ここだけロボアニメ30MM

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:57:43

    味方側の新型量産機だ!エピができそうな新商品が来たので
    プラモは30ML総合スレがあるので既存商品や俺カスタム機がロボアニメ文脈だとどういう扱いになるかと色々自由に出し合ってみよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:58:07

    フルアーマーアルトは後期主人公機になりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:00:47

    本編だとオプションパーツセット作例のペンチハンド型が作業用で基地シーンで使われてるくらいの出番で時系列が過去だったり地方基地が部隊の外伝系作品だと実戦仕様が出てきそうなバスキーロット

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:03:25

    イグライトは多分めちゃくちゃスムーズな動きでモブ兵が編隊飛行とかやってて性能上がってるアピールするけど一般部隊仕様だと敵エースの新型機や超兵器のかませにされるのが一回ぐらいありそう(その後は前時代モデルのポルタノヴァとかには短いカットとか戦局説明パートで普通に圧倒してる感じに)

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:04:24

    公式戦で賞取ったカスタマイズがチラッと映ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:05:43

    多分無人仕様が部隊ごとハッキングされてえらいことになる回がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:51

    雪原地帯で華麗にノルディックスキーアクションをキメるランドノヴァⅡ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:25:47

    アルトは…
    ①物語開始時は影も形も無くて序盤終わり辺りでポルタノヴァやランドノヴァに対抗できる戦力としてようやく配備が始まるGMみたいなパターン
    ②既に第一話時点で主力機として配備されてて主人公もカスタム仕様に乗るパターンで、時系列が前のエピソードゼロな外伝だと最後の最後で最新鋭機として出番があったりする
    どっちがイメージに合うだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:28:58

    >>8

    ガンダム方式で一話で主人公がテスト機の試験中に襲撃されてなしくずし的に実戦へ

    試験部隊と共にオプションとかを使いながら騙し騙し戦い抜いて

    中盤から実戦配備が始まって戦列を並べるみたいな感じでどうだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:30:11

    出番は少ないけどめっちゃキモい動きで記憶には残るシエルノヴァ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:31:13

    >>7

    ラウンドノヴァは序盤で潜入工作作戦に大活躍すると

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:31:26

    カスタマイズ前提だから素組だとやや貧弱な感じもする両軍第一弾だけどアニメなら「実戦部隊仕様」みたいな感じで武器やアーマーをちょっと盛った感じにするんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:41:01

    設定上の量産タイプはβ(右)の方だけど変形形態はα(左)の方が見栄えがするから作中はβカラーのαが割と出てきそうなエスポジット(ロボ形態だけで戦ってるモブ機だと二丁ライフルのβが混じってる)

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:43:40

    >>2

    フルアーマーアルトにする前に主人公が、ライバルの駆るヴェルデノヴァ相手に本気で勝ちたいと泣きながらメカニック主任に嘆願してるシーンが印象的になってる。それで実際にFAアルトでヴェルデノヴァ相手に後一歩まで追い詰めるんだがベースマシンのスペック差でどうしようもない差を突きつけられて、挙句マクシオンの新型レヴィニクスの奇襲から敵なのに庇ってもらってそのままライバル消息不明、自分は助かったけど完全敗北っていう形の第1部終了が衝撃的だったね・・・


    だからこそ2部PVで、フルアーマー仕様のイグライトに乗り込んでライバル失踪の原因になったレヴィニクス軍団に単騎で挑むシーンの主人公が成長したなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:58:09

    >>8

    素直に主人公機が立ち位置とはしてはいい気がするな

    作戦ごとに色んなオプションパーツやエグザビークルを使うことで特別感を出す

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:58:31

    この子らは普通にマクシオン軍の無人ロボ枠みたいなので出てくるのか、それとも人間大のロボ娘で悪そうなレヴィニクスを量産し出したマクシオン軍に終盤は居場所が無くなってマスコット枠になるか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:04:24

    意外と使い所に困りそうなのがラビオット
    フルアーマーやイグライトの存在でアルトの上位機種という役割は使いにくい
    パワーを推すとバスキーロットの方がそれっぽい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:09:00

    >>17

    オプション組み換えがほぼ無いモブ兵のメインがラビオットとレヴェルノヴァでアルトやポルタノヴァはやや型落ちになった所をアーマーやオプションで底上げして使われてるとかはどうだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:30

    いっそのこと毎エピソードで主人公が違うオムニバス形式でカスタム機は主に主人公とライバル機に回すとか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:25:37

    独自のカスタマイズは見たいね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:39:00

    >>16

    無人機だったら主人公機と戦って主人公機に惚れて裏切って終盤主人公を庇って死んでいくやつがいそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:57:45

    >>21

    ロボ生命ゆえに主人公=主人公機と勘違いしてドタバタしそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:19:07

    車列を敷いてバイロン軍やマクシオン軍を迎撃してそうだけど歯が立たないやつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:20:45

    30MFの世界に紛れ込むコラボ回とかOVAとかやりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:23:36

    >>3

    基地が襲撃されて出せる機体がオンボロのコイツしかいない!!ってシチュありそう

    起動シーンでは関節が軋む音をギシギシと立てながらゆっくりと動き出しそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:23:50

    パーツセット16のオプションパーツロボは民間の作業用ロボみたいな感じで出てそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:28:02

    ポルタノヴァ(地球連合軍鹵獲仕様)とか期待しちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:29:47

    こいつ大型のロイロイが制御してるっぽいデザインだし、ガンダムのMDとかマクロスのゴーストみたいなやられても突っ込んでくるしパイロットを考慮しない動きの無人機の恐怖みたいな描写が意外とあったりしそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:33:21

    スピナティオの関節フレームにアルトとポルタノヴァのパーツをミキシングした陣営を問わない傭兵みたいな奴が出てくる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:35:21

    多分初登場時はそれまで制空権を握っていたアルト空戦仕様部隊が圧倒されるやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:44:54

    >>28

    自爆特攻も運用の一つにあるっぽいし00のガガっぽく大量投入大量自爆作戦は有るかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:46:36

    起動まで防衛するようなエピソードはあるが、
    最初の出撃が唯一のまともな出番になりそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:46:39

    >>31

    自爆モードに切り替わった後しがみつかれて引き剥がせずやめろぉ!って恐怖しながら自爆の巻き添えにされる連合モブ兵のアルトやラビオットとかありそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:51:40

    オプションバックパックとかオプションパーツセットの武装とかどの陣営でも使えるデザインの装備は各陣営が最初に使い始めたのをそれぞれ鹵獲・解析して各陣営が使うようになった感じになりそうかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:29

    >>32

    こっちは暴走するか乗っ取られるエピソード有りそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:29:27

    >>34

    各軍が同じ商品を別の形で使うのもいいかも

    オーソドックスな四輪車としてホイールビークルを使う連合軍

    下半身が車輪のタイヤロボを繰り出すバイロン軍

    ヒャッハーなトライク軍団が攻めてくるマクシオン軍

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:32:35

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:10:09

    やっぱり3機チームで出てくるんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:35:21

    マスコット的なのが多いロイロイも歩兵の掃討とかで怖い描写が増えるかも

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:36:56

    たまにコンテストに出された機体がモブで出てそう
    受賞作品は仲間になってるかも

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:43:59

    セグウェイみたいなのに乗ってくるロボ軍団…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:46:55

    >>41

    斜面を乗り越えて銃を撃ちながら突っ込んでくる巨大セグウェイか

スレッドは7/21 09:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。