異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ203

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/20(日) 22:48:47

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください


    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう


    ・持ち出しは全面的に禁止です


    ・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします


    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:13

    このレスは削除されています

  • 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/20(日) 22:50:18
  • 4スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/20(日) 22:51:01
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:14

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:45

    立て乙です

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:52:03

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:52:52

    建て乙

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:52:55

    異界来訪神龍の伝説
    遥か昔、「遺失の時代」と呼ばれる時代――
    東マジョリアの仙境と称される地には、悪しき帝国の崩壊によって平穏を取り戻した人々が、自然との調和の中で穏やかに暮らしていた。彼らは悟りを重んじ、争い、技術とは無縁の静かな時を刻んでいた。
    しかし、時の流れとともに欲望は芽吹き、やがて深く根を張る。
    富を求め、力に執着する者たちは、悟りの教えを忘れ、かつての帝国が遺した禁断の技術へと手を伸ばした。「人々のため」と称しながら。
    そして人々は、決して触れてはならないこの世界の禁忌を破ってしまった――。
    その夜、空は突如として吼え、海は異様な波を立てる。雷鳴轟く中、一匹の神龍が姿を現した。
    その鱗は黒鉄のごとく重厚に輝き、瞳には万象を見通すような赤き光が宿っていた。
    神龍は言葉を発することなく、怒りの意を天に示した。
    雷は人々を裂き、鉄の雨が降り注ぎ建物を貫いた。
    人々が築き上げた知識を保存する塔は崩れ、文明は灰となって焼失した。
    この災厄を生き延びた者はごく僅かだった。
    しかし彼らは、その日を境に再び悟りの道へと立ち返り、神龍の裁きを伝承として語り継ぐようになった。
    「欲に溺れし時、深海よりも深き場所から現れ裁きは訪れる。」
    今もなお、東マジョリアの海に雷鳴が響く夜には
    村人たちは神龍に祈りを捧げる。
    再びその怒りが天を裂き、鉄と雷の裁きが下されぬように。

    これwikiに乗せてもよろしか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:46

    ええんでない
    特段問題なさげだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:03:21

    この世界ってエルニア以降は割とエルフとは助け合って生きてるし悪感情は持たんだろとも思う
    遺失の時代とかあったしどうやっても手を取り合わんといけないタイミングは多そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:08:26

    エルフそのものと言うより奴隷制を採用してたエルニア帝国には悪いとは言わなくても復活させると言ってるエルヴン帝国は胡乱な目で見られるようなイメージがある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:19:04

    ネオナチみたいなもんだしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:20:53

    ただ数千年前の物だしな
    現実で考えるとなんだろうやっぱローマ?
    そんでローマは支配者だったが善か悪かみたいな話か?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:23:09

    悪の帝国を復活させようとしているというより懐古主義に走ってる田舎の小国と言う目で見られているというか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:24:27

    田舎の小国どころか田舎の変な子

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:25:26

    >>15

    その目を受けても堂々とそうだが?って返せるラクリマ様エッグ…

    心臓ダイヤモンドかよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:26:20

    サスケのうちは一族復興みたいなもん
    少なくとも1代では無理だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:22:57

    ラクリマちゃんとシルフィーヌ二世はどっかで絡ませてもいいのかもね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:32:42

    ラクリマちゃんはな兄弟とかの(もういない知人・友人・家族)の情報が欲しくなるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:41:26

    >>19

    いや絡ませるのはどうだろう…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:43:27

    精神的に好影響与えてくれてもいいかななんてね
    そんなガッツリでなくても酒場とかで一時過ごす程度のゲスト参加くらいでもいいだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:45:32

    ネオナチと呼ぶには遠すぎ・この時代にそれやるの!?感が乏し過ぎ・実現性というかやらかす危険が弱すぎなのでエルニア帝国はナチと呼ぶのもエルヴン帝国はネオナチと呼ぶのもあまりにも別物
    カジュアルなナチ認定、色んな意味でヨクナイ

    ラクリマさんはファンタジーならではの微妙なとこよね
    周囲から見ればなんやねんそれ状態だけど本人からすれば眠りにつくその瞬間まで確かにあったんだよな…ただし国ごと敵対的生態系の中に放り込まれたわけだからその時点で国の前途が限りなく暗いことは理解しただろうが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:14:46

    ネオナチは言いすぎよな
    単なる妄想持ちの一個人ぐらい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:18:57

    まあ強い言葉使いたいだけならスレ主に怒られない範囲でどう…ぞ…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:27:41

    スレ主もそうだがあにまん規約違反にもならないようにな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:08:55

    同盟中央情報室のスパイのメイドというのが浮かんだのだがどこに潜入させるべきか
    ヴェネティック・マーレ商会は候補規模的にもメイドいるだろうし既存のところならいいかなと思いつつ
    ただ同盟中央情報室が入り込んでると格を落としかねないかなという気もする

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:40:34

    >>21

    問答は見てみたいとタイプの2人かもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:52:01

    >>27

    スパイが潜り込むこと自体はある程度大きな組織なら当たり前なのでセーフ

    それこそ同盟中央情報室自体にも絶対スパイは混じってるゾ

    問題はダメージをどこまでコントロールするかだがとりあえずキャラ作るまではへーきへーき

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 15:25:50

    【名前】ステラリス・ベッラヴィータ
    【種族】猫獣人
    【性別】女性
    【年齢】15
    【所属】 同盟中央情報室・ヴェネティック・マーレ商会
    【職業】諜報員・メイド
    【容姿】青に近い灰色の長髪とエメラルドグリーンの瞳(ロシアンブルーの色)
    【一人称】わたくし
    【二人称】あなた
    ヴェネティック・マーレ商会のメイド
    その正体は同盟中央情報室の諜報員の一人
    礼儀は正しいものの何処か抜けてて、少しドジなところがあるが、ドジゆえに疑われづらいという長所ともいえる
    体がすごく柔らかく、柔軟運動が大得意で、狭い場所への侵入もできる他、対象の護衛・暗殺のためのある程度の武力行使もできる
    コーデリア・フルスタに対しては、諜報対象であると同時に、任務に関係なく個人として生きていてほしいと思う程度には絆されている
    「わたくしは、情報室員です、けれど、コーデリアお嬢様達に生きていてほしい、無事でいてほしいと願ってしまうのは悪いことなのでしょうか」
    「ケイ先輩、おはようございます」
    「室長、失礼いたします。本日の定期報告に参りました」

    コードネーム的なものもあってもいいかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:53:37
  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:24:12

    >>31

    代理上げありがとうございます

    昼は大丈夫だったのに投稿したタイミングで丁度規制されるとはね……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:26:22

    良かった頃のエルニアを知る将に連携を褒められるクココッチ凄いっすね…古代の強国の一角を滅ぼしただけある

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:31:37

    ワーグ
    主に北西マジョリアに分布する猛獣
    屈強な上半身と長大な牙、子供を入れる腹袋を持つ、狼のような山猫のような、しかし屈強な戦士を背に乗せられるほど大きな姿をしている
    待ち伏せ型の強力な捕食獣だが、生息地には過酷な環境に耐える頑強かつ巨大な生物が多くそれらを狩る方向に参加したため、牙には猛毒がある
    巨人族やフロストドラゴンやズン・ブラにも襲い掛かる凶暴さとそれらを仕留めうる猛毒を持つため戦闘用騎獣としての需要があるが、飼い慣らすことに成功したのは今のところ鴉と氷の神の信徒たちだけである
    凶暴過ぎて蛮族としか馴染まないようだ
    鴉と氷の神の信徒のコミュニティでは、乳搾りや子守りにも使われており、彼ら彼女らの子供たちはワーグの幼獣と戯れながら戦士として、狩人としての身体捌きを身につけていく

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:33:00

    ズン=ブラ
    深淵外では主に北西マジョリアに分布する業魔
    成体は概ね体高10mを超える、遠目には毛むくじゃらのゾウか何かのように見える姿だが、実際のところ大量の触手がより集まったような代物である(全ての触手が繋がる本体は最深部にきちんとある)
    全身筋肉とでも言うべき体構造から生み出される巨人族をも打ち倒す圧倒的パワーと、それに伴う壊滅的な燃費の悪さから常に餌を求めて彷徨うあり方、そして犠牲者の骨をも残さず触手で削り取るようにして食う食事法から、北方の人々の恐怖の的となっている
    特に、鴉と氷の神の信徒たちはこの魔物に敗北すると信仰の最大の名誉である「名誉の戦死を遂げてサザンクロウズに体を捧げること」が不可能になるため憎み恐れており、神聖イルニクス帝国やティタノガルズの遠征軍がズン=ブラ狩りのためにテリトリーに侵入してきても見過ごすどころか手助けも行う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:17:48

    ・ハイドロドロップ
    水属性魔法における最高奥義。
    魔力で生成した莫大な水の塊を叩きつけ水圧で敵を押しつぶす他、叩きつけた後に弾け巨大な波となり押し流す。
    自信はおろか味方すら巻き込みかねないため扱いが難しく危険。また魔力消費も凄まじい。

  • 37◆cUrv0Deweo25/07/22(火) 16:17:52
  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:32:08

    アルカナアリアコラボカフェか
    もしあったら担当キャラどうなるんだろうな&キャラ系以外の料理も気になるところだ
    ヴェネトスパゲッティやわんこのおしり的アルカナアリア料理からレガリアモチーフや国モチーフみたいなやつまで色々でてきそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:52:02

    ガーゴイル

    空を飛ぶゴーレムの類の総称
    本来はただそれだけの価値中立的な言葉なのだが現代 アルカナアリアでは殆ど魔物と同義に扱われている
    というのも重くなりがちなゴーレムに空を飛ばせるのは相当な高度技術で、安定して実現できるのは古代エルニア帝国くらいのもの、しかも現存するゴーレムは滅びゆく彼の帝国の手で「テリトリーに入る者は攻撃しろ」という命令が下されたまま遺跡で自動生産されているばかりなので行動が魔物とさして変わらないからである
    天空学園都市カエルムのものが有名だが、古代遺跡とその周辺には普通に見られる

    細かい種別は以下の通り
    他にも色々あるがこれら三つは特にメジャー

    ・バットガーゴイル
    小型のガーゴイル。戦闘というより監視を目的とした設計なので単体ではさして脅威ではないが、群れをなすと体当たりで攻撃してくる。そうなると雨あられの投石に等しい脅威になる上、この種に発見されてうかうかしていると遺跡の防衛機構や他のガーゴイルやゴーレムに報告がなされるので厄介

    ・デーモンガーゴイル
    中型のガーゴイル。その名の通りデーモンを模した個体がそれなりに多く、そのような個体がいる場合その遺跡は第一軍団《ソチス》の拠点であったことを意味し、大成果の期待が高まることを場数を踏んだ冒険者や魔法考古学者は肌で知っている
    同時に低級のデーモンが核として閉じ込められている場合もありそのような個体は一気に危険度が跳ね上がるため、エルニアの遺跡を探索する際の重大リスクの一つと認識されている

    ・ドラゴンガーゴイル
    大型のガーゴイル。ガーゴイルの中でも特に危険かつ、ある程度自律思考する魔導回路が組み込まれているためヒット・アンド・アウェイのような戦略的判断も可能であるため、領邦や国家レベルでの脅威と認識されることも少なくない
    一機一機構造が異なっているため、恐ろしげな呼び名がついて悪名を馳せることがよくある

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:55:49

    >>37

    先輩後輩の繋がりの話は学園都市らしくてよい


    >>38

    西マジョリアの平均的メシが古竜時代から少しずつ順々に出てくるフルコースで文明の興亡を体感しよう

    たぶん普通に美味しいのがエルニア全盛期ちょい前時代でしか出てこない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:52:09

    西の食事事情まあまあ出てくるが東も似たような物なんかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:54:43

    SSでそうめんが出てて
    おにぎりの存在が判明してるくらい?
    獣丸ももしかしたら東側かもしれんが料理としてよりドーピングとしての面がデカそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:57:30

    寿司も設定はあるな
    後は月餅、桜餅、ポールツォグあたり

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:58:34

    要塞の名前の菓子は全部あると見ている

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:00:07

    秋津は米が貨幣になるから貧乏な所は米が腐るギリギリになるまでは食えないだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:01:28

    魚やリアル中世はともかくアルカナアリアはナーロッパだしジャガイモはあってもおかしくないかもしれない
    成長速いし各地でめちゃくちゃ普及してそうな気はする

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:02:16

    貨幣になるって言っても何買うかっていうと貧乏人なら食料だろうし
    普通に腹減ったら食うんじゃねえか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:03:15

    >>47

    米で米より腹持ちがいいものがあればそれを買うのか

    米より腹持ちがいい物とかあんまりないか

    というかあったらそれが通貨になってしまう気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:03:27

    >>46

    ハスミンさんはポテト山盛りにするらしいからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:10:10

    稗とか粟とか麦も育ててるのではなかろうか秋津は

    因みに劉帝国は銀本位制

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:25:25

    なんとなく思うが秋津列島って本州みたいな核となる大きな島がないよねと

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:28:27

    それが秋津らしさですので

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:29:45

    多分リアル日本と違ってマジで細々とした島が沢山並ぶ感じになっていると思われる
    列島だから連なってはいるんだろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:32:03

    ただ、この感じだと秋津群島に名称変更するのもアリだと思うんだ
    目安箱に書いておく

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:34:29

    うーん?
    名前変えるほど極端な差かなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:34:40

    群島は密集している場合に使われるそうなのでどっちかというと諸島じゃない?
    個人的には再編集が大変だろうから名称変更は賛成できないけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:37:30

    名前改変は反対かな
    秋津群島という別名がある程度でいいんでは?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:08:51

    >>56

    確かに諸島だな

    手間については所詮ウィキ内検索かけて片っ端から変えていけばいいだけだし自分でやるし別に…という感想

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:42

    >>58

    例えそうだとしても列島のままでもとくに支障ないでしょ

    既存の設定と矛盾するわけでもあるまいし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:12:36

    >>59

    列島のままでもとくに支障ない⇔諸島にしてもとくに支障ない

    やん…リンク貼り替えも自分でやるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:16:05

    >>60

    全くもって分からん……

    変える必要ないなら変えなくていいでしょ

    既存と変わってもややこしいだけだろうに

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:17:51

    アラシュラグナ・カマンガーについてちょいと案を練ってるものだが中間報告
    アーテシュ教国の宗教聖火抜きをバランダル全域の宗教にしたいかもしれない
    以上

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:18:47

    1年近く列島でやってきたのに今更名前変えるの普通に間違えそうだしややこしいから変えなくていいとおもう

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:20:27

    ごめん多分秋津列島で色々キャラ作ってるから変えられると変更しんどい
    あと新キャラ作る時も列島で書いちゃうかもしれん

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:21:31

    3つの宗教だったのが4つの宗教になるくらいだからそっちについては問題はないか?

    あまりそもそも今のところバランダル自体も掘られてないし………

    3つを前提にした設定みたいなのはなかったと思う多分

    宗教勢力図はすごいことになるけども3つの段階でも充分多分すごいことになってるし

    >>62

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:22:22

    >>62

    意図を教えてくれ

    個人的には神様や世界観がある程度似かよっていることにすれば良いと思うんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:26:21

    >>61

    >>63

    >>64

    うーんその時は(俺が)書き換えればいいだけやん…って感じ

    本当にただそれだけじゃね?スレ主がどうかってだけでは

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:28:08

    秋津列島でも秋津諸島でも同じことを指してるのは日を見るより明らかじゃん?
    こだわってる人間つまり俺だけがこだわってればいいだけかと

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:02

    >>67

    漏らさず全部やるの?秋津列島のタグ持ってるだけで3ページあるけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:41

    >>67

    >>68

    ぶっちゃけ本音を語ると今更既存の設定の名称を変えられたくない

    別名もあるって感じで追加すればいいだけじゃないか

    変に変えようとするな(過激派)

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:30:18

    >>69

    たとえ100ページあろうが超々単純作業だから普通にできるが…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:30:20

    >>67

    逆になんでそんな名前変えることにこだわるの

    誤用が定着した言葉でもいちいち指摘して訂正するタイプ?

    設定に追加して秋津諸島と呼ばれることもあるとかにすればいいと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:31:32

    >>72

    >>いちいち指摘して訂正

    いや全然

    サイレントにリンク繋げてタグ付けるだけっす

    いつもやってるのと同じ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:32:03

    >>71

    いやそんな手間掛けてまで変えたいのか?って話よ

    そんで後から作る時にそこ意識しなきゃ行けない

    マジでやるの?意地になってない?ってのが感想

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:33:35

    >>73

    何でそこまで改名にこだわるんだよ

    単純作業と言うけどそこまでやろうとしてまで名称変更にこだわり過ぎでしょ

    こちらは秋津列島の響き気に入ってるんだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:34:27

    >>66

    意図、意図っちゅーと>>65の「今のところバランダル自体も掘られてないし」が最も大きいかなー

    アーテシュの細かい深掘りするならバランダル全体に大きく繋げた方がタイパ的に良さげという感じ。アラシュラグナ・カマンガーさんは何か化身みたいな扱いになる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:35:20

    反対ですまでは反対意見もありますという意味合いとしてまあいいとして
    要望箱で書き換え戦争とか、要望箱で言い争うのは止めような
    下手したら要望箱が前カエルム状態になって、編集不可とかなったら笑えないので
    意見・その意見に反対という主張がある表記がなければそれを追加するくらいに留めておこうね
    両者に一応言っておくけども

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:35:21

    オレバカだからわかんねえけど列島、諸島でなんか違いあんの?何でそこまで変えるの嫌がるの?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:37:51

    >>76

    宗教絡みはそれぞれの宗派の教皇的な枠が産まれば掘りやすいか?

    国自体はそこまでカースト詳しくないが名産とかその辺で掘る?

    インドと言うとカレーが出てくるんだけどバランダルにあるのだろうかリソース少ないし食べ物としてカレー文化を作れるのやら

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:38:08

    >>78

    秋津列島という響きが好きなのと今になって既存の名称変えられるのが嫌だ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:38:23

    >>74

    >>75

    頭使わないwiki編集は自分でやる分には手間ではないというのが体感なのでそこの認識が違いそう

    でも列島と諸島の響きで好み度が違うってんならほな別名にするか

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:39:19

    >>81

    改名じゃなくて別の呼び名もあるって感じで追加する程度なら別にいいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:40:29

    >>76

    うーん聖火が無いとなるとアーテシュ感そんなないしなぁ

    アーテシュの信仰と他の信仰には同一っぽい存在がたくさんいるとかじゃなきゃだめかなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:42:14

    >>79

    なんかよくわからんがヨシ!っぽいのでヨシ!


    >>83

    すまん何なのかよくわからない…


    >>80

    響きが好きだってのはほへ〜そうなんやだけど今になって既存の名称変えられるのが嫌だは後々苦労しそうだなぁと横から思う

    ここのスレ主、その辺リベラルな感じするし

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:11

    >>84

    むしろ何で既存の名称を変えたがるのがこちらからしたらよく分からん

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:52

    >>85

    これ>>84別人なので然るべき人間に聞いてくれ

    俺がしてるのはバランダルの信仰の話

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:01

    >>84

    ごめん確認なんだけどアーテシュの宗教からも聖火の概念を抜いてバランダル全体に広めたいってこと?それとも聖火の概念が無いアーテシュ系宗教を作ってバランダル全体に広めたいってこと?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:29

    バランダル自体は掘りたいんだよね………
    掘れる場所が多すぎて掘り下げが何処も間に合ってないけれども何処から手を付ければいいんだ


    元ネタがゾロアスター考えるならバランダルの宗教と同じ存在がいるのはあり得る話だとは思う
    ついでにアヴァターラでインドの神様って各地の神話取り込んでた記憶お釈迦様とか確かそうだし
    ハールートとマールートとハルワタートとアムルタート
    ルドラとサルワ
    インドラとウルスラグナも説によってはそうだしそれはそれとして悪魔のインドラもいるややこしさはある

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:54

    バランダル信仰はアルカナ団みたいな神様や聖人のエピソードでも作ってストーリーを作ってくだされ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:06

    >>87

    バランダルの元々の宗教にヂロイザが放った火を元に聖火の概念も取り入れたのがアーテシュ、だな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:50:15

    あとぶっちゃけゾロアスターとかヒンドゥーとかは考えてねーや

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:50:35

    >>90

    OK

    それなら良いんじゃないかな

    ある程度世界観や神様を共有してるのは自然だと思うし

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:52:56

    バランダル全体で鳥葬してることになりません?
    鳥葬ロック関係も取り除いておいたほうがいい気がする
    貴重なリソースを大量消費する鳥だしあれ大喰らいだから
    いやバランダル掘れてないからありえなくはないけれどロック鳥関係はアーテシュだけっぽい感じがする

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:53:48

    列島とは名付け親の劉帝国から見て情報が乏しく一列に並んだ島だと思われていた時代についた名前で、実際には群島や諸島がより近い

    なんか回線が悪くて機械的な操作呼ばわりされるので先にこっちに持ってくる!これな!

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:28

    >>93

    言い忘れーぬ


    >>94

    機械的云々で弾かれるのWAKARU

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:57:40

    >>94

    これをwikiに追加するだけでいいのでは?

    自分はそうするけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:00:19

    >>95

    多くは共通だけどロック鳥の神様とかアーテシュのみの土着神もいるくらいの塩気になるのかな

    逆にロック鳥の神の変わりにバランダル固有の神様もいそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:07:12

    そういえば秋津列島とウイラニ諸島って明確な境目ってあるんだろうか?
    海流が違うみたいな感じのそれともそういうのがないから両方に所属する島もある感じなのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:08:37

    海流+距離が離れてるでいいと思う
    わざわざ被らせなくてもいいと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:00:20

    ログイン不要なAI絵サイト見つけたからやってみたがAI絵って結構難しいのな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:01:55

    画像のAIくんたちは文章のAIくんの誤魔化し力を見習ってほしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:07:04

    一人って言ってるのに2人でてきたり
    もう仕方ないから二人同時にやるかと思ったら二人の特性が入れ替わったり今度は一人になったりしてもういいや………となった

    あと髪にうまくメッシュは出せなかったし獣人の毛もド度合いがうまく選べん………
    獣人と打たず人間 ケモミミだけ打つと減るっぽい?(初心者×無料ログイン不要環境の日本語でサイトが変換してくれる系サイトなのもいけない気がするが)

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:32:00

    その様子ならかなり簡易で正確性を期待できないサイトなのは確かじゃ
    悪いことは言わないからガチるなら英語プロンプトにした方が良いかと

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:45:01

    >>103

    そうだな

    とりあえず既存キャラガチで作るのは諦めて

    新キャラの見た目案を出す時用位に思っといたほうがいい気がする

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:45:43

    掘り下げが進んでなくて掘り下げがいがあると思う場所ってどこ?小さいものでも増やしていきたい

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:54:44

    好きなところ作ればいいんじゃなかろうか

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:59:29

    それこそ上で上がってるバランダルとか
    後はパッと思いつくのだとナッハールとか竜の王国とかかね

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:56:25

    バルシード
    バーリッド朝の都市群の一つ
    元は地上にあり、人族とそれを支配する少数のナーガが暮らしていたが、ヂロイザの襲撃による焦土化により滅びガラス化した
    現在は様々な自然活動の影響により、ナイラシャ海の海底に沈んでおり、探索を進めようとする動きはあるものの深さや生息する魔物の危険度、ガラス化によって飛び散られた海流に速い速度で飛び散ったガラス等の問題から探索は進んでいない

    カルナーヴァル
    バーリッド朝の都市群の一つ
    ガラス化後壺や生活品など一部遺物が発掘されている他建物の形が残されており、エルニア帝国の魔導工学のレガリアほどではないにしろ、現文明においてはそれなりに貴重なもの、作り方の詳細が不明も存在する
    様々な研究の結果ナーガ住んでいた王城の一つだったと推測されている地域
    地下などは未だ未探索地域も多く、探索者がやってくることもある

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:07:44

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:10:20

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:13:23

    遠征開拓騎士団
    概要
    アルカナ教女帝の教団に所属する騎士団
    彼らは瀆聖領域の開拓や危険地帯における資源の回収など、通常の開拓者では対処できない困難な任務に従事している。
    部隊員はニコラス式甲冑を開拓向けに改造した全身装備を着用しておりさらに高度な呪字魔術によって強化された装備を持ち極限環境でも活動可能な適応力を備えている
    中でも「変形式呪字ツルハシ」は騎士団の象徴的な武器であり戦闘・採掘の両方をこなす多機能装備として前線で活躍している

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:15:33
  • 113二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:16:57

    >>111

    変形式呪字ツルハシ

    魔法と技術が融合した多機能ツール。

    使用者の魔力と呪文に応じて状況に適した能力を自在に発現する

    主な機能

    -呪字魔術による高性能化

    使用者の魔力に応じて、性能が飛躍的に向上

    高出力時には、オーガの石のように硬い頭部さえ粉砕可能な破壊力を持つ

    -サイズ調整機能

    片手に収まる小型サイズから最大一メートルまでの大型形態にまで変化可能。

    魔力の流量に応じてサイズが自在に変化し持ち運びや作業環境への適応性に優れる

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:20:46

    >>111

    >>113

    素朴めなエンブレムから繰り出される殺意の高い武装

    汎用身体強化×鎧による強化×両手持ちツルハシはアカン

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:22:09

    >>112

    糸目とかどーよ

    後は腐っても皇族分家の出だからもうちょい豪華な服装に…とか?

    大筋はいい感じだと思います

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:23:50
  • 117二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:26:48

    >>115

    糸目は魔眼を見せたいから辞めておいたのよ

    服装を豪奢にするのは良さそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:27:47
  • 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:28:48

    その2
    キャラが難しいなら都市をと思ったが結構難しいのな綺麗ではあるけれど

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:29:46

    雰囲気は良さげね

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:31:16

    >>117

    魔眼らしい魔眼にするの難しい…難しくない?

    手書き加筆できるならその手もあるけども

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:33:23

    キャラは私には難しくてきついが都市ならなんとかキャラよりは形にはなった
    それはそれとして昨日の失敗のうち再現としてはともかく、キャラとしては綺麗なものを設定化させてきたいと思っているできるかは置いとく

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:46:48

    そう言えば柄目とかってできないんだろうか 
    魔眼のイメージとしてもいけるなら使えるかもしれないし
    魔眼を使う時だけ目に何かが浮かび上がる系の演出とかってあるよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:52:28

    もう自力で描けばいいんじゃねえかなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:56:06

    魔眼っていまのところデザインが判明してるやつ無いんだよね
    キャラクターから推察しようにも精霊眼は保有者二人の目の様子全然違うしシオンは固有魔法だしフレデリカは描写が無いし

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:57:25

    手書きにしろAIにしろpicrewにしろ、その辺得意じゃないなら>>125とかの掘り下げした方がコスパ良いんじゃね感がヒシヒシと

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:03:14

    魔眼ってなると星が浮かんでいるとかそんな感じか
    瞳に特殊なマークが入ってるとかだとやり易いか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:06:46

    この世界の魔眼に見た目的影響があるのかもそもそもとして怪しい気がしてきたぞ
    一時的な強化系の魔術の一つとしての魔眼とか主流魔法の魔眼ももしかしたらあってもおかしくはないし
    突出した能力を持った目ならなんでも魔眼扱いできそうな感じではあったし

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:30

    >>128

    演出としてあるやつはあって欲しい

    無い目もあって良いが

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:20:12

    >>112

    目に演出入れた感じ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:23:29

    AIくんはさぁ…(呆れ)
    いや人類が悪いのか

    デザイン方向性としてはよろしいかと

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:28:43

    胸のサイズを一段階落としてみた
    これでも十分デカく感じるが共和国的にはどうなんだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:48:38

    共和国的にならかなり上玉な気がする
    あとは尻とのバランスも重視されてるかもしれない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:53:06

    頭取と並ぶと映えそうな感じはある

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:01:35

    AI絵って体型が極端なのよね…特に女性

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:14:25

    共和国同盟くんもさぁ…
    ちょっと話が怪しい方向に進みかねないしぶった切りを試みる

    魔大陸仮説
    「マジョリア大陸から見てニミジス海の向こうあるいはニヒジュード海の向こうには、魔物の完全支配下に置かれた大陸がある」という仮説
    古来より各地の伝承(大穢山伝説など)という形で知られていたが、知的種族の情報交換が活発化し沿岸部への明らかに組織化された攻撃に関する知見などが蓄積されたことで、年々信憑性を増してきている
    アルカナアリアの人々にはまだ把握できないその実情は「マジョリア大陸から見てニミジス海の向こうあるいはニヒジュード海の向こうには、業魔の生態系に侵食された地上における深淵とでも呼ぶべきものが広がっている」というもの

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:17:01

    男性で色々画像作った方が丸いか
    流石に野郎なら露出し過ぎない限りセンシティブにはならんだろうし
    ただ男性陣って内面ややった事がデカくてそんな外見のイメージ無いのよな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:18:52

    >>136

    アルカナアリアの人類圏は端と端で繋がってるんじゃなくて巨大な惑星の一部に過ぎないみたいな話し?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:21:33

    >>138

    端と端の間にある大陸ってだけじゃない?

    多分アメリカ大陸のことだろうし

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:22:40

    >>137

    AIで男性作る場合でも意外と気を使うぞ

    ゲイっぽい画風になることが多いし

    肌の露出がなくても露骨にもっこりを目立たせてくるからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:25:34

    その他話題の伝統芸能picrewに回帰せよ
    ……前近代風や武装風がうまくできるメーカー少ないな…普通に文章書くか…

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:29:30

    あー兄妹で作ったら顔赤らめたな………
    人魚だから余計に露出が多くなってたのもセンシティブ感ある原因だろうが

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:30:17

    pixaiで生成したシルフィーヌ二世

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:33:19

    >>143

    特に調節しないとこういう露骨なエロ体型出してくるんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:34:28

    これでも抑えた方なんだ…

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:35:03

    これはひどい……

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:35:30

    >>145

    もう一段階ぐらいバストサイズは落として良いんじゃない?それでも充分だし

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:36:54

    気品🈚️……

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:38:12

    AI絵の話になるとどうしてもスレがオッパイに支配される
    これは世界の摂理なんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:39:03

    どうだ?

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:40:36

    画面が暗くなっただけで
    視線が一部分に強烈に吸い込まれますね

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:41:18

    >>150

    児童書版っぽい

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:41:53

    うおっ
    エッッッろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:42:24

    胸の谷間がやべー

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:01

    これはもうわざとえろいの選んで投下してるだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:02

    AI絵もういいよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:12

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:14

    AIくんの名誉のため付け加えるとpixAIくんはモブフルフェイス男性を作らせれば一発出力でも良さげな雰囲気をお出しできます
    これはユロデヴィ
    背景をもっと深淵らしくしたいとかクロスボウをもうちょいタクティカル要素抑えたいとか不満が無いわけではないが頑張ってる

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:53

    >>157

    抑えてこれだと?!?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:57

    美海島
    秋津列島からやや南、螭南の対岸に位置する島。大龍島とも。
    その歴史上、劉帝国を始めとする南北螭国家の領土となったことはない。
    その代わり海賊の根拠地として長年使われていたが、伏龍帝時代の海賊取り締まりによりそれも壊滅、人のいない島となった。

    約50年前から共和国同盟本土での政争に破れた商人らが地域が沿岸部に入植地を作り、現在では「共和国同盟東マジョリア総督領」となっている。


    共和国同盟東マジョリア総督領
    共和国同盟における海外領土の一つ、美海島を支配する政府。
    総督の任期は六年、政治は総督をトップとして総督領内部の代表者らによる議会を敷く穏健な共和制。
    総督は共和国同盟本国から派遣される。

    共和国同盟本国の支援がなければ存続できない国家であり、東マジョリア各国と東南マジョリア、ひいては南マジョリア経由での共和国同盟本国との貿易中継拠点になっている。

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:44:26

    思うにAIくんとの上手な付き合い方はモブやモンスターや都市を生成してもらってなんとなく雰囲気を楽しむことです
    ネームドキャラクターを生成させるのはやめて差し上げろ
    以上

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:44:37

    Copikotでやるとなんか暗いだよな後グラマラス部分を除いたらマシになった

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:44:55

    【名前】フローラリア・フロラリウス
    【種族】アルラウネ
    【性別】女性
    【年齢】ブランシュ・ド・リブロンより二回り下
    【所属】リブロン公爵領
    【職業】メイド
    【容姿】緑色の束ねた髪に赤紫に瞳
    【一人称】わたし
    【二人称】あなた
    リブロン公爵領家に従えるメイドの一人
    リブロン公爵家当主不在時に、リブロン公爵当主が趣味のガーデニングで育てている白百合の管理を一任して任せられている
    口数が少なく何処か物静か
    彼女も眠っている時は彼女と同じ母樹から産まれた姉妹が管理を任されることが多い
    姉妹同士の記憶は母樹を通して眠っている時に流れてくるが、本人たち同士は業務に必要な話と休眠時期を共有するために話をする程度の仲
    同じ母樹から産まれた姉妹と共にその時には管理を行い、普段もまた任務が終わると、ガーデニング場で日向ぼっこをして花々に癒されている姿が目撃される

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:45:13

    >>162

    王様ランキングみたいな空気

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:46:41

    既存をAIに落とし込むよりは、最初からAI絵を元に作成するキャラや都市を作る方がいい説あるのか?

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:48:53

    伏龍帝や歴代龍帝はなして美海島をほっといてるんだろーね
    なんか不可解な力学で動いてそうな島だなァ
    …本当は海賊が隠れ蓑にしてるんじゃないの?(下衆の勘繰り)

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:22

    >>160

    なんで南北どちらも領土にしなかったのだろう…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:50:04

    >>165

    ちゃんと得意分野に合った使い方をして差し上げろ

    不得意分野に無理に引っ張り出さず放っておいて差し上げろ

    これに尽きる

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:51:17

    前劉帝国はともかく秦王国も後劉帝国も台湾ポジションに手を出す余裕なかったからじゃないかな……

    そもそも秦王国にマトモな海軍があるのだろうか

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:52:08

    >>168

    なるほど


    >>163

    こういう感じで作るのはありかなと思ったんだ遊んでた結果できた(健全目)な子に設定付けるのはありかなと

    とにかくこれは作れないと思ったら清く諦める方が良さそうかな

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:53:35

    更龍帝密かにぐぬぬってなってないだろうか

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:07

    >>169

    ああこれ台湾モチーフなんだ

    っても南北戦争は膠着状態だし海賊にしろ共和国同盟の分艦隊にしろ秦や劉なら片手間で制圧できねーかな…?

    あと秦王国は何気に螭北制圧してからかなり時間の経つ遊牧・農耕混在国家だからそこまで遊牧遊牧してないと思うな

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:55:32

    >>170

    体型の話はおくびにも出さなければ多少成功率上がるかもね

    装身具で雰囲気出していけ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:56:35

    >>172

    リアルだと台湾というかフォルモサというかあのあたりって中華王朝の気質もあってせいぜい対岸を抑えておくくらいだったからね

    アルカナアリア世界だと「未開の島を開拓するコストを払うなら螭の北側取り戻したい」になったかもしれん


    何より元ネタである台湾の地形って滅茶苦茶山がちだし……

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:02:55

    >>174

    いやリアルあんま関係無いし…だからと言って共和国同盟が抑えられる説明にもあまりなってないし…未開拓でも貿易の要衝に現になってるし…

    リアルの植民地時代のような西マジョリア(ヨーロッパ)が東マジョリア(アジア)に圧倒的に有利な世界でも無い以上、わくわく海賊ランドにした方が個性出るような?

    倭寇的な海賊団vsなんか劉に螭南統一過程で轢き潰された王朝の残党を名乗る海賊団vs西マジョリアから来たマフィアvsダークライ、的な

  • 17617525/07/23(水) 20:04:11

    しばらく落ち〼

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:10

    そういや海賊島って無いな…この島がなる?
    あとダークライを解放しろ
    空きは水虎の群れとか入れてもろて

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:10:11

    ほな

    美海島
    秋津列島からやや南、螭南の対岸に位置する島。大龍島とも。
    その歴史上、前劉帝国を除いた南北螭国家の領土となったことはない。
    その代わり海賊の根拠地として長年使われていたが、伏龍帝時代の海賊取り締まりによりそれも壊滅、人のいない島となった。

    が、百年もすればまた人は集まり出すものであり、今や秋津系の海賊や劉帝国系の海賊が集う海賊島と化した。
    一応山岳の奥深くには原住民がいたようだが、海賊との混血により純血の原住民は存在しない。

    美海島海賊共和国とも呼ばれる惨状であり、劉帝国の海軍が必死に海賊退治を行って尚も海賊達はこの島を根拠地に暴れまわっている。
    貿易の要衝であるため、抑えれば莫大な利益が手に入るが……

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:40:48

    くっ、海賊島にコンパチしたのに反応がない……!

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:42:29

    ええんでない以外の反応が思いつかなかった
    実際南北どっちも手を出さなかった理由としては十分だし

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:43:12

    良いと思いますぜ!

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:45:15

    海賊同士の関係とか掘ってもいいのかもしれんな
    共和国の辺りもいるみたいだし他にも海賊各地にいるっぽいし

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:45:56

    >>176

    しばらく落ちてるらしいしこればっかりはしゃーない

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:46:38

    俺はアウトロー系好きなのでこういうのも好きよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:50:59
  • 186二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:52:39

    薬物だしトレーボル・カルテルと協力関係にありそう、なのでそうwikiに書く

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:09

    >>186

    船長をカルテルの戦争に絡めるのは面白そうね

    ただ対抗勢力になる相手に海上戦力を必要としそうなのが気になるか

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:10:21

    トレーボル・カルテル関係者ってことは結構最近の人物なのね

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:11:28

    現代の人やね

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:12:52

    ねも

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:17:02

    もい

  • 192スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/23(水) 21:23:46

    次スレ立ててきます!

  • 193スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/23(水) 21:26:07
  • 194二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:26:46

    >>192

    お疲れ様です!

    >>189

    たしか処刑されること前提のキャラだった記憶があって

    だからてっきり過去の人物に分類される存在なのかと

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:28:51

    >>194

    えぐい最期だったのがスレ主の要請で削られてるね

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:29:47

    >>194

    倒されるにしても現代で倒される感じなんじゃない?

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:32:32

    時系列はハッキリした明言が無い限りゆるゆるふわふに捉えたほうがなにかと○

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:33:25

    なんならハッキリした明言があっても検討が足りないハッキリである可能性も大いにある

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:22:28

    いみ

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:22:38

    じごく

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています