- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:09:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:11:07
悲しい過去をつけたいがもうそんなキャラ多すぎるから過去のネタに困ってる感
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:13:26
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:14:03
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:23:31
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:20:04
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:25:30
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:32:47
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:41:01
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:53:29
- 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:26:49
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:30:36
猿漫画はレ〇プネタの天井やってるからでは
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:35:19
自虐的なネタだけどああいうプロレス的なエンタメが好きだって主張ともとれるよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:48:42
BJ先生の過去は時代が時代だから妙に生々しいんだよね…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:52:22
もうこいつら鬼に滅ぼされた方がいいんじゃねーかレベルのクズが出てくる…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:57:35
とりあえず本人/関係者がレ○プされた事にされがち…なようで鉄拳伝・tough時代ってその手の悲しき過去はあんまりなかったような気がするtoughだとヤクザ空手がいるけど鉄拳伝は虐待・親からの愛情の欠乏系ばかりだったはず
そういう悲しき過去持ち達が強いだけのバカ(強いだけのバカとは言ってない)なキー坊との死闘を超えて憑き物落ちたように過去を吹っ切る爽やかな作品なんですよ鉄拳伝は(ダイマ)病弱な弟ばかり愛してその弟が死んでなお自分のことを見てくれない親父に振り向いて欲しくて強くなろうとしたシンゴの悲しき過去とか胸が痛むけどいい話なんですよ… - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:36:05
出たなまた悲しき過去…と思われてたら斜め上を行ったやつ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:08:32
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:26:49
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:48:31
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:50:25
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:53:41
昔のマンガは死ぬ前に「実はこんな悲しき過去が…」ってやるのあったな
「死ぬ前にいいヤツになろうとするんじゃねえ!!」と当時ですらツッコまれてた - 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:10:57
猿先生の描く悲しい過去も良いやつとダメなやつでかなり質の差あるからな
ゴードンとリカルドの悲しい過去はグッときたし闇猿とヤクザ空手はえぇ...ってなったよ - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:12:51
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:16:00
悲しき過去に代表されるような作品って扱われるけどバリエーションが広いんだよなワニ先生
・鬼になって当然が過ぎるカス
・なるべくして鬼になったけど、救いはあってほしい…
・なんでこいつが鬼にならなくちゃいけなかったんや…
・生 き 恥
ここら辺、純粋にキャラ構築力が高いから「悲しき過去」もちゃんとやれてる所ある。鬼滅
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:28:01
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:53:40
- 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:23:03
ムカつくタイプの敵キャラに後から悲しい過去が発覚すると
ぶっ飛ばしてもぶっ飛ばさなくてもモヤモヤしたものが残って辛い - 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:25:27
キン肉マンとかいう一歩間違えれば悲しき過去博覧会合戦になりやすいのに「超人がモロに悲しき人外」「主義・主張が違うだけだから」「回想もっとやれ派」がいるから悲しき過去が叩かれないまん
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:38:47
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:14:59
- 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:32:47
- 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:34:17
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:37:47
◯人という行為に及ぶってことはそれほどまでに相手を憎悪しているって作品だからね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:55:08
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:00:59
- 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:27:56
デッサンの絵が上手いからと、師匠に片腕を潰されそうになった猿先生の悲しい過去
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:54:38
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:01:44
万次は万次で新堂流の教えに忠実故に他流試合の相手を徹底的に破壊してきたことを気に病みだからこそ負けられないとより修羅になり続けていた悲しい男よ……尺あまり割かれてなかったけどあれも結構好きな悲しき過去なんだよね
こうしてみるとちょっと鬼龍に通じるところあるかな?万次って
灘が大好きなので暗殺術としての側面も愛する+殺人は悪という倫理観をしっかり持ち合わせている+大好きな家族に災厄をもたらすという占いが宿命でなく運命であって欲しかったから兄貴に自分をシバいて貰おうと喧嘩を売るも勝ってしまい殺してしまう(殺してない)=もう悪として生きていくしかない→たくさん人を傷つけてしまった→傷つけた皆が納得してくれるような死に方をしたい=灘に迷惑かけまくりメンヘラ不良中年の完成
迷惑の掛け方がクソ過ぎるがそれはそれとして鬼龍は嫌いになれん……