fateのアクティブユーザーの平均年齢は33歳だそうよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:15:16
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:17:42

    そもそもプロセカレベルで10代20代しか興味ないようなもんでもなけりゃどこもそんなもんになるんじゃないの今時

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:18:22

    刀剣乱舞男女比2:98で笑う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:19:19

    ウマ娘年齢層と男女比率ヤバくて草

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:19:54

    刀剣35なのか……

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:20:51

    というかライトユーザーは年齢層の中でも若い人に寄ってるだろうから熱心な方のユーザーの方の平均だと40歳とかになってるんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:20:58

    2015年発のゲームだし後発と比べた場合まあ妥当だな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:21:02

    如くとポケモンと男女比一緒やね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:21:34

    >>8

    スジモンマスターか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:22:03

    >>8

    Fate/suzimon monster

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:22:07

    てかもう型月全体に若い層や新規層が大きく入ってくる事はないだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:22:26

    思った5倍ぐらいスポーツゲームの男女比凄かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:05

    >>8

    実際そうなんだけどラインナップで笑う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:23:16

    >>2

    プロセカに関してはバックのボカロがそもそも一貫して若年層が主流ジャンルだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:24:16

    スタレよりゼンゼロ原神の方が年齢層高いのすごいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:24:58

    そうなの!?って思ったけど始めた当時高校生だっただけで10年もやってたら立派なおっさん社会人なんだからそりゃそうか…って気持ちになった、他人事じゃなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:02

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:14

    ドラクエこんな高齢化しとるのか・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:18

    アイマス若いな
    20周年とか行ってたような

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:25:56

    中央値は?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:26:01

    >>17

    そりゃ世代交代が成功してる上に現在進行形で若者が入り続けてる界隈なので…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:26:05

    >>14

    おかしいなぁ…ボカロの歴史の長さはfateと変わらんのに…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:26:49

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:26:53

    >>18

    だって若い子はそんなしないし…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:26:53

    ボカロは歴史長いけど曲は作られ続けてるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:27:17

    >>21

    だからこそメルトとか千本桜とかをプロセカの曲だとか言ってくる子供見ると怒りが沸いてくる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:27:29

    原神とブルアカすごいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:27:45

    >>18

    最後に新作を発売したのが8年前だからね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:28:00

    ドラクエとFFの年齢パナい
    もっと若い層居ると思ってたわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:28:06

    >>22

    ボカロはな作り手が変わり続けるから世代間のギャップが起きづらいんだ

    きのこのギャグがウケなくなる事とかがないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:28:33

    >>27

    そもそもリリースが最近だしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:29:04

    >>29

    だって新作出ないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:29:16

    ウマ娘って比較的新しいゲームだったよな?結構年齢行ってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:29:53

    >>19

    そら新ブランドがポンポン生えてくるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:29:57

    >>33

    地盤が競馬ファンだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:30:05

    イスカンダルの享年=fateユーザーの平均年齢

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:30:39

    >>33

    元ネタの競馬と競走馬知らんとそんなに…だからじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:30:46

    >>33

    そもそもリリース時期って関係ないと思うんだよね

    特に競馬とかっておっちゃんも好きだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:30:56

    というかfgoでこの年齢層の高さなら月姫とかまほよって45歳とかになってそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:18

    >>39

    二十世紀にでたエロゲーだしそんなに行っても不思議じゃないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:26

    そう変わらん気がするがなそこら辺は
    月リメとかFGOから流入した層も多いだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:29

    上位ランカーの課金層とは裏腹にあんスタが思ってたより若い

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:49

    >>39

    買い切りコンシューマーゲーのアクティブユーザーってなんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:33:24

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:33:54

    >>42

    ランイベあるんだっけ?そんな凄いんか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:16

    子供の頃からやってたゲームを大人になってもやってるということがわかる資料

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:35:25

    >>18

    ナンバリングの新作出ねえから思い出語るお爺ちゃんしかいねえんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:37:31

    >>45

    担当イベで50万課金とか見たことある

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:38:38

    若い人か多いイメージがあるfgoでも33歳なのか
    これ熱心な型月ファンとかに絞ったら平均年齢40歳超えるんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:41:44

    >>49

    >アニメ『白き月姫 ファンタズムーン』は2002年に一部地域で放映されたため、20年以上前になります


    アニメですら20年前だから余裕で40越えるだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:42:32

    >>49

    若い人か多いイメージがあるfgo

    これ自体が虚像かもしれないね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:43:43

    >>33

    アプリとしては5年目、コンテンツとしては7~8年目くらいかな

    TVアニメ第1期が18年でコンテンツとしてはそれ以前からあった

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:55

    >>39

    >>43

    >>49

    これFGOじゃなくてFateシリーズでの調査だからそこら辺最初から含んで引き上げられてるぞ

    というか記事読めばわかるけど「ソシャゲしか出してない大陸ゲーは年齢層低くてソシャゲも出してるとはいえメインがコンシューマーのドラクエとかは高い傾向にある」的なこと書かれてるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:45:59

    >>53

    ソシャゲしか出してないウマが歪だな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:39

    >>53

    まぁでも型月シリーズの中で若い人が多いのって基本的にfateシリーズでもあるから間違いではないのか…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:40

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:14

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:35

    >>18

    正直世代交代には失敗してると思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:52:00

    >>56

    きのこの年齢と見事にリンクしてるな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:52:49

    そもそもFateのユーザーなんて99%FGOなんだから残りで大して年齢層上がんねぇよ
    それにそれ加味しても別に若くないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:02

    >>60

    ほんこれ

    なんなら10周年たってるしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:09

    俺はFFとかDQの年齢層が40代ってところに大ダメージを受けた

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:24

    あくまで一データとはいえこういうの見ていたらcbcとかゲーム内のイベントどころか本物のホテルとのコラボとかも改めて納得

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:23

    まぁ平均年齢って話なら年齢制限ない方が低くはなるわなとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:24

    >>44

    FGO入れても33歳と35歳なんで目糞鼻糞なのやめてくれ悲しいから

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:31

    >>44

    fgoもそうだったからセーフや

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:36

    >>60

    買い切り作品の売り上げ見る限り99%とは言わずとも90%はありそう

    まあSNとかZEROファンはアラフォーくらいいってそうだから影響ないとは思わんけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:39

    efootballすげぇな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:54

    刀剣乱舞意外だわと思ったけど、FGOと同じくもう10周年か~早いなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:07

    あにまん掲示板的にはウマは爺の巣窟ってイメージだろうけどFateも大差ないんだなあ
    Fateシリーズってくくりだから20年前のstay nightも含まれてるのかな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:32

    >>60

    ゲーム全体の平均年齢が三十歳なので

    三十三歳のfateが若い人多いは無理があるよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:36

    >>44

    (それfgoもじゃないか?)

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:00

    >>62

    FFもドラクエも若い人への導線ないしな

    ポケモンみたいにメディア展開しまくって新作も定期的に出してれば違うんだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:17

    そもそもfgo以外のゲームが泣かず飛ばずだし大半の型月ユーザーはfgoユーザーだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:19

    >>70

    寧ろここは設定に厳しくなる程のコアなファンが多いから爺ばっかやぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:40

    fgoの年齢層が若い!は流石に無理あると思うぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:35

    如くが男女比6:4ってホンマか…?
    何の要素でそんな女性プレイヤーを獲得しとるんや

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:59

    >>44

    もしかして自虐で言ってる?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:12

    FGOプレイヤーの年齢層が高い!って方向性に持っていきたかったんだろうけど普通に他ゲーの話題になったから必死に月姫とかまほよの話題出して年齢層高いよねって言ってたのに記事まともに読んでないのバレてFGOがプレイヤー比率高いから!とか主張してるのクソ笑う

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:23

    >>70

    あにまん掲示板で見るなら型月こそジジイの巣窟やろ

    原理主義者ばっかだしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:53

    >>77

    女で薄い本描いてる人結構いるから刺さるものがあるんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:30

    >>81

    はえー

    じゃあ秋山本とが出るのかしら

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:00:33

    そもそも1割未満のステイナイトとかゼロあるいは月姫ファンで平均年齢上げようとしても全員還暦くらいじゃないと一歳も上がらんのでまぁはい…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:10

    多分FGOプレイしている若年層って最低でも15.16だろ?俺がそうだったし
    だからそりゃ平均年齢上がるわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:11

    >>77

    真島とか女性人気凄いぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:29

    >>60

    今アクティブで動いてるユーザーに限るならそうだろうけどこれ調査形式的に「今は何も触れてないけど昔SNプレイして好きだった」「やったことないけどセイバー好きだった」レベルでも引っ掛かっちゃうやつだから含めるなら相当変わるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:31

    >>79

    他ゲー煽ったらfgoにもブッ刺さるの草生える

    あにまんfgoプレイヤーは記事も読めない…

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:37

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:02:24

    >>83

    ゼロはゲームじゃないから除外だぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:02:32

    >>70

    さすがにあにまん型月エアプ過ぎだろ

    ここは爺が集ってるイメージしかねえぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:02:51

    >>81

    >>85

    はえ~全然知らんかった

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:21

    型月カテは10代2割20代4割30代4割のイメージ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:22

    >>65

    >>66

    >>72

    >>78

    急に前のレスに反応するの笑うからやめてくれ

    ウマ娘って4.5周年とかでしょ?同じころにサービス開始してる原神とブルアカ比べて年齢層高いのは事実じゃん

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:23

    そもそも推し活してますってアンケートに積極的に60代が答えるとかしない限りそんな極端に変わんないから普通にFGOユーザーが高齢化してるだけだろ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:33

    >>89

    調査対象はゲームだけじゃねえよ

    fateシリーズだからZEROも入ってるの確定だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:04:02

    >>42

    10年前〜5年前は課金そこまで必要ないポチゲー1本で中学生〜大学生が1番多かったけど5年前に3D音ゲーが出たタイミングはそのボリューム層がちょうど大学生〜社会人になった頃だからやってる年数の割に客層が若く見えるんだと思う

    あと女性は看護系に行く人も多いから夜勤でお金入りやすいのもある

    昔見た必ずイベガチャ全部完凸してた人は看護系の仕事してるっぽかった

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:04:32

    >>90

    シリーズ爺3FGOメインの女7くらいで明らかに女の方が多いだろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:04:35

    対立煽りしたがってるのに叩き棒がFGOじゃないの悲しいなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:04:42

    あにまんは「批判もレスバもやだやだ皆で仲良くしたい」ってジジイだらけだから
    型月カテは色々と“濃い”わけだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:05:01

    >>93

    10周年迎えるゲームと4周年迎えたゲームの年齢層が同程度ってウマ娘の方が刺さると思うんだけどね…

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:05:20

    若者に大人気のコンテンツでもないし妥当 むしろ33歳は若いまである

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:05:26

    >>74

    言っちゃなんだが家庭用のfateゲームあんまり売れてないもんな

    サムレムも予算に対して赤字と決算で言われてたし

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:06:11

    目糞鼻糞を笑うをここまで体現してるのすごいな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:06:37

    >>102

    それはサムレムの目標がアホだっただけで

    普通に皆目指した規模相応にはそれなりに売れてるんだよなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:06:56
  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:11

    >>104

    みんなって誰だよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:15

    >>95

    元記事

    「調査データはあらゆるエンターテインメントを対象としているが、ゲームのみをピックアップしたものを以下で紹介する。」

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:51

    そもそもブルアカは肝心の売上もアクティブも話題性も散々で絵でシコるだけのガチイナゴしか寄り付いてないからそもそもウマやFGOに対してもなんの煽りにもなってないんだよなぁ……

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:57

    FGOからFateシリーズ入る前は型月ファンって古参アピール好きイメージあったから年齢層が置いてるのは嬉しいことだと思ってたわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:08:22

    おっさんおばさんがおっさんおばさんを馬鹿にする構図ほど醜いものはないからやめろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:08:27

    てか若い人が多いコンテンツって寧ろ売り上げ的には高くない傾向が強いんで…
    リアイベや企業とのコラボ、グッズの展開が大きくなる

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:08:27

    新規が入ってきているとはいえsn世代であろう40代が1番多いものと思ってた
    あと地味にスプラトゥーン高いなとも思った平均年齢だからそれだけ色んな世代がやってるんだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:08:30

    元からfateのゲームなんてSN20万やらextraやCCCで15万やテラで20万とかだったしな
    サムレムは41万だったから何なら単品の数だけなら一番売れた方
    それで赤字になるなら目指した目標設定が元から狂ってたしか言えん

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:08:44

    >>104

    コエテクはもうfateゲーは作らないだろうね

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:08:53

    >>77

    ヤンキー物が女性人気あるし極道物も一定の人気はあるやろ

    男が集まって喧嘩してるの好きな層多いよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:09:41

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:09:54

    >>109

    散々古参マウント取っておいて年齢層高いの認められないのは悲しいね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:10:26

    ちなみに月姫リメイクは初月の売り上げ比率で言うと6:4で古参:新規だから若年層も相当入ってる
    ただ平均年齢で言うと上がらざるを得ないのはある(sero Zだから)

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:10:46

    >>97

    あにまん型月ユーザー女7割説はさすがにお笑い過ぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:10:55

    >>117

    古参マウントは基本的に役に立たないけど

    年齢層に関してはコンテンツの存続に直結するからな

    割と笑えん

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:11:28

    >>74

    まじでゲームに課金は手頃にできるから楽に稼げるんだろうな


    逆に映画とかコンシューマーゲームになると一気に売り上げが変わるのが面白い

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:12:07

    fgoでマウント取ろうとしたら同時期に始まって年齢層が10歳若いあんスタとかにボコボコにされるからやめるんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:13:11

    グラブルリリンクは200万本以上売れてるから
    FGOの規模であれば…と考えるのは分からなくもない
    結果論だけど何かがズレてたんだろうな
    FGOプレイヤーにはグラブルほどコンソールゲーマーがいなかったとか
    FGOプレイヤーの多くが望んでいたのはサムレムのようなゲームではなかったとか

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:13:22

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:13:27

    >>118

    月姫の元々の年齢層を50歳、fgoからの層を30歳とすると(50×6+30×4)÷10で42歳ぐらいか…?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:20

    まぁ、年齢層高い方が課金率もセルランも上がって若いゲームに対してマウント取りやすくなるんだからいいじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:26

    >>102

    アクション苦手だけど〜みたいな話見るたび釣れそうな層もう少し考えた方がよりハッピーハッピーになれたじゃないかと思うわ

    アケゴでもそういうのあったと思うし…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:42

    >>123

    そもそもFGOが好きとサムレムが好きは=にならんし

    だってFGOじゃねえんだもん

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:56

    実際あんだけ売れてるfgoの人気章の映画が超微妙な売り上げだからうごごごごってかんじ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:15:07

    >>123

    グラブルユーザーって割とMMOユーザーみたいなガチ勢の比率多いだろあの仕様からして

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:15:26

    あんスタは古参不人気グループは適当で新キャラゴリ押し優遇定期的にやるからな
    荒れまくるけど長期的に見たら合ってるのかも

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:02

    >>129

    いいものは売れるしそうでなきゃ売れないし

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:05

    >>123

    グラブルのあれ200万も売れてたのか、凄いな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:39

    >>129

    見せ方難しいのはわかるけど正直シンプルに出来が…

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:48

    >>129

    HF一章の方がキャメロット前後編終局合わせた金額のが多いのが草

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:55

    fgoが売れると型月自体のコンテンツ力は別物なんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:13
  • 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:14

    >>74

    わこ異…

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:16

    >>129

    あんな出来じゃあ納得よ

    後半も前半よりマシってだけだし

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:39

    >>136

    しかしそもそもfgoは型月コンテンツじゃないと死んでたと言う

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:45

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:57

    >>136

    fgoは型月の力こそ重要だけどそれに匹敵するぐらいアニプレからの支援もある訳だしな

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:18:14

    >>132

    ところでこのグラブル…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:18:24

    そもそもソシャゲの売り上げとコンシューマーの売り上げの比較自体が意味不明なんだけどね

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:18:30

    fateシリーズでさえ各作品ごとに人気で普通に大差あるし
    FGOが大人気だからって他のfateに人が無条件で引っ張れるわけじゃないからな

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:18:37

    >>143

    いいものだから

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:17

    >>132

    でもキャメロット後半より前半のが売り上げいいんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:45

    そもそもFateのアニメだからというかUFOだから人気出た所あるから…

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:49

    >>143

    ゲームとしちゃ普通に面白いぞグラブル

    サムレムはストーリーは好きだがゲーム性比べたら相手にならん

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:53

    実際映画アニメならfgoよりも他の型月コンテンツのが売れてるからわからんもんよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:56

    そもfateシリーズ自体snとzeroとfgoぐらいしかあんま知られてないイメージが

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:20:35

    FGOアニメは新スタジオに作らせたのが間違い

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:20:49

    そりゃ前半で見切りつけて後半見ない人も多かっただろうから
    いいものなら売れるってわけでもない

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:20:51

    >>141

    ぶっちゃけゲーム部分は型月にしては分不相応なくらい良くはあったよ

    まぁ型月のコンテンツ力がそんなもんってだけで

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:20:53

    >>148

    お言葉ですが鬼滅以前のufoはそこまで求心力なかったぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:02

    >>151

    人気が飛びぬけて跳ねたのはその3作だわな

    他はアニメになったりのもあるがかなり劣る小粒

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:03

    HFって三部作累計で50億ぐらい売れてるんだな
    fateが年齢層高いって言ってもエロゲー原作でこんなに売れるんならコンテンツも安泰やね

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:40

    最早なりふり構わなくなってきたな

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:41

    >>157

    まあキャメロット前後編合わせても10億いかないんだけどね

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:52

    >>154

    ゲーム部分作ったのってコーエーじゃないの?

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:06

    >>154

    あくまで型月にしては程度だからな

    素で面白いと言えるゲームと比べたらそりゃコンテンツ力以前の問題になる

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:32

    三連休だからって露骨なの湧きすぎだろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:36

    >>148

    鬼滅以前はそこまでの知名度だったぞ

    なんならZero UBWで型月のイメージついてただけでufoだから見る!とかいうほどのやつはなかった

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:37

    そもそもエクステラとかに比べりゃ売れたからなサムレム
    でもそれ以上金かけるほどのキラーコンテンツじゃないしなFate

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:57

    そういやfakeってアニメヒットするかね?

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:58

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:22:59

    休みにやる事がこんなスレの乱立か、虚しい奴等だなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:23:07

    >>136

    艦これとか刀剣とかからあるうちの〇〇って概念多分思ったより大事なんだと思うわ

    あとパチ演出ガチャ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:23:26
  • 170二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:23:53

    >>160

    コーエーだって他のマジで数百万売れるIP自前で持ってるしコラボにしてもゼルダ無双とかあるからな

    サムレムは二軍よ

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:23:55

    コーエー型月共にFGOのせいでポテンシャルを高く見積りすぎた
    結局のところFGOだけが例外だった
    サムレム自体は悪くなかったと思うが

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:12

    200万本の情報源って結局公式でもなんでも無いんじゃなかった?

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:13

    >>154

    型月ってゲーム部分はクオリティ高い印象ないわ

    ストーリーがなかったらそもそも選択肢に入るか微妙なレベルよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:20

    fgoサムレムエクストラエクステラ全部ゲームシステムはそこまでなんよね
    シナリオはいいが

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:31

    映画の売上とか言い出したらfgoじゃなくてHFが一番人気のシリーズってことになるぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:33

    本当に面白かったら過疎って投げ売りされてないんだよなぁリリンク…

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:56

    >>172

    普通に株主総会の資料に書いてあるぞ

    ダブルミリオン以上を目標にした作品として

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:10

    >>171

    実際映画館もfgoを相当高く見積もってた(キャメロットの上映館数はHFよりかなり多かった)

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:19

    >>173

    皆きのこのストーリーのおかげでギリってレベルだったもんなあ

    サムレムでようやく多少できの良いキャラゲーレベルになったって状態だし

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:22

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:45

    年齢層が若くもない上にこれから先の若い層の流入もないとなると先細りする一方だな

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:26:01

    >>176

    サムレムは過疎るとかの段階にすら行けてねぇよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:26:02

    >>175

    まあ人気はともかく集金の仕方で売り上げ変わるから他媒体とソシャゲの比較は虚しいってだけなんよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:26:25

    >>175

    このスレの話題Fateシリーズの話題なんじゃないの?

    いいものは売れるってことでしょ?その主張するならまるでFGOを親の仇のごとく憎んでて何が何でも叩きたいみたいな層がこのスレにいるみたいじゃん

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:26:50

    作り手も高齢化してくんだしそれとともに終わる分にはまあいいんじゃね

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:26:57

    >>177

    正確にはダブルミリオンを目指したゲームがある

    その時期に出たのがサムレムぐらいだったって感じだよね?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:02

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:03

    如くは配信人気も高いからそこから入る人も多いんだろうな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:09

    >>184

    その通りなんだよなぁ…

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:40

    >>188

    そうなんだ

    ごとくに興味出てきた

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:40

    >>184

    よく分かったじゃん

    年齢層の話からサムレムの売り上げにまで話がずれてるのに誰もツッコんでない時点でおかしいよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:00

    結局ソシャゲだけじゃなくて映画もヒットしてるフェイトシリーズが他ゲーと一線引いてヤバいってことだな
    コンシューマはイマイチだが

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:05

    >>145

    サムレムは何かFGOユーザーが勝ってくれるみたいなアホな目標値ぶっ立ててたよな

    サムレム自体はfateのCSゲーじゃ一番売れてるし月リメ同様FGOからの新規層は間違いなく入ってたが

    そんな全員来る訳ねーだろって思うのに何でそんな勘違いをしてしまったのか

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:09

    そもそもFateにミリオンいける大作ゲームみたいな金かけるポテンシャルねぇだろ
    そんなの求めるなら自前のコンテンツかもっとデカいコンテンツとコラボするわ
    コーエーは割と気前よく無茶な金の使い方してくれる方だよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:15

    家ゲーカテだと大作ゲーでレスバしてるけどミリオンって大変なんやなあ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:23

    (頼むッ高齢化してて時代遅れってことになってくれぇぇえええ!!!終わってくれぇぇえええええ!!!!!)

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:23

    サムレムはとうらぶ無双をもう少しアクションに寄せた感じある
    普段アクションゲームやらない人用アクションゲーム

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:35

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:41

    平均年齢の33歳以下の者だけが石を投げなさい

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:53

    いつもの引きこもり被害妄想粘着アンチの喚きでしたと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています