有袋類という

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:33:54

    めちゃくちゃユニークで面白い哺乳類の分類群

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:37:16

    すごい原始的なんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:38:10

    スレ画かわいい
    お顔の出し方あざとすぎるかわいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:41:24

    袋破れないの丈夫

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:42:43

    >>4

    まあ胎児を守るバリアーみたいなもんだからね。ここが破られる事はあってはならない位には硬くないと

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:45:17

    向こうからすればてめえらが無いほうだろって感じか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:45:56

    普通に便利だよな
    人間にもほしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:48:28

    有胎盤類には勝てなかったよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:48:58

    >>6

    そうだね。哺乳類の進化史的に後獣類たる有袋類の方が真獣類たる我ら有胎盤類より先に登場してるからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:49:10

    赤ちゃんが数ヶ月この中で暮らすんだっけ
    袋のお掃除もお母さんが定期的にするって聞いて大変だなって思った

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:56:38

    ちなみに有袋類の生まれは南米である。オーストラリアに居るのは進化の歴史で進んできた(現代では)最終地点なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:13:29

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:15:14

    バカみたいなこと聞くけど有袋類ってマジで祖先同じな分類なの?
    姿にばらつきありまくりだし袋があるヤツをまとめて呼んでる俗称だと思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:21:15

    >>13

    まあ祖先が同じかを問うとあらゆる生物は40億年前のLast Universal Common Ancestorに辿り着くって結論になっちゃうから置いとくとしてそんな事はないよ。現生の有袋類でもオーストラリア有袋大目とアメリカ有袋大目って感じのふたつの大分類に分けられたりする

    ①アメリカ有袋大目 Ameridelphia

    オポッサム形目 Didelphimorphia

    少丘歯目 Paucituberculata


    ②オーストラリア有袋大目 Australidelphia

    ミクロビオテリウム目 Microbiotheria

    フクロネコ形目 Dasyuromorphia

    バンディクート形目 Peramelemorphia

    フクロモグラ形目 Notoryctemorphia

    双前歯目 Diprotodontia

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:40:58

    母体から生まれた瞬間って2センチくらいしかないんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:52:07

    >>14

    はえー有袋類ってオーストラリア以外にも居るんだ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:06:21

    >>15

    胎盤があるから有胎盤類でないから有袋類だからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:09:05

    オーストラリア定番お土産カンガルーの袋です

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:43:16

    >>18

    これ金たm…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています