ボーボボをパクった漫画がいまだに出てこない事実

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:58

    やっぱ真似できないレベルなのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:35:17

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:36:53

    誰も精神を壊したくはないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:37:59

    生まれてたまるか

    真面目な話するとボーボボは真似できるものではないと思う 
    一見ただの理不尽ギャグだけど少年漫画としてストーリーの筋が通っててテンポも悪くなくバトル漫画として読んでも一定の水準があってメインのギャグ自体がかなりテンションが特異

    要は漫画/ギャグとしてのレベルが高い低いではなく作家性の塊みたいな作品だから真似できるものじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:38:09

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:39:48

    普通のギャグマンガですら精神すり減らすとかいうのにボーボボなんぞ真似したら精神崩壊するわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:39:50

    持続可能性なんかない笑いだからな

    花火みたいに突き進んで爆発して散り行くことこそ「ハジケ」なのだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:41:04

    骨格が王道とはいえパロディまみれギャグまみれで成立させるのは難しいと思う…
    キャラのアイデアにしても「〇〇が〇〇だったら面白くない?」で半分以上正解引いてるのは真似しようがないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:42:02

    ボーボボを面白くないというと農林水産省に逆らうことになる
    俺にはできない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:42:03

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:42:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:11

    多少のシュールギャグはできる。
    てかやってる作家はごまんといる。パロディだったり自己流アレンジだったり。

    だがあそこまで毎週毎週ラリって描き切るの人は誰もいなかった。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:48:30

    ぶっちゃけ根底の勢いが近い作品は有る
    しかし方向性が違うから言われないだけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:50:23

    >>10

    影響受けることをパクるだと思ってるのかヤバくね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:50:37

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:51:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:51:49

    上辺だけパクったマンガはさすがに編集部に落とされてるんでしょ?知らんけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:51:51

    ギャグ傾向は似てても絵が質素または綺麗すぎるパターンが多い気がする
    ボーボボを再現するにはあの粗削りタッチも大事なんだなって

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:52:31

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:53:57

    >>15

    こういう奴出てきたし通報しとくね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:54:42

    先生呼んできてくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:55:41

    言ってしまえば魔法陣グルグルのジャンプ・バトルマンガ版で
    系譜としてはなろう系が極端にギャグに振り切れば概ねそうなると思うんだが
    ああまで振り切るのは困難が過ぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:57:12

    多分ボーボボの真似というか影響を受けたギャグマンガはいくつも投稿されてると思うんだよ
    表に出るようなものがほとんど無いだけで

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:57:59

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:17:45

    呪術のボーボボパロは意図的なパロとして結構よくできてて上手いな〜と思ったんだけど
    それでもあのノリを延々と続けて一本の独立したマンガにするのはまあ…普通は無理っすよね…を強く感じた瞬間でもあった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:03

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:28:20

    作者でさえもう描けないだろ
    突っ込みだけで言えば不徳のギルドが似てるけど
    ボケとバトルがどれだけ見渡しても見当たらない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:28

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:33:57

    割と真面目に3人まとまったまま戦うのも3対3の3狩リアも上下に広がるバトルステージとかもやろうと考えるだけで頭痛くなるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:34:24

    >>14

    呪術アンチなんでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:36:53

    作者本人ですらどんどん擦り切れて描けなくなっていったのに真似したがるヤツなんていないだろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:43:39

    荒唐無稽なギャグだけやってる訳じゃないからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:47:33

    >>6

    ボーボボ作者が燃え尽きたからな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:49:24

    ボーボボに限らずあの時期のギャグ漫画はギャグの密度がおかしい
    スポーツ漫画のはずのミスフルでさえ1ページ3ギャグとか捩じ込んでる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:02

    ボーボボが既にマサルさんやたけしからの影響受けてるっぽいけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:19:56

    バトル漫画としての完成度維持しながらあの密度でギャグを入れ続けるのはまず無理

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:24:44

    マッシュルの作者がボーボボに影響受けただったか漫画家へのきっかけだったかはうろ覚えだけど言ってたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:30:14

    テニプリや100カノのギャグ回には似たものを感じるときがあるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:59:29

    オマージュしてる作者はいるんだけどな
    鬼滅の刃とか呪術廻戦とか

スレッドは7/21 12:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。