- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:28:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:34:30
機動戦士ガンダム反逆のマクギリスの主人公だからね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:35:17
バエルかっけーし頭バエルになるのも分かるんスよ
でもなんで最終回で主人公達と違うところで世界のあり方を決定付ける最終決戦してるんスか? - 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:36:53
主人公たちにその気がないから…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:37:44
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:38:53
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:40:38
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:40:54
アナルホルンでメンタルやられててそれはどうがんばっても選べなかったのが積んでいる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:42:57
イズナリオとかいう一人でギャラルホルン崩壊のきっかけを作った男
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:43:45
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:47:05
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:48:32
出自故に鉄華団にシンパシー感じて色々手を回したり内心ガエリオマイフレンドとずっと思ってたから死亡確認疎かにして破滅に繋がったりで変に人間臭いの好き
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:48:43
なんだかんだ一期のちょっとスカした感じより二期の恥も外聞もかなぐり捨てて明後日の方向に飛び出して行けしてるガキのマッキーが好き
…1期のキャラとの落差が激しいのはそうだけども - 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:52:11
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:53:06
二期はバルバトスがラスボスみたいな姿になって主人公みたいなヒロイックな機体はバエルが担当してるからな…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:53:44
1期終わりではどう見ても新生GH作って鉄華団と決裂してラスボスになる流れだと思ってたから最後まで味方だった事に驚く
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:28
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:07:16
- 19二次元好きの匿名さん225/07/20(日) 22:09:35
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:05
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:41:45
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:44:28
まあオルガからしたら外様だし
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:44:37
あんな古い機体で何とかできるわけなかったんや
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:49:54
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:52:09
インタビューで余計なこと語りすぎなんですよねぇ
そういうのは裏で止めといてくれや - 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:24
まぁマクギリスの方も元々タイマンなら最強クラスの腕前のくせに阿頼耶識でバフ掛けてコレどないせいっちゅうねんって強さになってるから…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:58:16
しっかし少なくとも2期に関しちゃマクギリスが積極的に鉄華団に絡んで来なかったら回避出来てる厄介事も相当にあってだな…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:59:36
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:02:01
つーか『敵側を勝たせたい』じゃなくて
『主人公側が敗けて終わるエンドにするのは決めてるが、どう敗けさせるかは丸っきり考えてない』が正確だから
話の都合でコロコロスタンス変えられてる敵側にヘイト向けるのもなんだかな〜って… - 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:26
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:06:07
「主人公側が敗けて終わるエンド」だったはずが「ガエリオをマクギリスに勝つエンド」がくっついてきて半分乗っ取ったという感じ
綺麗に勝たせることだけが目的だからむしろ鉄華団側とはできるだけ関わらせないように必死
二期の脚本インタビューでもガエリオは成長したし三日月や鉄華団を敵視してませんってアピールしてたし - 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:06:07
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:14:16
ラスタルが勝利した最大の理由が二期スタート時点でのガエリオ確保だから「ストーリーそのものに対する影響力は明らか弱い」は事実に反してる
まあ30は戦闘に興味があるから「優遇=戦闘で大活躍」と考えるけど、脚本家は戦闘に興味がないからな
アイン脳頼みだろうとなんだろうと最終的に勝って戦いから一抜けしてデートエンドで満足なんだよ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:18:39
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:27:26
ぶっちゃけ鉄華団側も(公的には)セブンスターズ2人殺しておいてのうのうとアーブラウで軍事顧問やってられる事に何の説明も無いし
マクギリスなんか民間組織に勝手に軍権移譲してるも同然な真似を対立派閥に目撃されてるのに何故かスルーされるって不自然なご都合展開が続くから
正直どっち側から観てもシナリオへの没入感が無い - 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:29:59
本編じゃないけどお祭りゲー適正高いよね
グラハムといい勝負できそう - 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:11:03
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:12:27
初手でダインスレイヴ本部に落とせば満足だったってことね
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:13:27
使わせてもらうぞ イオリア!(言った)
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:16:02
キマリスはあとから持ってきたとかギリギリ通せなくはないんだよ
代わりの死体が居るガエリオと町のど真ん中に居るアインが面倒すぎる
事態を事前に把握、またはガランを斥候で潜入させてたとかにせよ代わりの死体とかどうすんのってなるし
- 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:17:35
- 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:19:23
- 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:21:09
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:29:47
山作って崩して墓穴作るって流れだから一応鉄華団が中隔にはあるんだよ2期
「一応」が付くレベルで情勢作って動かしてるのはメインの協力者とそれを狙う周りだけどぶっちゃけそれは1期も同じだし
じゃあなんで蚊帳の外感が強いかって言ったら、
1期で情勢の中心にいたクーデリアとはずっと一緒に動いて、なんなら「鉄華団じゃないけど身内」ってとこまで仲を深めてる
2期の情勢の中心に居るマクギリスとは外部協力者で一緒に居ないどころか、火星の王を代表的にすれ違いまくってるのが大きい
その上でマクギリス狙いの件に巻き込まれるみたいな流れが続くのがいけない
鉄華団狙ってそうに見えるジャスレイも正確には敵対派閥だからって形だし - 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:31:37
直系がいて困難って前提なのにマクギリスだけなら掌握出来るって根拠がよう解らん
- 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:33:55
一期での言動からしてどう考えてもあのカルタが協力するわけがない
かといってカルタは政敵・ガエリオは同志で分けようにも、理想があるでもなくマクギリスの親友ムーブがしたいだけの身内大好きガエリオはまあまあ幼馴染なんだから仲良くやろうとなあなあにしようとするだろ
同志として取り込んだ時点で改革そのものが形骸化しかねないのがガエリオカルタ - 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:34:25
- 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:40:36
仮面被って大人になり切れないものだな・・とか言ってた頃が本人一番楽しそうだったんだよな
イズナリオやガエリオの関り方も苦しんでそうだし、諸々のしがらみが酷すぎてこいつセブンスターズに引き取られたのが間違いだったと思うわ
才覚はあるんだから何やらせてもそれなりに成功しそうだし - 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:41:03
確かな友情を感じつつもここで確実に殺す覚悟を決めて己の背中を押すための全てのネタばらしをしてガエリオの恨みも怒りも受け止めながら殺すシーンが、
友情によるブレで結局殺しきられなかったどころか全証拠握ったリーサルウェポン製造したシーンになったんだよなぁ
泥塗るなんてレベルじゃねぇだろ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:43:01
- 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:44:21
- 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:48:21
ガランを捕らえられず証拠も消えたってのはあったとはいえ地球支部の件があった後も「マクギリスの相手のラスタルってやつのしわざ「らしい」」ってレベルの認識だったからね…
とはいえ鉄華団側にラスタル側を考慮した選択肢が出てこなかったのも事実ではある
火星の王案件の影響も直近ではテイワズ内部の政治への影響で、マクギリスもラスタルと雌雄を決するのは当分先の認識だったし
- 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:49:49
- 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:49:58
ウルズハントでイズナリオがやってたらしき厄災戦関連に触れた学者の暗殺も含め、ファリド家って阿頼耶識とか厄災戦周りの情報秘匿に特に関与したとかあったんかね
- 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:54:08
実は友情があったんだ
ガエリオやカルタを排除しようとしたのも友情を感じていたからなんだ
でも友情のせいで殺し損ねて負けたんだ
めちゃくちゃガエリオに都合良くチューンナップされたマクギリスだなとしか - 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:55:15
鉄華団がデブリどうこうを気にしてたってのはどこから出てきたんだろうか
むしろ気にしてたのはクーデリアでは?
自分達が新たなネズミを作らない側になろうとする気概とかはあったけど、ユージンが新人たちに一回語ったくらいだし…
オルガが全くその辺考えてねぇとは言わないしむしろ考えてて自然ではあるけど、メインで語ってた目的は自分等がカタギで生きていくことじゃん?
ラストで名前消して表側に出てきて生きる流れになったのはインタの言う流れとは関係ないし…
残党を見逃すのがクーデリアとの取引材料になったとかそういう話?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:58:59
- 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:59:18
製作側一人一人の頭の中の鉄血と実際にお出しされた鉄血が違ういつものパターンでは?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:00:12
- 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:11:39
マクギリスの場合、革命の使徒どころか体現者として、どこまでも駆け抜け駆け上り続けて欲しいという願望を鉄華団に投影している
だから一緒に併走するととんでもねえ戦いに巻き込まれる
鉄華団は立ち止まり方を理解してないからガンギマリにやり過ぎて止まれなくなったが、実際のところそんな極端に出世したかった訳でもなかったから、ぶん投げて肩代わりしてくれる奴が居るならそれでも良かった
本音としてはおっさんが適当にいい塩梅に調整してくれるってんなら好きにしてくれ宜しくで済んだ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:15:32
最初はガエリオと同じく何かわけわかんねー野蛮な火星人。関わるのすらだりぃ。くらいの相手のが
対立して敵として観察始めたことでようやく解像度上がったから
これ救済すべき社会的弱者としての側面アピールして、その救済策を打ち出した自分凄い。という路線で演出しつつ
面倒事とか全部テイワズやら火星自治区にぶん投げ移譲する方向で動けば良くね?
元々問題だとは思っていたセブンスターズの権限偏重状態も緩和出来るし、自分の肩の荷も降りて悠々自適な余生遅れるだろこれ
という方向に舵切って結果として鉄華団が望む方向に時勢が流れたってことだろう
- 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:18:36
そもそも自分から金と引き換えに他人の喧嘩に首突っ込む仕事してるわけだし
どっかしらで誰かの恨みを買うのは承知の上で、(仇どうこうを割り切れるかどうかはともかく)仕事の上での殺し殺され自体はドライな目線で見てる気がする
- 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:48:51
地球支部の件は普通の殺し殺されとは違う特殊例
完全に「仲間でもなんでもねえ奴に、訳の分からねえ命令で仲間が無駄死にさせられるのはごめんだ」だから - 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:53:31
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:21:12
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:11:59
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:23:32
ガエリオというキャラに問題があるかというより
「主人公側に勝つという役回り上視聴者から必然的に受けるやっかみ」と「主人公側が負ける流れに説得力がない」と「敵側のドラマに積み重ねがない」の合わせ技だからなぁ
ぶっちゃけ基本の流れが変わらないならガエリオじゃなくてもコイツが優遇されてる!って言われてたと思うぞ、そもそもガエリオに限らず敵キャラ全体に粗製乱造臭がするし - 68二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:00:56
つーかマクギリスにとって怒りの根源というべき存在かつ、全方位クズっつーかあんま人望あるようには見えないしコイツ1人さっさと暗殺なり謀殺なりしてたら溜飲下がってたんじゃね?って気がするイズナリオを生かさなきゃいけない立場になってる時点で言うほど有能か?という気がしないでもない
- 69二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:16:07
ぶっちゃけガエリオって終盤までは画面にいるだけで物語になんら寄与しないし
マクギリスを倒すためだけのキャラだからメタ要素が強いキャラなんよな - 70二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:26:52
ハシュマルの件はガエリオがイオクを煽らなきゃ
鉄華団とマクギリスが穏便に対処出来た案件なんだけどな
ハシュマル暴走後もマクギリスは対応に動いたのにガエリオは静観気取りで動かなかったのも… - 71二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:35:50
- 72二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:06:48