000~3600の重賞で確か勝ってるはず……特に3600は10歳の時じゃなかったか

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:08:56

    ドクタースパート
    ダート1200と芝3600でレコード勝ち

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:09:49

    >>1

    短距離部門選手交代

    サクラバクシンオーOUT

    カルストンライトオIN

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:10:30

    >>12

    ライオンボスかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:11:33

    >>3

    むしろ短距離から中距離まで強い馬だぞフーちゃん。最強なのはマイルだが

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:11:40

    >>23

    えぇ…(ドン引き)

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:11:57

    >>24

    スズカだって距離適正変なんだから無理に短距離縛りしなくていいだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:13:20

    >>15

    スズカは宝塚勝ってるから1800〜2200で良いのでは

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:13:48

    カフェは新馬戦以外条件レベルですら勝った距離は2500以上の極端な馬だったはず

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:14:31

    >>16

    無理ってか、1400mはその一回しか走ってないぞ

    牝馬なのもあってローテは中距離よりのマイラー

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:15:01

    極端に長いか短いのが多そうだな
    中間に極端なのってやっぱりあんまりいないのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:15:21

    ハヤヒデの出したレコード見ると距離適正バグるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:17:45

    クラシック前のレースなんか素質でごり押せるし…
    むしろ何でG1を3連敗したんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:19:25

    >>32

    例えばヤエノは勝ったG1は両方東京2000だけど他が走れないわけじゃないし相手が悪いってのもある

    中距離はレース数多いしカフェライスとかスプリンターほど極端にならない

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:19:45

    サクラユタカオーとネーハイシーザー
    重賞は1800と2000でしか勝っとらんはず

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:21:00

    姉貴1400mって言ってもクラシック前だし、瞬発力もそこまでではないからなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:26:23

    トウケイヘイローという本格化後は2000mしか許されなかった馬

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:40:18

    長距離のアルバートさんは?

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:47:59

    長距離だけ強い馬って種牡馬として軽視されるよね
    なんで?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:59:24

    メロディレーンちゃんとかは?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:02:32

    京都芝2400m専用機

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:22:45

    >>8

    東京優駿    GI 芝2400m2着

    セントライト記念GII芝2200m2着

    京都新聞杯   GII芝2200m2着

    目黒記念    GII芝2500m2着

    日経賞     GII芝2500m1着

    オールカマー  GIII芝2200m3着

    日経賞 GII芝2500m2着

    有馬記念     GI芝2500m3着


    ブルボン相手にダービー二着だしライスはそこまで極端でもないぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:24:26

    トーセンラーさんは?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:25:45

    ライフイズグッドさんもこの枠に…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:27:52

    タケシバオー的な方の「おかしい」かと思ったら違った

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:29:50

    >>44

    あいつ距離適性が極端ってより競馬場適性が極端だから...

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:32

    勝利レースが新馬戦除いて2500以上のカフェは?

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:42:16

    >>48

    単に本格化中に中距離G1に挑むチャンスに恵まれなかっただけでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:43:22

    >>45

    「……これマイルじゃねぇだろ!?!?!?」逆噴射

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:43:57

    年取って得意距離が長距離から中距離に切り替わったマックイーン
    ライスに負けたのも5歳馬の天皇賞春でその年の中距離レースは負けなし

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:46:04

    コントレイルがゴリ押しで菊花賞取ったように距離適性を地力でカバーしてるやつは判断に困るよな
    上で挙がってるライスとか

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:49:01

    新潟千直の鬼ライオンボス
    この前の1200mは意外と頑張ったけど(5着)

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:53:32

    マイルの雷帝ことトロットサンダーはマイル戦6戦全勝とかだよな?

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:18:14

    ウマ娘では長距離に縁があるカフェってどうなのその辺にわかだからおしえてほしいです

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:01:38

    プボ~は春天勝ったら入れるか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:04:35

    >>45

    100mでも騙せない馬

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:11:32

    1000直を流して勝つ男ライオンボス
    なお、1200では掲示板にも入れない模様

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:21:13

    >>40

    レース体系の関係上、

    長距離重賞は菊花賞からだし数が少ないから

    必然的に晩成よりが求められるんだけど

    大抵の陣営はダービーを目指すから

    早熟よりの馬が求められるんで

    晩成よりのステイヤータイプの種牡馬は敬遠されやすい


    あとはシーザスターズ→ストラディバリウスや

    サンデーサイレンス→ダンスインザダーク、スペ、マンカフェみたいに

    そもそもステイヤー種牡馬じゃなくても

    長距離やれる馬はてでくるからっていうのもあると思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:46:43

    >>36

    さすがバクシンの親父さんや

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:09:31

    >>56

    プボはフォワ賞逃げ切り勝ちしてるせいで入れないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:14:46

    >>45

    マイルより短くても長くても負け

    マイル戦は負けなし

    まあ、1400は2着だったけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています