将来的にアナログ漫画の道具は入手困難になっていくのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:23:07

    インクや需要の高いペンは流石になくなることはないだろうが
    マイナーなペン先や需要の低いトーンは

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:25:58

    作画はアナログでやってトーンとかはデジタルでやるようになるんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:27:32

    でも画材道具ってなんなら紀元前からありそうな奴だって今も画材屋言ったら売ってる訳だし
    技法が消滅しない限りは取り扱うところはあるんじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:32:30

    アニメの場合セル画の材料はもう作られてないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:34:10

    スクリーントーンはもうだいぶ種類が減ってるから
    昔の漫画の続編描く時とか服の再現に困るらしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:35:22

    スクリーントーンメーカーも廃業したり生産停止したりが続いているしなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:48:30

    使ってたスクリーントーンが販売終了して、デジタル移行した漫画家も少なくないしな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:53:21

    既に入手困難になってきてるよ
    ゼブラのGペン(ハード)って割と人気な方だったのに廃盤だし
    インクはともかく、つけペンはかなり危ないラインにあると思う
    人気じゃなくて収益性の高い幾つかを残して消えてもおかしくない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:59:51

    液タブとクリスタを知ってしまった……もうあの頃には戻れない……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:59:06

    スクリーントーンは極論自分でプリントするって手も打てるがペン先はどうにもならんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています