- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:42:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:59:44
体制の肥大化硬直化と癒着腐敗って人類の習性だからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:15:02
腐敗に真っ当に戦おうとやる気あるやつはジオン残党にぶっころされて
生き残りは我先にと汚職するからとしか…
というかそこまで腐敗しているのかあんま分からんのよな - 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:18:33
まあ一年戦争からこっち真面なやつからどんどん死んでいってるって言うか……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:19:02
AOZ2だと一年戦争が始まる前から反戦カメラマンに警戒するほどに地域紛争がヤバいらしいからどのみちまずいことになる気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:29:46
樽の中のワインの寓話じゃないけど、欲をかいて色々やるのが出てくるのは人類である以上どうしても避けようがないというか
そして連邦というのはあの世界におけるクソデカイ一強組織なので、腐敗、堕落出来る余裕が持ててしまうというか - 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:32:56
ある程度複数の勢力で睨み合っているのが良いのかね
…と言おうとしたけど現実の世界を見ているとそれはそれでダメそう…やはり人類を滅ぼすしかない…(ラスボス思考) - 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:33:43
一年戦争で大勢死に残ったまともな軍人の大半はガトーが消した性で経験が足りてないや問題がある軍人が繰り上がったせいでもある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:37:15
組織が巨大すぎて改革すること自体が困難になってそうだしなぁ
既得権益層も巨大化するから反発も大きくなるし
利権の絡みも複雑化してそうだし
一周回って古典的な「形式さえ満たしてればなんでも通る」ってなってそうな印象 - 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:39:06
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:41:46
人の心の光を見せたところでなんも良くならねえからな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:55:18
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:57:41
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:56:15
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:01:34
アクシズ落とすか…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:05:07
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:10:00
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:14:21
待てよ、逆に言えば連邦は「常に今までの腐敗は根絶し続けている」という事でもあるんだぜ
そして人間が不完全であるのは、アタリマエのことなのです
それでも、人間は生まれて死ぬまでずっとソレと戦い続けなければいけない
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:15:49
お話作りの引き出しが連邦の腐敗しかないからねえ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:16:10
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:17:25
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:19:45
スペースノイドもアースノイドも身分と給料保証されたら怠惰で改革なんかしなくていいやってなってるのリアルな腐敗ではある
その辺が人類の業なのでシャアは隕石落とそうとする - 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:20:09
無いよ、だからグリプスでエゥーゴが連邦の実権取った90年代から120年代頃には
既にスペースノイドが連邦の実権取ってるから「地球はリゾート(つまり、恒常的に住む場所ではない)」という構図で
さらにそれから60-30年ほど未来の150年代にその構図も根絶して
「宇宙こそが富裕層が住む場所で、地球なんてもんは変わり者か貧乏人が住む場所で1億人くらいしか住まない」という
50年前の100年代から見ても思いも寄らない世界情勢に変化してるんだ
宇宙世紀はとにかく常に富野によって作品が変わり月日が経過するごとにアップデートされる複雑な作品なんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:21:10
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:21:17
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:22:44
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:23:49
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:26:28
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:27:57
フハイガー、フハイガーと叫ぶけどそうやって叫んでるやつが比較的マシだった人間をひたすらに排除していくからダメなやつが繰り上げって余計悪くなるんだよな
どっかの都の知事みたいなもん - 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:28:30
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:29:52
うーんこれはハサウェイのセリフも分かる程度には複雑な仕組み
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:29:58
Q:何で腐敗根絶したのに新しい腐敗が出るの?
A:宇宙世紀作ってるガンダムの神の富野がゲイのサディストでそういう皮肉な展開が大好きだから - 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:30:14
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:30:39
でもさ、真面目に軍縮してまでコロニーコツコツ再建したりてもさ、ジオン星人に台無しにされ続けるんだぜ?
やる気は萎えるし楽な方に逃げたくなるよね - 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:31:13
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:31:40
敵は改革とか言って世界やインフラを破壊するだけ、主人公はそれから護る事しか出来ない
本当に世界を善くしていったのは、でもその主人公たちに守られて世界を作り、日々の生活を頑張る一般市民なんだ
と言うオチ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:32:53
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:33:08
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:34:10
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:35:16
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:35:20
- 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:36:40
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:37:42
- 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:37:49
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:38:08
地球連邦という組織自体が発展性なくて少しづつ衰退していくのが目に見えてる組織だからな
いくら健全化しようとも発展性がないから努力に対してリターンは雀の涙で、なら無駄な努力するより自分達に利益誘導した方がコスパ良いからどんどん組織が腐っていく - 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:39:07
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:26
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:54
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:42:09
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:44:29
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:45:34
……確かに想像してた想定とは違うけど、やっぱりそれってアホなんじゃないッスか?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:46:07
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:46:57
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:47:29
ハサウェイの連邦高官もシャトルが月から地球にバカンス兼会議に来ているあたりアースノイドよりスペースノイドが主流になっているっぽいのよね
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:48:09
- 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:48:38
なに かんがえてんだ!
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:49:22
- 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:50:37
地球連邦がヤバいくらい腐敗してるのは確かなんだけど、もっと巨大で解決困難な構造上の問題まで腐敗のせいにされてないかという感じがする
例えば宇宙移民の打ち切りだって、上流階級が地球に残りたいだけなら貧民が数十億人残ってるタイミングじゃなくてもっと後で打ち切ればいいわけで、
実際のところは連邦の国力が限界に達していたというのも要因として大きいんじゃないか
単純な話として宇宙移民を進めてた時代の連邦はルナツーを地球圏に持ってくるような能力があったのに、本編時点だと木星でのヘリウム3採掘体制を維持する程度のこと(輸送量で考えると10の何乗か小さいはず)に四苦八苦してるわけで、
宇宙移民という巨大事業に国力を使い果たして宇宙輸送・土木能力が大きく低下し事業が停滞していたが、最近ようやく宇宙移民事業を再開することが出来た(サイド7の新設)のが一年戦争前の地球連邦だったんじゃないかなあと考察してみたり - 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:53:45
- 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:54:47
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:55:36
- 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:56:10
なおZZでは、この(連邦の実権を握ったアナハイムとエゥーゴの上層部」の奴等が「わざと」連邦軍の挙動を抑えることで
「建前」であるジュドー達アーガマ隊を除いてロクに動かさず、ネオジオンへ有利なように世界情勢を操っていた
というクソみたいな設定がリアタイの時点から存在してるんだ、悪の組織じゃん…
- 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:57:56
- 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:57:58
- 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:59:13
- 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:01:55
そもそも、連邦は一度宇宙移民を停滞化した後、そのリソースを
まず「サイド3を宇宙独立のモデルケース」にしようとするリソースに転用していた節があってな…
ちょうどジオンが金回り良くなった時期と、宇宙移民が止まった時期が重なってるのよ
で、この時期は連邦側でもシャマラン思想が広まってた時期でもあるという
- 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:03:07
宇宙世紀の深淵が、深淵が深い!
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:03:24
- 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:05:18
癒着先が各コロニーに変わっただけで腐敗無くなってねーだろ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:12:48
失業者の発生というのは起こっただろうし、それはそれで大きな問題なんだけど、
『もし仮に』宇宙移民事業が連邦の国力を超えるような事業だったとするならば、それを長期間続けると宇宙移民事業に人材と資本がどんどん吸われて他の産業の生産力が低下し、働ける人間がみんなガンガン働いてるのに社会がどんどん貧しくなっていくみたいなことが発生しうるんだ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:16:14
宇宙世紀黎明期からスターバスタープロジェクトで地球に落着する人類絶滅級隕石を
一生懸命キャッチして転用している事は皆さん当然ご存知の事でしょうが…
おそらくその連邦黎明期に起こった事件は
映画アルマゲドン的なビッグ・スケール事件で映画にすれば大ヒット間違い無しでしょうね
- 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:21:43
宇宙世紀は腐敗とジオン残党はいくらでも湧くからな
一つ一つ対処してるけどきりが無い - 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:51:29
UC100年代から目に見えて弱体化していくから歴史的スパンで見ると斜陽期に入ってはいるんだよな連邦も