- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:03:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:04:17
あたりまえ体操
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:05:23
まあでも鬼滅はなんだかんだ終盤が一番出来がいいし損はしないよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:06:12
映画館や制作会社の収入にもなるし本人たちも幸せになる
誰も不幸な人がいないな - 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:09:59
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:10:44
まぁ観たら観たで実際面白いからなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:11:19
9割9分がそれだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:11:35
話題作ってあにまんでもいっぱいスレ立って楽しいし
同じ作品を見た人とのコミュニケーションが一番の楽しみになってても良いと思うよ - 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:11:38
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:16:14
流行ってるからとりあえず何でも見るってメンタルは好きなものが増えやすくて人生豊かにするぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:17:49
踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:19
乗り遅れるなこのビッグウェーブに
感じる…!かつてない一体感を
ミームの歴史が人の心を証明してる - 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:22
輪に混ざるために見るって行動力のある行動だよな
なんでもめんどくさがる人間だから行動力ある人が羨ましい - 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:21:42
世の中流行っているから嫌うという残念な生き物もいるしな
流行っているものを楽しもうという精神は大事 - 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:36
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:40
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:24:33
鬼滅しか漫画知らなそう
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:24:55
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:41
知識としても知っておいて損はない
売れたもんとりあえずつまんどいて自分の好みに合うか合わないかの答え合わせにもなるしな - 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:52
そもそもミーハーって言葉ができた経緯からして流行っているものに飛びつく人をバカにする風潮は昔からある
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:28:26
そういう層のほとんどは5年前に煉獄さんが鬼滅ファンに堕としてるよ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:28:38
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:29:40
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:30:06
流行っているから面白そうと思って見る方がまだ人間味があるわ
流行ってるだけで見もせずに嫌悪する方がどうかと思う - 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:07
話題になってるから見にきたけどそこまで興味もないし長くて飽きたっつって映画館でスマホ触ったり喋ったりしなきゃ見るきっかけは何でもいいよ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:39:27
話題になってるけど見たら面白かったなら話になるから嬉しいんだけど
話題になってるけどみたらつまらなかった時が虚無になる。話題を聞くことすら不快になるし - 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:41:16
こないだサブスク解禁されてたから何十年ぶりに最近のコナン映画見たんだけど(ベイカー街の亡霊以来)内容が無いようすぎてビビった
あれで100億いってるの素直にすごいと思う
コンテンツの力が作品を遥かに上回ってる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:41:19
鬼滅映画は少なくとも今後5年10年はこれだけ金をかけて制作される高クオリティのバトルアニメ映画は出てこないだろうし
興味持ったきっかけがミーハー的興味だとしても最終的に面白かったという感想になるなら良い経験になると思うわ - 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:41:56
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:42:20
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:21
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:41
鬼滅はハズレ値すぎて映画を語る時に引き合いに出されることはあまり無さそう
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:45:07
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:31
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:03
昔のドラマと同じルート辿ってる
踊る大捜査線とか - 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:31
逆張りってファンほどじゃなくても盛り上がってるところにギャーギャーうるせーなって思う
人が見に行く理由とかどうでもいいわ - 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:41
他の作品馬鹿にしなければ別にいいんじゃないの
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:53
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:23
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:05:29
コナンは毎年何となく見に行けるのが強いので鬼滅とは別ジャンルなんですよ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:06:55
コナンってどっちかってーと年齢層上げたドラえもんやクレしんのほうが近いと思うんだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:10:23
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:11:54
こういう層を取り込んだの強いわ〜
コナンと同じくみんななんとなく観に行く空気になってる - 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:05
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:48
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:18
ミーハーを嫌うオタクの方が嫁を3ヶ月で替えてよっぽどミーハーって昔から言われてたな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:28
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:29:11
いや、今のコナン劇場版はある程度シナリオの問題点抱え込みがちなのはあるんだわ
例えば五稜郭とかは途中で観光スポット入れたり
シナリオの軸である事件の余韻を和葉ちゃんフラッシュバンで吹き飛ばしたりと
いろんなネタ入れる事でそれぞれのネタへの単純接触効果や理解度感情移入度下げてる
ただいろんな人が見てそこそこ満足して帰っていくならエンタメとしちゃひとつの正解だよね
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:29:15
鬼滅みたいに原作のストーリーぶつ切りで映画化してる作品って珍しいからな 大抵それ一本で完結するオリジナルストーリーが映画になるからそういう物だと思って見に行っちゃったのかもね
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:31:34
いやミーハー嫌いなんか典型的オタク仕草やろ
なに嫌悪してんだよお前ら - 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:38:03
そもそも鬼滅の話題でコナンに突っかかってる人よく分からない
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:39:18
興収で煽りだす人って自分が何やったわけでもないのに謎に得意げだから不思議だ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:48:47
まあ話題になるってことは面白くて楽しめる可能性が高いってことだからなあ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:53:48
言わんとすることはわかるけどいろんな人へのフックを作るのはコナンに限らずやっているし
コナンも別にそれだけやっているわけじゃないから「皆を少しずつ楽しませるの」に特化していない
灰原とか長野県警とかをメインにして原作要素を絡めて映画を作れるのはコナンの強みだし
大いに盛り上がっているから「少しずつ」ではないんじゃないかな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:08:39
自分が楽しめなくなるから新規を締め出す古参ファンは既に害悪な存在であると自覚した方が良いな
- 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:33:45
なんとなく流行ってるからと映画館に行って
そのうちの何%かでも
大画面高音質の映画館で鑑賞するという面白さに目覚めて
映画好きになってくれたら御の字 - 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:35:16
ぶっちゃけで始まる書き込みってなんでこんなに面白くないんだろう
- 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:37:20
- 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:46:09
ワイルドスピードとかハリウッドバカアクションの分類だよな
- 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:47:57
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:49:57
でも自分の崇拝する作品がちょっと売れただけで社会現象って叫んで回るんだろ知ってる知ってる
- 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:51:57
- 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:52:20
流行ってるからなんとなく見る気がしない→10年後くらいに今更ハマる
が多いから流行りものは流行ってるうちに見た方がいい
逆張りは損しかない - 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:52:23
- 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:54:25
何を今更、無限列車のころから鬼滅に殴られてるよ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:54:59
「まだ鬼滅の刃見てないんですか」が復活するのか
- 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:56:58
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:57:14
ミーハー呼びとイナゴ呼びに並ぶ否定を許さない言ったもん勝ちワードだよな
○○な自分が好きなんだろって
自分は違うって否定したら図星で怒ったって返せるし
そういう人間が一人もいないわけないから全体を否定したように言ったら1例上げるだけで反論できるし
嫌いだわ>>1みたいや奴
- 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:57:30
- 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:59:15
映画にしろアニメにしろ映像作品ってのはある一種の「共通の話題」ができることが成功みたいなものだかやね
鬼滅の場合そこに質も伴ってるから非の打ちようもない
コンテンツのコミュニケーションツール化を否定したら世のヒット作全部否定することになっちゃう - 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:03:49
そも映画のチケット代が値上がりしてるのもあってハズレない映画だけ見たい層もいるんだろうね
それで話題作だから見てみるかでさらに話題作が波に乗るのはあると思う - 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:04:24
- 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:06:25
他に面白い作品たくさんあるんだろうけど人気ならそれなりの面白さが保証されてるから見る
- 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:06:59
でもぶっちゃけ「第二の鬼滅!」とかって騒がれたもので鬼滅を超えたものはあってないよね
- 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:07:14
- 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:07:38
- 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:09:26
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:10:06
そんな鬼滅も入場特典と特殊上映なしでは400億は行ってなかったんだろうな
時代とタイミングに恵まれたね - 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:11:56
- 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:12:08
- 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:12:47
- 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:13:27
鬼滅の壁高すぎだな 他の作品が気の毒になってくるわ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:13:50
- 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:15:26
無限列車もそうだけどガッツリ続き物なのにこうやって話題性を先行させて新規を取り込めるコンテンツ力ってやっぱ外から見てると羨ましいわ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:16:04
ていうかオタクって人種がミーハーそのものだろ
五年間追い続けてる鬼滅ファンの方がミーハーとは程遠いんじゃないの - 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:18:52
- 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:19:07
そうだぞ?話の面白さより話題性、アニメがラッキーで当たればいいって鬼滅でわかったから最近のジャンプ漫画は鬼滅以降質の低い粗悪な漫画 乱発してるんだな
- 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:22:02
持ち上げれば持ち上げただけ実績叩きつけてくるんだから(すでに50億いってるんだっけ?)そら持ち上げますわ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:22:05
なんか流行った時だけその業界(映画館)に触れるからか、今までも各々キャンペーンや売り出し方頑張ってるの知らないのか鬼滅だけ特別に優先されてる扱いするのはイラッとするな
最近じゃリロ&スティッチとかも凄かったよ - 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:22:34
- 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:23:12
鬼滅の売上すごすぎてユーザー側ですら脳みそ焼かれてるやつがいる
- 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:29:02
- 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:32:05
- 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:38:24
特にフジは今の環境で数少ないドル箱コンテンツだしなあ
- 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:40:32
話題にその時に乗れるってまあすごいことよ
- 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:41:15
某クソまとめの前身が2010年ごろにはリピート商法馬鹿にする記事上げてたから最低でも15年モノ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:42:37
- 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:45:14
- 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:46:57
話題になってる時点でクオリティが保障されてるからね
それなら映画館イクッッッッッッ - 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:48:00
テレビやCM、タイアップやコラボの数は鬼滅やスティッチの比じゃないし毎日ニュースでもその辺のコンビニの棚でも見ない日はないし、色んなニュースに先んじて優遇されてるよねという意味
- 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:48:35
ブームから5年〜6年経ってもこんだけ維持してる(初動は超えてる)のがホンモノ
並の作品のブームは普通大幅に数字落としてファンもまぁそんなもんだよね…と諦めるとこだけど、この状況はファンが一番困惑してるまであるわ - 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:50:53
流行り物に嫉妬するのも健全とはいえないからな…
- 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:54:53
- 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:11:00
- 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:32:04
- 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:35:44
- 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:39:09
- 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:10
- 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:52
- 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:47:41
- 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:49:20
単純に割合で言えば鬼滅も国宝も流行ってるから観るって層の方が圧倒的に多いだろうし
- 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:52:18
鬼滅はそれで人気になったからなSNSが発達していなければ生まれなかった人気だ
- 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:52:26
鬼滅は普段アニメ見ない一般層にもウケてるから新参がどうとかジャンルがどうって当てはまらない気がする
そこまで気にするのオタクくらいだし普通の人は流行ってるから見るが当たり前なんだ - 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:59:48
- 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:00:57
- 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:04:26
- 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:49
ワンピースへの忖度を感じる
- 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:57
- 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:13:14
- 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:17:37
- 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:19:10
はいはいキメハラキメハラ
- 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:26:28
- 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:27:32
ぶっちゃけラストで
ソードマスター炭次郎
鬼滅の薬
とかこの辺のワードがどれだけ出るかが楽しみではある - 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:40:34
勘違いしてると思うがこの位売れてまず人と語れるコンテンツとしてスタートラインだからな
- 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:45:03
- 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:47:55
- 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:51:07
- 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:04:24
- 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:18:59
- 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:19:03
- 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:25:152025年の映画興行収入1位はコナンと鬼滅の刃のどっちになるんだろうか|あにまん掲示板bbs.animanch.com
なんか無理ある理屈で鬼滅を目の敵にしてる人ずっと生息してるよなここ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:28:42
- 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:44
- 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:32:36
- 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:33:34
アニメ漫画好きのオタクが鬼滅にハマった途端に害悪行為している方が嫌だから新参者だと思いたいんだよ
- 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:34:25
- 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:34:49
あにまんスレだとは言っていないが?
- 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:35:45
- 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:37:32
- 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:39:36
- 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:40:30
- 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:40:47
- 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:42:17
コロナ禍で不要不急の外出自粛の真っただ中に
大学生やOLサラリーマンが学校前に仕事前にと朝一の回を観に映画館を三密状態にしたのは色んな意味で伝説だな - 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:43:12
TikTokの鬼滅公式のフォロワー数かなり多いし予告の再生数も凄かったよ
中高生が小学生の頃に書いたオリジナル呼吸とか隊士みたいな黒歴史を晒すとかキャッキャしながらやってたの最近みたし
通った子供達が多い分あれなら観に行く!ってなるのも全然あるでしょ
- 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:43:58
- 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:43:59
- 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:44:25
というかファンに男女の偏りがあってリピーターで興行収入増やすタイプの映画の興行収入の限界点が30億くらいや
- 148二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:45:34
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:45:41
もう3日で鬼滅が50億超えしててスレ内にいる予想大外れなことじゃ?(今の惨状
念の為言っとくけどコナンは相変わらず凄いんだよ、変な対立煽りか本当にコナンファンなのか鬼滅は50いや後半じゃ10億行かないコナン以下って変な主張してるだけで
- 150二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:45:49
- 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:47:50
3日で興行収入50億円
今の所圧倒的に無限列車より上なんだよな - 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:47:53
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:48:50
コナンファンか鬼滅アンチかしらんがこのスレでも50億予想はあまりにも的外れって馬鹿にされてたな
- 154二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:49:04
というか広報が凄く上手かったよ
去年末あたりから2025年上映って予告ずっと流して3月から公開日発表してガチオタ向けの鬼滅シアターとかやり始めて公開1ヶ月切った辺りから地上波ゴールデンタイムに総集編放送して猗窩座全面に出した予告を初公開
そこから怒涛のコラボやらなにやらやってトドメに公開日前日に柱稽古最終回放送
あれでもう一気に予約が埋まった - 155二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:53:49
- 156二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:56:00
- 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:58:08
- 158二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:58:28
- 159二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:59:31
スレを立てた責任
- 160二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:01:12
- 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:02:41
興味がないなら無理に鬼滅を観にいく必要は無いだろ
むしろ今ならドールハウスとかミッションインポッシブルとか国宝とか
多分空いてるぞ - 162二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:03:46
ここまで売れると変な嫌悪者も湧いて大変だなあ
- 163二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:12:01
今回も米アカデミー賞を狙いに行くのかね
- 164二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:13:09
数ある作品の中で鬼滅が最高傑作みたいな扱いされてるからアンチも多いのでは?
- 165二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:16:32
- 166二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:23:17
歴代で1位の奴と十なんぼのと奴とで比較してもしょうがないだろ
- 167二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:25:27
めちゃくちゃ売れてるって話だけで最高傑作とはいってないけど被害妄想やめなよ
- 168二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:30:38
どんだけすごい作品でも他の売り上げをたかがって言う人嫌だわ
- 169二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:24
- 170二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:38:52
そういう友人が居ないタイプの人なんやろ、許したれ
- 171二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:00:06
長時間も拘束される映画は向いてないただでさえ今回の映画は無駄に長いんだぞ
- 172二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:07
言われてみると漫画とかで映画館来てから観る映画決めるってシーンもあったりするしなあ
具体的に観たいものがあるわけでなく、映画観ること自体が目的って場合もあるもんなのか - 173二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:01
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:17:42
- 175二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:58:50
まあ鬼滅や他の大ヒット映画を公開後すぐ見てる人は大半観たくて見てる人だと思う
その手の映画をなんとなくで見るには、映画館が混み過ぎててハードルが高い - 176二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:37
付き合いたてでずっと自由に話せる状況だと気まずい付き合いたてのカップルとかでも限り
何を見るかはどうでも良いからとりあえず映画館に行って興味の薄い映画を見るなんて機会早々ないでしょ
映画の上映時間だけで考えても2、3時間以上時間が潰れるし映画代+飲食代で数千円以上かかるし - 177二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:44:29
- 178二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:46:03
一緒に出かけること自体が目的で何をするか決めてなくて暇だから
映画館を覗いてみて良いのがあったら見ようという流れになる時はあるけど見たい物がなかったら見ないで帰るわ - 179二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:46:12
全年齢対象でないのにこんだけ売れてしまってるのは流石にどうなのかと思う、ゲーム業界よりはマシだが
- 180二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:56:47
- 181二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:21:56
- 182二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:28:43
いや子供も楽しめるのは普通に大事では
- 183二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:38:14
鬼滅アンチだったけど3日間で60億行ったとか見て逆張りすんのがバカらしくなってきた
もうこの際だからまた300億くらい軽く売って無限列車と無限城三部作でTOP4やって宮崎監督を幼女みたいに泣かせてやってくれ - 184二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:18:00
- 185二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:18:09
- 186二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:40:54
試しに見に行こうとするには席埋まりすぎてて無理だぞ
上映回数に反して席ガラガラならともかく、ほぼ毎回満席状態を思うと贔屓とか恩返しでもなくちゃんと先見の明があっただけだろ - 187二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:12:45
- 188二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:14:55
前作が圧倒的に売れた作品
今作も売れる見込みが高い
この二つの要件が揃っておきながら宣伝や施策に金かけないマーケティングするような会社があるなら多分速攻で潰れそうだよね - 189二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:47:47
今は鬼滅好きだし二次創作読み漁ってたけど
当時ジャンプ読んでる時は
少年(10歳くらい)だったから
ギャグマンガが好きで
戦闘一辺倒はそこまでだったんよね
一話から一応読んでたけどさ
初手が血みどろだったからか
若干引いてたのもあるが
中学生くらいになって親が買って来てから
耐性ついていけるようになった
とはいえ映画の触手はグロいなと思った
(白黒より色つきがグロいのは当然だが
いい意味で鬼の恐ろしさを感じた
一応あれ12歳以下は保護者同伴なのがわかる)
なんというか流行になる理由はわかる良作だが
小学生以下の間でブームになるのは
違和感を感じる作品 - 190二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:50:10
- 191二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:53:38
あれは前二作とかが1000万動員記念で一回だけ特典出したか、ってくらいで特典全く出してない類の作品だからより悪目立ちしたな
- 192二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:03:47
当時のギャグマンガは
こち亀とか磯部とか斉木とか左門とか
1話完結系で質がいいのが何作かあったし
ギャグを求めて買う少年の購買層と
考えると確かにそういう意見もあるな
アニメで一気に跳ねたから
本誌勢ならなおさら
そう感じてもおかしくないし
- 193二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:12:50
カテチじゃね?
なんで鬼滅カテで建てないの - 194二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:54:36
- 195二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:36:51
マリオと鬼滅では実地規模も宣伝力も桁違いだから
他のアニメ映画に比べて特別な扱いを受けている事はどうしたって拭えないと思うがな
まあそれだけ集客力が見込める作品ってことだから特別扱いされていることを否定することないよ
マリオ
4月28日(金)~5月7日(日)に全国5カ所のTOHOシネマズ
(後に7月中に全国12カ所のTOHOシネマズで全国3カ所ずつ土日の2日間限定で実施)
鬼滅
無限列車のリバイバル上映で5/9(金)~5/22(木) に全国7カ所
無限城では7月18日 (金)~8月7日(木)に全国33カ所
(10月くらいにシートジャックが復活すると予想)
- 196二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:21:59
渋谷ジャック駅ジャックでもなくシートジャックて
それで喜んで行くのはやんなくても観に行く熱心なファンじゃないんか - 197二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:52:09
駅ジャックとシートジャックならどっちが費用かかるんだろ
広告を出すだけで誰でも無料で見られるのと違って映画館のシートジャックはチケット代+100~200円がかかるけど
それを回収できる+ファンによるSNSの拡散力でさらに集客を狙える作品と見込んで全国33館も実地して金をかけるんだからやはりシートジャックの方が特別感はある - 198二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:53:33
じゃ、話題になってるから見に行ってくるわ
満席で隣に人いるの嫌だけど楽しみ〜 - 199二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:57:04
- 200二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:57:52
こうやってファンや作品をバカにしにかかるマナーの悪いやつが、逆に実績引き合いに出されて返り討ちにあってるんだろ
キメハラなんて騒いで被害者面してる奴の何割がこんな奴らなんだろうな