ブルアカってどこで課金させるかまだ手探りな感じない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:38

    ぶっちゃけ好きなキャラ引いてる分には一切課金要らないじゃん

    総力戦もそれもインセまでなら助っ人+少々の人権でなんとかなるし

    課金しなきゃ無理なのってチナトロからじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:24

    グッズで稼いでるので無問題

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:56:17

    せっかく絆システムあるんだから絆50ボイスとか絆100ボイスとかそれに伴って贈り物課金の拡充とかしても良いのよと思うときはある
    キャラゲーなので

  • 4125/07/20(日) 20:56:46

    >>2

    俺も課金はあんましないでフィギュアとかに回してるわ

    マンスリーすらやめようか迷ってるぐらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:57:21

    正直このマネタイズで何故利益が出ているのか不思議でしかたがない
    性能抜きキャラ売りでよくここまで持たせられてるなと思う
    いや性能で課金してでも引くってのは普通にあるんだろうが総力戦や大決戦の結果を見る限りそういう層はそこまで多くも無さそうだと思うからなんだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:59:43

    >>5

    だから今回バトルパスとか導入して来たんだろうなってのは感じるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:59:52

    >>5

    ぶっちゃけ艦これと同じ儲け方だと思うよ今のブルアカは

    稼ぎが外部コラボメインになってきつつある…からしばらくは安泰でありがたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:00:57

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:02:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:23

    ユウカASMRの大当たりはあくまでも内部のコンテンツの影響だろうし、外部コラボアイテムが売れるって判断されたのはどこからなんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:39
  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:05:49

    ぶっちゃけ青石とAP定期買うだけの先生もそれなりに居そうだしこれがROとかの月額課金時代の基本課金代わりでそこから月に1万とかフェス限時は3万までとかそんな先生かそこそこいて……と、それなりに集金はできてるんじゃないかな
    プリ◯ネから流入してきた人もそれなりに居るんじゃねーかな
    盆栽やってた頃はいいけど下手にクランに所属すると今の限定ラッシュや色んな強化要素あると周りに気を使ってクラバトもキツい
    こっちは個人で大決戦とかもやれるから周りに気を使わなくていいから楽

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:07:42
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:13

    ゲーム課金は年10万くらいだけどグッズとかは一切手を付けてない
    ゲーム課金はそんなにだけどグッズで10万20万つかってるユーザーは多そうだ
    ところでグッズの利益ってネクソンにも入るのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:22

    ここ1,2年でグッズの数増えてきたしゲーム外コンテンツで稼ごうとしてる雰囲気はある
    冷静に考えるとソシャゲの集金システム自体アンバランスな体系だし、ある程度現実の物価に即したグッズで稼ぐのはむしろ健全だと思う...

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:03

    >>14

    開発元がネクソンだから普通は入るように契約結んでる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:08

    累計課金額数千円で全lunaticやってるようなジンオウガもいるからかなり緩い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:13:16

    >>15

    とはいえ本体の収益システムもしっかりしとかないとグッズ化の声かけてくれる企業が減ったら倒れちゃうので最近はちょっと強めに課金する場所作ってるんだろうなって

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:08

    >>4 ユウカのフィギュアは凹んだ椅子の話題性も含めかなり売れたっぽいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:17:17

    人権と助っ人いればインセまで余裕だとか色んなとこでみるがHCまでしかクリアできんし詰めるのもめんどいからこの手の攻略要素に力入れるぐらいなら外部に力入れたほうがよくね?とは

    ソシャゲやめた理由スレでは外部に力入れすぎとかもみたけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:17:40

    正直グラブルみたいにソシャゲのみで稼ぐじゃなくて買い切りの家庭用ゲーム出したりしてほしいよね
    せっかく作った3DSモデルをお時間とイベントだけで使って終わりはあまりに勿体ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:18:52

    エデン等々でユーザー確保出来たおかげで取り合えずガチャやらでペイ出来るようになって
    その後グッズ周りの他で稼ぎ口が出来たおかげで色々な挑戦出来る余裕が出来たんじゃない?

    とはいえゲーム側は一度キャラ引いたら星上げにガチャは不要だったり高難易度の天井が🍅で当分変わってなかったから限界が来ていて
    それを🌙実装に伴って固有4実装で天井を上げたり他ゲーでもしてるバトルパスを試作として導入したりって感じだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:19:35

    >>12

    そもそも〇〇〇ネとか関係ないよ

    ソースはそのゲームやってない俺がブルアカやってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:19:46

    >>20

    外部に力入れすぎとはいうものの作るのはその外部側だからなぁ

    コラボのための営業やグッズ開発の監修やらはしとるだろうが(おそらく)それはヨースター側の仕事で開発のネクソンは大きく関わらないだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:19:50

    >>20

    スキルレベルと装備は上げたか…?

    あとAUTO戦闘は切ろう

    総力戦・大決戦ならいつでも相談乗るぞ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:23:55

    今までやったソシャゲの中でもグッズ/コラボ量は一番多く感じるから力入れてるのは間違いないと思う
    昨日もゲーム外情報で合計1時間以上やってたし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:27:50

    >>25

    別ゲーでもそうだが手動操作が嫌いでフルオートでクリアできるコンテンツしか消化してねぇんだわ

    HCまでクリアできるなら少量とはいえレアコインは供給できるから手間を考えるならこのぐらいが限界(ノブナガ感)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:29:45

    ドラマCDとか出してくれたら涎ダバダバ流しながら食いつくよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:31:30

    >>26

    グッズ関係で興味ないとか叩かれ出したら正直ヤバいけどそんな気配なかったからなぁ〜

    ゲームキャラ課金とグッズ関連含めたら収益エグそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:51

    「ソシャゲの収益でいかにしてただのソシャゲから脱却するか」が今のソシャゲのトレンドなのかなと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:35:49

    個人的にお時間の動画をVRで出してほしいんだけどなあ
    Metaquestユーザーが少ないから難しいのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:40:57

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています