- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:49:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:13
ところでスターバックさん
ミトコンドリアのDNAだけで母系集団の系統を推定できる上に系統樹まで作成できる技術って何なの? - 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:53:15
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:53:34
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:52
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:56:34
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:57:33
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:57:55
そもそも氷河期のボトルネックで1000人単位まで減ってからの分化だから誤差も誤差ヤンケ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:02:29
(民族おおす)ぎぃ~
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:20
もしかして多様性って争いの元なんじゃないっスか?
自分と違う人が多くなるだけ衝突が増えると思うのが俺なんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:41
エビデンスアルヨ!
というか分岐年代とかは研究によってズレたりするけど遺伝的起源については連続性あるから殆ど確定的なんだよね
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4926068/Modern-humans-emerged-350-000-years-ago.html
academic.oup.com - 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:07:41
10万頭のチンパンジーの方が80億人の人類より遥かに遺伝的に多様性があるんだよねすごくない?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:09:26
言語の系統に関してだけ言うなら
多様性あんまりないよねアフリカ
バンツー(コンゴ語族)、ナイロサハラ、コイサン、セムハムぐらいだっけ
新大陸とかのほうがヤバい。気が狂いそうなくらいメチャクチャ - 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:09:43
えっそうなんですか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:17:37
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:25:26
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:33:22
悔しいが…これが文系の研究と理系の研究の差異だ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:46:07
ちなみに人口は
コイサン人のコイコイ族とサン族がそれぞれ33万人と16万人
ピグミーが90万人
西アフリカ人が4億人
東アフリカ人が4億人
非アフリカ人72億人
くらいらしいよ - 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:55:22
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:56:31
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:02:02
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:04:28
確かに保健の重要度が高いこともうかがえてリラックスできますね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:09:55
もしかして遺伝的多様性の85%が含まれてるグループを肌の色だけて雑に黒人って呼んでるんじゃないスか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:35:16
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:17:01
うるせえなあ、この白人様がFUCK GENEしてやるってんだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:56:42
そんな難しい話じゃないのん
ミトコンドリアは母親からしか受け継がないのん。例えばお前と母親と兄弟は同じってことっス
ミトコンドリアは交配しないのでDNAコピーミスでしか変化しないのん。だからコピーミスの回数と頻度が分かれば何年前に分岐したとかも分かりますよね