- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:29:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:31:05
そもそも鬼滅が異常に売れ出したの2019年からでコロナ前定期
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:31:54
まぁ一応後押しは有ったと思うよ
ただ前提として作品が良かったからってのが重要 - 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:32:10
コロナでハマったけどコロナ落ち着いたからファンやめるわってならないと思うけどな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:33:00
なお本日日本の1日あたりの興行収入の新記録になりそうらしい
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:34:04
別スレでも言われてたがコロナって映画にとってデバフ効果も存在するんでね
バフとデバフどちらのほうが大きかったのかなんてわかりようがないのである
そもそも無限列車は上映開始が10月という夏休みでも冬休みでもない半端な時期だったしそういうマイナス効果を受けた上での400億だということを忘れてはいけない - 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:34:11
コロナブーストが全てでは無いけどここまで大変な社会現象になった理由の1つではあるんじゃないか
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:34:39
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:34:50
コロナはデバフであって鬼滅が規格外過ぎてブーストにみえてただけなのでは?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:35:26
無限城編、無限列車編を上回る記録に残る映画になっても
無限列車編以上に記憶に残る映画にはなりえない気はする。
それはそれでしょうがない。 - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:36:39
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:37:13
コロナ禍で暇だった人たちが家でなんかアニメを見ようと思った、という点で鬼滅ブームへのブーストがないとは言わない
が、しかし、クソほどアニメが氾濫してるこの世の中で話題を掻っ攫っていったことはアニメの地力によるものだし昨今の衰退しきった映画産業+コロナ禍で出かけたくない人と近くにいたくない状況で歴史に残るヒットを記録するのはコロナブーストじゃ説明できない現象だな - 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:37:15
無限城一章って実質的に無限列車へのアンサー的なところはあるよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:37:41
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:38:42
その可能性あるよな
あらゆるコンテンツのファン数は年月を経るにつれて減るのが当たり前なのに5年前の無限列車を凌ぐ初動を叩き出してる
これって無限列車のときはあらゆる制約のせいで本来の興業収入を出せてなかったから今回数字が増える結果になったのでは
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:41:43
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:42:07
ここにきて無限列車の400億はデバフ喰らった状態での記録だった説が出始めるの笑う
まあ実際5年経ってファンが増えるのおかしいからな
初動でこれだから口コミで見に来る人が増えたとかじゃなくて無限城編を待ち望んでた人がこれだけいたってことだし - 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:43:18
前回理由はどうあれ凄まじい成績になったんだから続編の今回は前もって準備するのは当然なのでは……
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:44:03
ぶっちゃけ鬼滅ブームの初動にコロナが関わっていたとしてももうそれ飛び越えて「流行っているので流行る」みたいな域に達しちゃってるんで…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:47:08
人が入る伸びる作品をその入る分だけ運良くたくさん枠取れたから伸びに伸びたというのは間違いなくある
けど田舎にバスの本数増やしたって別に客は増えないんだ、もともと凄くなきゃトンデモレベルにはならないんだよ - 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:48:28
コロナ効果の時でファン獲得したからじゃないの?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:48:38
鬼滅自体にアニメを見る層というパイの大部分を占めれるポテンシャルは元々あったんだろうけど、コロナの影響でそのパイが一時的にとんでもなく大きくなった上にその大部分も食ったまま離さないほどポテンシャルが大きかったんじゃねーかなぁ…
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:51:55
まぁコロナ無しでトンデモヒットは無かったのは確実じゃないか、鬼滅の問題ではなく劇場がそこまで枠を割かなかったという理由で
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:58:24
そもそも論として10月って大型連休が少なくあんまり映画の公開が少なくて映画館の閑散期って言われる時期だからコロナあってもなくてもそんなに新作映画やってないよ
調べてみたらわかると思うけど10月公開の映画で50億以上のヒット作すはほとんどない
無限列車はそれ以上に前売り券がアホみたいに売れてたんだ
公開直前のどこかのイオンシネマのTwitterで前売り券の売上からするとこのくらいなんだけどマジでこんなに客来るのかってめっちゃ不安そうにしてたの覚えとるわ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:01:09
純粋に面白かったから、ということではダメなんだろうか
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:07:54
人気出たものを冷静な目線で分析するように見せかけてそこまでの価値ないと矮小化しようと理由探し延々とするのは何だろうな
公開前はコロナ禍のおかげなだけだから今は人気ない映画館行く人も全然いない系見かけてたけど、今はコロナ禍で獲得した人引っ張ってるだけ宣伝効果なだけ系に移行してる - 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:12:33
そもそもコロナはブーストどころかデバフだっただろう
どれだけ客席減らされたと思ってるんだ
コロナがなければもっと伸びてた - 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:16:55
俺みたいにコロナで出れなくなった時に鬼滅見てた人が居るからやっぱ影響してるんじゃ無いの?
映画見に出るくらいなら外出するリスク低いって思うし - 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:17:11
鬼滅はコロナブーストで流行っただけみたいな論調はただの妬みだから勝手に言わせとけだけど面白さやキャラの魅力っていう十分なポテンシャルがあった上でそれが多くの人の目に触れるきっかけになったのは間違いなくコロナの影響あると思うよ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:21:32
コロナ関係なく人気あるとはおもってたけど今回もここまでヒットするのは予想外だった
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:25:34
鬼滅が「ここまで」売れたのはコロナの影響←これを否定する人は少ないと思う
鬼滅が売れたのはコロナのおかげ←ちょっと待てまっとうに原作が面白い天下のジャンプ作品だぞ
この辺ですれ違ってそう - 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:51:04
鬼滅がヒットしたのはコロナブースト→△
鬼滅のヒットがここまで大規模になり最早ヒットやブーム通り越して定着したのにはコロナも大いに関係している→○
コロナ禍過ぎれば鬼滅ブームも終わる→×
って感じ - 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:08:07
立志編ですでに水の呼吸とか子供も真似してたしネット界隈ではサイコロステーキ先輩が人気だったよな
無限列車前からかなり人気だった - 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:15:05
コロナがなくてもヒット作にはなってたけど
ここまで色々な記録を出す作品になったのは流石にコロナの影響があると思う
一般的によっぽどみたい作品でない限りアニメ24話分鑑賞するのはなかなか腰が重いんだよ
そういうのをやる時間が生まれたのが大きい - 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:15:54
他の作品が売れてるのは実力!って主張してた手前、鬼滅がそれ以上に売れたのを実力と認めたくなくて何とか例外ってことにしたいから……?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:19:38
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:26:18
まず外的要因が一切関わらないことなんてありえない
それがプラスに働いたのかマイナスに働いたのかは事例によって様々だろうけどね
コロナに関してはプラスに働いた点もマイナスに働いた点もあってどちらがどれだけ作用したのかは検証のしようがない
「コロナがあったから売れた」という主張にはコロナがもつマイナスの影響ガン無視してるし、そもそもこの世のあらゆる作品は外的要因の影響を受けてるのに鬼滅だけ外的要因の影響をやたら強く評価してるのはあまりにも都合が良すぎる - 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:43:16
そもそも映画館では独壇場だった時期があるものの別に配信も放送も漫画その他の娯楽が鬼滅以外消滅してた訳じゃないからな…
そんなにコロナの影響が万能なら他にも同じくバケモノ級に跳ねるのがゴロゴロいて然るべきだと思うんだ、数時間の娯楽一つに丸2年塩漬けされてたわけでもあるまいし