誰かが井戸を改造した…!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:14:57

    知識で無双しようとしても実際の構造はよく知らないから
    あいつら酷い真似を

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:15:27

    キキー?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:17:23

    ↙゜カーッ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:18:36

    おいおいこれは動かねえだろって突っ込みが入って修正されたやつでしょうが

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:18:42

    回す事自体はできた修正前と比べて
    もはや回す事も不可能な構造になっていてリラックスできませんね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:19:46

    この構造だと下まで歯車が続いてそうだから無茶苦茶頑張って回さないと駄目じゃないスか?
    メンテナンスも糞大変そうスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:02

    >>5

    なんか…井戸浅くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:08

    ここまでするなら風車にしたほうがいいんじゃないっスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:16

    普通にこういうのじゃダメだったんスか...?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:48

    この漫画マジでここしか擦られてないのはいいんスか...マジで

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:53

    >>6

    そこら辺は魔法で何とかしてるらしいよ

    あっ…だったら魔法で簡単に水汲めるようにしろって言うのはダメでやんす

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:59

    >>9

    おそらく見た事無かったのではないかと考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:21:08

    >>5

    そもそも水車って脱穀とかの機械化じゃなかったっすか?リメイクしたとはいえなんでこんなのに

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:21:37

    >>9

    ロマンがねえんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:22:20

    >>6

    無理です

    そもそも回せない構造ですから

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:22:28

    >>10

    まぁ気にしないで こういう漫画の宿命ですから

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:23:19

    こっちの方が力もいらなくて簡単そうなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:23:47

    確かに井戸をこんな改造されたら普通に生活に影響大きそうでリラックス出来ませんね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:23:53

    >>11

    魔道具だとして魔力が切れたらどうするんスか?

    もしかしてマジックアイテムが永続的に使えるタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:23:53

    >>13

    水流から力を取り出す機械ってことは…力を入れれば水流を作れるってことヤンケっていうのは間違いではないけどね…

    普通に桶と滑車の原理使ったほうが力も要らないし量も素早くたくさん取れますね🍞なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:23:56

    シンプルにつるべ落としを巻き上げ式にするとかで良いんじゃないっすか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:24:14

    >>5

    よく見てみたら中央の水流れてくるところエッシャーのだまし絵みたいになってるんすけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:24:30

    >>9

    絵的に地味だから仕方ない本当に仕方ない


    おそらく構造そのままで見た目を派手を超えた派手にすればいいと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:24:55

    ちなみにアニメではカットされたらしいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:25:17

    >>9

    トトロを見た事ないなんて作者には失望したよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:25:18

    えっ?
    アニメがあるんですか……?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:25:40

    >>17

    うん かしこぶるなら中学理科で学んだコッチ使えって話なんだ義務教育が深まるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:25:53

    >>24

    まあそうだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:25:55

    >>19

    この女「スキルを作れるスキル」持ちだからガチれば作れるらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:27:17

    >>17

    でもこれ形って手を放したら一番下まで落ちるタイプだからずっと縄を握りながら引っ張るのも大変だと思うんだよね

    任意に解除できるストッパーみたいなものがあればいいのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:27:55

    >>30

    お言葉ですが水車も手を離したら逆に半回転して全部流れ出ますよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:28:35

    >>4

    すいませんこっちが修正後なんです

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:28:52

    嘘か誠かこんなアホみたいな仕組みで水を汲める不思議な力に村人は感心しているという科学者もいる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:29:46

    >>32

    えっそうなんですか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:29:55

    滑車のついた水のくみ上げで苦労してるようだとその後のくみ上げた水を運ぶ方が大変そうなんだよね
    そっちは何とかしないんですか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:06

    直角の歯車だと間の歯車がガチガチに噛み合って回らなくなルと申します

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:15

    ほっとけば理解できなかった作画がアホで誤魔化せたのに
    我慢できず修正させたせいで原作もアホなのがバレたシーンとして
    鬼龍様のお墨付きをいただいている

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:44
  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:46

    まぁ気にしないで
    どんないかれた構造でもその世界では通用しちゃいましたから

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:55

    >>1

    これよく見たらどちらにハンドル経由して歯車回すにしても歯車の上だけじゃなく左右も力伝えてるから動かなくないっすか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:33:35

    >>38

    ヤジロベエの片側の桶にだけ水入ってたら支えてないと倒れて零れるやろがいっ

    ヤジロベエを放射状に組み合わせて取っ手つけたのが水車だから取っ手支えてないと桶の重みで勝手に回るよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:35:15

    執筆前にドクターストーンを読んでいたらまた違ったかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:36:18
  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:36:26

    >>42

    “現代じゃ”“小学生で”“習うがな”?! ドクストみ スレ画にトドメを刺すのはやめろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:41:02

    >>27

    どこにロープつなげてどこを持ち上げてるのかよくわからないのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:42:38

    仮に動くとしてもあんまり複雑で井戸の奥まである設備は劣化してきた時に直しにくくて大変じゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:43:31

    ちなみに「ボリスめちゃくちゃ複雑な機構だけど壊れた時はどうするの?」という質問に対し「ああ魔法でメンテナンス要らずにしたから問題ない」と答えたらしいよ 怒らないでくださいね そんなことできるなら水汲める魔法を生み出せばいいじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:43:42
  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:44:16

    ここばっかり擦られるけど
    凄い人の親なんですよ凄いでしょムーブが普通にきしょくてキツいんだよね
    まっヒステリックですぐ機嫌悪くするところはリアル毒親っぽいからバランスは

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:44:55

    手押しポンプも構造はメチャクチャ分かりやすいんだよね
    バカでかい構造物作るより簡単じゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:47:47

    何じゃあこのダクソ無印の病み村みたいな構造体は

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:57:50

    今日やたら見る井戸ネタってコレっスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:57:59

    >>44

    待てよこの作者は何歳かわからないんだぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:59:30

    >>50

    どんな構造してるのか始めて知ったのが俺なんだよね

    灯油入れるポンプと似たようなものだと思ってたんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:01:42

    >>50

    昔の人…神

    頭良いんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:03:06

    >>7

    こんくらいの浅さだったらすくった方が何倍も早いんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:05:49

    これでも絵を頑張って描いてるんやで
    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:32:04

    この作品ここばかり語られるとは言うけどね…正直悪い意味でなろう黎明期って感じの作品だからいざ内容語るともっと愚弄祭りになりそうなの…
    どうしてこんな時間経ってから特に力もいれてないアニメ化したの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:33:11

    >>58

    ククク…なろうはその期の覇権から石鹸枠までこなせる完全原作だァ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:35:19

    ワシ小学校で滑車複数個で負荷軽減みたいなのは習った覚えが無いんだよね
    恐らく忘れているのだと思われるが……
    やばっ この作者をバカにできないよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:35:47

    アニメ見たけど主人公が嫌なやつを越えた嫌なやつかつその主人公ヨイショがキツすぎで下手に本編語るより井戸を擦ってた方が平和やな…ってなったのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:31

    >>60

    別に普通に生活してて忘れてるのはいいよ

    小説家になって「はーっ井戸を便利にしてチヤホヤされる展開書きたいのォ」と思った時ロクに資料集めもせず妄想機械でドヤるのは退場ッ!

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:45

    なろうの初期の初期の作品で色々とノリが古いんだよね
    ◇何故急に最近アニメ化を…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:39:18

    よしんばこれで水が汲めるとしても元のバケツ投げ入れ式の方が100倍簡単なんだ
    まあ上で散々言われてる通りその辺は魔法でどうにかしてるらしいけどなぶへへ、怒らないでくださいね魔法で水を以下略

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:42:46

    原作だとどんな風に描写されてるんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:43:42

    ググったら連載開始が15年前と薬屋より古いでぇベテラン作品なんスね
    まあ古いだけで作品のクォリティはまあ…ウム…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:45:45

    アニメでスレ画のシーンはカットされたらしいっスね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:18:36

    ぶっちゃけ技術的な中世と近代の違いって蒸気機関の有無だから機械技術も冶金技術もなければ鉱山知識もないその辺の奴が転生しても邪魔ゴミされるだけなんだ
    滑車とか水車とかワシらでもギリギリ実現できそうな人力装置くらい既に当たり前に使われて普及してるんだ くやしか

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:53

    >>68

    ウム……件の滑車なんて紀元前から存在するんだから、異世界人が思いつかない理由にはならないんだァ

    魔法があるにしたって全員が使えるでもなければ誰かしらが工夫して思いつくと思うのが……俺なんだ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:10

    狛治さんも困惑したと思うよ
    墓参りして帰ってきたら誰かによって井戸が改造されていたんだからね
    現実を受け止めるには時間がかかるはず
    誰か周りにいる人間がしっかり支えてあげないと…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:39

    >>70

    もしかしてこんだけデカい機械(?)が井戸を塞いでいるから毒投げ入れられない展開なんじゃないスか?


    ほう...生存ルート使いか...

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:33:50

    >>60

    小学校:滑車が一つ(力をかける向きを変化)

    中学校:滑車が複数個(力は減るが引っ張る長さは増える)

    を習った気がするのん……

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:35:12

    滑車使うと楽になるみたいなのは習った覚えがあるけどスレ内の階段構造滑車は全く覚えてないバカが俺なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:45

    スレ画の定石だ
    効果音からも才能が溢れている

    才才ーーーー!!
    なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:41:16

    >>16

    無駄に重くて使い勝手悪そうですね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:42:42

    >>74

    簡体字変換のオノマトペならギリありそうなのはルールで禁止っスよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:46:39

    >>42

    ドクストはちゃんと監修が付いている上に作画担当のぼーいちが大学で物理学専攻だったんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:00

    >>5

    ◇この巨大井戸は…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:53:59

    最初から魔法使えって思ったね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:56:00

    >>16

    おいおいその漫画は作者の思想が強いとこも擦られてるでしょうが

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:22:18

    >>27

    すいません主人公は義務教育未履修なんです

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:25:43

    >>60

    塾でやったような記憶はうっすらあるけど学校でやった記憶はないんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:29:29

    >>44

    うーん小学生の内容なんて忘れてるものもあるだろうし仕方ない本当に仕方ない

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:49:04

    せめてアルキメデスのスクリューだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:54:38

    井戸にジムワイパーぶち込んだのかと思ったんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:13:12

    アニメ見たが令和の世に『殺す覚悟』云々説教始めて無茶苦茶恥ずかしくなったのが俺なんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:20:21

    >>86

    恐らくジョジョで義務教育を済ませたタイプだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:42:51

    >>86

    しかも確かそれ見た目は大人だが中身ガキッに言ってるんだよねキッツくない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:59:47

    >>45

    ドクターストーンを読め 鬼龍のように

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:06:05

    >>1

    何で井戸に無限軌道突っ込んだのん?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:07:59

    >>86

    懐かしい…

    あの頃のなのは二次でよく見ましたね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:20:01

    >>89

    割と忘れてるから間違ってたら申し訳ないんスけどその形状だと井戸の半分くらいまでしか上がらなくないスか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:24:42

    まあ落ち着いて
    歯車の噛み合わせなんてゆで物理学にかかれば大したことありませんから

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:35:24

    今このスレ画マジマジとみて思ったんすよ…
    このギア仮に望んだ通りに回ったとしても見えてる範囲全部同じ歯の数だから回転軸に等倍の倍率かかるんで
    回すハンドルメチャクチャ重いんじゃないすか?忌憚のない意見ってヤツッス
    本当に楽にしたいなら入力する歯車よりも出力先の歯車の枚数を増やす必要があると考えられる
    回す歯車8:16受ける歯車にすれば一回転で半周しかしない代わりに1/2の力で回せてハッピーハッピーやんけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:36:40

    もしかして村人を枯死させる策略なんじゃないスか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:38:55

    >>94

    車とかがこれだよねパパ

    一速では静止状態から動かす必要があるから一番トルクが出るギア比で組まれてるんだ… トルクが深まるんだ…

    この構造だと例えるなら常に4速発進しようと試みてるようなもんだと考えられる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:03:54

    >>92

    確かに引っ張る距離は長くなるけど井戸の屋根の中に干渉しないように収納すれば特に問題ないと考えられる

    まあ保守性の問題とか大人にとっては桶いっぱいの水がそんなに重くないとかの理由で動滑車はそんなに必要性高くないみたいだけどね!グビッグビッ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:40:27

    >>79

    ろくに力を入れてないのは頭の方だと思われるが…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:33:37

    あの…こんな大仰な装置作らないでこれでいいじゃないスか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:39:20

    まあ古いWEB小説なんてガバガバの極みみたいなクオリティが普通だから仕方ない本当に仕方ない
    微に入り細を穿ったストーリーなんかより更新してくれる方が何百倍も重要だったんだ

    今更掘り返されてアニメ化やらなんやらに弾にされて結果ネタにされてる事に関しては擁護のしようがないっス

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:41:36

    はねつるべでよくないスか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:42:48

    やっぱ学校の理科を教える意味はありそうだねパパ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:49:14

    >>50

    この構造すらどう作用してるのかよく分からないのは俺なんだよね

    ワシが文明レベルの低い異世界に行っても無双どころかその世界に馴染めるかの不安からはじまるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:03:22

    >>94

    ハンドルを軽く回せるようにしておきますね

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:06:13

    >>16

    よくネタにされてるけどこれってどのくらいヤバいの?(PC書き文字)

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:18:26

    >>105

    そりゃあもうtemuの包丁ぐらいやばいですよ

    ・先端が小さい上重心が手元なためショベルとしてまずゴミ

    ・ハンドガード的な部分のナタを使うにあたってツルハシが邪魔を超えた邪魔

    ・そもそもシャベルの使用する向きによってはツルハシで自動切腹だよねパパ

    ・待てよ ツルハシモードもショベルの先が刃だから自動切腹できるんだぜ?


    結論としてはおそらく曲芸自害専用ツールだと考えられる

    これなら全ての道具を持ってくるかあるいはWW1の如く既存のショベルの側面に刃をつけた方が500億倍マシだと考えられる

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:29:54

    >>103

    一方向にだけ開く弁が2つあるやろ理科ルド?

    ポンプを下げる時だけ開く弁があるから押された水が上に逃げるんや

    ポンプを上げる時だけ開く弁があるから引っ張られた水が下から水を連れてくるんや


    はっきり言ってこれがわかったところで異文明に馴染める保証ないから みんな死ぬよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:33:19

    >>103

    GIF(Animated) / 113KB / 9000ms

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:33:37

    >>106

    なあオトン、個別に分けた方が良いと思うんスよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:39:32

    >>109

    うむ… 少なくともツルハシ周りは全部オミットすべきなんだな

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:41:31

    物理法則が同じな世界で平均的な成人男性の体力があれば、翻訳チートとこちら側の知識さえあれば、異能的なチートが存在しなくても世界を変えることができるという科学者もいる

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:54:50

    よしっ基本に立ち返ってハーバー・ボッシュ法で農業無双だ
    なあオトン…ハーバー・ボッシュ法ってどうやればいいんや?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:20:50

    >>112

    触媒の四酸化三鉄を集めてやねぇ…

    ◇どうやって判別する…?

    材料の窒素と水素を用意してやねぇ…

    ◇どうやって単離する…?

    アホほど高温高圧状態にするのもウマいで!

    ◇どうやって…?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:24:52

    >>112

    チート能力でハーバー・ボッシュ魔法をつかえばええやん…

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:50:07

    よしっチート能力で石をパンに変えてやったぜ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:01:12

    >>115

    異世界だ 「あのお方」が目の前にいる

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:22:06

    >>112

    よしっ苦労の末ハーバー・ボッシュ法をやってやったぜ

    あれっアンモニアを硝酸に変えるオストワルト法の白金触媒は?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:24:42

    なろう系の極地としてお墨付きを頂いている

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:55:20

    跳ねつるべで十分なんだよねパパ

    メンテナンスも簡単だしなヌッ

    www.monotsukuri.net
  • 120二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:56:41

    どうやって動いてるのかとかはこの際どうでもいいとしてどうやって整備するんスかコレ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:59:56
  • 122二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:04:42

    >>121

    転生ものにでてきがちな小難しい装置を出したうえで、ツッコみどころをド級のチート魔法で全部解決するのが面白過ぎて爆笑してるのが俺なんだよね

    キュイイイイイじゃないが

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:26:30

    >>122

    ほうデビルアネモネ(キュイイイイ)か…

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:03:07

    そもそも魔法でメンテ不要っ
    ってしたら歯車で回す際に不備とか起きないんスか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:32:21

    もうその魔法とやらで汲み上げろって思ったね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:36:14

    >>124

    >>15


    そもそも不備しかないんだ…だから…すまない…

    本来の無限軌道は外部のキャタピラ側に歯をつけてギア同士はくっつけてないから回るけど

    ギア同士くっつけた上でしかも全てのキャタピラに触れてると回転向きの変化が起こってるから回るわけないんだよね 当然じゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:56:07

    >>124

    >>126

    よしっ 真ん中の逆回転ギアを削って整えよう

    うわーっ メンテ不要魔法のせいで調整できないっ 助けてくれーっ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:10:33

    >>107

    >>108

    あざーす

    おかげで上にも貼られてた図の意味が分かったっス

    左側の突起みたいなスペースはそこから引き上げた分の水が出てくる出口ってことだったんスね

    言われたら分かるけどこれを反映して型もなく一から作れって言われたらどうやればいいかまるで検討がつかなくてリラックスできませんね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:15:00

    このスレでアニメ化してることを知った それがボクです

    しかも意外と井戸のシーンはカットされている…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:22:25

    3年前というあにまんにまだかなり人いた時期にアニメ化したにも関わらずたいしてスレも立たず無風だったのんな
    まっ(スレ絵カットしたら)なるわな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:30:39

    井戸をワケわからん改造されてた狛治に悲しい現在…

スレッドは7/22 01:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。