藍染が一護の霊圧感じれなくなってたのは差が開きすぎたからでいいの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:52:10

    一護(無月)>>(越えられない壁)>>藍染(崩玉)>>(越えられない壁)>>隊長格

    だとすると強すぎない?

    ユーハバッハですら霊圧感じれなくなるみたいな描写なかったよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:01:10

    霊力を全部筋力に変換したから霊圧がゼロになっただけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:05:06

    >>2

    その仮説は藍染自身が否定してる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:11:46

    いや藍染の発言はりょ力にまわしたことの否定ではない
    別の次元にいったってことだから霊力とは別のものになってるので霊圧がなくなってるって認識
    だから、表現的には筋力が一番近いけどたぶん霊王由来のやつになってるってことだとおもう
    霊王のことはバッハも見えなかったりしてるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:14:39

    そもそも、「一護は藍染の強さがわかる、他の奴はわからない」で強すぎると感知できないって前提作ってのコレだから、さらにめちゃくちゃ強くなったって意味だと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:16:08

    いや普通に霊圧だぞ

    だから>>1の認識で正しい


    ただユーハバッハに関してはそもそも霊圧描写が少ないし相手が一護だから測れないよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:26:27

    >>6

    それだと、崩玉だとかの外付けブーストがないのに霊力の総量が変わってることになる

    単純に次元が変わったと考える方がすんなりいかないか?

    あの時期の一護の斬魄刀は本人由来のものだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:30:44

    >>7

    超越者の藍染だって霊圧はあるぞ

    そもそも藍染も一護も別に霊圧の総量が増えたとは言われてないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:30:45

    破面編最終盤のインフレはラストバトル感最高で好きだわ

    霊圧だけで言うなら一護(無月発動)>一護(無月修得)>>(霊圧を感じられる壁)>最終藍染>羽藍染>長髪藍染>はんぺん藍染>>(霊圧を感じられる壁)>隊長クラスぐらいには差があるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:32:39

    ていうかここ有耶無耶にしたよな途中から
    剣八にも似たような描写あったけどアニメだとカットされたし
    ただ逆にユーハバッハの霊圧を藍染しか感知できない描写も追加された

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:34:59

    霊圧が強いと相手を威圧したり魂を削ったりする一方で、次元が違うと感じ取れなくなる謎

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:36:43

    >>8

    だから次元の問題でしよ?四次元の我々が10次元の宇宙について理解できないのと同じでたぶん瞳の数による次元の差があってそれは霊力とかではない

    1個次元をおとすから霊力になるって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:38:33

    11番隊が剣八の霊圧に気づけなかったやつとユーハバッハが和尚の斬魄刀の霊圧を感じなかったやつはこれと同じだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:40:02

    藍染の霊圧を感じれないんじゃなくて藍染の霊圧とされてたものが次元がかわって別のものになったから感じれない
    でも一護はもともとそれより上の次元にいるから感じれる
    無月時は一護が無意識におとしてた次元を切り替えたから藍染は感じない
    ユーハバッハの霊圧()を感じ取れるのは藍染が瞳3個の次元に到達したから
    ってことでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:40:25

    自分がレベル10だと相手がレベル100でも200でも圧倒的に強いことしか分からなくてどれくらい強いのか感じ取れなくなるみたいな意味だと解釈してたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:42:03

    どう考えても三界を揺らす零番隊の方がやばそうだけどガンジュが霊圧感知してんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:47:01

    零番隊も霊王バフ乗ってるから普通の死神のレベルではないんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:48:03

    >>17

    少なくとも曳舟さんは下にいた頃は山爺より弱いはずだしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:48:09

    零番隊筆頭の和尚や霊王吸収ユーハバッハも霊圧で世界揺らしたりしてないしな
    霊圧の描写は最終章になってから曖昧になってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:52:02

    ていうかギンの毒が藍染に通じたし藍染の攻撃で一護は火傷したから霊圧ガードそんな無敵じゃない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:54:59

    蝶藍染の攻撃は一切通用しなかった辺り霊圧ガードは強いけど無敵ではないんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:18

    そういやユーハバッハが霊王吸収してる過程はハッシュヴァルト感知できてるけど親衛隊は感知できてなさそうだったのも、ここらと関係があるのかな
    霊圧高まると魂の質が変わるとか
    まあそもそものハッシュヴァルトは霊圧感知描写らしきものが多いが、本人の霊圧はユーハバッハ関連だとは思うが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:09:32

    >>19

    アニメで零番隊の卍解で揺れてなかったっけか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:11:55

    >>23

    千手丸の卍解では揺れてたけど

    和尚ではそんな描写ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:21:25

    >>24

    千手丸だけだったか

    雑なのか狙ってるのかわからんなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:33:39

    地獄の蓋押さえてた霊圧が藍染とユーハバッハらしいから、その2人だけ特別なんだろうか
    ユーハバッハ千年鼓動止まってたからなんか違うんじゃないかって気もするが

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:52:16

    >>26

    この二人だけ、じゃなくて

    この二人の比重がでかいってだけでしょ

    お相撲さん(100kg)2人と一般人(60kg)2人なら全然重さ違うみたいなもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:57:40

    >>27

    隊長と副隊長ですら戦力的に隔絶してるしその隊長の中でも上位勢がごっそり抜けてるんだからそりゃあね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:35:54

    結局霊圧が次元の違う領域にまで強化されたから感じ取れなくなったのかシンプルに霊圧が圧倒しているのかはわからない感じか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:52:55

    ギンも神殺槍の毒を無力化されなかったし一護と藍染の力量差見抜いてたのはそこらの隊長格とは次元が違うな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:14:11

    >>29

    気合い入れてる時とそうじゃない時あるからまあ上下もあるんでない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:44:34

    最終回までいってわかったのが瞳の数(持ってる因子数)が多いほうが強い!で霊圧バトルどこいったよ?ってのも無月一護がどういうあれなの?ってなる要因なきがする

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:11

    >>22

    これお腐れみたいな感じに思われてたら怖いから弁明しておくけど、霊圧感知は魂の質みたいなのも影響するのかな、みたいな事を書きたかった

    聖別後の親衛隊も、城出るまで行き先分からなかった隊長達もユーハバッハの霊圧感知できてなさそうだなって

スレッドは7/21 10:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。