- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:13:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:24:40
書籍化した小説ならweb版読めばいいだけじゃないか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:03
オーバーロードとか漫画村にアップされてたらしいけど有名どころ以外はそういう話聞かないな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:16
有名な違法サイトがないのはいいことだ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:41
日本はほぼない
向こうだとよくある
かなあ - 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:29:10
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:34:18
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:37:02
あるにはあるけどrawとかhitomiほど有名ではない
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:39:30
百度を見ると勝手に翻訳転載してるサイトはたまに出て来る
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:39:58
まあ単純にスマホで読みにくいからじゃない
あとは漫画よりコスパが良いから普通に買う人が多いとか? - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:40:22
書籍化した小説って書いてあるからweb原作でしょ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:53:28
有志翻訳のカロリー高すぎる上に需要も漫画程はない
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:54:32
まず前提として需要が無いからでは
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:56:41
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:59:06
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:59:55
2000年代中頃はあったぞ
キッチリ潰されたけど - 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:00:48
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:06:38
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:10:23
翻訳コスト不要な国内の場合、割れ厨みたいな層は小説なんか読めないんで結局需要がない
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:22:15
web版読めばいい
人気ならコミカライズになってるからそっちでいい - 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:51:39
コミカライズの違法アップロードはあるからな…
合法アップロード(試し読み)で興味持ってなろう読むのもあるあるだし - 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:07:22
海外だとオバロの特典小説が割られてて作者が怒ってるみたいな話なかったっけ?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:09:28
青空文庫…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:11:05
あれは違法じゃねーだろ著作権法見ろよ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:27:06
特典小説や同人誌のコピー本が出回る話は聞いたことあるな
空の境界も同人誌のコピー本が出回ってた時期あるよね
書籍化してあまり聞かなくなったけど - 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:53:16
漫画と比べると小説は需要が…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:48:43
ラノベは続刊率が壊滅的だし
労力に見合わないんでしょ - 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:51:05
なるほどね
アニメや漫画と違って文字オンリーだから労力に対してリターン無い訳ね - 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:48:52
18禁のやつならまああるっちゃある
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:54:18
まず作るのが大変そうだよな
全部文字だから漫画みたいにスキャンすればいいというものでもないでしょ - 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:20:04
テラーノベルかなんかで渋の小説パクって自作偽るキッズいるとかなかったっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:01:41
漫画なら協力できたんだけどな
ごめんね - 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:29:43
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:15:56
円盤特典で再販しないってのは最初から言ってるのに
それを作者が問題有りになるのか
割れするのが一番アカンやろ - 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:12:25
z-libraryはそういうのなかったっけ?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:18:19
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:20:14
英語版だと明らかにこれ違法だなってサイトはあるよ
あと実はkindleの割と有名な文庫で絶版本を取り扱ってるけどこれはだいぶグレーだなって文庫がある
そこを使わないと云十万円単位で中古本買うしかない奴も割とあるから正規本がどうにもならない時はこっそり使ってるけど… - 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:30:19
なんか犯罪示唆とか著作権法を理解してない奴みたいな本物がちょくちょく湧いてるな…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:31:42
なんで無知なのにそんなに自信満々に語れるんだ一部のお前ら(困惑
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:42:08
というか漫画の違法アップロードサイトがラノベもやってるとかもあるよな
詳しく書く訳にはいかんからこれ以上は何も書かんけど - 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:50:24
著作者死亡、翻訳者行方不明、原著は絶版でもちろん電子書籍もない、そもそも著作権がどこにいってるかもわからない、翻訳者の子孫も行方不明、
翻訳権はおそらくどこかの会社が保持してる?っていうガチの泥沼本でまあまあその分野だと著名な本の海賊版はkindleで見たことある
あの権利関係の惨状だと下手したら百年単位で新版が出ることはないだろうしそりゃそうなるわなという感想しかなかった - 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:38:58
5年前ぐらいになろうの作品を無断転載している海外サイト話題になっていなかった?
なろう公式が注意喚起していたはず - 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:41:14
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:54:21
原作ゲームの児童向け小説が勝手に英語翻訳されてるのは見かけたことある
出版社に通報しておいた - 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:26:59
2000年頃にWinnyってファイル共有ソフトで著作権切れた小説のテキストファイルとかベートーベンの音楽MIDIとか流れていたわ
紫式部とか枕草子とか今昔物語とかもあって当時まともなOCRソフトも無い時代にテキストファイル作って流したのって暇な学生が自力で全文打ち込んで流したんだろうなとその労力に感動したわ - 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:55:37
主は違うとは思うけど、こういうやり口でそういうサイト収集する人とかもいるから注意ね
- 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:59:21
その辺だとそんなことしなくても青空文庫で良くね?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:01:26
そういえば自炊ブームの際にほんの少しだけあったな。
自炊代行業者とともにあっという間に駆逐されたけど。