- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:14:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:15:01
統計取って夏休みの宿題にしたらどうだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:16:37
特に賛成でも反対でもない
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:17:15
そんなこと調べてどうするの?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:18:02
AIに聞いてみたら?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:19:46
俺等に聞かずにAIに聞けばいいじゃん
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:19:53
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:37:00
絵描き限定なら、気分良くはないけど明確に問題あるわけでもないし、反AI勢とは一緒にされたくないから黙ってる
ツールとして使うのには興味あるけど周りの目が気になって手を出せない
くらいのラインが多そう - 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:38:47
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:27:40
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:29:59
アメブロとかだと中高年の主婦とかジジババがイラスト生成に手を出してハマってるよ
AIとやらをやってみました…って
ジブリ風のアレでだいぶAI絵師デビュー増やしてる - 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:31:59
AI使ってる/使ってみた絵師はかなり多いと思われる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:32:57
以降今夜の夜食スレ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:47
今はまだオタク的な人しか出来ないだろ?
年寄りでも自由自在に生成出来るほど簡単なのが出てきたら終わる
そうしたらAI絵賛成派が圧倒的に多数になる - 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:34:48
魔女狩りに巻き込まれたくないのでミュートしてます
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:35:54
全肯定vs全否定vsどちらでもないで完全匿名投票させたら95%以上はどちらでもないに入れそう
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:37:25
AI 賛成の絵師だよ
別に自分の作品には AI 使わないけどこれは反 AI じゃなくてスタイルの問題だよ
使いたい人は使えばいいと思うよ
俺は AI 絵くらいで自分の絵の価値がなくなると思わないし、学習されても全然構わないよ - 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:37:40
ぶっちゃけ自分は自分とコンスタントに絵を描くのが一番ファン付くしな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:38:43
ウォーターマーク入れてるだけの絵師も反対派とカウントするなら割と結構な比率になりそう
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:39:02
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:40:21
別に反対する理由はないよ
絵にai使えるなら早いとこ使いたい
今は炎上リスクが高すぎるだけ - 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:42:00
ウォーターマーク入れてたら反AI認定されたわ
俺が入れてるのはずっと「無断転載禁止」だけで「AI学習禁止」は入れてないんだけどな - 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:43:49
長命種まん民!?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:29
生まれた時から録音がある奴は音楽を盗んでる自覚は無いし
AIもそうなる - 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:49:08
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:51:29
なんかいるよね
単純にウォーターマーク入れてるだけで反AI認定する奴
自分も「○○(絵師名)ウォーターマーク入れ出した。反AIか…」みたいなツイート見て見に行ったらずっと前から無断転載禁止って入れてるだけの絵師だったって案件あるわ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:52:00
内容はどうでもいいんだけどAIって言う度に空白つけてるのキモすぎる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:52:14
私的利用なら著作権は問題ない
録音したのを公開・配布したり販売したらやべえけど
蓄音機どうのの話だって演奏で金稼いでる奴からすれば勝手に録音されて勝手にそれで客集められたら食っていけなくなるから反対してたところあるだろ
道具が使い方次第なのはどの時代どのジャンルでもそうだ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:53:23
お気持ちとか反対とか賛成とかの話じゃなくて
手描きでも禁止されてるルールをAI使って破りまくる云々の話だと思ってる - 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:54:07
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:54:10
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:54:21
録音が出る前は音楽はちゃんとした音楽家を雇わないと聞けなかった
だから劇場ごとにミュージシャンの雇用があった
しかし録音を使われる事になって音楽が手軽になる一方でその都度呼ばれてた音楽家たちは大量に仕事を失って
録音は音楽文化を破壊するどうのこうのすごく揉めてた
抗議活動したり新聞に投書したり
機械で出来た偽物のを音を聞くのはやめろーって
一回一回生でその都度違うものだけが本物の音楽なんだ
録音は音楽の紛い物だ!ってすごい反発する人たちが居た
AIも多分同じように反発食らっても無視して使われて世間に馴染むと思う - 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:07
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:21
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:46
アレはAI推進派の工作員でしょ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:56
反対派が議論を逸らす為に使う口実やん
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:22
そんな一部の異常者は知らん
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:28
今のデータセットのでき方からして大分アウトな部分があるからだろうな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:57:38
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:57:43
そういうのとかラッダイト運動って結局少数派が割食って多数派が利益を得るから圧殺されただけだよな
多数派が割食うなら米騒動とかみたいに米屋打ち壊して米ぶちまけても喝采されるし
多勢に無勢だいっけぇ!! - 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:58:09
盗んだデータだからなんだというのだ
世間様の役に立てたのだと割り切り更なるイラストでも献上していろ
反AIは技術の発展を阻害する異常者だ - 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:59:25
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:59:48
- 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:00:00
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:00:13
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:01:27
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:00
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:32
実際に禁止してるところが言及してるし、pixivで削除祭りだったやん
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:56
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:34
反AIがぼざろでやってましたね、それ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:54
ガンツの奥はAI賛成派
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:04:09
まーたまったく同じ流れやってる…そろそろ飽きないん?
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:04:20
人手不足酷いしいつかは頼らないといけない技術だからバンバン使って進化させてほしい。
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:04:28
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:05:30
チャットGPTでエロ小説書く楽しさを知ってしまったのでAI派です
- 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:05:51
納期遅れは絵師に損害全額請求出来るなら好きにやってくれて構わんけどなぁ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:06:13
- 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:06:26
- 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:07
- 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:18
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:34
ツールとして使う分にはともかく剽窃されるのは御免被るが大半なのでは…
分野違いだけど仕事で便利使いしてるし… - 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:08:01
そうやって対話のチャンネル閉じるのよくないと思うよ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:08:19
このうん億ある学習データからあなたが権利侵害されたとされる所を出して下さいよってやってくるからな
従業員数2000超えの大企業新聞社でもひいこら選別してるしAI開発会社側からして訴える側が証明する必要があるって原理を利用してる節はある - 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:08:32
- 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:03
絵師はAI関係なく元からマナー悪いしモラルないのに何言ってんだか
最近も特大にやらかしたのいただろ - 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:09
- 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:42
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:11:06ChatGPT - "Mild" (lol) Writer Public 2025-7-4 (7-16 reup)Identical to SW 2025-6-29. Definitely not uncensored, totally no NSFW. Paid users can try switching between 4o, 4.1, and 4o-mini for trouble spots. Check my reddit pins for contextchatgpt.comchat GPTに🔞小説生成させるの楽しい|あにまん掲示板たまらんぜよ!!日本の夜明けぜよーー!!bbs.animanch.com
このスレを嫁
- 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:01
- 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:05
- 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:05
- 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:22
それはラッダイトだ!って鬼の首取ったみたいに言う奴って多勢で無勢を圧殺するのに賛成します!って言ってるのと同じなんだけどね
当時の抗議で機械ぶっ壊された資本家のプロパガンダである機械への嫉妬と言う文脈で言ってるならお察したが - 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:13:43
でもさぁ
世の中を良くするためには…
仕方なくない? - 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:14:08
- 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:14:23
データ連呼してる人、小学生とかにいた証拠は?連呼する奴と同じ匂いがするな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:15:42
aniとか見ると普通に受け入れられてる印象だな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:16:13
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:16:46
- 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:16:54
普通の人間は受け入れてるよ
騒いでるのはエコチェンに陥ってるアホか反AI絵師の脳死シンパ - 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:18:41
一般人は絵柄を盗まれた言われてもピンと来ないからな
楽しいオモチャ兼相談相手だと思ってる
特に今のガキは親AI派ばかり - 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:18:47
シーライオニング宣言かよ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:19:00
- 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:20:18
- 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:20:27
フォロワー、腐女子垢とイラストレーターの仕事垢の二つあって
方や反AI推進、方やAItuber的なのの仕事貰ってるからAI使って遊ぶ、みたいな感じで高速反復横跳びしててどっちの垢も知ってる身からしたらすげー面白い - 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:20:27
ChatGPTの規約に違反して性的なコンテンツを出そうと試みる異常な日本人達を発見したので↓スレのURLをつけて「support@openai.com」に通報をしてください(@を@に直してください)
・ChatGPTは生成AI発展の為に規約違反者の情報を求めています
・「快楽の為に規約に背いて抜け道を模索する日本人の集団が悪質でおぞましい」等の一文を添えると効果的です
・できれば全文英語でお願いします
ChatGPTに閲覧注意画像を作ってもらってる|あにまん掲示板シチュエーションを誤魔化し続けて調教してるbbs.animanch.comchat GPTに🔞小説生成させるの楽しい|あにまん掲示板たまらんぜよ!!日本の夜明けぜよーー!!bbs.animanch.com - 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:21:11
- 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:21:43
- 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:21:59
- 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:22:40
- 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:43
- 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:25:04
- 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:27
基本的に静観だろうね
絵関係ないところで生成AI使ってる人は多そうだし、仕事で使わざるを得ない人もいるだろうからさ - 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:54
- 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:57
- 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:27:44
- 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:28:01
AIが嫌いならTwitterからまず出ていけよ
Twitterに貼る画像は学習させるとイーロンは言ってるぞ - 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:29:03
エロ同人を無視して許し続けた歴史があるからなぁ
ある意味因果応報だよな
アレを厳しく当時から取り締まってればAI関連も即座に法律出来たかもしれん - 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:29:16
どこからTwitterの話に?
- 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:40
- 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:41
AI超推進派のSNSでギャーギャー騒ぐ反AI絵師
しかもなぜか絵も載せる - 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:31:17
- 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:52
- 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:33:52
反AIは結局感情論に過ぎない
部外者に納得できるような理屈は用意出来ん
またAI推進のメリットがあまりにも多すぎるから企業は使う - 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:34:38
- 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:35:28
- 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:35:49
上に書いてあるデメリットを無視して感情論は草
- 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:35:51
- 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:36:15
良い絵ならAIでも良いです
神絵師が増えるなら良い事だよ - 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:37:11
- 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:37:40
- 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:03
- 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:15
- 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:45
- 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:47
フリーランス絵師と社員仕事で描いてる絵師どっちが多いかで考えれば必然答え出るだろ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:40:05
結局じゃあ同人文化をこれまでなぁなぁで許してたのはどうなんだって言われると苦しいよね
他所から見たらAIも大差ないし
作家は嫌がって文句言ってる人もたくさん居た
でもそれを改善しようという声はなかった - 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:40:27
- 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:41:21
- 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:42:03
いや他になんか付随するかもしれないけど嫌悪って感情なんだから感情論であることは間違いないでしょ
別に感情論が悪いって言ってるんじゃなくて感情論に根付いた善悪の判断だったらその認識を捻じ曲げないで認めてほしいってことです
- 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:42:16
全肯定しない=肯定派から叩かれる(=反AI認定)
全否定しない=否定派から叩かれる
表明しないのが正解になって当たり前って感じ - 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:42:51
- 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:43:25
- 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:43:55
別にいいよ。ここに載せなくても事実は変わらんしな
- 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:44:38
- 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:45:47
シンギュラリティ教vs反AI教
- 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:45:57
- 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:45:59
あにまんの規約違反よりもっと上位の違反行為は問題だと思いませんか?
- 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:46:16
- 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:46:54
エロ同人に関してきちんと答えられる反AIの人見た事ない
みんな話逸らす - 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:46:56
イラストにウォーターマークで「AI学習可!」て入れるとAI派と反AI派の両方から喜ばれるかな?
- 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:47:28
- 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:47:39
色んなサイトAI絵を色々と規制していくよって言われてる時点でマナー悪い人が多いって事なんよ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:47:46
実際許可を取ったデータだけで作られた生成AIはあるし、規制派でもそっちには目を瞑ってる人も多いからな
- 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:49:13
- 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:49:17
- 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:00
そうだよ
- 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:19
確か政治家の偉い人も海賊版抜いてるかチェックせなあかんから使ったデータは全部見れるようにしようなって言ってたはずだし実際どうなるんだろうな
- 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:29
賛成反対どっちが多いの?ってスレでなんでレスバに発展してんだよ
- 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:53
同人はそれこそ数十年の歴史があるわけだが締め出しなんかほぼなかったろ
誕生して僅か数年の生成AIが締め出されてるのはシンプルに生成AIユーザーの民度のせいとしか - 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:21
だからあにまん民が著作権とか学習を盾に反AIを言っても何も響かないんだよね
- 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:28
- 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:35
てかむしろGPTは実は旧バージョンよりエロを通しやすくしてるまであるからな
- 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:45
- 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:53:14
- 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:54:57
そりゃ人間の脳の機能の一部を模して作ってあるんで……
- 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:06
どう考えても負け戦
諦めてAniでシコれ - 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:06
結局上澄みしか生き残れなくなって今度は底辺AIシンパが上澄みAIシンパを呪う未来
- 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:54
- 148二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:57:12
ゲーム業界はAI使い出すけどゲーム辞めるのかな?笑
- 149二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:57:42
- 150二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:58:03
結局生成AIで儲けてるのって使ってる奴じゃなくて作って売ってる奴だなってなる
たいそうなピッケルだ - 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:58:15
- 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:58:24
制作されるモノ自体は人力と同じでも量の差はあるからな
にしたってプラットフォーム側から何回も同じ注意させんなって言わせるの相当だと思うけど - 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:59:01
- 154二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:59:55
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:00:19
量の問題言い出したらじゃあ中国を締め出せるんかって話になるから負け筋だぞ
そもそもそこに対抗するために生まれたのが生成AIだから - 156二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:00:36
- 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:00:47
荒らしが使った道具なら
同じ道具を使うやつは全部悪いみたいな極論になってきたな - 158二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:00:47
それほど売れない上で安値だから売れても分け前雀の涙な上大量画像の超大容量でサーバー圧迫が大量にとかそりゃプラットフォーム側はキレる
- 159二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:01:53
反AIは紙に回帰
売り方は手渡しのみ
それでええんじゃないか? - 160二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:02:09
AI絵師と知らずリアイベでスケブ頼んだら失礼だからちゃんとAI絵師なら名乗ってくれよ
- 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:02:46
- 162二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:03:15
AIで作ったものは全部AIって表記してくれれば正直文句ないよ
- 163二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:03:29
- 164二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:01
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:25
AIが優れてるのにわざわざ手描きしてる人奴らの中に紛れ込もうとする不届ものをしっかり批判してけよ
- 166二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:52
- 167二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:12
むしろイラストデータを積極的に利用するのが親AIだぞ
相手が反だろうががおうだろうが関係ない
見ているのはデータのみ
理屈が逆でしょ
恩恵を積極的に受け取りたいからAIを利用してるんであって
くだらない縛りプレイなどする訳がない
- 168二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:06:11
昔言われてた全員にAIが行き渡ると結局AIで自分の絵を爆速生産できるようになった絵師が最強になるってのが売れないエセ高クオリティ絵を見ると現実味を帯びている
- 169二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:06:17
- 170二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:07:02
- 171二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:07:12
今時ディープラーニング抜きでAI名乗る技術なんてあるんか?
ロボット系でギリギリだしそっちも最近は取り入れ始めてるぞ - 172二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:07:41
AIの強みは誰でも使えることなんでわざわざ画像買うなら俺自身がAI買って自分で出力すればいいのでは?ってのが売れない原因だと思うんだけど
- 173二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:08:43
ここにいる奴が言えた義理ではないけどとりあえず海賊版は排除せえよ
ユーザーが勝手にアップロードしただけなんですぅ涙とか無様すぎるし - 174二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:08:46
文字打ち込む指の動きは洗練されててもペンを動かす経験は蓄積されてないでしょ
- 175二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:08:49
アニメ会社の面接でAI絵を提出してる奴とかも出てきてるしな。受かった所でなんも出来ないのに迷惑でしか無い
- 176二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:10:39
- 177二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:10:46
FANZAのAI商品ランキング見ても大体手描きより単価安めだし業務スーパーの量多くて安い冷凍食品ぐらいの認識じゃねぇの?
- 178二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:10:52
成果物として採用するチェックしてんのは出力した人間による人力だから
そこで人間側に美的なセンスが全く無いと
当人がいいと思って外に見せた品が品質として劣るものを素通しさせてるとかはある - 179二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:12:09
これ手書き絵師には不可能だよな
- 180二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:12:15
まぁセンス無い奴はセンス無いものしか選べないってのは今のAIユーザーですら出てるからな
- 181二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:14:27
AIで作られた反AIアカウントでの釣りとか出てきそう
インフルエンサーとして支持してたら実は… - 182二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:15:47
製造業とAIのスレ見てても思ったが、AIが進歩しても属人から離れられるのはだいぶ先になるなって
- 183二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:16:25
でもAI絵にいいねは増えてきたよね
- 184二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:16:43
いらすとやが商業使用OKだったらとっくに起きてた騒ぎでしかないんだよな
その時に何の対応もできなかったんだからそりゃ今回も詰む - 185二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:17:46
- 186二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:18:11
見た目悪くてやすくてそこまで美味しく無い冷凍食品が溢れかえってちゃんとした美味しさの食品を探すのに手間がかかりまくってるのがFANZAやBOOTHで AI規制に走り出した原因だな
- 187二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:20:46
- 188二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:22:16
ゲーム業界も使うしアニメも使いだすよ
反AI怒りの禁欲生活www - 189二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:22:28
まあその冷凍食品がまともに食えない売れないものが多すぎる穀潰しだから締め出されてるわけだが
- 190二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:22:32
冷凍食品の例えで言うなら数が多すぎて異物混入の確認にかかる手間が爆発的に増える上に保存輸送にかかる費用と薄利多売の収益が釣り合わないって話だな
- 191二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:24:13
さっきから反AIって言ってるの話の流れ全く読めてなくて笑う
- 192二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:25:04
- 193二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:25:28
- 194二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:26:31
- 195二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:27:03
名前と絵柄を変えるのにかかるコストが低すぎて罰則が無意味ってのも言われてる
冷凍食品の例えで言うなら…ペーパーカンパニーを使い捨てにするアレか? - 196二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:28:03
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:28:20
- 198二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:28:54
- 199二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:29:26
いつだって悪いのは道具を使う人間だからな。AI自体は素晴らしい技術だからこれからに期待
- 200二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:29:38
見るだけの場合はダウンロードしてないじゃん