男性向け二次エロ同人、数も質も低下してないか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:42:44

    よっぽど大手とか流行りの作品じゃないと質の高いエロ同人見なくなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:00

    俺が好きなみつどうえ先生は非18禁の漫画描いてるしそういうのが増えてんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:22

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:35

    特定の作品を叩く助長行為は利用規約により禁止されております。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:44:54

    Ifから入ったエムブレマーだけど
    Ifと風花雪月、エンゲージなら
    風花エンゲージの方が人気は高いのに
    抜けるエロ同人が多いのもifだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:45:10

    最近は創作同人盛り上がってるし別にいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:24

    漫画よりも一枚絵でcg集みたいなのが多くなった印象

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:39

    最近は流行りジャンルが分散しすぎてスレ主の目に入らない作品が増えただけでは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:41

    何とは言わんけどR18禁止のくせに覇権とっていったコンテンツのせいで二次エロが全体的に低下した、アレのせいだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:46:49

    そりゃ苦労して本を作るよりサブスクで月数枚描くだけの方が楽で儲かるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:14

    漫画がいい…
    ストーリーあってこそ感情移入して抜ける…
    大量生産判子一枚絵は嫌だ………

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:48:16

    漫画書くのが好きって訳でもなけりゃ割に合わんし...。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:03

    二次創作よりオリジナル物描く人は増えた気がする
    そりゃ二次創作で訴訟リスク抱えるよりオリジナルで真っ当に儲ける方がいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:49:22

    男性向けはクオリティ高いのはソシャゲに吸われた印象

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:50:50

    薄い本が厚くなるってミームも実態と合わなくなりつつある
    どんな人気キャラでも流行り物じゃないとそもそも出ないし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:52:19

    AI論争で内ゲバ起こして弱ったのと、そもそも日本のコンプラが存在を許さなくなった
    元ネタになるコンテンツも大体中国か韓国のだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:53:30

    エロに限らず漫画自体描く人少なくなってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:05

    DL販売が主流になってくると二次創作ものってリスクあるからな
    エロで売るならオリジナルやった方かいいんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:18

    いやあ厚みに関しては昔よりインフレ起こしてると思うぞ
    昔は1冊10ページとかざらにあってまさに薄い本だったもん
    今は量より質にシフトして数十ページ当たり前になってきてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:54:30

    ゲスいこと言うけどAIくんに頑張ってもらった方が自分好みでシコれる絵を描いて貰えるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:39

    上手い絵師ってコンテンツ以外にも絵を描く時間をたっぷり取ってるから
    コンテンツ飽和で昔はマイナーな作品にも手を出していた人がメジャーなゲームにしか手を出さなくなった
    はありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:55:59

    いくら頑張ってもAIにそれパクられたらそりゃ筆折りたくもなるわ
    AIで金取るのやめさせろや

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:50

    Ai台頭以前からそういう傾向はあったしaiは関係ないんじゃないかな..

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:56:57

    AIのが手軽だからなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:59

    AIは中堅が上位サークルにのし上がれる道筋をぶっ壊した感はある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:04

    生成AI登場より前の時点でコミケですら一次創作のほうが多いような有様だったから別に最近の話でもないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:21

    AIより違法同人サイトじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:25

    昔よりも絵で稼ぎやすくなったから才能ある奴は
    利益を求めて流行り物やオリジナルばっか描くようになった

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:28

    停滞期ではあるかもしれんけど夏コミこんなあるのに?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:55

    >>27

    身もふたもないこというと違法サイトで見るエロ同人の数も含んで話してると思う..

    そういう観点から見ると違法サイト運営主が良質な同人を見つけなくなった,というのはありそう

    目をつけられて神絵師のサークルから門前払いされてるとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:02:12

    抜くだけなら別にエロ同人に限る必要無いし…
    商業誌でも同人エロゲでもエロ音声でもいっくらでも選択肢あるじゃんね
    いつまでもエロ同人漫画にこだわる理由はなんだい?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:14

    >>31

    自分の好きなキャラのエロが見たい

    ストーリーのある漫画でないと抜けない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:59

    >>17

    VTuberの台頭や実写業界の人材とかの面での優位が今も変わってないの考えると、10年後のアニメはMVとアイドルのアバターに名残留めてるだけかもね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:42

    大まかに展開考えてページ書いていくのダルすぎるから仕方ない
    こんなことしなくてもファンボで一枚絵の差分作った方が楽だし手間もかけず儲かるから廃れてもしょうがないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:08:50

    >>23

    AIが直接の原因ではないけど、その傾向を加速させたのは事実だろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:09:51

    AIじゃなくてネットで販売できるのとファンボで簡単に稼げるせいだと思うんですけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:11:12

    就労支援の話で言うなら漫画の才能がある程度あればWeb漫画経由で商業誌に引っ張られて支援受ける立場から抜けてそうというのはかなりある

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:11:51

    >>22

    ホラこうやってAIに擦りつける

    これだから反AIは低脳だって言われるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:12:57

    >>36

    原因は1つじゃなくて複数の要因が絡んだ構造的な話ってことやね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:44

    しかしサブスクの方が楽に稼げるとはいうがそれなりの画力は必要なわけで、金目当てならバイトなり投資なりした方が楽に稼げると思うんだがなあ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:15:12

    >>39

    ぶっちゃけAIの存在が無かろうが続きはファンボ商売が成り立った時点で終わってたと思うけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:58

    >>40

    それができない人がインターネット絵描きやって稼いでるって話じゃなかったんですか…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:17:47

    R18作品描かれる作品が昔以上に偏ってる気はする

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:20:11

    娯楽過多で一つのジャンルにのめり込んで同人誌出そうって域まで達する人が減ったのと
    娯楽過多とネットの隆盛で絵の上手い人はずっと絵の世界に篭る一方で普通の人はいろんな娯楽に時間取られて絵の練習しない→下手かそもそも創作しない
    ってなりがち

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:09

    まぁ昔より利益や数字目当てが増えたってのは間違いないと思う
    ちょっと練習していい感じの絵を描けるようになって(何ならAI加筆でいい)
    人気の作品で数字取って人気が出たら続きはファンボで!やって金を稼ぐ
    今どき紙で手間暇かけて同人誌作るなんて物好きしかいないよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:21:59

    >>43

    昔は大手〜マイナーまで幅広く上手い人は1人いて同人も豊作だったけど

    最近は本当に有名なソシャゲや流行り真っ只中の漫画だけって感じだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:54

    このスレでぐちぐち言ってる層が「じゃあ自分で描こう!」ってならないのと同じことが大衆の間で起きてるってだけでは?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:07

    >>17

    漫画読む人が減って、漫画のコマ割りの感覚が掴まなくなってきてるのかと思われる

    もしくは、同人作品が洗練されてきて、チャレンジャー精神が持てないとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:25:53

    昔の作品にくらべりゃ絵柄とか質感とかむしろ洗練されてない?
    どこを見てクオリティ低下を感じ取ったのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:26:17

    Xで
    アニメ化された途端にエロ絵増える現象って言うの見たがあれ見るに
    最近の上澄みレベルの絵描きが昔と比べてアニメ以外の流行り物に手を出さなくなったのでは?と思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:28:06

    >>49

    流行りジャンルは確かにそうだけどそうじゃないジャンルは一昔前にいた天才がいなくなった

    なんつーか女が描いた女物っぽいようなものか下手なものばかりで抜けるものがない

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:29:06

    そのまま性加害ポルノ自体が消える事を願っている

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:30:30

    エロって検索したらエロ同人サイトが出る時代が終わりつつある

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:30:31

    >>47

    別に話題に出さないだけでいると思うで 少なくとも自分はそう

    今なら絵の書き方はマニュアル化されてるし講座もたくさん転がってて上手い手本もpixivにいくらでもある

    こんなことせずに普通に仕事して金稼いだ方が楽って大衆が多いって話じゃないっすかね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:31:56

    女向けや腐向けはクオリティ上がってるのを感じるし女性絵師が増えたんだなと思う
    男向けのは単に自分好みの奴がないからそう感じるってだけなんじゃね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:33:04

    >>51

    それは…無意識下で昔の「微妙な出来の作品」を記憶から排除してしまってるのでは

    脳味噌煩悩塗れの俺は販売サイトでエロ本を長時間漁ったりするけど、かなり昔の作品とかデッサン狂ってたりトーン適当だったりするものも多いぞ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:33:31

    >>54

    そこで稼ぎの話が出るのおかしくない?

    自分の好きなキャラのエッチなそれが見たいから書くんだろ

    それで儲けたいから書くならそりゃ人気コンテンツに集るに決まってんでしょ

    なんで絶対に専業同人の話になるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:36:34

    >>57

    今って絵を描く=金儲け、数字を稼ぐに繋がるのが多いんですよ

    一応好きなキャラを思い通りに描きたいって人もいるけどそういう人ってあんま見かけないかそこまで儲かってなさそうなのが多いでしょ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:36:37

    スレ主が年取って性欲が落ちただけの説

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:40:47

    そもそも人気コンテンツならその″好きなキャラ″が好きな人も多いわけで
    それでエロ描いて続きはファンボすれば稼げるしで一石二鳥やんけ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:42:48

    >>41

    それはそうなんだが、その速度に弾みをつけただろうなって話

    なんか、少しでもAIが悪く言われると我慢できない人?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:43:45

    二次エロの母数自体減って一次エロ同人がその分盛り上がってるのもあるかも

    「〇〇という漫画の主人公XとヒロインYのイチャラブ」を描きたいなら二次創作する意味もあるが、単に「ヒロインYがモブおじに●●●される」所が描きたいだけならそれヒロインのキャラデザ似せたオリジナルで良いしな

    しかも世の中には「知ってる作品のエロでは抜けない」読者も一定数いるもんだからオリジナル作品にした方が売上的にも合理的

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:43:49

    >>61

    少しでもAIのせいにしたい人に言われてもな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:45:56

    今の子達は昔と比べてエロコンテンツに接続しやすい=性欲発散しやすい環境にあるから
    よほどえっちなキャラでもない限り(なんならそうであっても)非エロ作品のキャラのエロ描きたい!ってところまで上り詰めにくいんじゃね
    あとえっちなキャラ自体がコンプラで減ったし

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:46:06

    >>63

    お前が勝手に噛みついてるだけじゃん…

    AIも原因に含まれてるのがそんなに不満なのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:49:54

    二次エロに対する風当たりはまぁ昔より強いよ
    アングラなもんなんだから足洗った方が良いだろそりゃ...

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:52:46

    >>52

    おっ規制派が出てきた

    女性向けも性加害ポルノなんで一緒に潰しましょうね〜

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:53:02

    昔作られたエロコンテンツは年数経っても消え失せる訳じゃ無いんだからエロコンテンツの総数は増える一方なわけで
    「そのキャラのエロじゃないと抜けない」なんてのは圧倒的少数だし今現在存在するエロコンテンツで満足する層が増えて新たに作ろうと考える人間が減るのも当然なのでは

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:54:47

    エロ同人自体は減ったけど寧ろ二次創作やエロ漫画のクオリティはインフレしてきてない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:56:33

    >>51

    そりゃ今の天才がそのジャンル以外で目につくほど台頭してくるのは十年後くらいだからだろ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:58:37

    >>70

    減ったと言うより2000-2010年代がちょうど才能開花ピークだったってのはありそうだね

    今はそのピークが過ぎただけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:59:30

    X使ってるやつらが獣とか瞳とか?使うからだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:01:05

    普通に今は絵が上手い人増えすぎなくらいだと思うぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:02:14

    ぶっちゃけ抜くだけならエロ画像なくてもイマジネーションだけで十分抜けるからな
    エロ作りたいとなると承認欲求などの別の欲求がある程度必要なってくる
    んで現代だと承認欲求は別のところで満たして抜くだけなら妄想で抜く,みたいに良くも悪くも効率的に分業されてしまったからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:04:04

    >>74

    妄想は所詮自分の想像の範疇を超えない

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:04:51

    昔だったら趣味で絵を描いて同人誌出すくらいだった人が絵にどっぷりのめり込んで本業にするようになったから

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:10:12

    絵に限らずネット使ってる人やオタクが昔よりテイカー気質になったケはある
    黎明期の一緒に作品を盛り上げようぜ!みたいな帰属意識やガッツがなくなった

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:24:50

    二次創作が減ったってよりは一次創作がだいぶ増えたって印象はある

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:26:34

    ある意味飽食の時代で求める質上がってるねん

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:29:42

    月に2〜3枚の落書き、下手すりゃ更新忘れててもファンサイトで定期収入あるんだからよっぽどやる気がないと描かないのも納得する

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:42:14

    >>80

    それのせいでまとまったCG集を出さなくなった好きな絵師がいて悲しい

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:46:41

    たまにファンザで同人買うとセリフ無差分のCGで嵩増しされているのがある。イラスト集ではなく漫画で

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:01:53

    昔に比べて絵の質も量もインフレしてるとしか言えないぞ
    昔のオタクはクリエイティブなんて幻想もいいところだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:16:23

    AIが一定の足切りラインを作ってしまったからそれ以下の人は絵師とは呼べない何かとなってしまった

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:17:40

    >>20

    マイナーキャラが好きだったり絵心無い人間からすればAIの登場は本当に救世主だよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:23:54

    続きはファンボで!をやり過ぎた結果でもあるのは否めんな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:30:11

    >>85

    コミッションする金もコミュ力もない人間の間違いだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:43:32

    小説はとりあえずキャラに♥連発で喘がせて擬音連打しときゃいいみたいなヤツ増えたな…ってなる
    キャラのテンションと地の文の冷静さのコントラストが高いほどエロさが増すのだ分かってくれ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:19:21

    ファンボとファンティアに潜んでいるだけな気もする

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:22:04

    エロ画像サブスクは生成AIが駆逐してくれたら漫画が増えるかねえ…
    減ったのはオタクの高齢化もあると思われる

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:30:30

    生成AIでサブスクやる人が増えるだけだと思う
    てか既に普通にいるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:30:55

    カスみたいなのはAIでいいからむしろ質自体が求められるようになってもはや薄くないところも多いよな
    ブルアカはまだ薄いの多い方

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:32:53

    スレ画はぶっちゃけ行き場のないゴロやらを受けられるジャンルがそれくらいしかなかったのもありまして……

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:37:20

    >>87

    最初はめんどくさいけど一度やり方覚えたら自分の好きなようにできるんだしAIでいいよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:38:29

    この手の話、1が真実である前提で進みがちだからなあ
    まず数と質が落ちているというデータを個人の感想以外で出してもらってから話したい

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:39:58

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:39

    >>90

    AIに嫌気が指して描ける人が消えて更にAI粗製乱造地獄になるだけだろそれ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:54

    金払っても納品してくれなかったり逃げたりする絵師がいるから自分である程度自由にできるAIは楽だな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:04

    >>87

    AIは出力早くてトラブルのリスク少ないってメリットもデカくてな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:43:51

    >>99

    依頼関係のトラブルはかなりめんどいからな

    まず進捗報告してくれる人自体少ないし

    相場も公開されてる訳じゃないのに依頼者初手晒し事件とかもあったしな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:44:44

    >>97

    漫画描けると一歩抜きん出るわけよ

    イラストだけで楽してるとAIに負ける構図が見えてきたからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:24:19

    >>101

    漫画描けるところに行き着く前にAIにへし折られてそこまで行き着く人が少なくなるとは思うけどね

    誰もが初めは単純な一枚絵からだから

    勝手に折れる奴が悪いと言われたら反論はせん

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:33:12

    そもそも論としてエロ同人を描く際にわざわざ何らかの二次創作でなければならなかった昔が異常な気がする
    ただ己の欲望をひたすら具現化するなら二次創作にして他作品の設定に引っ張られるより、オリジナル作品として世に出した方がやりやすいだろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:47:01

    AIのせいで二次エロでお金を稼ぐ行為の危なさが周知されてしまったからな
    漫画描ける実力があってすでに知名度もあるなら一次創作で出した方が無難ではある

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:09:46

    漫画描ける人いない問題は10年以上前から言われてて
    当時はSNSの発展でいきなり全世界公開で対戦相手は紙絵師だからって言われてたな

    漫研内や地方の即売会でそれなりの相手と比較して自尊心高める文化が無くなってきたのが良くない見たいな結論で
    当時でもわかるとか結局お山の大将できるだけとか結構論争してた

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:10:07

    >>103

    逆、手に取ってもらうためのキャラクターや作品の二次創作という立場で内容が適当でも購入してもらうためのエロ

    今は電子化されてお試し部分もネット公開出来るから、紙ベースよりは観測気球が出しやすく、電子化の都合上頒布という言い訳が二次創作のガイドラインに抵触しかねないのでオリジナルに行く


    どっちにしろ釣り要素としてファンアートなり何なりで二次絵は描くけどね

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:14:51

    二次創作で金稼ぐ(印刷代で赤字とか言う言い訳は聞かない)の好ましくないと思ってるから一次が増えてるならいいことだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:45:31

    >>106

    なるほど宣伝材料としての二次創作というわけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています