もうポケモン映画はやんないのかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:58:52

    リコ、ロイちゃんと人気あるけど音沙汰何も無いしもうやらない方針なのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:33:43

    とりあえず今年はなさそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:38:44

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:39:34

    ロイちゃん呼びは珍しいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:42:12

    >>3

    サトシ時代と遜色なくね?

    サトシ時代が別にと言われたらそれはそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:59:22

    ロイちゃん可愛い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:01:37

    81分興収10億くらいのが限界やろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:02:58

    >>7

    子供向けならこの程度でも成立するけど

    逆に言えばこの程度に甘んじるのは許されないから廃止なんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:04:22

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:04:44

    やるとしてもサトシ編の晩期みたいに本編とは全く関係ない話でやりそう
    少なくとも同時空でやるのは求められる事前知識の量的に厳しい
    もしくはそれだと更にややこしいってんでいっそリコロイですらもない単発設定でやるか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:06:35

    に、人気ある…?どこの世界の話?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:06:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:07:58

    またアニメファン管理人のあにまんch用工作スレかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:08:51

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:09:36

    >>13

    アニポケと映画の話題のスレになるとあからさまに普段と別の奴ら召喚されてるの笑う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:10:57

    映画でサトシ復帰させたら100億狙えると思うんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:12:51

    >>15

    ここは基本臭いものに蓋をしてその場を凌いでるだけと言うことを忘れるなよ

    とっくに自演ばかりで盛り上がってるだけの過疎で

    周り囲まれてんぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:17:51

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:21:53

    映画じゃなくていいから他地方版THE ORIGINやって欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:21:59

    コナン路線に行けていた世界線はあったのだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:24:26

    >>20

    ポケモン知らんとおもんないってのがあるから無理

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:25:37

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:27:50

    いつもの映画異常嫌悪者スレ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:29:35

    >>20

    関係性オタクや腐の方たちみたいな金になる層に刺さる要素がないから無理じゃね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:29:56

    映画館でポケモンを貰うのとポケモンの映画とコラボしたピザを食べるのが小学生の頃の夢でした
    もう叶わんのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:30:35

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:53:51

    もっと早く↓みたいなものが作れていればなー!と思う

    でもこういうのが出てきたのはポケモンコンテンツ全体が、現実世界とリンクさせてリアルに掘り下げようって風潮になったからで

    当時のポケモンだと怪獣映画を作るのが限界だったのもわかる

    【公式】予告映像 ポケモンアニメ「カイリューとゆうびんやさん」Pokémon Day2025 記念作品


  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:05:55

    チリちゃん率いるパルデア四天王が主役のアニメ映画で夢女のリピーターを集めよう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:14:20

    幻ポケモンで釣らなきゃ人来ないしボルケニオンで最低記録出したからもうやらんでしょ。コナンみたいに詳しくなくても楽しめるコンテンツじゃないし。
    個人的にはモモワロウみたいに追加コンテンツで幻ポケモン出すスタイルが好きだから今のままがいい。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:20:17

    映画やるとしたら期待するのはリコロイの御三家未進化時期とかかな
    一度進化した以上本編じゃ不可逆だし
    でもメイン戦力未進化だと相手次第でキャップとリザードンとゲストキャラに相当頑張ってもらう必要が

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:21:05

    >>27

    本編以外で最高の成功作がポケモンGOな時点でポケモンの本質は受動的な物語じゃなく能動的な個人の体験なのよな

    生みの親ですら赤緑マスターアップ直前まで「なぁこのゲームにストーリーっている??」(意訳)だったみたいだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:22:25

    やったら人気ないのがバレてしまうからね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:24:59

    >>16

    自惚れるなよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:25:23

    >>32

    実際アニポケ映画がヤバすぎたから打ち切られたのに今のリコロイにそれをひっくり返すほどのファンの熱量はないからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:27:35

    ポケモンのブランド力に見合う映画ならまず名探偵ピカチュウ2を出して

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:32:57

    >>31の理屈に乗っかるならアニポケは勢いと巨大ブランド化した惰性で強引に維持していただけなんだろな

    良くも悪くもコマーシャルに特化したアニメ

    今はコマーシャルアニメ自体が全体で縮小傾向(近年のコロコロ系タイアップの冷遇についての議論が、アニポケや映画スレの主張と非常によく似ている)

    赤緑当時はまだゲームのアニメ化が珍しかった事情もあるしね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:35:07

    ポケモンってアニメメインのコンテンツじゃないからそこに金かけるならもっと他の方に回した方がいいんだろうね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:36:29

    映画やるにしてもリコロイじゃないでしょ
    どうやって話作るん

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:36:37

    人気がある...?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:37:25

    アニポケブランドは手放したくないだろうし多分なくなることはないだろうけど一度打ち切った映画をもう一度やるほどでもないんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:26

    工作スレかどうかはさておき、昔のように映画館でポケモンをgetのパターンがあれば、少しだけお客が増えるのでは
    「夏はポケモン」は過去の産物になっていると思いますが今の本当の子供達にポケモンを知ってもらう機会にはなりますね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:43:27

    >>31

    別にGOしか成功してないわけじゃないけど

    その次に並ぶのがポケポケや3次元のポケモンカードなんでまぁシナリオ要らないのは本当ではある

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:44:32

    露骨に任天堂だの工作だろうから削除依頼すると言ってたレス、
    雑談スレの荒らしと同時に全部消えたから
    どういうのが引っ掻き回してたかはもう特定済みだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:46:09

    >>41

    やってもなお人気は無かったぞ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:47:03

    >>41

    それ過去やっても映画打ち切りの憂き目にあってるんですよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:47:39

    ここの管理人がアニポケファンだから
    アニポケ批判に脱線したスレの依頼は容赦なく絶対対応するんだってな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:48:50

    割とマジでロケット団(ムサシコジロウ)主役の映画やって欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:54:49

    内容を面白くして一般層でも楽しめる様にするしかない。名探偵ピカチュウは受けたみたいだし毎年やらずに数年単位が丁度いいかもね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:58:45

    >>48

    忍たまみたいに数年おきにやるのがいいかも

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:01:54

    >>47

    落ち着いて聞いてくださいね、もうロケット団の概念はとっくに消え去りました

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:03:59

    人気云々関係なく、リコロイから作るより登場人物や世界観一新した方が作りやすいだろと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:04:48

    名ピカやwebアニメみたいな単発ものなら可能性はある
    単発じゃなくてもいいけど土台は軽いほうがいい
    リコロイは独自要素が強くて土台にするには重すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:14:58

    アニメ本編と絡ませるのはサトシ時代の二の舞いになる。毎回問題に巻き込まれて幻ポケが戦う展開ばかりで飽きる。
    単発ならキャラ設定から幻ポケとの関係性まで全て自由に決められるからストーリーのバリエーションも増えるしワンパターンでは無くなる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:17:09

    >>52

    リコロイは専門用語多すぎる

    初見で見ても楽しめるようにしないと映画は無理

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:19:21

    サトシはあくまで原作に沿った上でオリジナル展開してたからね……

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:20:45

    映画で何やるんだ感が強い

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:26:38

    >>54

    コナンは毎回最初に自己紹介とあらすじから入るから初見に優しいって話を聞いたな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:06:03

    ピカチュウの夏休みみたいなトレーナーの出ないポケモン主体の映画をつくるとか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:14:28

    削除されやすい=管理人が好きというなら管理人はダイパリメイクと藍の円盤が好きということになるけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:14:37

    ミラコラが元いた時代から主人公と出会うまでの前日譚とか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:33

    ポケモン映画って幻配布が餌なこと多いけど
    幻配布無かったら売上ボチボチっぽそうだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:34:32

    一般層巻き込むには「現実にポケモンがいたらどうなる」の雰囲気で作ってくしかない
    消防隊の話とか喫茶店の話とかいくらでも作れるはず

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:21:09

    アニポケ本編は終始荒れがちだが一応の話題性はあった
    アニポケ映画はケルディオを最後に話聞かなくなった
    君決めの時だけ多少話題性あったが

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:22:16

    アニポケで話題になるエピソードって結局人気キャラが出るエピソードが多いから
    映画使い捨てゲストと使い捨て幻では話題性ないよなって思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:36:50

    アニポケ映画はシンプルにつまんないのが多すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:16

    >>63

    フーパ映画のレジギガスの断末魔が少し話題になってた。 

    てかアニポケ映画は記憶に残る物が少ないんだよね。人物、BGM、シーンのどれも思い出せない映画あるわ。

    個人的にはBW以降が記憶に残ってない。

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:50

    BWの時の映画は子供ながらにあんま面白くないなってなってた

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:48:02

    >>61

    配布やってなかった頃は4年目の水の都がフーパやココ並みになってたので

    そのままノー配布映画続けてたら10億台を泳いでたのは間違いない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:04:51

    配布あった上で配布無しの名ピカにボロ負けなのが後年の映画な時点で復活させる利点ないでしょ
    サトシの終盤の映画が新規層にも見てもらえるようにパラレルワールドと一作目リメイクだぞ?リコロイももう2年続いてる長期シリーズだから結局後年のアニポケ映画と同じ問題ぶち当たるのもあるしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:54

    なんで名ピカはうけたんだろね
    普通にポケモン知らんと無理な内容なのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:20:13

    単純に面白かったからじゃない?ルールはよく知らないけど面白い名作漫画と同じ。詳しい人だけじゃなく新規が見ても面白いから受けた

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:31:28

    OLMがTVアニメでもきつそうだしリコロイの映画ってなるとOLMの体力的な意味でもキツイと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:38:08

    名ピカは「見終わった後になぜ現実にポケモンがいないのかと強く思わされた」みたいな感想が多数の同意とともにめちゃくちゃバズってた記憶がある
    実際リアル寄りのCGにスルー決めてた人もそういった感想でそれなら見てみようかなって劇場行ったりしてたから成功のカギはそこじゃねぇかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:43:25

    >>70

    でもポケモンの基本(ライト層基準)だけ分かっていればあとは作中で説明してくれるから大した事前知識のいらない作品だと思ったけど

    でもそれは中期以降のサトシ編も同じか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:12:48

    >>70

    アニポケ映画はどこまで行ってもテレビで見るアニポケとほぼ一緒でしか無かったし

    海外のハリウッドマネーで初の実写化って話題性とどっちが人気になるかっていうとね

スレッドは7/21 18:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。