スタッフにも会社にも全く熱意がなく全然売れなかったのに後世になってから話題沸騰する作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:11:54

    相当珍しい
    大概は「出来が悪いが最低限以上に売れて悪評が広まった」か「出来はよろしくないがスタッフの熱意は伝わってカルト人気を得た」のどっちか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:38:34

    チャー研は低予算低熱量故のツッコミどころ満載具合が動画サイトのコメント文化とマッチしたのでは?
    1人で見るのは虚無だが足跡を追いかけながらだと違って見える

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:39:52

    今では億単位の値が付いている絵画の制作者ってみんなそんな感じでは

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:43:36

    >>3

    絵画がらみは熱意は流石にある人が多い印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:44:39

    なんで尺余りのシーンと絶対もうちょっと長く出来ただろってシーンが同じ話に含まれてるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:48:20

    冒頭で尺稼いでおいて最後で尺が足らないのは何星人の仕業なんだ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:52:01

    ナックはチャー研前はアストロガンガーに正義を愛する者月光仮面、チャー研後はドンチャック物語にプチ・プランス星の王子さまのような知名度がとてもある訳ではないけどそこそこの名作を作ってるから逆にチャー研だけクオリティ的にかなり浮いてんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:01:05

    師範代の「心だよ!」みたいにガチの名台詞が含まれているのも良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています