この絵がAIと聞いてもう何も信じられない

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:23:43

    もう見分けるの不可能でしょこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:24:39

    使いまわしはするけど一日置いて今日のところは違う画像でやるのがプロだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:25:34

    しいて言うなら背景がよく分からんくらいやね
    で、なんでこのスレ立てたの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:25:45

    手と目にかかってる髪が変だからまだ分かりやすい方だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:26:24

    シチュ謎すぎるしよく見たら腕ぐっちゃぐちゃなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:26:37

    むしろこれはわかりやすい方では?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:27:23

    目にかかってる髪の毛変か?
    こういうのよくあるでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:27:33

    わかりやすいが

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:27:41

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:27:47

    尻が漏らしたみたいな形になってるからちゃんと見ればまぁわかる


    それはそれとしてなんでこんなスレ立てたん…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:27:51

    リビドー感じない小綺麗なだけの絵柄はだいたいAIだと思っていい
    そのうち「AIかと思った」が愚弄として使われそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:28:00

    >>5

    たしかに腕酷いけど万バズ取ってる絵師でもデッサン狂ってる人ちょこちょこ見かけるからなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:28:16

    別に真贋鑑定士でも無いから見分ける必要ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:28:25

    でも練習中の人が細部は誤魔化したって言われたら納得しちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:29:23

    >>7

    やるかやらないかで言えばやる

    個人的には眉毛のほうが違和感がある

    描く手順として眉毛から描くなら髪の上に浮いてもいいし、表情を分かりやすくさせるためにあえて強調して描くことはあれど左右で前後が違うのは意味が分からない

    そういう風にしてしまうことはもちろんあるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:29:51

    「ボクは絵に込められた”思い”のような本質的なものを見抜く審美眼がある」みたいな自己愛で自我保ってるやつはこれからどんどん恥かいては後戻りできなくなっていくだけだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:30:26

    >>11

    もう使われてるでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:33:34

    絵柄パクで叩いてるんかと思ったら、パクられたっていう元の絵師が誰かすら意見が分かれてる(そしてその状態で叩いてる)という斜め下で笑った

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:34:33

    スレ画描いた(笑)やつの態度がksなのも相まって過激化してるイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:34:41

    >>18

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:36:14

    ぶっちゃけ◯◯風と開き直ってタグになったら好みの絵柄で探しやすいんだけど
    ◯◯になった人はブランドも付くでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:36:26

    ドロンタビとanmi辺り混ぜてんのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:12

    こういうAI絵判定って人間がミスをしない前提だからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:36

    うんこ漏らしとるやん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:37:58
  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:38:05

    >>23

    自分の首絞めてるよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:38:30

    肩も骨格死んでるし分かりやすい方だな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:39:42

    見る側からしたら言ってくれたらAIとして割り切って見るのに隠したがるのなんで?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:39:50

    >>25

    カテロンダリングの再放送かよ

    規約違反だな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:40:22

    画面における骨格的正しさは直観的な良さとは必ずしも結びついてないってことやな
    まあ特撮とか漫画なんかだと割と昔から常識ではあるんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:41:40

    あんまり骨格やら迷い線やらで叩くと手描き側もしんどいぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:41:45

    >>28

    面倒なのに絡まれるってのをこのスレが現在進行形で証明してるな

    AI絵ってだけで絵の先生(笑)が湧きまくるんやぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:43:31

    背景と人物の目がショボいからいかにもpixai無料コース作で、プロンプトも最低限の基本しか入れてねーなー
    て感じの絵やん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:44:11

    大先生ワラワラで草

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:44:53

    >>32

    うわでた

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:45:04

    無料でこれだけのものを作れるってAI技術も進歩してるねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:45:16

    >>30

    アニメとかでも迫力出したいシーンはあえてパース無視することあるんだっけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:46:12

    スレ画は流石にAI絵って分かるだろうに
    描いてない人はわからんのは当たり前やけど描く側ならひと目でわからん?ってなるタイプ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:46:43

    ぶっちゃけタグかプロフにAIって書いてくれたら全然OKなんだけどな
    デカい声で言えないけどAIイラストもすきよ俺は

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:47:41

    >>37

    あるね

    パース効きすぎててこの腕長すぎひん?

    とか

    ここの武器の形どうなってんねん!

    みたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:47:57

    アイマスのキャラか
    これは公式って流したりされたの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:48:03

    >>38

    別に「分かる人には分かる、俗人には難しいかな?」って選民意識に手描き業界が向かっていきたいなら止めやせんけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:49:29

    >>1

    ・うんこ漏らしたみたいに謎に膨れてるパンツ

    ・←眼の中に変な黒線

    ・ チョーカーから髪の毛と思しきが生えてる

    ・後ろ髪のハネがたまに輪っかになってる

    パッと見でもこの辺が✕

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:06

    >>42

    俗人には分からないかな?って煽りに見えてるのか…

    普通に描いたことない人(未経験の人)は分からないのは当たり前だろう……って言いたいんじゃないんか上の人

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:17

    >>42

    そこまで露悪的に受けるのもはや才能だな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:47

    他人が直観的にいいと思ったことに、「これはここが破綻してる、まあ絵描きじゃないと分からないか」とケチをつけようとするような態度が他人から好かれるわけないよねっていう
    ケチをつけてるのは絵だけではなくて「その絵をいいと思った他人の感性」って自覚がないんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:51:05

    背景ひっど…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:51:12

    AIじゃない絵をうっかりAI扱いしてボコボコに罵っても「こういう状況にしたAIが悪い」って言える以上
    こんなのわかりきってるじゃんwってイキり得だからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:51:22

    >>42

    絵師に対するコンプレックスが見え見え過ぎる……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:51:27

    >>42

    大丈夫、お前を煽る人はここには居ないよ

    そんな色眼鏡掛けてたら火傷しちまうぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:52:38

    >>46

    これをケチを付けてると見る感性が怖い

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:53:22

    いつも思ってんだけど「コンプレックスを感じてる」って相手にレッテル貼るのって選民意識じゃなかったらなんなんだろうな
    劣等感感じてるんだろ!って相手に言うの、「こっちが上です」という宣言じゃなかったらなんなんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:53:37

    絵描きの俺には見抜けるって匿名で言われても信用できないよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:31

    絵師よりも絵師の周りの儲の方が多いことを忘れがちなのは笑えるね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:38

    まあ匿名掲示板なら後出し孔明し放題ですからね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:02

    >>52

    いやはたから見たらコンプレックス感じてないとこういう受け取り方はしないやろって反応をしてるからでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:02

    反AIに手描き絵師の描いたイラストを粗探ししまくってこいつAI生成使ってますよって言ったらどうなるんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:02

    割と>>38は嫌味っぽい言い回しだなって思うけどな

    どちらかというと絵を描いてるわからない側に対してだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:07

    謎空間すぎる…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:18

    絵師が主に相手にするのは絵を描いてない人なのに絵を描いてる人なら分かった所で何になるんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:36

    >>55

    事後孔明を後出し孔明って言ってる人初めて見た

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:38

    >>52

    あれだけ劣等感ましましの文章で流石にそれは通らんて……

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:41

    AI絵なんてなんぼ叩いても傷つく描き手は存在しませんからね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:45

    >>57

    もうすでに反AIが自分からやった後だよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:56:04

    >>38

    かかげみたいなこと言うやん

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:56:43

    生成AIってリボンとかフリルとかいつまでたっても下手やな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:56:47

    >>64

    >>57

    この会話>>25に貼られたスレでも見たな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:57:07

    >>63

    待てよ、アニちゃんが傷付くんだぜ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:57:10

    >>38

    絵を描いてても分かんねぇ奴は絵師じゃねぇってか

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:57:29

    フリルって描くのまじめんどいよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:57:45

    背景キモすぎて吐くw

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:58:07

    >>68

    誰だよアニちゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:58:29

    知識がある人は分かって無い人が分からないって言ってるだけなのに選民意識って思うの怖過ぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:58:34

    AI流行ってアナログの人が評価されやすくなったのだけは好き

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:58:46

    >>18

    トレパク警察ですらパクリ元を示した上でやってるのにそれ以下で草

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:58:52

    >>68

    Aniとやらは架空の存在なので…

    ほら生成AIでポン出しする児童ポルノと一緒でさ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:59:56

    >>69

    上で言ってる絵を描く人ってのはそういう発展途上の人じゃなくてある程度の修練を積んだ人のことなんじゃね

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:01:25

    >>73

    それが選民思想って奴では……?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:01:41

    骨格を正しく、背景を丹精込めて描いたとしてもバズらん絵はバズらんし、それらが破綻しても大勢の感性に刺さる絵はバズるってだけの話やな
    この辺深堀するとどんなに頑張って描いた絵でもネタツイ的な落書きにバズで負けるっていう辛い話にもなるんだけども

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:02:45

    >>65

    かかげ先生はあにまん民だった……?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:02:53

    >>70

    前に某エロソシャゲでこれAI生成じゃね?ってざわざわしたことあったんだけど

    その時自分は明らかにスカートのフリルが横と前で構造変わっとるやろみたいな描き方が気になった

    あと装飾のリボンも見ててなんとも美しくない形状だったの良く覚えてる

    学習元が自社絵とかその辺クリーンならならまぁうんって自分は思っんだけど、でもお出しするなら細部も可愛く修正してくれよと思ったな

    見る専でもなんこれってなる時はある

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:02:55

    絵を見てる大勢は絵の知識なんてないんで、それが評価されたいなら何でもアリのインターネットじゃなくて絵画コンクールで頑張ろうな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:05

    AI関係の話は客の方見ずに放ったらかしで過熱してる風潮はあると思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:07

    >>77

    「描く側」とは「ある程度の修練を積んだ人」を指す言葉であり「発展途上の人」を指す言葉ではない、と

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:49

    選民思想の絵師と被害妄想拗らせた絵師の虹色界隈でやんす

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:04:09

    >>81

    対魔…?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:04:52

    ぶっちゃけ何がダメって権利関連で悪いのと
    ポンと絵が出てくること自体への拒否感をごっちゃにしてんのが駄目なんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:18

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:39

    顧客が本当に求めているものって奴だね

    AIでも人間でもええねん、パッと見でえっちで可愛くてえろいなら人でもロボットでも変わらんねん

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:42

    費やした労力と評価が比例しないなんて絵に限らず当たり前に起こることなんだから仕方ない
    AIがどうのこうの言ったって何を今更としか

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:06

    >>87

    権利関係指摘すると自分らの二次創作全体に飛び火するからそっちでは責めれず

    批判するためには訳のわからない理屈を持ち出すしかなくなるという

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:08

    >>86

    違う、逆にそっちは詳細知らない…なんか無断で使われてるってガチ目にヤバい揉め方したのは知ってる

    可愛い系の絵柄で昔からあるブランドのとだけ言っとく

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:07:05

    >>86

    絵師が描いた覚えのないイラストがガチャキャラのスチルに実装されてたんだっけ?

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:08:10

    ふたばで全く同じことやってるんであそこから漏れ出てきてるみたいですね

    二次元裏@ふたばこの絵がAIと聞いてもう何も信用できなくなった「」は見分けられてる?img.2chan.net
  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:08:30

    Xでバーッと流れてきてパッと見で良さげならいいねをする、それが我々消費者なんです
    絵師の皆々様には申し訳ないけどパッと見でえっど!!!!!!!!!ってなったらいいねしてしまうんですよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:09:13

    絵描きはAIを見抜けるというのは女性は胸を見てるのを100%気づくに通ずるものを感じる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:09:38

    >>93

    ヤバすぎでしょ

    え、それは大丈夫だった奴なん???

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:09:44

    >>93

    描いた覚えのない絵が追加されてた上にレアリティを勝手に変更された感じだな

    その後外注していたこと、背景にハングルもどきの看板があって「生成AIじゃね?」って説の信憑性が増した

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:10:58

    手描きすらしてない人間が「描いてる人にはわかる!」とか叫んでることもあることは頭に入れておきましょう

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:06

    >>93

    なんなら過去の絵師たちの絵柄を完全に模倣するカメレオン絵師が入社したよ()

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:49

    >>1

    右眼の虹彩が髪を貫通してるけど、普通はこうはしないんじゃないかな

    広みたいに髪が細そうな茶髪?なら、髪を透けさせて眼をしっかり描くか、髪の色できっちり塗り切ると思う

    ついでにカーテンを掴む指も変かな、スパスパの実の能力者になっちゃってる

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:01

    描いてるならわかるって主張するならせめて自分が描いてる証拠を見せてほしいんだが
    どいつもこいつも自称絵師の裏垢ばっかじゃないか

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:26

    >>77

    お、選民思想!

    上手い人以外は絵師じゃないてっか!

    正体あらわしたね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:37

    >>96

    AI絵を見逃しても誰も教えてくれないし、手書きをAIと間違えても誰も訂正しないからな

    そういうコメントも、大抵マスピ顔やLoraやモデル弄ってないイラストのイメージしかない

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:13

    >>96

    じゃあ割と信憑性あるんじゃないすかね…

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:28

    この絵から分析するとしたら、「この絵のどこが駄目か」ではなく、「バズってるわけだからこの絵はいい、ではなぜ大勢からいいと判断されたのか」と分析する方が精神衛生的にもいいんじゃねぇの

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:56

    >>100

    はえーすっごい

    やっぱ人材って奴は何処かからか生えてくるもんなんだねぇ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:14:15

    >>106

    せやな

    結局描くことでしか絵師は評価されんのやし

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:15:25

    >>106

    うむ、ハウダニットや

    んでそれを上手いこと自分の絵に落とし込むんや

    なんならAIくんに候補をいくつかピックアップしてもらってそれを資料にするのもよろし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:15:39

    骨格が歪でも、背景が無茶苦茶でもこの絵はバズったわけで、じゃあそれらのマイナス要素を吹き飛ばす加点要素はどこか?とならないのは絵描きだったら向上心が足りない
    結局技術一本だと上には上がいるわけだからね…

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:32

    >>109

    AI使ってんじゃねぇ👊( ¨̮💪)

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:33

    悪いとこ探しではなくいいとこ探しをする、ってのはまあ絵以外でも言われるやつだな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:57

    タフカテのやつだけど対魔忍の不祥事の話は当該絵師のポストも交えて話されてるスレあるよ

    スレ画乗っ取りのもあった気がするけどスレタイ忘れた

    対魔忍RPG…聞いています|あにまん掲示板ユーザーだけでなく絵師のことも裏切っていると謝罪で行ったことも全て炎上に油を注いでいるだけだとbbs.animanch.com
  • 114二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:17:57

    >>113

    まさかの詫びキャラで炎上してて笑った

    全方位にガソリン撒いてるやん

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:18:54

    絵を描かない人には破綻が分からないんでしょじゃなくて、絵を描かかない人はどういった点見てるんだろうだよな
    それこそ商売相手が誰かを見定めるべき

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:19:27

    >>114

    しかも被害に遭ったの年単位で対魔忍専属で描いてくれてた人だからな

    印象が悪くなることしかしてない

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:20:21

    逆に自分完全見る専だけど、冷凍食品をレンチンって別に自分でそれ作ったとは全然思わんし
    そんな感じであくまで生成AI創作物って既存作のコラージュなんだし、AIなんとか師って概念普通に怖いと思ってるよ
    AIで遊んだとかならわかる、でも創作ではないやろ…って

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:21:42

    >>117

    心で描いてるから……

    この絵柄になるまで頑張って試行錯誤したし……

    なにより元絵師よりこっちの方がエロで稼げるし……

    購買者は沢山居るし……

    かゆ……うま……

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:22:29

    これたぶんAIじゃないオチだろ
    耳とか手が異様に偏ってるって?
    うん だからこそ手書きだよ
    この絵師そんなに叩きたいのかよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:22:43

    >>117

    既存作のコラージュというのがまず間違い

    仕組み的には全く違う

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:22:47

    これみるとSNSでバズるなら顔が一番重要って理論を実感できる ワシらみたいなパンピーは細部にノイズいっぱいあるとか別に気にならんもんな

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:23:03

    >>109

    そこでAI使うのはありなんだ?

    ならAI絵も許してくれよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:24:05

    >>119

    せやけどオカンが言うにはメディア欄の過去絵が典型的なAI絵ばっかなんだよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:24:35

    >>120

    Diffusionモデルが何やってるかとか正直勉強してもよくわからんわ テキスト生成AIのTransformerの方はわりと納得するんだけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:25:05

    幼稚園児の落書きをいい感じに出力しなおすAIも当人に技量が蓄積してるわけじゃないからなんかしっくりこない

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:25:34

    小難しい技法とか細部のなんちゃら言われても分からんのや
    なんかええなーぐらいでしかワイらは見てねぇんだわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:25:58

    初期のAI絵で「キャラの絵と背景の作画カロリーが同じで美麗ではあるけど全体で見ると微妙」ってのがあったけど、その逆で「キャラの面や特徴がとても良く表現されていれば、その周囲(要はオマケ)のクオリティは一定水準超えてれば細かい部分を見てる側は問題視しない」ってことなんだろうな(これで作画コストかける部分間違えるのがいわゆる完璧な陰影をつけた1セント硬貨ってことなんだが)
    ウマ娘だったか、顔のグラは皆見るからポリゴン数使うけど、体の方はパッと見だとそこまで気にならないからポリゴン数的には割と省エネみたいな

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:26:03

    ちなみに絵師的にはこの絵の不自然な箇所のレタッチって難しいスキルなの?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:26:04

    >>123

    ほなAI絵師やん

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:27:29

    >>123

    URL お願いします

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:31:35

    なんだったら一番表現したいところ以外は敢えて手を抜くことでその部分を際立たせる、みたいな手法ってなかったっけ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:31:47

    じゃあAI以前の手描きはどうだったかって言うと、それだって小綺麗だけどイマイチとか
    よく見ると荒いけどなんか勢いがあって良い絵って評価あったしな
    てか人力こそ破綻もめちゃくちゃあったし

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:32:00
  • 134二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:32:53

    なんか炎上済みの人っぽいな
    AI絵をしれっと削除したらしいとか何とか

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:32

    パンピーなので全然分かんないや
    でもいいねは押しそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:44

    とりあえず著作権侵害で通報したわ

    引用元出すのが遅かったからな

    >>1は規制されとけ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:34:19

    >>133

    想像してたよりメディア欄がAI塗れでダメだった

    真っ黒じゃんよ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:35:01

    引き算的な描き方だとしてもこんな謎空間にわざわざ立たす意味がわからねえ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:35:37

    >>137

    AIなの?分からん

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:36:17

    >>133

    あーこの人か

    この人AIってバレて炎上する度に絵を消すんだけど後でしれっと上げ直したりして素知らぬ顔してるから怖いんだよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:36:47

    炎上した理由は「AI絵だったから」ではなく「パクられ元が特定の誰々と断言すらできない状態で絵柄パクと難癖付けられた」って>>18に書いてあるやろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:36:54

    いつ頃か覚えてないけどスケッチブック並べて「これだけデッサン練習してます!(中身見せずポスト削除)」みたいなことやってた人だっけ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:38:36

    3/18の絵の腹の紐…
    こういうデザインでもない限りAIだろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:39:15

    >>141

    それは今回やろ

    前にも何度か炎上してるんよこの人

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:39:23

    なんにせよ素人には判別不可だな
    そして顧客の9割は素人なんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:40:10

    絵柄パクなのが駄目というかAI絵なの隠して投稿して指摘ポストは全部非表示&ブロックだから騙す気満々なのが問題
    最初からAI絵ですって出しとけば誰も話題にもあげないよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:41:33

    フリーレンは作者が生成AI嫌がってるんだから出すなよマジで
    これだから生成AIカス嫌い
    小学館に通報しとこ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:41:33

    AI絵見たくないしブロックでサヨナラしたいから明記してくれた方がありがたいんだけどな
    反は明記しても叩くからとかどうでもいいから

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:41:39

    >>144

    あ、そうなん?

    ちなみにその前回の炎上とやらで食われた絵師は特定できたん?

    それなら教えてほしーわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:42:22

    別にXは生成AI使用を明示するよう定められてるわけではないから、X内なら言わなくても問題ないやろ
    そして今回話題になってるのは「AI絵だから」ではなく「絵柄パクと難癖付けられたこと」だからAI絵と明示していたら話題にならなかったは大分怪しい

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:44:08

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:44:25

    誰も!リプ欄ですらパクられたという絵師の名前が一致しないのである!

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:20

    >>149

    横からすまんやけど前回から言われてるのはドロンタビ先生かな

    先生の画風が強く出過ぎてるからその炎上からは他に似た絵師を食わせてるからか誰かわからなくなってるんよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:47:11

    >>149

    かにかま…

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:47:19

    複数名を混ぜたパクられ、それだとパクられ元が特定の個人と分からないのに絵柄パクって叩いてるってことにならんか…?

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:47:45

    そりゃひとつの絵師から抽出したらすぐバレるもん
    軽くエッセンス程度に他絵師も食わせてる特徴を濁すのは当たり前だろ?
    これがプロAI絵師とそこら辺の木っ端AI絵師の差ってやつかなぁ
    この差を付けると付けないじゃいいねの桁が変わってくるからここが本当に大事

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:48:23

    100歩譲ってもせめてパクリ元が満場一致になってから叩けや

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:49:10

    >>156

    釣るにしても雑すぎ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:50:00

    絵柄パクで吊るすってだけでもかなり因習村とか学級裁判なのに肝心の罪状すらガバガバとか救いようがないだろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:50:22

    >>156

    なんか普段からAI憎んでないと出てこない文章だよね

    暗い熱意を感じる

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:50:43

    一回絵師を食わせてAI絵を抽出してからさらにそれを食わせてAI絵にすると今回みたいに元がぼやけるから叩いた奴が炎上してこっちは無傷、なんなら擁護されるまであるから絵師を複数食わせるなどの調合は本当に大事よね

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:50:51

    論点どこやねん

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:51:54

    >>156

    これ前にAI絵師が言ってたやつで草

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:52:29

    どんだけAI叩きたくて必死なんだよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:53:03

    >>156

    うおっ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:54:16

    >>150

    そこからバカなネームド反AIが「AI絵師が手描きの絵師と同じハッシュタグ使うな😡😡💢」とか言い出してよりによってそれがバズったから面倒な事になってる

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:54:17

    >>156

    うわでた

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:28

    AI生成した絵からまたAI生成していって蟲毒が加速してる
    世の中に出回るイラストはAI生成のほうが割合が多くなるのは時間の問題で(既にそうかもしれないが)元の絵柄の作者なんてのはもう存在しなくなってAI産の絵柄で埋め尽くされるんだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:29

    正直見る側からしたら人だろうがAIだろうがどうでもいいよ。エロい方が価値があるからな

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:19

    >>156

    まぁそれは前からAI絵師界隈で言われてたよね

    大手絵師さんとかは去年くらいからそういうの取り入れてよりクオリティを上げる方向性に行ってるし

    もはやAI絵っていうパチモンではない立派なジャンルになりつつある

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:36

    AI絵ってランダム合成だから上げられてる絵師全員の要素が入ってておかしくないよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:57:13

    がおうって人がやらかした時に犯罪者の絵だからAIに食わせても良いとか海外のAI絵師が言ってて
    弱肉強食だなぁって思ってたけど
    普通にやらかしてない人の絵も食われて使われてるんだな
    これは法整備が待たれますね

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:57:41

    今のAI絵師に重要なのはフォロワーの数だよ
    明らかにこれAI使ってるだろって絵師でもフォロワーが多ければ指摘されない

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:58:46

    AIが出始めた頃にAI蠱毒キャッキャッしてたけどマジで蠱毒が加速してて笑えない
    トレンド追って流行りのAI絵と絵師絵を食わせてって着いて行かないと稼げん世界が来てる

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:59:37

    >>171

    ツッコミ待ちなのか…?

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:59:40

    主に絵を描かない一般閲覧者にいいねって思わせられるかどうかだからね結局

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:00:21

    >>161

    なんか香ばしくない?

    大丈夫?アルミホイル巻いてるせいで頭ボイルされてない?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:00:25

    ブランドのパチもんってどんなに精巧に作ってもパチもんじゃん
    AIの登場で手書き絵が逆にブランド化したのかもしれんな
    市場全体では手書きAI関係なく絵の価値そのものが下がったけど
    誰にでも作れてしまうものに価値はないよ そこらへん転がってる石に価値が無いのと一緒

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:00:33

    合成型検索エンジンとかいう忘れられてそうな正式名称

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:01:24

    >>177

    最近暑いもんなぁ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:00

    >>178

    まぁ手描きブランド化は上位数%とそれ以外という形になるけどしゃーないわな

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:48

    >>156

    AI絵師界隈のdiscord見てるとマジで言ってる人多くて笑えない案件

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:03:46

    >>173

    んなこたーない

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:04:56

    >>182

    お前はなんでそこにおるねんw

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:05:51

    何でAI絵師はAI使ってることを隠すんだろう
    隠して絵を投稿してる時点でやましいことしてる自覚あるんじゃん

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:06:42

    >>179

    マジで?それが本当に正式名称なの?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:00

    >>185

    だって明言したら鬼の首を取ったように誹謗中傷し出すやん、ここの人たちみたいに

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:11:01

    >>184

    そりゃあお前さん、AI絵師なんやろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:11:25

    >>187

    隠したところで殴られるんだし明記するだけで勝手にブロックしてくれるようになる方がマシじゃねぇの?

    絵柄パクの被害妄想でキレてる絵師ぐらい自意識過剰だな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:09

    >>187

    鬼なんて居ないのに鬼の首を取ったように……?

    日本語不自由か?

    空想と現実が混ざってない?

    鬼は居ないよ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:23

    >>179

    なんか調べてみてもそっち系の界隈の人が使ってるのしか出てこないんだけど造語とかではない?

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:50

    >>181

    絵に関わらずどの業界だってそんなもんだ

    音楽でもスポーツでも芸能でも

    今時ならyoutuberとかVtuberみたいな配儲か?

    どこだって一握り以外は有象無象だよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:13:18

    >>190

    流石に滑り過ぎや

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:13:53

    >>190

    ヤベェことわざを知らんバカなのか何かの皮肉なのかマジでわからん

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:14:32

    >>189

    お互い自意識過剰なんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:14:42

    常識知らずだと会話するのでさえ苦労する
    IQ差とはまた違う次元の話

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:15:29

    >>187

    明言せずに投稿して指摘ポストを全ブロックとかしてる方が誹謗中傷に繋がると思うんですけど……

    結局騙そうとしてるだけでは?

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:15:52

    >>196

    お前の常識は奴らの前では非常識

    それだけさね

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:15:54

    >>196

    自分が常識ある方だと勘違いしてない

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:16:15

    「明言してたらブロックして終わる」って奴がいるのも理解しようね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています