- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:03:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:04:57
今年も1時間半なの?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:05:38
メインターゲットのちびっ子達が集中力が持つボーダーラインが大体90分程だからね
それより長くすると疲れちゃうし - 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:06:23
長いと飽きちゃうんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:06:37
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:18:20
平ジェネForeverが100分放映だったから絶対90分という縛りはないみたい
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:19:29
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:23:03
何が言いたいんや
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:27:48
あんまり長いと催すのよ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:31:30
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:40:07
ライダー単体、戦隊単体で映画90分ずつ放映して欲しいというのが理想
だけどそれは無理だからセットにしてるんだろうな - 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:40:10
じゃあ、戦隊ライダーよりドラえもんやクレしんの方が対象年齢上なの?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:43:37
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:46:05
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:47:21
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:47:27
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:49:04
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:49:06
よく考えたらネットで見ただけでソース不明の話だから消しました
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:49:34
>>16は、子供の集中力云々の理由についての話ね
なんか13が消えたんで一応補足
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:41
ミッドサマーもシンエヴァも辛かった
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:54
ほんとうちっちゃい子もみるから長いと下手したら面白くても途中で飽きちゃいそうなんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:56
戦隊の1時間半映画といえば199ヒーロー大決戦があるし絶対不可能ってわけじゃないんだよな
ゴジュウジャーは50周年記念だし単独映画で1時間半やって欲しい……仮にやるとしたら利益出せそうなMOVIE大戦の枠で冬休み辺りかな?
来週やる映画のラストで告知してくれたら良いなぁ - 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:51:53
しまじろうとかは映画中断してトイレ休憩の時間を設けてるな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:59:22
ゼロワンのREAL×TIMEは色々トラブル重なってイレギュラーにもほどがあるけど80分のちょうど良い長さで面白かった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:01:34
働き方改革だったかな?
それでMOVIE大戦無くなったから尚更戦隊とライダーを分けて放映する発想はないんじゃね - 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:56
シンゴジラ見に行った時に子供がヤシオリ作戦前に何か言いながら帰ってたから飽きる問題はどうしてもある
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:08:37
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:49
ただでさえ特撮ヒーローの映画ってアニメに押されて落ちてるしな……
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:14:03
あんまり言いたくないけどファン規模はライダーの方が圧倒的に戦隊より多いので収入の差が露呈するし、ライダー側も本来は来ない戦隊だけのファンの分を夏映画で計上できなくなるし…
お互い分けるメリットなさそうなんだよな - 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:32
分けると親御さんにもうライダーの映画見たから戦隊はいいでしょ!とかされそうだしな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:20:01
アベンジャーズエンドゲームなんて3時間やぞ
正気か? って思ったけど気づいたら終わったし満足感が凄まじかったしなかなか得られない体験だったけども - 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:22:10
仮に戦隊の単独映画やってもそれはいつの時期にやるのかって話だよな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:23:10
そもそもシン・ゴジラって子供向けじゃないから話が理解できなかったのでは?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:24:27
クウガから始まった平成ライダーが昭和から作風を大幅に変えたことで客層大量ゲットできたのは大きいよな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:29:07
戦隊30分は短いかもだけど短い分テンポよくてダレないし、テレビよりも派手な画が見れるしで割と満足感はあるけどな
長ければその分できることは増えるかもだけど別に映画の長さ=面白さとも思えないから夏映画に関してはこれでいいんじゃないかなと思ってる
欲を言えば夏映画と別で単独でがっつり見たくはあるけど撮影の負担考えるとな - 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:32:32
戦隊の長編映画をする時期っていつやればいい?子供達が映画観るように集まる長期休暇だけど
春休み:ウルトラマン
GW:戦隊vs戦隊
夏休み:ライダー
冬休み:働き方改革で消失
既に枠が無さそうだが… - 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:28
バイオマンの映画は45分あって戦隊としては長かったな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:44:30
冬休みなんて大人が多忙で連れていけませんもあり得るし、そもそも時間が長くなる以上にばらばらにするメリットがないんよ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:25
ライダーの冬映画は枠無くなる直前はあんまりヒットしてないしな…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:04:09
期間限定とはいえVSがその枠なのでは
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:04:17
ぶっちゃけ冬映画は働き方改革が理由って誤魔化してるけど普通に業績不振やし
- 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:40
いっそ劇場版やめてテレビに予算回そうず
- 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:11:39
嫌です
- 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:14:48
- 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:17:59
- 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:21:34
- 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:46
コロナ明けたら環境がアニメ一強に変わってたってとこじゃないかな。ジャンプアニメ映画というだけでもう数十億は叩き出せる環境になっちゃってた。
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:24:58
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:56
プリキュアは女児アニメの受け皿自体が少ないのもあって最近10億超えてるんだよな
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:29:04
で結局尺的にはアギトが60分じゃ収まらなくなったってオチまで含めて好き
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:11
個人的には夏はライダー単体、冬は戦隊単体でやってくれるのが理想
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:12
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:43:04
女児アニメはライバルがどんどん少なくなっていってるのに対し、男児は妖怪ウォッチとポケモンがなくなった代わりにジャンプアニメが強くなりすぎて勝てない。というかポケモンにも妖怪ウォッチにも実は勝ってない。
- 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:44:08
そもそも実写以外でヒーロー物が上手く展開できてないんだから先細りするのなんて目に見えてたやん
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:48:03
冬のMOVIE大戦が無くなった今戦隊の単独長編映画ができる枠はここしかないからマジでやってほしいわ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:00:51
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:47
戦隊が終わる頃には集中力なくなってしまうのか親御さんたちが注意してくれるけどお喋りしちゃう小さい子とかいる
普段のテレビ放送はCM挟むしライダー戦隊で一時間未満だからメインターゲットの子供たちからすれば同時上映で一時間半は長いのかもしれん - 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:51
おそらく潜在的な母数が違うんだと思うよ。某作品のおかげでアニメは市民権を完全に得たから……
- 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:10:24
鬼滅以前は売れるアニメ=コナンもしくは有名監督が作る芸能人声優のオリジナル作品だったからね…
- 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:27:42
そもそも特撮は市民権獲得失敗してたりこのアニメやマンガ全盛期なのに特撮越えるヒーローIP出てないから日本は以上にヒーローに厳しいんだよなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:30:54
- 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:36:05
- 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:36:56
自惚れんな
- 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:48:30
日本のヒーローって実写に拘ったのが失敗だったよね
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:17:27
特撮好きだけど映画化するアニメは作品として大抵当たりだからそんな勝てるもんじゃないと思うよ
勿論クソなのやオリジナルアニメもあるけど、半世紀やってるIPでそれと比べて勝ってる胸張るのは寧ろ恥ずかしくね
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:27:40
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:22:36
いつか戦隊の単独映画の枠ができるといいな…
- 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:26:45
- 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:37:34
そもそもニチアサは元々映画強くないからな。最高20億行ってなかったはず。
妖怪ウォッチは1作目が70億行ってるしポケモンは落ちても20億は行ってたから。 - 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:04:35
- 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:09:52
勝負することすら烏滸がましいと思わないのか?
- 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:20:39
そこでバカされたくないから結果出すができてないから特撮は市民権獲得に失敗するんよ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:23:02
正直ニチアサがニチアサである以上伸び代がないわ
それこそオールスター映画でもやらん限り - 74二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:29:15
そもそも日本って異常にヒーローに厳しいから創作の幅があるみたいな話が全然実感できんのよね
アメリカみたいにヒーロー映画も100億行く方がちゃんと見る目あるくね? - 75二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:40:56
実際戦隊ヒーローみたいなフルフェイスやスーツ着たキャラは避けないとなんて制約あったら自由度は低いよな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:45:22
そもそもニチアサやウルトラマンって独自の配信コンテンツやったりといくらノリや設定がアニメみたいでもアニメの勢いに乗りきれない・お客を逃してる所あるしな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:54:34
せめて日本がもっとヒーロー文化大事にできる国ならねー
ドラゴボやヒロアカみたいなヒーローがあるのにそれを認めない特撮オタはダメみたいな逆に特撮ヒーロー認めない論調とかなければニチアサも伸びるんだが - 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:11:38
- 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:12:19
ウケないことを客のせいにする底辺芸人の集まりみたいな空気になってて草
- 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:18:14
- 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:19:56
そもそもメインターゲットが子供なんだからMCUとかDCUと比べても意味ない。比較すんならパワーパフガールズとかだろ
それにMCUとかだってブランド育てて来たからヒットしてるんであってヒーローの見る目有るなしじゃない。何もない所からアントマンだしてヒットしたかどうか - 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:20:49
まあライダー単体80分の冬映画が業績不振で終わったばっかりだし慎重になる気はする
こう言っちゃあれだけどライダーが出来なくて戦隊にできるとは思えんからそっちも多分無い - 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:22:09
特撮ヒーロー系ってそれで評価されないされないって憂いたり現実逃避よくしてるからなー
- 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:57:51
大人・大衆向けヒーロー映画の枠は洋画に取られてるイメージだから滅茶苦茶売れた特撮ヒーロー系の漫画原作アニメの映画なんかやれたらいいんだけどね
- 85二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:01:43
- 86二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:12:28
- 87二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:15:51
まず恋愛映画しか見ない客はヒーロー映画見にこないからそんな経済効果は生まれません
- 88二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:18:00
シンウルトラやアベンジャーズが50億近くとニチアサの10倍売れてて経済効果なしはエアプ過ぎ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:21:52
定期的にヒーロー系盛り上がれないって議論にヒーロージャンルは売れない・いらないみたいな書き込みされるけどなんでなん?
人気ないもんを人気にするのがそんなに気に食わんのか? - 90二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:21:59
- 91二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:25:59
- 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:28:04
今の映画業界って元から売れた漫画や小説みたいに元から固定ファンが付いてる原作ありきで映像化したい所あるからそういう漫画や小説が皆無なIPって凄い厳しいんだよね
- 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:31:50
- 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:36:19
存在しないじゃなくてそもそも合格点に達してない物出したからツッこまれてるだけやん
- 95二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:52:25
漫画原作の特撮ヒーロー映画ってアンチ系のばっかり作られてニチアサみたいな王道はアニメには作れない気がする
- 96二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:57:07
時代もあるがシン○○は売れたのにライダーFirstNextがアレだった意味を考えるべきだろ
出来が良いのは当然として他の付加価値、シンゴジならエヴァの庵野と作品自体の出来に口コミ、これ以降ならシンゴジの庵野とシンシリーズのブランド化
対してFirstは監督も特撮ジャンル以外では知名度無いだろうし俳優も特撮畑がメインと外部に向けて作ってない。なのに恋愛要素増加とライダー的演出減らしてるからメイン層にもあまり響いて無かった
一般的評価とか大ヒットレベルの売上作品作るならまず多くの人の目に触れる座組から作らないと
ヒーロー作品の地位向上なんてそこからだよ - 97二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:59:29
- 98二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:00:07
ライダーの上映分を5〜8億くらいで買い取ってもらって鬼滅流した方が儲けが多いんでねぇの
- 99二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:03:36
そもそも売れないジャンルはさっさと切り捨てって輩はなんなんだかな
- 100二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:07:15
- 101二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:11:53
- 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:14:16
鬼滅なくても5億行くか行かないかがライダー映画なんだからゼッツが大躍進するとかない限り4億ギリ行くくらいまで落ちる可能性がある
- 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:14:41
夏映画をやるにしてもネタの引き出しがね•••
今年のガヴはなさすぎてパラレルワールドにしちゃったし
無理しないで本編に力を注いだ方が懸命かも - 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:14:53
ただ鬼滅に関してはガチの世界的コンテンツな上別に実写とか有名俳優いるから対抗できるブームでは無いから、東映がどう見るかによるんじゃない
- 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:16:14
頑張れば来年再来年と続けてやりそうだしここで半分に落としましたとかだとやばい。
- 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:18:48
- 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:22:45
- 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:24:28
劇場って形がニチアサと相性もう良くないのかもね
- 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:25:47
ぶっちゃけ去年は風都探偵のアニメやれたからいいけど今後はライダーの冬やVシネはみんな配信でを覚悟した方がいいな
- 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:28:21
確かにそれが不満なのは分かるけどね…こういう時にいっぱい稼ぐからこそ映画館が潰れずにいてくれると考えるとともうこれはしょうがないと思うんだよね
- 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:29:03
- 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:30:34
普通は平日とか全然人こないだろうし有給取ってまで見にきてくれる鬼滅を優先するのは当然なんだ
- 113二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:35:23
この間別スレで言われてたけど今年に関してはスレ画や同日公開のF4なんかは最低でも公開1週間以内に行かないとマジで観る機会自体を逃しかねないからな
- 114二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:36:01
まさかライダーの冬映画があんなに売れなくなるとはな…
- 115二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:38:35
8月はピクサーとクレしんの映画もあるしその客層もゴッソリ取られそう
- 116二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:39:47
映画館だって本当は全スクリーン鬼滅にしたいだろうけど仕方なく他を上映してるレベルだもん。
総集編で何十億の興行収入で、平日でも満席になって、歴史的なオープニング成績を叩き出せる化け物よ。
200億はまあ行くでしょう、300億いったらいいねと思われてるの頭おかしい。
- 117二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:41:06
- 118二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:42:06
8じゃなくて6だった
- 119二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:44:29
お前の気持ちなんて知らんがな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:53:55
逆にマンガやアニメが苦手な話タブー扱いよね
玩具の売上なんかは鬼滅もうニチアサには勝てないし - 121二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:00:37
ごめんマジで何の話してるか分からないから文章推敲して
- 122二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:08:49
普通に特撮スレだと
オモチャの売上はアニメよりニチアサのが売れてる
変身ヒーロー系はマンガやアニメが苦手
この辺りは事実だけど無理な反論や映画とかの売上の話みたいに頻繁にはせずに避けたりする光景よくあるやん - 123二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:14:43
- 124二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:14:47
しかしシンユニやって少しは特撮ヒーローも認知されたかと思ったらこれとか残念やな
- 125二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:19:43
コロナ前なら確実にやってたね
- 126二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:20:49
玩具売上でマウントとりたいならせめて鬼滅じゃなくて販促系アニメ引き合いに出せよ…
- 127二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:36:02
でも特撮がナンバーワンな所は実際注目されない事が多い気がする
- 128二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:45:41
- 129二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:01:59
それでも当時はウルトラ・ライダーのテレビシリーズのリピーターが増えたみたいに盛り上がったのに…
- 130二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:03:40
特撮唯一の武器のオモチャまで負けたらもう本当に立つ瀬がないな
- 131二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:11:45
そもそも他のサブカルなんてドラマ・漫画・アニメ・小説と多種多様にやってるのにヒーローだけは特撮しかやれないのが不思議
- 132二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:12:43
- 133二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:17:40
- 134二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:20:26
- 135二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:25:21
☓ヒット◯文字通り空前絶後の超ヒット
- 136二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:26:36
- 137二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:26:46
それで出すならニチアサ映画だって日本じゃ不利な所でやりくりしてる分を加算しないと成り立たなくね?
- 138二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:28:25
普段アニメ見ない様な人間も見て見てなかったらまだ見てないのとか言われる作品と比べられるのはキツイわな
- 139二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:29:40
これって、同時に2本放映するから間に休憩がないってことか?
俺のムッスコだったらライダー半分まで行ったと思ったら「もう飽きた」って言い出すぞ - 140二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:34:12
- 141二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:35:03
漫画はまだしも小説はヒーローものの媒体として弱すぎるわ
- 142二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:37:06
- 143二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:42:16
ライダーの映画は平ジェネforeverくらいじゃないと見に行く気にはならん
- 144二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:44:37
- 145二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:44:45
鬼滅と比較するならまず世界規模のウイルスパンデミックが土台にないといけないって時点で再現性が無さすぎるからな
- 146二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:47:05
ここでも過去作とかの比較スレがよく伸びたりするからね
- 147二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:51:30
戦隊30分、ライダー60分を連続だね
戦隊とライダーの間にちょっとしたミニアニメとかが入ることはあるけど一部の子供向けみたいにトイレタイムみたいなのを設けたりはしてない
ので、ライダー興味ない子だとそわそわすることもあるね
- 148二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:23:15
- 149二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:26:02
グリッドマンみたいに特撮ヒーローのアニメリメイクとかを頻繁にやってくれたりしたらいいんだけどね
- 150二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:29:37
- 151二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:29:42
なんなら特撮やアメコミにはない変身ヒーローに挑戦とかしてくれればいいんだけどねー
- 152二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:32:56
- 153二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:40:37
でも頼みの綱の特撮がこれ位不調なら特撮以外で変身ヒーローの魅力を伝えるシリーズとか欲しい
- 154二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:44:50
まぁちびっこ最優先の時間なのは然るべきと思う
……戦隊側のOVAやTTFC増やせない? - 155二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:51:17
- 156二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:03:09
それでヒーローオタは厳しすぎるって的外れな叩きされるんだろねー
- 157二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:05:39
これが残念過ぎるんだよ、ましてや特撮でもやらかすし
- 158二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:09:14
仮に特撮アニメ化して人気になったとしても人気の理由の大半はそのアニメのキャラで特撮要素自体はあまり関係ないだろうし
- 159二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:14:42
少なくとも変身ヒーローキャラの設定や描写で盛り上がれるなら俺はそれでいい
- 160二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:17:12
少なくとも今のニチアサしか変身ヒーロー物がない状態より特撮アニメあった方が百倍はスーツとかの変身後の話題ありそう
- 161二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:24:55
正直、今年にニチアサ映画は収益一億切って来年から劇場版はサブスクでされたり時期ズラされても驚かない
- 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:26:41
- 163二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:29:18
グリッドマンと時はあにまん盛り上がってたから説得力ないですね
- 164二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:57:03
なんかちょくちょく風都探偵やってたけどイマイチだったから意味なしみたいに言う人いるけど、じゃあ今まで通り特撮一強にすべきかいっそ特撮ヒーローが消えるの受け入れろっていいたいんかね
- 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:04:08
そもそも東映的にはライダーのヒットできる要因全て特撮に回したい考えだから風都探偵の映画がやれた時点で特撮ヒーローもアニメでやってって意見が多い証拠やぞ
- 166二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:13:58
でも風都探偵みたいなことは脚本家と人気と作風的にWしか無理だと思うよ。
三条さん元々ダイの大冒険の原作者だし、Wは話が無限に続けられる終わり方だったから。 - 167二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:26:49
つまり特撮を受け入れらずにわざわざグリッドマンや風都探偵みたいにしてっていう一般人がワガママ過ぎるだけじゃね?
- 168二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:31:31
日本人なんてワガママやろ、せっかく特撮ヒーローなんて金かかる物をライダーは25年、戦隊50年近くテレビでやってくれてんのに盛り上がりきれてないんやし
- 169二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:36:18
売れないのを客のせいにし出したら終わり
- 170二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:37:41
- 171二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:54:30
そもそも日本の特撮って大分ヤバいんだから終わってないって考えのがヤバいでしょ
- 172二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:56:59
ニチアサ好きな人もライダーや怪人パート削って役者同士のやり取り増やして欲しいなんて意見も増えたりあにまんでスレ立って盛り上がってて凄い終わってる感あるしな…
- 173二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:07:56
ぶっちゃけイメージよくなった所で特撮物の視聴率や興行収入とか変わんなくね?
- 174二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:49:25
結局ニチアサなんてアンパンマンや遊園地の着ぐるみと扱い変わらんからなー
- 175二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:19:19
逆に日本のヒーローって何すればジャンプのバトル物みたいな扱いされたんだろ?
- 176二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:35:37
- 177二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:38:53
- 178二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:54:47
- 179二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:09:48
SSSS.GRIDMANみたいなやつは作れないんだろうな
- 180二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:13:04
むしろ変身ヒーロー物のアイデアあるなら漫画にすればヒーローも怪人も作者の理想通りにできて本来は相性最高なんよ
- 181二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:17:07
ライダーのような等身大戦闘よりもウルトラマンのような巨大化戦闘のほうがアニメ向きだよね
結局等身大ならジャンプの戦闘アニメでよくね?となってしまう - 182二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:18:33
だからロボットアニメが沢山作られたんやね
- 183二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:25:20
こういう時日本のヒーローは人気だって言う人皆無な不思議
- 184二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:29:46
- 185二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:35:59
ただ安定があまりにも低いのと舐められやすい土壌なのがねぇ
せめてアメコミ映画みたいな立ち位置になれてれば - 186二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:36:01
こういう時にウルトラマン挙げないでどうするんだ
- 187二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:47:38
上でも言われてるけどかけてるお金が違うからねぇ
- 188二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:07:34
無理に頂点目指さずコアな人気でやっていくのもありだと思う
そうやって人気を続けてるシリーズとかあるし - 189二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:15:24
というか鬼滅が子どもにもウケているのが異常なのでは
もともとDBやワンピといった存在がいたがそれらは特撮よりもう少し上の小学生以上の層にウケていたから特撮を見る層とはあまり被っていなかったと思う
3~6歳は特撮、6歳以上はジャンプという区切りを簡単に超えてきた - 190二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:49:27
- 191二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:52:38
ぶっちゃけ特撮の未来暗すぎてニチアサ以外でも変身ヒーロー安定してヒットできる土壌欲しくなってきた
- 192二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:03:32
- 193二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:38:39
- 194二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:55:15
なんなら戦隊はコナンと同じサンデーで連載されてたぞ
- 195二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:01:14
- 196二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:04:57
え!?アメコミって日本でそこまで行ってるの、すごっ
- 197二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:17:44
なんというかもっと特撮のびねぇかなと
- 198二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:22:11
やっぱ日本人にヒーローは早すぎたんよ
- 199二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:24:05
確かにな
- 200二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:25:08
とりあえずそろそろ日本も変身ヒーロー物で盛り上がれる様になろうぜ!!