- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:39:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:41:23
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:43:30
おつ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:46:51
建て乙
VF-31J通常版買うつもりだったけどデラックス版パッケージ見てたらそっちも買いたくなったわ - 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:52:20
たておつ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:01:57
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:12:06
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:13:28
- 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:16:40
水性塗料になくてラッカー塗料にある色を水性塗料出てほしいな~と時々思うことがある
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:20:05
前に組んだHMMシールドライガーの足のバネが錆びてるんだけどどうしたら良いかな?
確か5-56ってタミヤセメントと同じ石油製品だったよな?
だから下手にかけたらパーツまで溶かしてしまいそうで - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:35:27
デザインナイフでのゲート処理が思ってたより難しい…なんかコツあります?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:38:26
どうだろう、技術系はようつべで動画とか見るのが一番じゃないかな
あとゲート跡でかいなら素直にガラスヤスリ使うとか - 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:42:11
新規造形になるパーツだから流石にね
ただジェノアス2はヘルメットが白一色だったジェノアスカスタムのリデコだからマスク部分がパーツで色分けされてなかって都合はある
初代ジェノアスだとちゃんと色分けされてるとこだったし
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:45:19
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:45:21
自分はゲートは二度切りしてから白化部分を爪で擦って同系統のマーカー塗ってる
大体のパーツは二度切りの時点で跡無くなるよ - 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:46:49
ガラスヤスリは慣れるまで相当使いづらいから注意
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:47:24
自分が今更気づいただけかもしれんがいつの間にかバンダイプラモデルWEB取説にプレバン限定ガンプラの取扱説明書も見れるようになったのね
もっと早く知りたかった - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:49:18
初心者の頃に組んだmgシナンジュにリベンジしたいけど、本気で大変すぎたからまだ実行できてない
曲線多すぎる… - 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:17:48
二次搬送だから楽しみにしてるやつ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:41:39
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:37:42
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:24:08
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:24:57
早朝から吹いたw
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:32:04
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:34:28
やらしいフランス国旗だな