- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:38:04
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:39:53
パンとサーカスがあればなんでもいいですよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:36
それで人気が出てるんだからむふふそれは良かった
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:55
ああ舞台ウマ娘か
あんたゼファーの出番が少ないこと以外は普通に良かったからいる - 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:01
我らがテニミュを愚弄するのか?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:30
舞台化はいいよ
声優がキャラの衣装着るのは…おおっうん… - 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:44
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:41:45
お前なんか認めない
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:42:01
割と好きだけど
(よくよく考えると馬鹿みたいな衣装だな…)って頭によぎっちゃうのは俺なんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:42:11
意外と見てみると面白いよね パパ
あのシーンこうやって再現せるんだとかなるしな(ヌッ
イナイレのゴッドハンドとかやるならこうするしかないよなってなったんだ - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:42:57
まぁ(観たこともない奴からしたら)そうだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:43:34
創意工夫が感じられるのは面白いよねパパ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:43:51
舞台血界戦線とかどう舞台上で再現すんだよえーっってなったんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:44:00
スレ画を馬鹿にされてムカつく人の何人が弱虫ペダルとかOOガンダムみたいな女性向けを写真だけみて馬鹿にしたんやろなあ…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:44:12
もしかして2.5次元じゃない舞台を見たことないタイプ?
映画やテレビ番組と違って小物とかジェスチャーで再現するのは舞台の定番っスよ - 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:45:12
舞台版か…見て見ると創意工夫で普通に躍動感じるからいる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:45:26
むしろフィクションを現実に落とし込むための創意工夫を楽しむのも要素の一つなんじゃないスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:45:59
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:46:02
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:47:11
>>1…すげぇ
エアプで愚弄した結果ボコボコにされてるし
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:47:18
この前YouTubeだろで無料公開してた鬼滅の2.5次元舞台を見たけどプロジェクションマッピングを駆使した演出がめちゃくちゃド派手でびっくりしましたよ本山先生
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:49:18
しかし…愚弄するオタクは多いのです
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:49:54
(ネカピンのコメント)
2.5次元舞台=Vtuber
めちゃくちゃ似てるんや - 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:51:03
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:51:22
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:51:28
節穴を超えた節穴
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:51:45
ワシも見るまでは愚弄してたけどねリコリスのミュージカル見て考えを改めたのん
滅茶苦茶面白かったし千束に関してはマジで役者の人の声質も似てて本物がそこにいたレベルだったんだよね - 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:52:16
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:52:40
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:53:46
そりゃあもう通販の包丁くらい変わりますよ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:54:40
でもね俺舞台の画像だけ切り取って愚弄するの嫌いなんだよね
音楽とか雰囲気とか込みで作られてるものを一部だけ見て批判するのは不公平でしょう
あんさんからはアニメの中割だけ切り取って作画崩壊と騒いでた古いオタクのニオイがするでやんすよ - 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:54:40
ホール特有の音の響きってのは麻薬ですね ここんとこ全通です…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:54:46
そりゃもう映画館で見るくらい違いますよ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:54:51
舞台でみるといいんじゃないすか
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:54:54
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:55:23
生だと端っこの方で細かい演技してる人が見えたり演出の立体的な凝り方が見えやすかったりする これは差別ではない差異だ
YouTubeだろも普通だとわかりにくい演者の表情とか見えるから悪くないけど臨場感なら断然生だと考えられる
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:56:00
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:56:04
やっぱリズム感があると見てて楽しいよねパパ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:56:16
柱の歌…神
笑えてくるんや - 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:56:31
何って研坊が4人いるだけだけど
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:56:33
- 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:57:54
Xで愚弄ネタが流れてくるたびにTikTokの転載なのはなんなんスか?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:58:55
ただまあ尺の割に内容を詰めてる事が多くて(ん?今のやり取りで問題解決した感じで進行するんか?)みたいに見てて一瞬理解が詰まる事があるんだ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:59:16
草の人の表情が無を超えた無で腹筋がバーストするんだっ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:59:43
ボルガ博士を中心にケン坊が4人いるだけやんなに困惑してんねん
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:01:25
舞台には舞台用の演出のチューニングとかあるだろうしそういうのが上手くいってて役者さんの熱意が感じられるんなら問題ないと思うんだよね
やる気のないアニメやドラマ・映画化より全然いいのん - 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:01:36
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:01:53
2.5次元面白いけど興味ないオタクからは愚弄される気持ちはまぁウム… 良くも悪くも舞台だから合う合わないがあるだけで最近は普通にクオリティ高いから偏見の目を持たずに一度見てほしいのが俺なんだぁ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:02:05
それはそれとしてそれはハンドルやなくてハードルやないケーッ👆️💦と言いたくなるのは…俺なんだ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:04:44
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:05:40
待てよ 2.5次元の舞台でも宝塚歌劇団はめちゃくちゃ面白いんだぜ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:06:52
うーん狭い界隈だし原作をリスペクトしてないとマジで叩かれるから仕方ない本当に仕方ない
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:08:26
そ…そんな…
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:08:33
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:09:33
ソースにはちま並に蛆虫な奴を持ってくるとは殊勝な心掛けや
- 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:01
映像に嘘はないんだ…だから…すまない
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:13:30
- 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:13:58
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:16:28
- 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:17:53
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:21:41
- 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:21:43
うーんそれやると移動とか大変だしやれるアクションがメチャクチャ減るから仕方ない本当に仕方ない
- 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:27:14
切り取りで見るとシュールだけど現地で見ると意外と気にならない それが舞台です
- 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:32:32
2.5次元のこと「ミュージカルがある劇」だと思ってるやつ多すぎぃ〜っ!
刀剣乱舞の舞台でもミュージカル要素のある刀ミュとストーリー中心の刀ステの2つがあってファン層も違ったりするんだよね - 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:33:19
そうだよ?
- 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:35:47
2.5次元に限らず舞台を生で見ると認識が変わるよねパパ
- 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:36:55
ヒソカの裸と比べたらマシヤンケ シバクヤンケ
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:38:34
ぼざろの舞台調べたらその道10年以上のプロ演奏者とかがしれっとメインどころやってて驚いたんだよね
劇場飛び出してZEPPでライブもやったしなヌッ - 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:06:53
【公式LIVE映像】舞台版SICK HACK「ワタシダケユウレイ」(LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」2024 PARTⅡ 秀華祭)
公式があげてるsickhackのライブ映像よかったのん
本職ベーシストドラマーが支える安定感ある演奏は麻薬ですね…
- 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:48:25
ウマは5thライブでやってたっスね
タップダンス…神 特にパドックの演出が最高だったんや - 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:58:56
魅力が何かと言われる実際に見ろとしか言えないんだよね
冷笑とかされてもする層は元々そう言うの見に行かない層だしまあそうだろうなって反論する気にもならないんだ - 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:00:49
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:06
- 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:08:02
- 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:09:49
確かに2.5次元とかが本来の二次元外カテの話題だったのはリラックスできますね
- 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:10:19
馬鹿にしてたけど実際に観に行くと音響とか周りとの一体感とか現代らしくアップデートされたエフェクト表示とかが面白くてたのしめたんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:37
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:49
プロジェクションマッピング=神
これのおかげで演出の幅が滅茶苦茶拡がったんや - 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:23:33
ブシロードのレビュースタァライトとか舞台ィ?ブシロがかあ?って愚弄されてたのがニッチな層の需要掴んで未だに劇場版がどっかで再上映されてる不思議な人気を博してるんだぁ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:28:13
魅力なかったら宝塚がこんなにファン獲得してるわけないよねパパ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:17:28
そもそも冷笑する蛆虫は冷やかしたいだけだから会場で見るとなかなか臨場感がってマネモブの言葉は届かないんだ
これは差別じゃない差異だ