名馬のエピソードでさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:14:22

    「幼少期は見映えしなくてこんな馬絶対走らないと言われていた」
    っていうの余りにも多すぎじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:15:14

    誰?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:15:42

    だって走る馬って極々少数だし…
    というかスレ画のテイオーはむしろ走るって言われてた側でしょ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:15:55

    >>2

    おいおい

    テイオー様だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:16:26

    スレ画のやつは幼少期に柵飛び越えて脱走してたりするから逸話ある側なんだよなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:17:18

    むしろ幼少期から走ると言われてて実際走った馬がエアグルーヴしか思いつかない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:17:42

    >>3

    ダービー馬の器って言われてたぐらいだからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:18:05

    シンザンとか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:18:08

    >>3

    ひょろひょろで頼りないから無理みたいなこと言われてたと聞いたんだけど……

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:18:51

    売買された時に期待されてなかった馬は多いね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:18:59

    ガタイ大きくてシッカリしてると評価高いよね
    走る時の負担が大きいとかいう罠があるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:08

    >>9

    幼少期に牧柵を飛び越えて脱走してとんでもないバネの持ち主だって期待されてたよ

    ウイポにも採用されるくらいの有名エピソード

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:18

    顎の噛み合わせがオウムのように悪く、両目は小さく、前脚は不完全で、前のめりになって歩いていた勇者がいたらしい

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:22

    >>9

    それは1番最初だけで走ってる姿を見た瞬間にみんな掌返したぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:27

    ファインはデビュー前でしたさんに会った時に「この子はダービー行ける」って陣営の方に言ったけど牝馬ですって言われて慌ててお股のぞいたんだっけか

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:19:51

    >>9

    どこで見たんだ?そんな話

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:20:26

    >>15

    そういうエピソード聞くとやっぱダービー出走したウオッカ陣営ってネジぶっ飛んでるな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:20:40

    お前らだって小さい頃は「天才だ」とか「将来は総理大臣だね」とか言われてただろ?馬も同じだよ。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:21:01

    キンチェムとか?
    仔馬の頃に高く評価してくれたのはまさかの泥棒だけというね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:21:05

    ディープなんかは歩き方は変だったからめっちゃ不安視されてたけどいざ走らせたら凄くてこれはやべえぞ〜となったんだったか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:21:22

    そうか
    俺は今でも天才なので失礼する

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:21:23

    >>17

    ウオッカも小さい頃から期待されてたからね

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:21:38

    テイエムオペラオーなんかが新馬戦の時点ではまだ全然期待されてなかったとか聞いて古馬戦績見るとウッソだろってなる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:22:07

    >>20

    あと兄貴に比べてちっちゃくねとはさんざん言われてた

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:24:14

    >>23

    オーナーの竹園さんはめちゃくちゃ期待してたみたいだけどリュージは未勝利抜けれるくらいと踏んでたらしいね


    なお

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:25:43

    ルドルフ、テイオー親子の幼駒の頃から走りそうエピソードはなんか出来すぎてるよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:26:28

    走るかどうなんて走るまで分からないって、言われればそれまでなんですけどね……

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:26:50

    >>9

    テイオーは長浜のお婆ちゃんにきゅうりに箸が刺さった感じと言われてたけど身体能力は良くてバネがあって柵越えしたとか側溝に落ちてひっくり返ってたとか面白いエピソードもあったぞ。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:26:55

    >>25

    後に期待馬見つける度にオペラオーみたいな馬体だって言うぐらいにはこんがり焼けてる…そりゃそうよね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:27:39

    >>12

    ウマ娘でも育成ストーリーでのテイオー初登場にちょっと採用されてたな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:28:26

    >>30

    アニメでも助走もなしにラチ飛び越えてたな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:29:03

    トウショウボーイ→これは走る
    シービークイン→これは走る
    ミスターシービー→両親のいいとこだけ貰った。これは走る

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:29:33

    ウマ娘にはいないけどジャスタウェイもひどい言われようだったような…
    主戦騎手の福永祐一に「そんな走る馬だとは思えなかった(意訳)」って言われてた

    逆にゴルシは装蹄師さんから「筋肉柔らかすぎて印象に残ってる(意訳)」って言われてたね
    期待の表れかと言われると微妙なラインではあるけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:29:47

    キンチェムは泥棒云々の話は流石に作り話かなあ…って思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:29:51

    >>32

    なんでトウショウボーイのいいところを受け継いだら追い込みになるんですか(真顔)

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:01

    >>24

    目が良いというが金子オーナーしかわからないよ。そんなもん

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:08

    >>29

    周りにめちゃくちゃ反対されながら買った馬が牝馬二冠

    オペラオーに似てると買った馬が阪神JF1着

    何が見えてるんだよテイエムさん

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:28

    落札価格がダイヤ、カフェ、ロブロイが高いのはなんか分かるんすよ
    ジョーダンは初めて知った時はびっくりした

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:30:59

    >>35

    ミスターシービー「わからん」

    ダイイチルビー「なんでだろう」

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:31:08

    寧ろなんで走らせたんだよって馬もいたりするな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:31:41

    >>33

    ジャスタは一応、デビュー前に乗った時は「G3くらいはいけるかも」とは思ったらしい

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:31:43

    小さくて華奢な馬は幼少期の評価低くなりがち

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:32:13

    >>29

    症状はもう一つ深刻で

    オペラオーに似た馬体の馬選んで買うし

    オペラオー産駒でGI狙ってるんやで


    手遅れですね

    もっとやれ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:32:29

    >>40

    そこまでボロクソ言うんならなんで走らせたんだよwみたいなのエピソード漁ってるとちょいちょいあるよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:32:42

    >>24

    「兄と比べれば可哀想」「知るかあんな貧相な馬」

    ボロクソ言われたもん

    金子もまず兄買ったから弟を買おうとした

    兄貴が居ないとそもそもセリ行かないので

    多分売り出せないまま…だもん

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:33:43

    「幼いころに釘踏み抜いてる?まあ大丈夫だろ、走らせよ」

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:34:03

    「父親と毛色が違うから遺伝が弱い」とかも言われることあるけど実際関係あるのかね?

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:35:26

    >>45

    総帥もそのセリ居たけど全く記憶にないって言ってたもん

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:36:58

    >>47

    ステゴ:黒鹿毛

    ドリジャ:鹿毛

    オルフェ:栗毛

    ゴルシ:芦毛

    まめちん:青鹿毛

    全員もれなく高スペックかつ気性難である

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:37:07

    マルゼンスキー(前肢が極端に外向してて無理だと言われた)
    オグリキャップ(前肢が外向してて産後すぐに立ち上がれず体も華奢だった)
    タマモクロス(ひ弱な印象を与え、食も極端に細かった)
    アグネスデジタル(競りで買われたとき現地の関係者が“なんでこんな馬買うんだ?”と驚いた)


    ぐらいか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:37:24

    ドリジャとか小さすぎて流石に無理じゃないかとは思わなかったんかな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:38:42

    >>48

    総帥は一番酷く言ったらしい

    あの「知るかあんな貧相な馬」はこの人らしい(

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:39:03

    バクシンオーの親父のユタカオーが産まれたとき
    『栗毛かぁ……』

    ※当時栗毛のテスコボーイ産駒は走らないとか言われてた

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:39:21

    海外ならサンデーやシアトルスルーなんかがよく言われる話か。まぁあの国アソールトみたいに走らせちゃダメだろって例もあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:47:10

    >>53

    バクシンオーもデビュー戦勝ったのにドブネズミみたいな馬とオーナーから散々な言われようだったもん

    体質も弱かったり、華々しい栄光の記録の影では苦労してたもん

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:52:22

    >>51

    とねっこ平均体重50kgのところ40kgで産まれて離乳時期も遅らせてたけど結局大きくならなかったが他の仔馬とは喧嘩しても寧ろ返り討ちにするくらい元気だったらしいので。(ただサンデーレーシングの募集馬としては安めだった)

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:53:49

    >>45

    何故カネヒキリまで買って帰るんです?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:56:18

    まあそう言うエピソードある馬多いけどそれ以上にこれは走らんやろなぁ。って馬が全然走らないなんてことの方が多いだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:56:22

    とねっ子時代は貧弱な肉つきで体高も低くてTHE・もやしっ子みたいな馬が、
    顔が良い!の一声で買われて、厩舎入ったらアホみたいに飯食ってアホみたいに運動した結果、
    新馬戦で黒王号(まだ成長途中)だった馬もいるしな…本当に読めねえよ…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:56:29

    >>57

    ついでに買った

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:57:03

    >>56

    募集価格2000万円でフェノーメノと同じだったかな

    兄の活躍が引き上げた面もあるけど、オルフェは6000万円だったな

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:58:38

    >>6

    ウオッカも期待されていなかったっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:00:45

    >>62

    谷水牧場は牡馬優先の育成方針だから当初はそこまで気にされてなかった

    ウオッカは馴致と1歳トレーニングの段階でだんだんと評価が上がっていったタイプ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:03:12

    カフェはセールの時点で馬体の良さが頭一つ抜けてて1億円を超える値段で落札された

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:06:37

    >>50

    アドマイヤベガ(生まれたときには既に母ベガと同様に左前脚が内側に曲がっており、日に日に曲がりが大きくなっていったという)


    OVAのウマ娘でその辺を表現していて(アヤベさんが柔軟体操しているシーンだと思う)凄いと言ってたファンがいてすごく印象に残っている

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:07:19

    >>63

    なるほど。ありがとだもん!

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:09:25

    ルドルフは他の馬が立ち上がる平均的な時間の半分で立ち上がったから走ると思われてた
    つか、そもそも配合の素質だけ見て4回も同じそれで作られた時点で最初から走るのはわかってた(キ●ゲぇにならないことを祈られてた)
    テイオーは小さい頃から異常な体のバネをしてて柵越えて遊んだりしてたので走ると思われてた

    なんだこの天才どもん

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:11:55

    >>41

    「金積まれても買わない」→「G3くらいなら勝てるかも」だから

    育成牧場での育成でセール時に比べるとかなり成長している

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:11:58

    >>63

    厩舎入りする頃にはシーザリオ級に期待度が跳ね上がったよね

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:17:01

    >>50

    マルゼンスキーの場合はニジンスキーの初年度産駒が日本で全然走らなかったってのもあるな

    そのせいもあって良血統として組まれたシンジケートから抜ける人が続出した

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:19:49

    もうそこまで言うならなんで走らせてるんだよって馬いるよな
    幼少期も現役時も

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:22:16

    >>23

    オータムセールで1千万円、竹園オーナー以外に

    誰も買おうとすらしなかった馬だからなぁ…

    オータムセールの公式サイトで出身馬の戦績が掲載されているけど

    オペラオーの存在が突然変異すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:29:03

    >>23

    調教始めてからは評判だっただろ

    購入時安かっただけで

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:31:20

    ・厳密にはサラブレッドではない血統
    ・農家の片手間で生産されたのでロクに馴致されてない
    ・↑のせいで気性が荒い
    ・何故か肋骨を1本骨折している
    ・誰も買おうとしなかったので廃馬寸前、なんなら引き取られる当日にようやく買い手が付いた

    どうしてこれで走ったんですか…?

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:32:22

    >>71

    そのまま肉にするより走らせた方が生き残る可能性高かったから?


    同情心ともいう

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:39:23

    ボロクソ言ってて何でそれを走らせようと思ったんだって名馬や活躍してるのに実績そこそこな馬よりボロクソ言われてね?って名馬もいるし馬産の馬の評価点よくわからん

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:41:54

    脚曲がりの彗星さん「むしろ僕はなんで走ってるんだろう」

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:45:50

    >>25

    和田さんはおとなしくて乗りやすい馬だと思ったけど印象は薄い、

    ボテボテとしていて走る予感はなかった、とわりと酷評寄りだったんだよな


    なお

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:54:17

    ドトウとかいう気性が穏やかすぎた子

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:34:41

    >>74

    なんて馬?

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:43:00

    俺は競馬について勉強不足でもうしわけないが
    オペラオーのオーナーさんは愛馬のビデオとかDVDを制作して売っていそう(もちろん悪いことではない

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:50:57

    生まれつき腎臓に腓骨に脚首に膝にと不調抱
    しばしば出血
    当歳時に釘が脚貫通して大怪我
    生まれた牧場が馬産中心地から離れた地域
    しかも競走馬に力入れてない環境

    これで走らされた馬もいるしな……意味わからん

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:53:47

    >>80

    ヒカルイマイという1970年代に走った馬

    こんな経歴をしているけどダービーでは最終の直線だけで22頭抜き去って二冠馬になった

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:52:19

    幼少期の見栄えってどこまで当てになるんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:01:33

    >>84

    まずは体のバランスと関節の可動域かな(特に足の)、一定の柔軟性も、出来れば内臓のデカさも確認したい、

    そして筋肉の付け方とか、

    それ以外はあんまり当てにならないって感じ。

    体格なら、ブラックタイドはセリ時でもディープと同じく小さかったけど、

    将来めっちゃゴツくデカくなったもん。

    それで牧場の人も金子オーナーも全員「この子は将来兄貴の様な立派な馬体になる」って信じてた…完全に外れたけど、良くも悪くも

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:19:48

    骨が弱くて、腰も弱かった。内藤(繁春)先生はハードな調教で有名でしたが、その調教に耐えられなかったんですね。すぐにソエが出る、熱が出るで、走れる状態になかったのを、無理無理使ってた感じでした。

    酷い言われようである

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:26:45

    武史「コイツは重賞取れますよ(G1狙えそうだけど自分みたいな若造がそこまで言うのは生意気だし重賞くらいにしとこ)」

    後の年度代表馬である

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:17:58

    >>34

    キンチェムは作り話かよってエピソードが多すぎるから一周回って実話だと思う

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:25:24

    輸入した牝馬に零細血統の子供がいる?まあいいか
    →五馬身差の余裕

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:28:00

    >>88

    エピソードでぶっちぎり一番作り話っぽい54戦54勝0敗が色んな国に記録残ってるせいでほぼ確実に実話っていうね

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:33:03

    >>79

    ほんとに気性穏やかなんかコイツ…?

    (引退式の映像観ながら)

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:15:44

    >>19

    この泥棒って言うのは?

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:18:06

    >>92

    泥棒


    比喩抜きで本当の泥棒


    なぜかキンチェムだけ盗んだ

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:25:23

    逆にゼニヤッタみたいなこいつ絶対走るわ(確信)→走ったわのパターンがレアな気がする

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 09:44:04

    こういう馬のエピソードとかが載ってるコラムとか面白いよね
    優駿のまとめ本(名馬堂々だっけ?)もかなり良かった
    他にこういう話まとめた本とかコラムとかあるかな?

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 10:25:21

    こいつは走るぜ→走らない
    こいつは走らない→走らない
    こいつは走るぜ→走る
    こいつは走らない→走る
    どのくらいの割合なんだろうね…上2つが9割なんだろうけど

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:00:18

    >>93

    キンチェム和名:キンチェム 英名:Kincsem 1874年生 牝 栗毛 父:カンバスカン...lunameiba.blog.enjoy.jp

    >泥棒は「他の馬は確かによく見えたが、しかしこの馬が最も優れていた。この馬はいずれチャンピオンになるだろう」と答えたという。


    相馬眼…!

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:01:35

    >>97

    金子並みの相馬眼持つ奴が泥棒やってるなんて勿体無さ過ぎなくない???

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:09:21

    >>94

    カレンチャンとかファインモーションとかそうじゃなかったっけ

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:16:29

    >>98

    ジプシーは放浪の民だから相棒になる馬の良し悪しを見極められないと命に関わるからね

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:22:27

    もしや生まれて20分でこいつは走ると確信されて本当に偉大な馬になったルドルフの方が異端なのか?

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:24:35

    >>37

    こんな話あんの!?馬の名前とか聞いてもいいかな...

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:29:47

    >>100

    なるほど…

    確かに 凄いや

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:31:13

    >>102

    前者はテイエムオーシャン

    後者はテイエムプリキュア


    ちなみにテイエムオーシャンは現役時に馬齢表記の変化を受けて

    最優秀3歳牝馬を2回貰ってる珍記録持ち

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:08:10

    >>101

    あいつ馬の世界の範馬勇次郎だから

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:12:12

    逆にマチタンは「コイツ絶対走るからマチカネ軍団にありがちな珍名にしないでくれ」って言われてマチカネタンホイザになったんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:29:48

    >>23

    オペラオーむしろ新馬戦の時点でSS産駒もいる中での単勝1.5倍だからかなり期待されてたっぽい(2番人気はSS産駒で5.5倍、3番人気は8.0倍)

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:32:21

    >>106

    エピソードが面白すぎて逆にタンホイザが面白い響きに聞こえてくるやつ

    なお5億稼いだ模様

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:49:34

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:00:13

    保守

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 04:31:29

    保守

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:26:26

    >>104

    ありがとう!

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:41:58

    >>35

    トウショウボーイ「そもそも腰の甘さが遺伝するから、産駒はスタート下手くそしかいないぞ」

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:43:20

    「馬体が貧相だった系」で一番イカれてるエピソードってなんだろう

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:46:09

    レジェンドクラスは乗り心地がいいって言うよな

    オグリとかディープインパクトとか、
    岡部くんはルドルフをビロードみたいとか言ってたし

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:00:17

    保守

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:28:45

    >>115

    せやな

    それは体の軸が安定してるからなのか?

    筋肉が柔らかいなのか…?なのはちょっと分からんな

    ディープの乗り味は他の馬と全然違うらしい(良く悪くって言うより違う方向性?

    武の話によると新馬戦の頃から既に初めて初めて味わった乗り味

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:14:17

    SS:酷い脚曲がりで醜い、目にも入れたくない
    ハーツクライ:脚曲がりで満口になったのが募集期間ギリギリ
    ジャスタウェイ:酷い脚曲がりで金積まれても調教したくない、パドックで哀れまれる
    遺伝ってすごいね…

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:21:32

    >>115

    田原はテイオーをポルシェに岡部はルドルフをベンツに例えてたな

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:28:19

    >>91

    ドットさんはいつもは大人しくて、人懐っこくて、頭いいけど

    見たことないものや気に入らないことがあるとスイッチが入りやすいとのこと

    2017年11月20日 - ドトウだよりrha.or.jp
  • 121二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:29:42

    >>115

    >>119

    池江元調教師はディープインパクトをスポーツカーに例えてたね

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:31:30

    >>118

    ジャスタウェイとかセリ後引き渡す前に生産者から「この馬の足、こんなに外向してますよ?本っ当によござんすね?」と曰く付き物件みたいな確認されてるくらいだからな…プロがその対応って本当によっぽどだったんだろう

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:37:34

    >>122

    社台SSの角田先生だね

    オーナーに須貝調教師を紹介してくれた人もその人

    その後も付き合いは続いていて、秋天の前日には3人で飲んだり、

    ジャスタウェイの種付け下手をオーナーに報告したり

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:50:14

    >>122

    「よくわからないけどハーツと同じならオッケーです!」

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:51:31

    大和屋さんはどうしてジャスタウェイを選んで買ったの?
    →その年のハーツ産駒全てに手を挙げてたんです。買えたのがハーツ産駒で1番安かったオツウと3番目に安かったジャスタウェイだけだったというだけで。ちなみに1番狙ってた馬もいたけど3900万円まで上がって買えなかった。

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:54:40

    (なんやこいつ馬体の見栄え悪いなぁ...絶対走らんやろうし断るか)
    「馬房が一杯で空きがありませんので勘弁してください」
    ⇨後の二冠馬

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:59:22

    ハナズゴールは売れ残って、生産者から他の売れ残りの馬とセットでオーナーが二百数十万円で買った
    若い時はチューリップ賞でジェンティルドンナ相手に勝つとか素質は見せたけど
    その後はG1で勝ちきれなかった
    しかし5歳時に豪州遠征で遂に短距離G1を制覇した
    ちなみにオレハマッテルゼ産駒初の重賞馬で唯一のG1馬

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 07:49:36

    コントレイルのなんかエピソードとかあれば教えて欲しい...全然知らなくてライバルが誰かすら知らないんや

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:44:32

    保守

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 07:30:47

    小さい馬とか登場勝てないだろとか言われてたんかな、ニシノフラワーとか

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 19:02:55

    あげ

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:47:19

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 11:39:04

    オグリのエピソードとか尽きないよね

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:16:00

    マーベラスも身体が貧弱だから最初買い手がなかなか見つからなかったんだよな…

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:22:47

    牧場めぐって「こいつ絶対走るわ」とほれ込み、新馬戦から秋までパッとしなくても「距離が短くて馬体を持て余してるだけ。距離が延びれば走るわ」と豪語されてほんとに走った馬がいたなぁ
    なお最終的には年度代表馬になった模様

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:29:24

    >>81

    竹園さん、実際に「オペラオーのみたいなウマを買うコツ」みたいなDVD出してるぞ


    ちなみにその円盤にはオペラオーを仕入れたのでお馴染みのオータムセールに行って色んなウマを即席で論評して回り、最後にたった250万の牝馬を一頭だけ買うという竹園さんの1日が納められているわけだが


    それが後のテイエムプリキュアです

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:02:27

    保守

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:44:34

    あげ

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:39:12

    馬体の話とか結構面白いね

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:15:32

    いい調教師って走る前からわかるとは聞くけどそういう人らって何を基準にしてんだろ

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:29:03

    >>126

    これ誰のエピソード?

    さすがに名前から馬のエピソードは調べられるけど逆はつらい

    二冠馬ってことは一度お断りしたけどねじ込まれて仕方なく引き受けたら土下座することになったとかそんな感じ?

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:44:16

    >>141

    多分、カブラヤオー

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:02:39

    >>142

    ありがとう見てきた

    結局お断りしたとこと別のところでお世話になったのね(そりゃそうか)

    本当に実力示せて良かったよ…!

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:58:29

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:45:30

    オペラオーとか何かあったのかな

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:01:12

    ダンシングブレーヴも見た目に関しては結構ボロクソに言われてたはず

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:11:10

    >>146

    確かセリのカタログか何かにも外見はアレだけど走るんですみたいなコメントが添えられてたんだっけか

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:53:06

    「あの真っ黒いケダモノをどこかへやってくれ。まったく、あんなひどい当歳(0歳)馬は見たことがないぞ」
    「あの当歳は目にするのも不愉快だ」
    「あのろくでなしにバラのレイが似合うのは、墓に入った後だけさ」
    なお

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:06:25

    >>120

    スイッチが入るとテンションが上がってしまうドットさん

    他の馬も大体そうなんですけどね

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:16:19

    >>125

    そのときの3900万円のハーツクライ産駒、その後名前はどうなって成績はどうだったんだろう

    ジャスタウェイ程でなくてもオツウくらいには稼げたんだろうか

    今となってはわからないけど気になるね

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:55:43

    トウメイもあてはまるかな
    小柄な体躯で「ネズミのよう」と言われ、人に懐かず引き取り手もなかなか見つからず
    デビューしてから勝利を重ねて人気を勝ち取り、怪我を乗り越え天運を味方につけ最後には秋天と有馬記念を連勝
    更に息子のテンメイも秋天を取り史上初の天皇賞母子制覇を成し遂げた

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:03:32

    >>150

    本来、買おうとしてたのはカポーティスターだね。

    日経新春杯を勝ったG2馬。

    なので選択肢としては普通に正解だった。

    カポーティスター - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 153二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:05:58

    ちなみにカポーティスターは京都記念でジャスタウェイと戦っている。
    結果はジャスタウェイ5着、カポーティスター6着。(勝ったのはトーセンラー)

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:09:19

    >>152

    >>153

    そっかあ、ありがとう

    ちゃんと重賞馬だったんだね、なんか良かった

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:55:37

    あげあ

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:36:23

    >>133

    オグリって白い馬だから走らないって言われてたんだっけ?

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:06:52

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:37:49

    >>136

    そんなんあるのか

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 06:23:54

    age!

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 15:49:59

    他の馬にいじめられる馬とか聞いた事あるんだけどそれはやっぱり見た目とかでいじめられるの?

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:37:17

    >>156

    オグリに限った話じゃなくて芦毛の馬は走らないって言われてた

    実際には強い馬、勝てる馬はタマモとオグリ以前からいた

    ただしダービーに関してはね……

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:41:23

    >>160

    見た目というか体格と性格かなぁ

    チビだといじめられやすいけどステゴやドリジャは性格がアレなんではね返してたらしいし

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:50:26

    >>161

    えっ?

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:53:48

    >>163

    日本ダービーを勝った芦毛は貴方しかいないから…

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:12:31

    後ろからは何にも来ない!!でお馴染みのテスコガビーは幼少期から大人びていてかつ見に来た人が全員絶賛する程素晴らしい馬体をしていたけど牝馬っていう性別が敬遠されて中々買い手がつかなかったらしい

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:27:11

    あげ

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:35:01

    >>158

    円盤自体は自分も聞いたことあるが実物見たことないのでなんとも

    ウィキさんにはこう書かれている↓


    >阪神ジュベナイルフィリーズに優勝する前、馬主の竹園は月刊優駿でコラムを連載しており、この馬の2003年のオータムセールでの購入時のことを述べている。

    >それによると竹園は血統等の先入観なしで一目で走る馬だと直感し、竹園のほかに誰も手を上げる者がなく250万円で購入できた。

    >しかしどの調教師もこの馬を預かることに及び腰となったため、竹園は当馬の兄を預けていた五十嵐に押し付けるように預けた。


    >また、同氏の著書「馬見の極意」(テイエム技研)の収録DVDにセールで競り落とした当馬の映像が収録されている。

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:26:14

    >>167

    ありがとう!

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:55:11

    保守

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:41:53

    >>97

    ホンマに泥棒やったんか

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:39:59

    >>125

    あのセールのハーツクライ産駒12頭の落札価格とその後の戦績を気になって調べた。

    2009年生まれ

    ジャスタウェイ 1,200万円 22戦6勝(GⅠ馬)

    カポーティスター 3,900万円 15戦4勝(GⅡ馬)

    エヴァンバローズ1,300万円 3戦0勝

    エバールージュ 2,800万円 19戦2勝

    ジェイド 3,100万円 6戦1勝

    2010年生まれ

    ハーツオブテキサス 1,000万円 12戦0勝

    カレンケカリーナ 2,000万円 21戦5勝(OP馬)

    ビーチブレイブ 3,800万円 33戦4勝

    レコンダイト 7,000万円 36戦5勝(OP馬)金子真人HD。GⅡ2着有。

    オツウ 1,000万円 36戦5勝(OP馬)

    ポセイドンバローズ 1,200万円 47戦5勝(準OP馬)

    オーラの2010 2,800万円 0戦0勝

    12頭の内、重賞馬2頭、OP馬3頭。

    1番狙った馬と買った馬が全て当たりなのは大和屋オーナーやっぱ豪運。

    そしてしっかりOP馬を落札してる金子オーナーと鈴木オーナーは流石の相馬眼だな、おい。

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:24:25

    あげ

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:58:20

    保守。

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:02:26

    海外で見映え悪くてまったく売れなくて牧場側が買い取った話あったな
    そして、伝説になった

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:21:34

    調教師の見る目ってわからんもんやな

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:27:37

    シンザンとかいう見た目もボサボサで調教でも走らなかった馬
    なお本番

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:38:33

    ドイツが世界に誇る名牝デインドリームは幼い頃から非常に小柄で華奢な馬体をしていた為「ポニーのようだ」と言われ、最終的には120万円程で買われた
    なお、ドイツが世界に誇るとは書いたもののデインドリーム自体はドイツ血統ではない

  • 178二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:17:39

    age

  • 179二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:21:44

    アグネスデジタルを見た白井さんが生産者を「この馬売るのか?」と“挑発”したっていうエピソードがあるみたいだけど、どういうニュアンスの挑発なのかわ、わかんかいッピ

  • 180二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:13:45

    あげ

  • 181二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:07:16

    >>176

    強かったな

  • 182二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 22:39:57

    >>171

    見る目あんだな…

  • 183二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:04:09

    保守

  • 184二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 21:54:22

    あげ

  • 185二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 23:36:24

    >>6

    かいちょー

  • 186二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:35:45

    走る馬の話めっちゃ面白かったわ

  • 187二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:37:52

    色々あるんやな

  • 188二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:31:59

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています