お前達にも教えよう、ガンプラの作り方を

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:14:27

    まず用意するのはニッパー、適当なもので十分だ。綺麗に仕上げたいならやすりも用意するほうがいいだろう
    次にプラモデルを買うぞ。初心者ならEG(エントリーグレード)がオススメだが…自分で見て惚れたキットを買うのがいいだろう。ガンプラと言ったが、別の30MMも作りやすくてオススメだ。
    さていよいよ組み立てだ。これは基本的に説明書に沿って組み立てれば問題はないだろう。パーツの切り方だが、パーツを一度目に余裕を持って切り、二度目に完全に切り取るという二度切りをするとパーツの白化や切りすぎを防げるからオススメだ。オレもやっている。やすりがあればニッパーで切り取った後の微妙なデコボコを整えることができるぞ。
    さて、これをしばらくしていればガンプラの完成だ。ここからは自分の好きなようにするといい。墨入れをしたり色を塗ったり…とにかく何でもありだ。
    オレはパーツを組み立てたり色を好きに塗ったり武装をてんこ盛りにしたり…とにかく自由なガンプラに惚れたんだ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:16:10
  • 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:16:12

    長い年月生きてるそうだし、色々趣味があってもおかしくはないよな。

    ビルスと違って昼寝しまくってる訳じゃないし

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:18:17

    初心者向けのやつを教えてくれ、ベルモッド

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:33:39

    >>4

    途中にも書いたが、やはりEGシリーズだな。これはすごいぞ。組み立てやすさ、色分け、可動、コスパ、どれも高水準に仕上がってるんだ。オレはそんなEGに惚れたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:35:01

    >>5

    なかなかいいおしゃべりをする..

    ありがとう

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:36:11

    ガンプラってなんかめんどくさそうじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:38:38
  • 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:40:06

    >>8

    ピエロは嫌いじゃないがお前は割とマジで嫌いな事をお前に教える

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:40:49

    面倒臭いが自分の作った物が形として残るのは中々良い気分だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:40:57

    一番記憶に残ってるガンプラはあるか?
    私はこれだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:42:34

    >>11

    こいつ

    柔らかすぎる新素材の不快感はいまだに忘れられん

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:43:30

    ガンプラ初心者で塗装やってみたいんだけどペンとかインクとかスプレーとかいろいろあって分かんないんだよね。おすすめとかある?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:44:05

    一応ガンダムの作品に出てくるキャラのプラモだからガンプラってことで……
    初めて作った時の感動はいまだに忘れられない

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:45:31

    個人的なお勧め
    こう言ったがっしりしたタイプのガンプラはパーツが基本的にデカくて組みやすいし筆入れもしやすい
    ついでにバランスも良いから支え無しに立たせても安定感がある

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:46:00

    昨日組んだばかりだが、かなり良かった。仕事終わったあとの体力でも問題ないくらいに簡単に組めたしニッパーすらなくても作れるのが良い。
    またプラモを作りたいと思える良キットだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:48:33

    >>13

    初心者ならやはりタミヤの缶スプレーがオススメだ。色は固定されてるが、すぐに使える手軽さに俺は惚れたんだ。あと塗る前にはサフェーサーを塗ることをお勧めするぞ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:50:29

    アースリィはそこそこ組んで腕に自信がついてきた初心者にオススメ。
    ちんまりとしたガンダムに装甲をつけて見慣れたサイズに変わっていく合体機構。
    別売りのアーマーを買えばイメージがガラッと変わり、俺カスタマイズが可能な自由度の高さ。
    男のロマンが詰まった良ガンプラ

    青パーツが多くて加減を間違えるとバリが白色になるのが欠点。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:51:51

    個人的にはAGEの連邦系おすすめ
    色分けがきれいだから無塗装でもそれなりの見栄えになるのと癖がないからどんな色でも似合うし可動域も晴らしいから改造素体としても優秀
    特にフルグランサはHGの中でもトップクラスの完成度だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:52:20

    >>13

    周りの環境次第だな

    お手軽かつ部分塗装で塗った気になりたいのならペンをオススメするが……換気や周囲への対策をしっかり出来るのなら上にも挙がってる缶スプレーがいいかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:52:49

    最初から歯ごたえが欲しいならMGバルバトスとかがとてもおすすめ

    やっぱある程度のサイズと、それによって保障されてるデティールの細かさは有無を言わさない満足感がある

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:54:08

    初めて作ったガンプラはこれだった。クリア素材の羽が凄い映えるんだ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:54:33

    俺はアンクシャに惚れたんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:55:44

    ガンプラを知ったお前たちに教えよう、30MS、フレームアームズガール、メガミデバイス、チトセリウム、ダークアドヴェントの存在を

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:57:24

    >>24

    30msどこにも売ってなくて泣く…地方は辛いよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:58:36

    俺はセイバーの洗練されたシンプルなデザインに惚れたんだ
    とは言え当時基準なのもあってか顔がへにゃっとなってるのは多少のマイナスポイントだな
    こればかりは仕方ないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています