インドです

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:27:51

    通して下さい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:31:08

    アーカンド・バーラトか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:38:00
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:40:36

    あれもっと三角形寄りの形してなかったっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:49:57

    >>4

    皆んなが思い浮かべるインドはこっちだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:52:31

    あんまりニュースにならんけど
    インドもわりかし周辺国とずーっとバチバチやってるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:38

    パキスタンと中国周りはよく調べると結構多いし、わーくににも絡んでくるのかな〜って思って見てる

    >>6

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:53

    >>6

    パキスタンとの小競り合いがこの前ニュースにはなっていたね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:58:07

    大阪関西万博でちゃんとバーラトになってたから一緒に行った家族は「どこや?」ってなってた

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:00:43

    >>9

    他の国は日本で呼ばれている名前な分余計ややこしいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:07:24

    キモい形だからダメ
    かと言って今の形も絶妙に汚いからダメ
    スリランカパングラデシュネパールパキスタン併合に留めろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:08:40

    >>10

    表記がバラバーラと

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:10:55

    >>11

    モルディブ足したら丁度インド・アーリア人の居住圏だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:33:12

    このへんの歴史詳しくないんだけどスレ画の領域が一つの国だった事ってあるの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:40:28

    >>14

    まったくないし、インド亜大陸部分すらイギリスによる植民地化以前は統一統治されたことがない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:42:09

    >>15

    一応パキスタン、バングラデシュならマウリヤ朝、ムガル帝国時代に一緒だった事がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:42:55

    >>3の記事によると

    CNNによると、壁画全体は古代インドの地図で、その領土は現在の国境を越えて広がっており、北は現在のパキスタン、東はバングラデシュやネパールの地域も含まれているという。


    インド外務省報道官のアリンダム・バグチ氏は6月初め、記者団に対し、この絵画は古代アショーカ王朝を描いたもので、「(アショーカ王が)実践し広めた責任ある人民本位の統治の理念」を象徴していると述べた。


    しかし、インド与党インド人民党(BJP)の一部 政治家にとって、この絵は「アーカンド・バーラト」つまり「分割されていないインド」という未来像を表しているようだ。その領土は現在のインドとアフガニスタン、パキスタン、ネパール、バングラデシュ、ミャンマーの統合となる。


    らしい

    >>14

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:43:48

    領土的な意味ではないが
    東インド会社の支配域でないの

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:45:33

    まぁかつての版図って意味なら別にいいんと違うか?
    将来的にこれを目指しますとか言われたら叩くしかないんだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:47:12

    20年以上前の嫌○全盛期のインドは素晴らしい国に見えたのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:53:41

    これが実際のアショーカ王の版図

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:59:56

    インドが国内をまとめるためにナショナリズムの高揚に走るのは分からんでもない
    まぁ1000年単位で根付いたヴァルナ制度をどうにかしないと、歪な平和にしかならんだろうが
    イスラム教・ヒンドゥー教・シク教の宗教対立は、まだ対話による融和の余地があるだけマシなのよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:01:58

    >>20

    当時はインド人どころか当の中韓人ですら直接触れ合ったことある人多くなかったが

    最近は徐々にインド人と触れ合う機会も増えてきて日本人も現実見えてきたと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:10:40

    >>21

    紺碧の艦隊&旭日の艦隊でそんな勢力図を見たことがあるわ

    そこから巻き返すんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:13:23

    インドの歴史これくらいしか知らない

    小学生でもわかるヤバイ歴史・インドの歴史


  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:15:42

    >>25

    素直に教科書読んだほうがいい

    この動画はわからないけどどうせ2次資料そのものや教科書に触れないだろうと思って適当こく動画がYoutubeに溢れてるから…AIで作ったんだろうけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:42:33

    >>26

    歴史系は閲覧数稼ぐために、針小棒大な解説が多いもんな

    日本の鎌倉時代とか中国の五胡十六国時代とか、素人でも「史料ホントに読んでる?」と思うような解説でウンザリする

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:45:22

    >>27

    本当にな…

    古墳時代の動画も酷い、史料批判とかあったもんじゃない

    AIで作ったならまだいいが純度100%投稿者の妄想とかあるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:20:48

    なんかデカくない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:30:59

    >>21

    こっちがムガル帝国の最大範図

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:49:55

    英領インドでももう少し狭かった記憶

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:30

    >>31

    イギリスはネパールとアフガニスタンを勢力下に収めたことはあっても併合まではしてないからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:40:10

    >>28

    動画の説明文に参考文献を何冊か載せてくれているようなのが良いよね

    詳しく調べたいときの参考にもなるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:42:28

    >>19

    >>17で与党がこれならんとなぁって吐かしてると

スレッドは7/21 12:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。