- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:34:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:36:16
病院送りにはなるね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:37:20
マグマッグの体温に耐えられる寄生虫もポケモン世界にはいるのか…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:52:41
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:54:42
ポケルスつっよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:05:58
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:15:04
マグカルゴは体温10000℃だけどマグマッグはどのくらいだろう?
因みに太陽が6000℃ - 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:18:16
マグカルゴがカタツムリなんだから殻のないマグマッグはたしかにナメクジのはずだがナメクジと認識したことがなかった
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:33:27
名前もマグマ+スラッグだね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:44:42
マグマッグってナメクジが元ネタだったのか
今までずっとマグマスライム的なやつだと思ってた - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:51:32
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:34:42
マグカルゴは岩の部分ある分まだ安全
安全か? - 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:35:54
宿り木のタネや粉系状態異常もこいつの身体や鼻に入る前に燃え尽きてそう
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:53:00
マサラの方ですか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:59:17
マグマッグに耐えられる手袋があってたまるか
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:45:24
でもポケリフレでこいつ触った時も他のほのおタイプのポケモン触った時と同じリアクションなんだよね
熱したフライパン触った時のようなリアクションでしかないという - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:28:52
図鑑説明では起きてる時は絶えず動いてるようなので、動かない結果殻が出来たマグカルゴより危険性高そう
飼育化だと動く必要性高まるだろう - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:38:05
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:41:47
ハムスター飼う時に買う回し車てきなサムシングあればいける?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:48:36
- 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:47:06
マグマッグかわいい
- 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:19:06
結構スペース広いな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:19:59
ヌメイルは本当にシャレにならないやつが付いてそうで怖い
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:56:59
初代はともかく現代は人間以外全部ポケモンの印象
そうなると広東住血線虫のような寄生虫はポケモン世界にいるかどうか - 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:25:51
溶岩が意思を持って自立移動してるとかリアルで考えたら一匹でもシャレにならないがポケモン世界そんなんばっかの生き物と共存してるから人間だけでなくあらゆる物がリアルよりも遥かに強いんだなって思ってる
- 26425/07/22(火) 18:07:04