ジャックルマロワ賞のアスコリピチェーノ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:30:28

    キャロットの一勝馬を帯同するみたいだけどこの場合遠征費って出資者持ちになるのかね

    もしそうだったら会員キレるのでは

    https://www.nikkansports.com/m/keiba/news/202507170000504_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:32:07

    サンデーキャロット会員はそんなケチなイメージないなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:33:15

    ネトケだと出資者が6万払うことになるんじゃって困惑してる人は見かけた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:33:18

    仮にキレたところで規約上会員負担になるなら払うしかないんじゃないの

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:34:30

    向こうのレースって賞金低いから万が一勝っても赤字確定やな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:34:43

    一応契約上は払うしかないから払わせるけど何かしらで補填したりなんか別の特典付けたりでバランス取ってそうな気はする

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:36:46

    利益出さなきゃいけないクラブ馬で馬主と言うか生産牧場都合の帯同馬遠征はたまったもんじゃないよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:36:49

    >>5

    ほんとぉ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:38:02

    会員がどう思うかは知らんけどこれでアスコリが惨敗して帰ってきたら一部のネット民にはネタにされそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:39:12

    >>8

    単純計算で1着3000万以上あれば元は取れる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:40:45

    規約上問題ないなら払うしかないしなぁ
    てか前例とかないのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:41:23

    ラヴマルすると信じろ
    って言おうと思ったけど帯同馬はレース出ないのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:42:12

    >>10

    1着57万ユーロだから1億弱

    まあ2着でイーブンくらい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:42:39

    >>12

    シンエンペラーが愛チャン出た時の帯同馬のラファミリアは現地のGIII出てたし、プログラム次第かな

    凱旋門賞の時はレースに出てなかったけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:43:17

    記事みたら2頭連れてくのか
    詳しくないけど帯同馬ってなんとなく1頭くらいのイメージあった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:27

    >>13

    アスコリじゃなくて帯同馬の話だと思うが

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:42

    その辺の規約まで全部読み込んで同意した上でやってるんじゃないのか…?
    「なんかよく知らんけど金払わされるなら許さん!」は法律上通らないだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:59

    >>12

    出る場合もあるよ

    ゴリアットの帯同馬はキャピタルステークスでたし上にもあるようにラファミリアも走ったしね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:22

    サンデー様の馬に帯同させてもらえるとか光栄だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:36

    嫌なら退会すればいいだけだしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:52

    せめてレース使ってくれれば良いが他所のクラブの馬の帯同だけして金払えは流石に文句の一つも言いたくはなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:02

    >>17

    金融商品だしマトモな人ならちゃんと規約確認した上で入会して一口やってるとは思う

    結局は規約でどう書かれてるか次第だろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:37

    アスコリピチェーノと同じ飛行機に乗るわけじゃん?
    てことは輸送費はアスコリ馬主持ちなわけでそんなにお金かからないんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:50:43

    姉のアスコルティアーモ見たらわかりやすく夏のレースは避けてるし出ても関越S9着だったし暑さ大丈夫かが心配

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:11

    >>2

    サンデーはまだしもキャロットは普通の会社員でも余裕でいけるから嫌な人は嫌だと思うぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:22

    重賞馬とかならまだしも1勝馬で他クラブの海外遠征につきあわされるのはなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:19

    ラファミリアとシンエンは馬主同じだったし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:24

    輸送費は黒岩厩舎が負担するとしたら3分の1で済むけど…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:24

    せめて同じサンデーRの馬を行かせろよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:49

    同クラブの馬の方がまだ面倒少なそうだなとか思ったけど丁度良い馬がいなかったのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:51

    6万取られて赤字濃厚はしんどいなぁ
    突如覚醒して勝ったらおもろいけどまあ無理やろし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:09:52

    負けるわけにはいかない戦いになってる…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:12:13

    キャロットでもスルーセブンシーズは帯同馬無しで行ったのに

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:13:15

    これが帯同馬の情報

    ぶっちゃけ何らかのレースに出ても到底勝てるとは……

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/2021105580/

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:15:45

    無理な海外遠征って昔消費者庁案件になってなかったっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:34

    >>35

    ハープスターが凱旋門賞行った時に出資者から無難に秋華賞行って安定して稼げよと揉めたとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:33

    賞金的にプラスが見込める海外遠征じゃないと金融庁案件になる可能性あるが
    遠征費用請求されないなら話別だが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:19:51
  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:35

    例えばどうしてもGIタイトル欲しかったら遠征すれば狙えそうなレースはあるけど条件戦より安い賞金で勝っても赤字確定とかだったら多分クラブ馬だと行かせられないんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:23:46

    >>39

    一口株主の性質上は出資者の利益(賞金)が最大になるよう努めないといけないので基本的には賞金稼げ無い遠征はアウトですね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:36

    吉田名義の使えよとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:29:16

    >>29

    これだよなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:32:02

    これ他クラブ負担はマジでしんどいな…
    一人5、6万ぐらい負担になるんじゃないの…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:33:22

    キャロットは海外志向あるからむしろ慣れてる人は多いんじゃない?
    こういうのにうるさいのはアメリカンビキニの遠征にギャーギャー言ってたシルク

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:36:52

    それとも帯同馬に海外遠征の練習(適性見るとか)したい感じ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:38:03

    >>43

    ネトケの掲示板では今年の募集前に6万くらいの負担きたらちょっとな……て反応してる人はいた

    額が負担になるかどうかは人によるだろうけども

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:39:43

    帯同馬のネトケ掲示板見たら普通に出資者が苦言呈してたわ
    まあそりゃそうやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:41:24

    そりゃ他クラブ馬帯同させたらなんでやねんなるやろ
    自分とこの馬連れてけや

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:43:51

    建前上、流石に同じサンデーの馬にしてやれよとは思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:45:57

    ラヴズの帯同馬だと思ってたらなんかBCディスタフ勝っちゃったキャロットファームの先輩牝馬もいるから…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:50:26

    >>50

    その馬のときも会員からは色々言われてたのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:05

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:15
  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:57:33

    マルシュはそもそも重賞馬だったしな
    それでもやいやい言われてたけど
    JBCレディスの勝ち狙えるのになんでDMMの馬の帯同馬とかやらなきゃならないんだよっていう
    今回はもっと酷いと思うが

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:58:52

    出資馬がメインの海外遠征なら経費に文句言うなよとは思うけど
    言葉は悪いが添え物の立場でしかも他のクラブ馬の帯同ではな
    1勝クラスの馬では仮に現地でレースに出走するにしても賞金はショボそうだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:02:38

    >>50

    矢作師はマルシュを適性見て本気で勝ちを狙って連れてったし遠征慣れしてるラヴズがマルシュの帯同馬役のつもりだった定期

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:02:59

    >>55

    てかどう考えても赤字なんだよね

    輸送費って2000万以上するし海外だと重賞一着かG1とかじゃないと無理

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:04:29

    >>56

    勝ったからいいけど勝ってなかったら叩かれてるよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:04:36

    >>53

    >寧ろ、ラニみたいにハナから競馬に参加しない方がアメリカでは良い着順狙える気がするわ

    たしかにそうやったな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:07:11

    いくらロマンを求めてても遠征するなら最低でも勝ったらプラスになるくらいの賞金のレースじゃないと

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:14:52

    マルシュロレーヌはいくらレース前に勝てる可能性はほぼないと言われようが上位に入れば遠征費用回収出来るような高額賞金レースへの出走で実際にギャンブルにこれ以上ないくらいに大成功した
    今回は全然ケースが違うわな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:15:11

    個人馬主なら好きなだけロマン追い求めてどうぞなんだけどクラブ馬はね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:26:58

    出走さえすりゃ万に一つでも勝てる可能性はあるわけだから高額レースなら肯定するロマン派も居るだろう
    勝ったとしても赤字確定なレースじゃ文句も出る

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:57:27

    >>63

    文句と言うか勝っても遠征費用回収出来ないと金融証券の扱いとしてはアウト

    本当に遠征費用を出資者に請求するなら出資者は訴えも起こる案件

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:06:57

    >>64

    まあ訴えなんてしたら社台系クラブ出禁だろうけどね

    一口引退するつもりならご自由にってところ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:12:58

    DMM馬にキャロット馬が帯同した実績があるんだからサンデーならそらそうなるだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:13:07

    ビザンチンドリームとか明らかにクロワデュノールの帯同馬だけど
    あっちはクラブ馬じゃないし
    ああいう馬連れてきゃいいのに

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:25:52

    >>61

    ワンチャンあるとかそういう話でもないのがな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:30:12

    回収できる可能性0%となるとちょっと問題になる領域の話ではある
    普通はサンデー側から金出して何らかの形で補填するんじゃねと思うが

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:30:49

    サンデー会員になれない貧乏人なのが悪い

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:31:54

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:32:37

    >>71

    嫌ならやめろでいいんじゃない?

    代わりになりたい人は大勢いるんだから

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:34:19

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:37:17

    >>70

    サンデー会員でも文句言っている例いくらでもあるけどな

    たとえばアスコリピチェーノの去年の豪州遠征で出資会員は一口あたり費用50万請求されて結果は惨敗だった時とか普通に文句言われていた

    まあ今年のサウジ遠征で勝っているから会員も溜飲を下げただろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:36

    >>73

    これを煽りとかでなく本気で言ってそうなのが怖い

    しかも自身は一口すら経験無さそうなのに

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:43:21

    これ牝馬ならまだキャロの母優あるしまあ…ってなるけど牡馬だからマジで何の得も無くてヤバい

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:45:02

    一口サンデー民(エアプ)は普通に見かけるよな
    しかも一口クラブに出資した経験があれば絶対に分かってなきゃおかしいような知識すらなかったりしてエアプバレバレという

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:45:08

    >>65

    ブラック企業訴えたら会社で立場なくなるねえ!くらいの暴論やぞ

    一口馬主はあくまで金融商品やから、利益を最大化しない選択はアカンのや

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:45:48

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:46:24

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:52:56

    馬をどう使うかはクラブ側の専権ってのを承知で会員やってんだろ
    会員に許されるのは辞めるか、続けるかの2択だけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:57:17

    まぁ勝っても遠征費すらペイ出来ないようなレースを選んだら金融庁から怒られるとは思うよ
    それは意図的に損をさせたってこととみなされそうだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:59:09

    >>82

    流石にヤバいというか

    これ一口出してる人納得するんかね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:00:22

    金融商品という建前もそろそろ破綻しつつあるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:02:16

    スルセの時が登録料除いて遠征費で2400万円か
    勝ち目のありそうな1着3000万円くらいのレースがあればいいけどね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:12:10

    >>85

    まずシンプルにその額貰えるレースが少な過ぎる

    下手すりゃレース総賞金でその額

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:13:06

    >>78

    暴論と言うが事実は事実だろ

    企業なら雇用関係あるから報復も限度があるけど一口クラブなんか粛々とご退会いただくだけ

    あるいはなぜか有望馬がまったく当選しなくなるか

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:14:58

    あくまで金融商品だからね
    意図的に損させるけど文句言うなよみたいなローカルルールがまかり通るわけなかろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:21:09

    ゴールデンイーグルは出走馬のコラソンビートおったし、1351ターフスプリントは日本馬沢山おったから黒岩厩舎の帯同馬いらんかっただけで

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:58:01

    >>89

    コラソンビートはコラソンビートでマイルと短距離フラフラして馬のメンタルぶっ壊して日本でも立て直せてないのに

    いきなりオーストラリア行ってボランティアでよそのクラブ馬の帯同馬やってあげただけで惨敗してるから

    訴えられたら負けそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:12:17

    >>58

    それはどの馬の場合でもそうだね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:57:11

    どう使うか自体はクラブ側の専権ではあっても最初から絶対に損をするケースに関しては金融商品としての一口クラブの建前が崩壊することになるのでJRAよりもっと上から怒られるパターンになりうる
    そんなリスクを冒すとはさすがに考えにくいからなんらかの当てがあるのでは?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:03:22
  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:29

    >>93

    ありゃ本当だ

    吉田持ちのもう一頭の名前も消えてるけどどうしたんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています