もしかしてキタサン産駒って

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:18:43

    夏の新馬戦には時期的に慣れもなく噛み合わない仔のほうが多い?
    そのぶん秋口から新馬戦に参戦してくる馬が後の本命みたいになるというべきなのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:19:29

    でもイクイノックスとクロワデュノールは夏までにデビューしてるぜ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:20

    >>2

    そいつらは例外定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:43

    暑さにまけてるんじゃない?馬体が黒いのが多いから

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:20:59

    身体か黒いからかデバフがすごい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:21:09

    >>2

    素質馬って多少準備不足でも関係なく突き抜けるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:23:52

    >>4

    キタサン産駒は夏には弱いみたいに前にここで見たな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:24:25

    キタサンのアベレージは社台ノーザン系の比率が高かったってだけなんだから、
    日高も種付けするようになった今年から落ち着いてくるのは当然の事
    今年は去年と同じように強い馬が1~2頭出てくれば上出来

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:26:32

    純粋に産駒の数が多いからそうなるだけで
    社台ノーザン系のキタサン産駒今年まだほぼ出てきてないから
    実際はアベレージも大して変わらんと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:26:45

    強い産駒はキタサンの場合に限らず社台ノーザンのほうから生まれがち

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:27:11

    この時期に出したいほどの素質馬なら
    そりゃ早く使う方がダービー見据えられて良い
    イクイノとクロワがそれ
    キタサン産駒でこの時期から使うのは
    大概が期待薄で経験値稼ぎがメイン
    馬体だけは良かったりするしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:27:49

    >>10

    わけわからんところからG1馬輩出してる🦐野郎がおかしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:28:29

    評判あるミラージュノワールがまだデビューいつになるか言われてないんよな
    まあ牝馬ってのもあるかもしれんけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:28:47

    >>9

    結局、よく走るのは良血馬だからな

    馬体が出来上がってくる秋ごろに出すのが普通の優良馬や

    ジャスティンミラノぐらい遅くたって

    ダービー間に合えば正義だからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:28

    >>8

    アベレージの高さ関係なく元からこの時期のデビューは尚早なのよ

    良繁殖ですら夏は厳しいのにアベレージ下がったら尚更

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:30

    >>12

    エピもなんだかんだで強い馬は良血だぞ

    母父が訳わからないだけで母系はみんな優秀

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:35

    牡馬ならブラックオリンピアやエムズビギン
    牝馬ならミラージュノワールやイクシードとか今年は特に本命視されてそうな産駒が揃って秋以降にデビューっぽいから余計に日高系の産駒の未成熟さが際立つ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:34:47

    >>17


    特に今年はそうだよな。なんかデビュー急ぎすぎじゃね?っていうのが多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:35:35

    キタサン産駒ってそれこそ鍛えて強くなるってタイプに見えるから
    日高や中小の育成だとそこまで伸び無さそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:37:27

    イクイも夏デビューって言っても8/28で夏も終わりごろではあるから産駒の傾向的に外れ値はどっちかていうとクロワの方やな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:39:03

    >>13

    秋の東京を目指してるとは青本で言われてたね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:39:45

    なんか値段や価値あがるとリスク上がるクロスとか避けるようになって、それで勝てなくなる気がする
    ガイアフォース、アドマイヤマツリ、ピコチャンブラックとか結構濃いクロスあるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:45:16

    現2歳世代は当たり年だとは思うんだが
    とはいえ日高は前年度の影響を受けて早くに出しすぎじゃないって印象は否めない
    ビジネスだからまるで出さないってことも難しいんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:47:23

    >>2

    そもそもクロワデュノールは新馬戦の後成長痛で東スポ杯デブ化してたし、イクイノックスも東スポ杯の後は皐月賞まで走れなかった

    最強格の二頭でこれなんだから早めの血統じゃないよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:47:50

    >>23

    流石に酷すぎるからデビュー済みの面々には元々伸びしろ無いんじゃないかな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:51:27

    >>25

    そんなもんかねえ

    まあ現状デビューした産駒で良さげなのブラックチャリスぐらいだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:54:47

    >>16

    牝系単位でしばらく重賞馬0頭みたいな馬そもそも中央走らんから

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:55:42

    >>26

    育成段階で評価高い産駒全然デビューしてないからまあそいつらがデビューする秋にどうなるかだな

    ここまで結構新馬デビューしたのに上位人気になったのちょっとしかいないからお察しではある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:57:00

    >>15

    日高の割合が増えてからが勝負という意見は一理あると思うよ

    明かに種牡馬リーディング的にデバフ要素だからね

    実はキタサンはそこら辺を今まで上手く回避してたけどこれからは日高が増えるから結構踏ん張りどころではあるんよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:57:50

    日高産だけじゃなくザタイムハズカム、ブラックコーラル、チャリングクロス(坂東牧場産だが育成はノーザン)のノーザン社台系も撃沈してるから、産駒の特に7月までの早期デビュー組はもれなく買わない方がいい
    7月終わりまでの新馬戦での勝ち上がりは現2歳の2頭含めても全世代で6頭だけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:58:25

    クロワはそもそもキタサン産駒関係なく例外側...

    6月デビューでダービーって話題になってたし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:59:44

    そもそも去年までこの時期にこんな出てたっけ
    頭数考慮しても今年多くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:01:13

    >>32

    クロワの後追い狙いか、もしくは経験積ませたいのか

    そもそもの頭数増えてるのもあると思うけど、多い気はするね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:02:41

    生産者リーディングで見ればノーザン>超えられない壁>社台>>>>>その他だから

    社台ノーザン外の生産馬増えると微妙な馬は増えるしアベレージは不利になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:03:48

    実際今までと比べて社台ノーザンの比率がどれだけ変わってるかでだいたいわかるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:13:34

    ここまでデビューしてる馬ほぼ全て日高産だし日高がキタサン産駒を扱いきれてないんやろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:16:16

    別に今まで日高産のキタサン産駒が0だったわけじゃないぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:31:49

    >>28

    流石に秋デビュー組はお察しというほどではないと思うが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:51:42

    なんか日高が増えるとキタサンのアベレージ下がるとか言ってるのは
    54頭中ノーザンが11頭しかいない世代でも46%の勝ち上がりしてるデータを意図的に無視してるよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:44

    >>32

    はっきり言って例年に比べて異常に多い

    しかも仕上がってない日高産ばっかり

    社台系は例年通りの数値

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:59:19

    高いから早期に走らせて早期に回収しないといけないとか
    非ノーザン社台のキタサン産駒も高く勝ってもらうために実績が欲しいとか色々あるんじゃね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:01:37

    キタサンの場合は秋になったら有力馬出るから別に心配してない

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:03

    キタサンは産駒数増えても実力あるやつはだいたい秋からデビューってのが今回で分かりやすくなったように見える
    いや早期デビューして以降も台頭してくる産駒はそりゃいたら嬉しいんだけどさ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:24

    秋から出てもクラシック間に合う馬は間に合うんだからすげーよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:08:02

    >>44

    それは普通の事やで

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:25

    なんだかんだで中小厩舎中小牧場もまだ多い500万世代だとちゃんと育成出来てないのにデビューさせたり腕が良くない所からデビューも多いからね 本番は2000万世代よ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:56

    >>39

    社台の割合まで含めたら?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:18:00

    逆転の発想でこの時期に新馬戦を突破出来たキタサンブラック産駒を重賞で狙うのはどうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:18:43

    >>48

    ちょうど今日2着でしたぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:22:33

    >>48

    ファムマルキーズ

    ブラックチャリス

    牝馬ばっかだな

    この世代牝馬のほうが多いとはいえ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:24:13

    キタサン産駒の牝馬は…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:24:48

    今年の有力馬はトレセン入厩させてゲート試験合格して一回放牧させます秋デビュー予定ですが多い
    ノーザンは育成方針分かってるけど日高は今まで付けてなかったからノウハウが足りないんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:30:30

    数が少なかっただけで今までもつけていた定期
    キタサン特有の育て方があるとかも聞いたことが無い

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:42:54

    データ見れば分かるけど日高生産馬もアベレージは高いんだよね
    ただデビュー秋以降や下手すりゃ年明け以降とかでそこで勝ち上がって稼いでくれてアベレージに寄与している馬が多い

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:28:51

    >>54

    つまり日高系もいい産駒は普通に秋まで待つか3歳以降に期待ってことか

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:33:23

    ノーザン以外でようやってるイメージのガイアフォースとかもデビュー結構遅くなかったっけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:38:47

    >>56

    アイツはドウデュースと同じ新馬戦で9/5デビュー

    ガイアは新馬で骨折してその後戻ってきたのが3月の未勝利だったから勝ち上がり自体は遅かったけどデビューは早くも遅くもないくらい(ちなみにこの一週前にデビューしてるのがイクイノックスとウィルソンテソーロ)

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:23

    まあ来月後半ぐらいまでは2歳キタサン産駒は静観のターンや

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:59:12

    来週辺りから評判いい社台系のキタサンがぽつぽつデビューするからそれらの結果は気になる
    まぁ牝馬ばっかりだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:01:09

    イクイノックスも夏デビューではあるけど8月下旬にあんなヒョロガリで出てきたわけだから2歳夏に間に合ったとは言えない

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:31:00

    本命レベルの馬がゴロゴロ負けてんならあれだが、まだ出てきてないんでしょ
    なら全然いいんじゃねえかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:32:18

    >>61

    数増えて日高でも牝馬でも結果出してかなきゃいけない立場なのにそんなこと言ってらんないよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:34:32

    >>61

    殆どの種牡馬が本命は秋以降だからなあ

    とは言えキタサンは今まで実績はあるから3歳ごろにはもうちょっと仕上がってくるでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:39:29

    >>62

    別にそんな立場でもないだろ

    そもそも様々なところの牝馬につけて産駒数が増えようがキタサン産駒にとって2歳夏はまだ早いという傾向は変わらないんだわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:41:53

    結果出すもクソもレースに参加できてないレベルのカス仕上げで突っ込ませてくる陣営が多すぎる
    それで責められるべきなのは出走させた陣営側の方ではとしか思えん

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:54:06

    >>65

    今回はまあ日高側にわりと責任があるよねとしか言いようがない

    理由はあるのかもしれんけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:59:18

    >>66

    シルステの時と言い日高って極端なところあるからな

    0か100かみたいな戦略をやる印象がある

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:04:58

    この時期の非社台の中長距離馬ってとりあえずレース経験させとこみたいなノリで出てる印象があるのでキタサンがどうこうとかあんま関係ない気がするんだが
    そんでチャンスが来るまで月1ペースで出走する(成長待ちとかの理由がなければ)

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:06:59

    まだ本命級が出てなくて良かったと見るべきなのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:13:03

    >>69

    どの種牡馬も本命級はまだでしょ

    逆にそこら辺は他の種牡馬たちとあまり条件違わないと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:20:48

    >>70

    そう考えるとエピはこの時期に強いと言えるのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:22:06

    >>71

    エピは今のところ明らかに現2歳世代の成績が良いな

    エピ産駒がこの時期に強いのからなのかエピが一番豪華な繁殖をもらった時期だからなのかは分からんけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:28:28

    エピはエフ出て見た付けた世代が今だからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:58

    デビュー済みの見てきたけど500万に着ける繁殖か?ってレベルだなCPIとか酷いじゃないかこれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:35:52

    今走ってる2歳世代って22年種付けの時の産駒だからイクイノックスが東スポ勝ってたぐらいで他はぼちぼちみたいな評価だったような
    思ってるより早めに勝つ産駒もいるけど晩成気味だよねぐらいの

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:44:01

    >>74

    今までのキタサンが種付け料の割に凄まじい質だっただけだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:46:17

    >>74

    キタサンって現時点でCPI 2越えてるよね

    今の世代なんて種付け料上がり始めた世代なのにそんなにCPI低いの

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:27:47

    >>75

    つまりまだよく走るキタサン産駒についてそこまで把握しきれてないなかで付けたギリギリの世代とは言えるのか

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:41:20

    てか日高の繁殖が増えるってそういうもんだろ
    どうしてもノーザンや社台系の繁殖より劣るし育成面でも差がある
    秋口にデビューするような強い社台系の馬に当たらない様に早期デビューしがちだしそんなもん
    率とかの足は引っ張るし単純に数が増えるから悪い馬も増える
    ただ別に日高もふざけてる訳じゃなく何かの近親や中には母が元ノーザンとかもいる
    だからいい馬もこれから増えるでしょ
    決めつけるのも早いよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:44:25

    何だかんだ日高に絞っても毎年4割弱くらいは勝ち上がるから、単に急ぎすぎなだけだとは思うよ

    そもそも例年からして6月7月に勝ち上がる産駒なんて少なかったし、去年が色々おかしかった

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:45:58

    来年以降はノーザン社台の数とか、日高内でも繁殖の質はぐっとあがるから、今年の2歳世代は色々と過渡期なんだよな

    今年にしか見られない傾向とか色々ありそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:47:13

    >>78

    あまり走らないキタサン産駒の典型と言えるストキャ持ち(ジャコを除く)でもセレクトセールでいくつかいたりする

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:56:50

    >>2

    夏間に合ってたって言ってもイクイノックスとかほぼ9月じゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:05:16

    >>77

    CPIは既に実績ある牝馬をたくさんつけると高くなる。

    逆に新鋭気鋭の牝馬を沢山つけるとCPIは低くなる。

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:06:48

    >>80

    去年の結果だけ見るとかなーり早熟タイプに見えるしな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:12:46

    その牝馬の他の産駒がどれだけ稼いでるかだからイクイノックスにミッドナイトビズーつけたみたいなパターンだとcpiは影響しないんだっけ?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:14:08

    >>79

    日高系含めて産駒数が増えたうえであくまで秋を迎えてない現状ではここまでの三年に輪をかけて勝てない2歳馬のキタサン産駒が増えるってだけで

    別にそこから良い馬が誕生する流れまで絶たれたわけじゃないもんな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:15:10

    1000万・2000万世代はノーザン・日高関係なく産駒の質が上がるだろうしある意味でこの500万世代はその試金石の部分もあるように思う
    捨て駒とか言うつもりじゃ断じてなく

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:24:43

    >>86

    左様。

    AEIもCPIも一通りデータが出そろった後はともかく、牡馬も牝馬も現役の場合はそこまで信用できる値じゃない。

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:28:35

    >>86

    そりゃ競争能力と繁殖能力は別物だからね

    ダスカとアスコルティどっちの産駒欲しいか考えりゃわかるで

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:32:12

    >>90

    まあアスコルティだわな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:34:11

    当たり引けば勝てるのわかったんだから
    この時期に無理使いはしないでしょ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:39:15

    今の世代のCPIが低いというよりは、そいつらのCPIを上げるような産駒を期待されてるのが今の立場だからな。

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:44:32

    >>93

    そいつらのCPI上げられないと大種牡馬になるのは厳しい気が...

    まあまだ2歳の夏の段階なんで評価は保留だだが

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:45:53

    >>92

    この当たりがキタサンの場合大きいからな

    そんでアベレージもめちゃくちゃってほどじゃないが良い

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:46:37

    >>39

    >>47

    中央勝ち上がり/出走済で比較するとこんな感じか

    ノーザン 5/11

    白老   1/2

    社台   6/7

    追分   0

    そのほか 12/31

    合計   24/51

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:08:09

    >>96

    社台系以外の日高産キタサン産駒でも勝ち上がり率39%か

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:12:48

    >>97

    そう見ると今年もまだ焦る時期ではない…?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:08:34

    そのほかでも4割近いって普通に良いと思うが他の種牡馬はどうなんだ?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:05:14

    まだ2ヶ月しか経ってないんだから焦る時期じゃないのは当たり前よ
    陣営が焦って出走させてるだけ
    好意的に見ればレースに慣れさせると言えるけどまるで追走できない中経験もクソもないと思うが…

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:45:21

    >>99

    四年目まででカナロアキズナも調べた(キタサン四年目は途中なのでこれから変動あり)


    キタサン

    社台系 59/116 50.8%

    その他 64/143 44.7%

    すべて 123/259 47.4%


    カナロア

    社台系 126/251 50.1%

    その他 155/369 42.0%

    すべて 281/620 45.3%


    キズナ

    社台系 50/80 62.5%

    その他 175/387 45.2%

    すべて 225/467 48.1%


    率自体はあまり他と変わらんのではないかな

    ただ母数も社台の比率も全然違うのでこれからも数字の通りとは行かないと思うけどね

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:36:13

    >>101

    その3頭の中で社台と日高の差が一番少ないのがキタサンってのは実感に合ってるな

    日高のキタサンは妙にアベレージ高いイメージあったから

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:42:53

    暑さに参っている馬はどの種牡馬と言わず多いな
    たまたま有力馬に偏っているのかもしれん

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:56:19

    >>101

    全体における社台系とその他の比率だとこうか

    キタサンブラック

    社台系率 116/259 44.7%

    その他率 143/259 55.2%


    ロードカナロア

    社台系率 251/620 40.4%

    その他率 369/620 59.5%


    キズナ

    社系系率 80/467 17.1%

    その他率 387/467 82.8%

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:41:28

    日高産が増えてどうなるかって言われるのは重賞馬G1馬が現状ノーザン社台クラブ馬に偏ってるからじゃないの
    ダートならウィルソンとか芝でもピコチャンとかいないわけじゃないが

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:47:53

    >>105

    それはそう

    何故か6、7月のうちから走れないと失敗だと言いたげな人が急に出てきたんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:48:53

    >>101

    >>104

    これキズナって明らかに社台系の数字が良いのに社台から冷遇されてる様に見えるな

    まあスレチだからこれ以上は言及しないが

    ちなみにこの数字ディープやSSだとどうなんだっけ?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:49:57

    >>106

    まあコントレイルも通ってる道だし...

    キタサンだけが批判されてるわけではない

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:50:55

    去年の今の時点でクロワカルナバルピコチャンと重賞馬3頭デビューしてるからな
    特にピコチャンは日高産で7月デビューだし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:56:04

    >>104

    カナロアはこんだけ社台からバックアップを受けててもリーディングでキズナに勝てないのか

    キズナは種牡馬としてはかなり高いハードルなのかもな

    あと社台のバックアップ率の低さはキズナのG1勝率に影響してそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:56:37

    >>107

    4年目までの数字だからなこれ

    冷遇というよりも他2頭が顕彰馬なのにそいつら差し置いてただのダービー馬に最初からガチってる方がおかしい

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:58:31

    >>102

    そう考えると

    今さらだけどキタサン産駒って平等にチャンスを与えてくれる存在だったり?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:58:45

    >>111

    じゃあ直近4年だとどうなるの?

    そっちも気になる

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:59:00

    >>108

    コントは未知だったけどキタサンは既に夏は早いってある程度わかってるのに言われてるからな

    まぁ質が上がったからとか数が増えたからとか変に理由つけてるあたり察せるが

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:02:57

    それはそれとして競馬にすらならん程の仕上がりでデビューさせるのは如何かと思う
    今年のキタサン産駒そう言うの多い感じがする

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:06:56

    >>115

    それはそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:20:22

    >>96

    大変申し訳ない、カウントミスしてた

    「そのほか 10/31」だった


    ついでに牡馬と牝馬にわけてまとめてみたけど勝ち上がり率はあまり変わらないな


         牡馬 牝馬

    ノーザン 1/3 4/8

    白老   1/1 0/1

    社台   1/1 5/6

    追分   0 0

    そのほか 7/21 3/10

    合計   10/26 12/25

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:37:46

    こう思うとポストサンデーディープって遠いな
    大物って面だけならキタサンが超えてる部分ももあると思うけど
    伊達に種牡馬戦国時代じゃないね
    イクイノックスに生産者が期待する理由もわかるわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:42:42

    >>118

    イクイはイクイで完全未知な状況だからどうなるか分からんしな

    上手くいくって前提でキタサンに合わせるような価格にしてるとこあるし

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:53:14

    >>118

    サンデーはともかくディープはまず"最初からとんでもなく期待されてる"ってことが大前提なのでどっちかというとイクイノックスかなその枠は

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:53:48

    >>118

    キンカメがまず遥か高みだからな、サンデーディープの再来は国内外問わずレベチだわ

    まずはステゴハーツダメジャークロフネ級になってもらわんと

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:35:34

    >>117

    サンクス

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:24:14

    秋からが本番でしょう

スレッドは7/21 23:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。